寝て起きたら達成できてました。なんだかもうよくわかりません。ありがとうございました
キーボードで砲の旋回・昇降を操作するようにしたらリアル感出ると思うんだけどなぁって思う。空戦SBもRBまでとは全く違う操作要求されるんだし戦車もSBはリアル重視な別ゲーにしてほしいなって。
スタビがないのとブローニングで抜けるのがね…あの子は撃たれないように走り回りながら相手の砲身履帯機銃潰してただの棺桶にできるけど、この子は走りながらだと砲がぐわんぐわんするからそんな芸当はできないし、XM以上にペラペラだからブローニングで潰せるし…
rA9……rA9……(届かぬ想い)
砲弾は300mm超えてるやつと286mm貫徹の方のどっちがいい?自分は初期砲弾18発、開発弾4発、HESH3発、煙幕弾2発の計26発にして1発撃つと片方の弾薬庫に弾薬がなくなるようにしてます。
こいつを陸RBで使うときって「ジェットになって相応にBRが上がったYak-9K」って認識でいいんですかね?
陸イベ中なのに…?
人が極めて少ない&マッチ時間かかりすぎると無理やりなマッチング組まれる…とずっと思ってるんだけど気の所為なんだろうか?トップ2人対ボトム1人残りBOTとか勝てませんわ。
申し訳ないが大空のサムライをひで呼ばわりはNG
相手したくはないけど操縦手窓撃ち抜けば終わりだからフルボトムでもいける(個人の感想)
それはそう、ただ事前告知に関してはここの運営に期待しない方がいいね…時差ももちろんあるんだろうけど、日本時間早朝に「今日アプデするわ!」って言って大型アプデするようなとこだし…早めに作るで自衛するしかないのほんまクソやねって…
日本でも来たかな
畳まれる≒必要RPが減るなので、いっそのことビカ11の方を作ってみては…?
XM800Tはあんなに嫌われているのにこいつはそこまでの事を聞いたことがないけどなんでやろ? 機動力高くて必要SP低くて同じ砲で第三世代サーマルまであるのに⋯
まぁツリーのBMP-3と比べたらミサイル装填速度半分だし機動性も上がってるから
フルダとモズドクのは遭遇したことあるけどシナイは初耳だな。もしかして観測されてないだけで全マップ起きる可能性ある?
韓サブは荒れるから駄目、無難なタイサブを追加すべきって意見をここでよく見かけたけど今考えると的外れでしかなかったよな
自慢じゃないが私もIS-3に王虎のアハト・アハト4発ぶち込んでも車体下部も砲塔正面も履帯裏もどこも抜けんかったからわかる。重戦車のボトムマッチは悲惨なのさ
車長サイトを得た代わりに失った物がデカすぎる
6.7の重戦車・重駆逐デッキでIS-3,IS-4にボコられる現状に嫌気が差して現在開発中。砲弾砕け散んなクソがああああああ
STA-4と試作マメタン(4連装)、74式105mmの初期自衛隊3種盛り(試作車含む)とかどうかな?
レオ2PLだと同格と思えないほど相手しにくいんだけど、これ乗ってて、PLにされたら嫌な立ち回りとかある?2A5,6,7V出せっていうのならそれはそう
防護分析上は作動するけど実戦では普通に過貫通するんだよね。これがジャーマンバイアスというやつか
偵察改悪で本来の目的では使わなくなったけど、SAMリソース削る為に打ち上げるんだけしてる。ドローンなんぞに航空機用のミサイル撃ってくれる時点で得だからね。
ワシの初めてはもうすぐマウスくるしタスクついでに独ツリー進めたいぜ。って感じでそれどころじゃなかったから初めて人を殺ったときのペッシみたいな感想しか出てこなかったゾ…
ダグラスとかF.アダムスとかブラーヴィが陸のSAMみたくミサイルを迎撃できるようになりましたとかでもない限りKh-38のほうが強いだろうなぁ…29相手はまだ遠投性能で勝ってるけど、38相手はどこにも勝る点がない…
leKpz M41やっと開発終わったわ。pzgrと王虎の装甲で怠けてた身からすると初期弾と開発弾のAPDSのカスみたいな加害で蕁麻疹が出そうだった。開発終わったら3kill8アシストノーデスできた。炸薬は正義、はっきり分かんだね
核への認識がアパラチアのvault居住者みたいで笑っちゃうんすよね
アンセル使っても目線の高さを維持しながら視点を変えて移動するのは難しいから、やっぱおじさん視点は恒常的に復活してほしいよなぁ。あとアンセルで被写体に近づきすぎるとボヤけるんだよな。おじさん視点からアンセルに入るとボヤけない
タグのないRBならSBでいいと思うけど何が気に入らなくて一人でキレてるんだろう
逆に正面向けて戦うなら、車体下部が少し傾ければ王虎砲を弾けるようになるから車体がかなり頼れるようにはなる。
そんなゲーム楽しいんか?
