10,000 件以上ヒットしました。8,801 - 8,840 件目を表示しています。
46397

現実みたいに時間差で砲弾に引火してびっくり箱になったりしますか?戦中です

105
名前なし 2025/10/06 (月) 13:10:32 6e9d8@62848 >> 104

ヨカッタネ

690
名前なし 2025/10/06 (月) 13:08:59 3ddfc@ff23a >> 688

Sファンも癖強めだと思ってたけどこいつに比べたらはるかに使いやすい部類だったわ。レーダーがSRCもACMも敵見つけるかが運任せ過ぎるしIRSTからレーダーロックも手間かかるしMTIもなかなか切り替わらんしでどうりでやたらと高度取る23MLがいるわけだ…

534
名前なし 2025/10/06 (月) 13:08:23 dc96e@9fa70 >> 530

それは立ち回りが悪いんじゃねとしか…ちゃんと高度取ってる?

46396
名前なし 2025/10/06 (月) 13:07:22 3706c@62ea7 >> 46395

純粋にラグで爆散が遅れてる場合、又は相手が助からないと諦めてJ抜けだったり、考えられる候補はある

46395
名前なし 2025/10/06 (月) 13:05:11 a48e8@c3e41

撃ってクリティカル与えた敵が時間差で吹き飛ぶのはになるのは仕様ですか?惑星物理ですか?

417
名前なし 2025/10/06 (月) 13:04:40 3cd8b@e5147 >> 404

↑キューポラじゃなくて履帯撃ったら車内に貫通するんです。正面から履帯撃ってるのに真横に跳弾してエンジンとか砲塔横に弾が入る

21701
名前なし 2025/10/06 (月) 13:03:38 45ea1@49477 >> 21697

まあイタリアとかフランスはもうそんな感じだしほら

104
名前なし 2025/10/06 (月) 13:01:48 7949b@6a1b7 >> 103

実際めっちゃつよですよ!俯角めっちゃ取れるので稜線からミサイルだけ出して撃てますし、TOW2Bだと稜線越しに一方的に撃てて楽しいです!第一世代サーマルと偵察を持っているので味方のサポートも出来るので乗ってて楽しい車両です。足も早くて小柄な車体なのでバレにくいのもあります。

668
名前なし 2025/10/06 (月) 12:59:09 6e9d8@62848 >> 667

やはりドイツの”技術は”世界一ぃぃなんやな

46394
名前なし 2025/10/06 (月) 12:59:01 2daac@3a012

流石にPS4限界だなぁ。今回のアプデ以降市街地マップが重くなってて、敵二人とか壁裏からの咄嗟撃ちの時に多分fps10以下になってる。

46393
名前なし 2025/10/06 (月) 12:57:56 06f66@b02b9 >> 46385

FF14とかは10年以上やってるし、アクティブプレイヤーしっかりいるからこれからもガッツリアプデ入る

689
名前なし 2025/10/06 (月) 12:57:22 5b501@3988f >> 687

高ランクジェットの飛び方がいまいちわかんないまま日本ツリーをK/D1割りながら完走した後こいつで1からレーダーミサイル戦場の戦い方を叩き直してもらった身としては、勉強する気があれば機体とミサイル性能が腕をカバーしてながら楽しく学ばせてくれるこいつはいい入門機になれると思ってる

46392

意外といるな20年モノ...

1471
名前なし 2025/10/06 (月) 12:56:09 1098d@a2f18 >> 1467

たくさん出てくるのはワンイレブンの方じゃない?14がダンプアンドバーンしてるやつは1枚しかヒットしなかった

46391
名前なし 2025/10/06 (月) 12:55:24 50051@74051 >> 46385

AIに調べてもらったら、ウルティマオンライン(1997)、ラグナロクオンライン(2002)、メイプルストーリー(2003)、ファイナルファンタジーXI(2002)あたりは20年越え。更新はちょっとわかんないけど、ラグナロクは最近やたら広告出してたりしたし、まだ頑張ってるんじゃないかな。

