アリエテメルカバ族はそれぞれ2段階下がってもいいくらいには弱いのに永遠に救われんな
まあこのゲームって「やる気」ある人ほど損するというかつまらないからね。らしさってよりは ワ- ソコダ- ウツゾ- くらいの惰性でダラダラやるゲームだからな今は。
亀レスだけど16Vは確か3、7番パイロンにAAMを3発ずつ積めるから計10発持てる。16Vはダメだったとしても他にも完成された機体多いから大丈夫だと思う
このBRまで来て「軽装甲の相手には榴弾」の基本すら身につけてないのか......?
平たいから爆弾の収まりも良さそうだな....(
1号銃と2号銃分けて撃てた気がするが変わった?
乗り味が割とマチルダ感
M1もいい例だよな。まぁそのランクは最強かM1か最弱かみたいな差しかないからなんとも言えないんだけど。
工作用のツルツルなプラ板使ってる。中空だから折れると使えなくなる。丁寧に扱えばこれが調度良い。とにかく大きい。
アムラが弱いのは、リアルよりゴリゴリ機体が動けるからってのもどっかでみたな。F-2は課金のしか乗ってないけど、強化TWSってよりはPDレーダーみたいな振る舞いするするのがデカい気はするな。でもSu-30とか使っててそんな事ないから、F-2のレーダーだけおかしいんかな。
プレイヤーレベルで分けるとかできないもんかねぇ。セール毎に試合が崩壊するの割と致命的だと思うんだが。
M1→10式やレオ2A7Vとかと比べたら弱いけどルクレやメルカバとかと比べたら強い
実装から半年でBR上げ食らって産廃に叩き込まれたF-104Sですら何の補填もなかったゲームやぞ
脳みそ無いジャンボはただの鴨だよ。ちゃんと戦闘中は履帯裏隠して、おまけに草買って機銃口も隠すんだよ。
機銃パンチ!履帯裏パンチ!ジャンボは死ぬ。
酸素魚雷がウザいのは分かるけど魚雷は当たれば駆逐艦でも戦艦を落とせる唯一のウルトラcだし逆に戦艦に一撫でされたら大ダメージ食らう、駆逐艦は陸RBで言うホロみたいな物じゃないかな。そういう意味で駆逐艦が戦艦に対抗不可能になるのはちょいやりすぎかなとは思う。最も一撃撃沈ってのもやり過ぎだと思うけど
F/A-18とF-2はゲームの仕様とレーダーやミサイルの性能調整の影響が大きい印象、マルチバスの仕様的に遠距離向けに設定されたミサイルが比較的に弱い事や、AESAがESA持ちがまだ実装されていない国を考慮してなのか実際にそこまでの性能でもないのかはわからないけど弱めな仕様に設定されている印象があるからその辺りが原因かなぁと思う。
まさにアメリカの魂を具現化したようだ…!力こそパワー!
異端者(こっ↑ここ↓派)だ!捕らえろ!