3一択。4は鋼鉄製なので加害力が3と比べてかなり低い。数値上は3BM3の方が傾斜貫徹が低いけど、滑りにくさや貫徹後の加害を考えるとそこまで変わらない。
12.7mm乗っかってるのも余りにも偉い
ビスマルクの例はむしろ「バイタルパートを貫通されなかったとしても、それ以外の要因で戦艦はいくらでも砲撃不能になりうる」という事を示している。戦艦武蔵も被弾の衝撃で射撃方位盤が使用不可能になっていたし、バイタルパート装甲を厚くすれば戦闘を継続できるという考え方自体が机上の空論に近しい物だったのかもしれない。ビスマルクと同じ状況に追い込まれたら大和型戦艦であろうとも射撃不能・航行不能になって撃沈される可能性が高いだろう。
昨日T-72が機銃で抜かれたのそういうことだったのか
強の強から強の下ぐらいには落ち着いた。それでも米7.0組むなら未だに有能
遅レスかもしれませんが、ホリはABがおすすめですわよ。 あの機動性がさらに強化されますし、いまいち貫徹力が足りないホリ様でもどこが貫徹できるか簡単にわからせられて、大変お強いでございますわね。 お側面には気をつけるといいですわ〜 あとホリってそんな修理費高いものでしたっけ… 私の可愛い可愛いホリたんはせいぜい7000SLくらいしか取られませんが…
全員が全員、nvidia製グラボを積んでる訳じゃないんで……
反日政策は自分らの政策の失敗によって溜まった矛先を逸らすために当時、高度経済成長期の日本にヘイトを向けさせたってのは聞いたことあるね。年齢層で見ると、もうおっさんで、今は二世三世が語り継いでる感じじゃない? 本題に戻すと、Gaijinという企業レベルでは政治と距離を置きたいのは確かだろうね。ただ、末端までコントロールできるかは… 不自然な調整や、謎車両のねじ込みetc
寝て起きたら達成できてました。なんだかもうよくわかりません。ありがとうございました
キーボードで砲の旋回・昇降を操作するようにしたらリアル感出ると思うんだけどなぁって思う。空戦SBもRBまでとは全く違う操作要求されるんだし戦車もSBはリアル重視な別ゲーにしてほしいなって。
スタビがないのとブローニングで抜けるのがね…あの子は撃たれないように走り回りながら相手の砲身履帯機銃潰してただの棺桶にできるけど、この子は走りながらだと砲がぐわんぐわんするからそんな芸当はできないし、XM以上にペラペラだからブローニングで潰せるし…
rA9……rA9……(届かぬ想い)
砲弾は300mm超えてるやつと286mm貫徹の方のどっちがいい?自分は初期砲弾18発、開発弾4発、HESH3発、煙幕弾2発の計26発にして1発撃つと片方の弾薬庫に弾薬がなくなるようにしてます。
こいつを陸RBで使うときって「ジェットになって相応にBRが上がったYak-9K」って認識でいいんですかね?
陸イベ中なのに…?
人が極めて少ない&マッチ時間かかりすぎると無理やりなマッチング組まれる…とずっと思ってるんだけど気の所為なんだろうか?トップ2人対ボトム1人残りBOTとか勝てませんわ。
申し訳ないが大空のサムライをひで呼ばわりはNG
相手したくはないけど操縦手窓撃ち抜けば終わりだからフルボトムでもいける(個人の感想)
それはそう、ただ事前告知に関してはここの運営に期待しない方がいいね…時差ももちろんあるんだろうけど、日本時間早朝に「今日アプデするわ!」って言って大型アプデするようなとこだし…早めに作るで自衛するしかないのほんまクソやねって…
日本でも来たかな
畳まれる≒必要RPが減るなので、いっそのことビカ11の方を作ってみては…?
XM800Tはあんなに嫌われているのにこいつはそこまでの事を聞いたことがないけどなんでやろ? 機動力高くて必要SP低くて同じ砲で第三世代サーマルまであるのに⋯
まぁツリーのBMP-3と比べたらミサイル装填速度半分だし機動性も上がってるから
フルダとモズドクのは遭遇したことあるけどシナイは初耳だな。もしかして観測されてないだけで全マップ起きる可能性ある?