667
名前なし 2025/10/06 (月) 12:54:57 2008e@f3f92

これ量産できたら、第一世代MBTみたいなものか。重戦車なみの砲、並の中戦車以上の機動力、中戦車級の装甲

271
名前なし 2025/10/06 (月) 12:53:53 dc6a6@6004c >> 268

スタビ外してほしいわ。柔らかい車両多くてBRにうまくかみ合いすぎてる。

584
先ほどの熱弁してた人 2025/10/06 (月) 12:53:22 38da5@e1c93 >> 575

輸送舟艇なら一発でいける。大型輸送艦や駆逐艦クラスなら2発〜3発で撃沈可能(ただし上記の通り横っ腹じゃないと効果が出ない。)だけど当たりどころ次第では4発はいる時も。巡洋艦クラスと空母は出し惜しみなく撃ちこめ。

137
名前なし 2025/10/06 (月) 12:51:24 2d0ce@43142

見た目ゴツくてカッコいいから育てたいんだけど、やっぱり空戦メインだと少しきついかも。高速時だけならLFスピットさえ手玉に取れる旋回性能を持ってるみたいだけど、いかんせん機体が重すぎるんですよねェ・・・

46390
名前なし 2025/10/06 (月) 12:50:29 3a279@8fdd3 >> 46377

PvEのキルってカウントされなかったっけ

46389
名前なし 2025/10/06 (月) 12:49:52 3ddfc@ff23a >> 46385

dmmのブラウザゲー探せば結構ありそう

688

西側と違ってアビオニクスが弱いし、かと言って対地にも逃げられない制空特化機体だから正直ツリー進めるための機体としては癖ある方よね

583

はえぇ、SBだとそんな感じなのか…ちなみに加害は?炸薬90kgって多めに見積もっても500lb爆弾くらいの加害しかないと思うんだけど…

687
名前なし 2025/10/06 (月) 12:45:26 56db1@ff23a

ソ連空そろそろ進めなきゃな…って気持ちが高まりすぎてヒャア!我慢出来ねぇ!って感じでセール前に思い腰上げて買っちゃった❤️速度と旋回性能、それから24rはいい感じだと思う。その代わりレーダーの使いづらさとRWRの性能が全部の足引っ張っててかなり癖強いぞこれ…米英以は最高ランクまでやっててレーダーやミサイルの使い方知ってるからなんとか使いこなせてるけど課金蜂sやSファン、課金ミラージュと違って何も知らない初心者が付け焼き刃でRP稼ぎ出来る機体じゃないから初心者におすすめするのはないなこれ…

46388
名前なし 2025/10/06 (月) 12:43:41 ecd6c@7bedf >> 46385

メイプルストーリー?これよぎって軽く調べたらこの前新規ダンジョン追加されてたっぽくて草

42749
名前なし 2025/10/06 (月) 12:42:43 修正 d22e3@0d4a7 >> 42740

一発だけなら誤射かもしれないだルルォ!?アメリカ国内を核攻撃してマスコミにどう説明するつもりだ!?(変態糞性欲の奴隷親父)

46387

ソシャゲならパズドラとか何人か活きのいい奴いるよな。WTと似たようなゲームだとDCSなんかもそうか。

21699

なんか日本ツリーとは……?って感じのメンツになりそうだなこれ

21698
枝1 2025/10/06 (月) 12:37:54 修正 4f716@f4631 >> 21697

あとMBTに関してはインドネシアにレオ2RIが居てDM53が使えて砲塔は2PL、車体はB-tec+D-tecでレオ2A7V並み(レオ2系が車体に装着する増加装甲はD-tecの系譜でゲーム内レオ2A7Vの車体はB-tec+D-tec、レオ2RIの増加装甲はD-tec系であるMEXASを更に発展させたAMAPってやつでAP弾にも効果的、ゲーム内のstrv122B+の増加装甲もAMAPらしい)な感じだそうだけど、もし実装されたら強いかな?