正直こいつ使って今からアメリカ開発できる人羨ましい
久々に乗ったけど、相変わらず早くて曲がって登って火力のあるから開幕の爆撃機狩りしやすいし、高度差で戦闘機にも仕掛けれるしでやりたい放題出来る。でもこの性能で良くBR上がらないね、この機体
ふひひっ...重戦車「シャーマンジャンボ」の開発が終わった...!自分がティーガーに乗ってた時に味わった絶望を...今度は「味わわせて」やる!ドイツ戦車乗り、覚悟なさい。(初期AP弾)
ARH積んでない機体の上限が13.0に設定されてるがために生まれてしまった化け物。これとMiG-29Gが同格なのすげぇよ…
ここを見てボトム率を確認するのじゃ。見方は数字の場所が実際に発生したマッチのBR(車両のBRではない)画像1
そんなあなたにTOW2-B
わかるわ 俺達は砲戦がしたい、というより大艦巨砲をもって敵をボコボコにしたいのに魚雷やらなんやらで余計な横槍が入るのは非常に不愉快 潜水艦がいて欲しくない理由の大部分がこれ いまんとこ高ランクの空襲がザコで助かってるよ
最近って兵器追加によるインフレに対して、BRの幅が広がらないからなのか、「ちゃんと使えば強い」兵器や「強くはないけど悪くない」兵器の評価が低い気がするけど気のせいかしら。オプロートも絶対弱くはないはずなのにあんま評価良くないし、10式とか最たる例だと思う。ジェット帯も足遅いったってそんなに大きく変わらないF-2やF-18クソ評判悪いし(F-18はアムラと相性悪いのもあるか?乗ってて特別弱い気はしないんだけど...)。
米陸7.0の完成度が高すぎるんよな。デッキ的にも稼ぎ的にも(しんどいのは対空くらいか)
チェンタみたいに120mmもったルーイカットがいればなぁ… スパイク系は微妙だし…
まじか…まぁ合う合わないは誰にでもあるしな。俺はダルド大好きで25/30/60全部得意でスコアも出せるけど苦手な人から見ればそんな評価やったんやね。
親の年金「わしじゃよ」
中華戦車見た目は結構好きだけど車両少なくてデッキ組みにくそうで微妙に手出し辛いな
メル4M&ナメツリ「え!?APSって飾りじゃないんですか!?」
実装決まって、アプデ直前にpassedするパターンも多いので、そういう意味で言いました。たまーに実装してから慌てて提案の方潰すパターンもあるけど…
強い人が乗って格下を虐殺してるの稀に良く見ると思ったけど、強いミサイルを大量搭載できるのによくRBで13.0で許されてるなぁ…と思う
日にちで言えばEFVを手に入れようと思ったらシステム的にどんなに早くても2週間以上かかる
インストラクター切ってパッド操作ってフルリアルコントロールな気がするけど、リアリスティックコントロールでもインストラクター切れたっけ?マウスの利点って失速限界とか荷重限界に合わせて舵を緩めてくれるとこにあるからなぁ。
テスドラで川入って「うぅわ楽し~」てなって1個目は終わらせたし取ると思うけど、実際使うかと言われたら使わなさそう
それ言ったらケーリアンがドイツ本国ツリーに追加されてホリプロが日本ツリーから消し飛ぶぞ
なるほど、ありがとうございます
アリエテメルカバ族はそれぞれ2段階下がってもいいくらいには弱いのに永遠に救われんな
まあこのゲームって「やる気」ある人ほど損するというかつまらないからね。らしさってよりは ワ- ソコダ- ウツゾ- くらいの惰性でダラダラやるゲームだからな今は。
亀レスだけど16Vは確か3、7番パイロンにAAMを3発ずつ積めるから計10発持てる。16Vはダメだったとしても他にも完成された機体多いから大丈夫だと思う
このBRまで来て「軽装甲の相手には榴弾」の基本すら身につけてないのか......?
平たいから爆弾の収まりも良さそうだな....(
1号銃と2号銃分けて撃てた気がするが変わった?
乗り味が割とマチルダ感
M1もいい例だよな。まぁそのランクは最強かM1か最弱かみたいな差しかないからなんとも言えないんだけど。
工作用のツルツルなプラ板使ってる。中空だから折れると使えなくなる。丁寧に扱えばこれが調度良い。とにかく大きい。
アムラが弱いのは、リアルよりゴリゴリ機体が動けるからってのもどっかでみたな。F-2は課金のしか乗ってないけど、強化TWSってよりはPDレーダーみたいな振る舞いするするのがデカい気はするな。でもSu-30とか使っててそんな事ないから、F-2のレーダーだけおかしいんかな。
プレイヤーレベルで分けるとかできないもんかねぇ。セール毎に試合が崩壊するの割と致命的だと思うんだが。
M1→10式やレオ2A7Vとかと比べたら弱いけどルクレやメルカバとかと比べたら強い
実装から半年でBR上げ食らって産廃に叩き込まれたF-104Sですら何の補填もなかったゲームやぞ
脳みそ無いジャンボはただの鴨だよ。ちゃんと戦闘中は履帯裏隠して、おまけに草買って機銃口も隠すんだよ。
機銃パンチ!履帯裏パンチ!ジャンボは死ぬ。
酸素魚雷がウザいのは分かるけど魚雷は当たれば駆逐艦でも戦艦を落とせる唯一のウルトラcだし逆に戦艦に一撫でされたら大ダメージ食らう、駆逐艦は陸RBで言うホロみたいな物じゃないかな。そういう意味で駆逐艦が戦艦に対抗不可能になるのはちょいやりすぎかなとは思う。最も一撃撃沈ってのもやり過ぎだと思うけど
F/A-18とF-2はゲームの仕様とレーダーやミサイルの性能調整の影響が大きい印象、マルチバスの仕様的に遠距離向けに設定されたミサイルが比較的に弱い事や、AESAがESA持ちがまだ実装されていない国を考慮してなのか実際にそこまでの性能でもないのかはわからないけど弱めな仕様に設定されている印象があるからその辺りが原因かなぁと思う。
まさにアメリカの魂を具現化したようだ…!力こそパワー!