韓サブは荒れるから駄目、無難なタイサブを追加すべきって意見をここでよく見かけたけど今考えると的外れでしかなかったよな
自慢じゃないが私もIS-3に王虎のアハト・アハト4発ぶち込んでも車体下部も砲塔正面も履帯裏もどこも抜けんかったからわかる。重戦車のボトムマッチは悲惨なのさ
車長サイトを得た代わりに失った物がデカすぎる
6.7の重戦車・重駆逐デッキでIS-3,IS-4にボコられる現状に嫌気が差して現在開発中。砲弾砕け散んなクソがああああああ
STA-4と試作マメタン(4連装)、74式105mmの初期自衛隊3種盛り(試作車含む)とかどうかな?
レオ2PLだと同格と思えないほど相手しにくいんだけど、これ乗ってて、PLにされたら嫌な立ち回りとかある?2A5,6,7V出せっていうのならそれはそう
防護分析上は作動するけど実戦では普通に過貫通するんだよね。これがジャーマンバイアスというやつか
偵察改悪で本来の目的では使わなくなったけど、SAMリソース削る為に打ち上げるんだけしてる。ドローンなんぞに航空機用のミサイル撃ってくれる時点で得だからね。
ワシの初めてはもうすぐマウスくるしタスクついでに独ツリー進めたいぜ。って感じでそれどころじゃなかったから初めて人を殺ったときのペッシみたいな感想しか出てこなかったゾ…
ダグラスとかF.アダムスとかブラーヴィが陸のSAMみたくミサイルを迎撃できるようになりましたとかでもない限りKh-38のほうが強いだろうなぁ…29相手はまだ遠投性能で勝ってるけど、38相手はどこにも勝る点がない…
leKpz M41やっと開発終わったわ。pzgrと王虎の装甲で怠けてた身からすると初期弾と開発弾のAPDSのカスみたいな加害で蕁麻疹が出そうだった。開発終わったら3kill8アシストノーデスできた。炸薬は正義、はっきり分かんだね
核への認識がアパラチアのvault居住者みたいで笑っちゃうんすよね
アンセル使っても目線の高さを維持しながら視点を変えて移動するのは難しいから、やっぱおじさん視点は恒常的に復活してほしいよなぁ。あとアンセルで被写体に近づきすぎるとボヤけるんだよな。おじさん視点からアンセルに入るとボヤけない
タグのないRBならSBでいいと思うけど何が気に入らなくて一人でキレてるんだろう
逆に正面向けて戦うなら、車体下部が少し傾ければ王虎砲を弾けるようになるから車体がかなり頼れるようにはなる。
そんなゲーム楽しいんか?
3一択。4は鋼鉄製なので加害力が3と比べてかなり低い。数値上は3BM3の方が傾斜貫徹が低いけど、滑りにくさや貫徹後の加害を考えるとそこまで変わらない。
12.7mm乗っかってるのも余りにも偉い
ビスマルクの例はむしろ「バイタルパートを貫通されなかったとしても、それ以外の要因で戦艦はいくらでも砲撃不能になりうる」という事を示している。戦艦武蔵も被弾の衝撃で射撃方位盤が使用不可能になっていたし、バイタルパート装甲を厚くすれば戦闘を継続できるという考え方自体が机上の空論に近しい物だったのかもしれない。ビスマルクと同じ状況に追い込まれたら大和型戦艦であろうとも射撃不能・航行不能になって撃沈される可能性が高いだろう。
昨日T-72が機銃で抜かれたのそういうことだったのか
強の強から強の下ぐらいには落ち着いた。それでも米7.0組むなら未だに有能
遅レスかもしれませんが、ホリはABがおすすめですわよ。 あの機動性がさらに強化されますし、いまいち貫徹力が足りないホリ様でもどこが貫徹できるか簡単にわからせられて、大変お強いでございますわね。 お側面には気をつけるといいですわ〜 あとホリってそんな修理費高いものでしたっけ… 私の可愛い可愛いホリたんはせいぜい7000SLくらいしか取られませんが…
全員が全員、nvidia製グラボを積んでる訳じゃないんで……
反日政策は自分らの政策の失敗によって溜まった矛先を逸らすために当時、高度経済成長期の日本にヘイトを向けさせたってのは聞いたことあるね。年齢層で見ると、もうおっさんで、今は二世三世が語り継いでる感じじゃない? 本題に戻すと、Gaijinという企業レベルでは政治と距離を置きたいのは確かだろうね。ただ、末端までコントロールできるかは…
不自然な調整や、謎車両のねじ込みetc