582

葉2が熱く語ってくれたようにSB、それも海マップだと驚異的な威力を発揮するが裏を返せばここだけなんだよな。まぁこいつの誕生経緯を考えれば至極当然ではあるが……ASM-1,2での対艦マジで楽しいし強いから早くEJ改とF-1にもasm-1をだな……

46386
名前なし 2025/10/06 (月) 12:36:36 f87e8@bc12c >> 46385

仮想敵のWoTなんて惑星と同じぐらい元気モリモリよ

42748
名前なし 2025/10/06 (月) 12:35:11 a2579@f24a8 >> 42740

おい!それってYO!ベルカ式国防作戦じゃねえか!アッアッ

21697
名前なし 2025/10/06 (月) 12:34:48 4f716@f4631 >> 21696

インドネシアってラファールが居るけど、ラファールのCAS運用って強いのかな?(ラファール未所持)

144
名前なし 2025/10/06 (月) 12:34:46 f87e8@bc12c >> 143

目に関しては逆立ちしたってPLには敵わないから、森の中から狙撃とかはかなり嫌がられると思うよ

46385
名前なし 2025/10/06 (月) 12:31:42 aebf8@8671d

昔のPVを見ててふと思ったのだけど、今あるオンラインゲーの中でWTみたいに10年以上続いているヤツってどれくらいあるのだろか。それも「新規コンテンツの追加は終了しサーバの維持だけが行われている」等という生易しいヤツではなく、「未だに新規コンテンツドンドン追加するしイベントも広報(PVとか)もドンドンするぜ」という闘牛場の牛並みに活きの良いヤツ

42747
名前なし 2025/10/06 (月) 12:29:59 0b57f@316ba

HP提督「(ユトランド沖海戦)もう一度やりたいぜ」

581
名前なし 2025/10/06 (月) 12:28:51 38da5@e1c93 >> 575

こやつとASM-1、2の何がやばいって、SBだとECデンマーク、ドーバー海峡で遠方から対艦ミサイルを大量に撃ってくるのもそうだけど、他機種、対地兵装と違って高度を取らなくて良いこと。長射程対地武装だと高度を上げないと射程を活かせれない。で敵迎撃機に反撃を受けるケースも多々。けどF-2と対艦ミサイルはシースキミングでガチガチの超低空を飛ぶのでマルチパスの恩恵を最大限に受けていること。どう足掻いてもレーダーミサイルの迎撃は困難だし、視認するのも小さすぎて難しいし、実質迎撃不可能の槍になっていること。射程約50kmのASM-1でも静止目標なら撃ちっぱなしで離脱できるし、ASM-2は照準ポッドで熱源の大きい艦艇を選んで撃てば長射程を活かしやすい(過剰だけど)。胴体増槽が付いたおかげで少なからず燃料に余裕を持てる状態で対艦ミサイル6発持てるという欲張りハッピーセットができるようになってタスク遂行に磨きがかかった。欠点としては巡洋艦クラスや空母には全弾撃つ気持ちで行かないと撃破できないこと。速度差や発射タイミングずらさないとミサイル同士がぶつかる事。少しでも地形が被ると地面に刺さる。艦艇の横っ腹を狙うように射点に付かなければ効果的なダメージを与えられない。ASM-2は熱源が多いと挙動が不安定になること。特に対艦戦闘中に迎撃機がこちらに迫ってくる緊張感は何よりも楽しいのでF-2Aと課金F-2持ってるみんなはSBデンマーク、ドーバー海峡をプレイしよう(露骨な勧誘)

421
名前なし 2025/10/06 (月) 12:25:23 f933a@0d057 >> 417

しかし型番から見ると3BM4の方が後で性能強化型に見えるのに不思議だよな

21696
名前なし 2025/10/06 (月) 12:25:21 eff8b@63852

未来の日陸トップBRの理想的なデッキは10式、oplot、03式(改?)、インドネシアAH-64E(救済でJAGM装備)、適当なCAS機(多分サブツリーの機体)…ってところかな?