異端者(こっ↑ここ↓派)だ!捕らえろ!
正直こいつ使って今からアメリカ開発できる人羨ましい
久々に乗ったけど、相変わらず早くて曲がって登って火力のあるから開幕の爆撃機狩りしやすいし、高度差で戦闘機にも仕掛けれるしでやりたい放題出来る。でもこの性能で良くBR上がらないね、この機体
ふひひっ...重戦車「シャーマンジャンボ」の開発が終わった...!自分がティーガーに乗ってた時に味わった絶望を...今度は「味わわせて」やる!ドイツ戦車乗り、覚悟なさい。(初期AP弾)
ARH積んでない機体の上限が13.0に設定されてるがために生まれてしまった化け物。これとMiG-29Gが同格なのすげぇよ…
ここを見てボトム率を確認するのじゃ。見方は数字の場所が実際に発生したマッチのBR(車両のBRではない)画像1
そんなあなたにTOW2-B
わかるわ 俺達は砲戦がしたい、というより大艦巨砲をもって敵をボコボコにしたいのに魚雷やらなんやらで余計な横槍が入るのは非常に不愉快 潜水艦がいて欲しくない理由の大部分がこれ いまんとこ高ランクの空襲がザコで助かってるよ
最近って兵器追加によるインフレに対して、BRの幅が広がらないからなのか、「ちゃんと使えば強い」兵器や「強くはないけど悪くない」兵器の評価が低い気がするけど気のせいかしら。オプロートも絶対弱くはないはずなのにあんま評価良くないし、10式とか最たる例だと思う。ジェット帯も足遅いったってそんなに大きく変わらないF-2やF-18クソ評判悪いし(F-18はアムラと相性悪いのもあるか?乗ってて特別弱い気はしないんだけど...)。
米陸7.0の完成度が高すぎるんよな。デッキ的にも稼ぎ的にも(しんどいのは対空くらいか)
チェンタみたいに120mmもったルーイカットがいればなぁ… スパイク系は微妙だし…
まじか…まぁ合う合わないは誰にでもあるしな。俺はダルド大好きで25/30/60全部得意でスコアも出せるけど苦手な人から見ればそんな評価やったんやね。
親の年金「わしじゃよ」
中華戦車見た目は結構好きだけど車両少なくてデッキ組みにくそうで微妙に手出し辛いな
メル4M&ナメツリ「え!?APSって飾りじゃないんですか!?」
実装決まって、アプデ直前にpassedするパターンも多いので、そういう意味で言いました。たまーに実装してから慌てて提案の方潰すパターンもあるけど…
強い人が乗って格下を虐殺してるの稀に良く見ると思ったけど、強いミサイルを大量搭載できるのによくRBで13.0で許されてるなぁ…と思う
日にちで言えばEFVを手に入れようと思ったらシステム的にどんなに早くても2週間以上かかる
インストラクター切ってパッド操作ってフルリアルコントロールな気がするけど、リアリスティックコントロールでもインストラクター切れたっけ?マウスの利点って失速限界とか荷重限界に合わせて舵を緩めてくれるとこにあるからなぁ。
テスドラで川入って「うぅわ楽し~」てなって1個目は終わらせたし取ると思うけど、実際使うかと言われたら使わなさそう
それ言ったらケーリアンがドイツ本国ツリーに追加されてホリプロが日本ツリーから消し飛ぶぞ
なるほど、ありがとうございます