キャラクター「スカーク」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
6ed8d20bf2
waru_ichi
通報 ...
チェスやってて思ったけど夜蘭入りのスカーク編成ちょっと耐久面きつすぎない?スカーク単体の中断耐性もあんま意味ない気したし、探索の普段使い運用は完全に無視して行秋入れた方がいい気した、実際どうかな
残り何使ってるか分からんけど、フリエスコなら火力不足になるってこたまずないから行秋で全然良いと思うよ。そも探索なら水氷染め不要レベルだからなんでも良いんちゃう?
夜蘭というか、フリーナがいる+回復がエスコだけだと週ボスみたいな長期戦で事故りやすい。適当に氷水のバリア持ちか回復持ちを入れれば解決する。
ここの星4主体編成っての追加の裂け目作れなくない?解説の後半でもなんかダメ出しみたいになってるけど、じゃあ何でこのメンツなの?
「スカーク実装祈願でピックアップされている星4キャラクター+配布キャラクター」だけで組める編成だからじゃない?キャンディスの代わりに行秋入れるだけで完成しそうだけど。
スカーク以外☆4縛りでバランス良く行くなら、行秋、レイラ、シャルロットorミカあたりで組むのが無難かね。ダリアは個々の性能だけ見ると器用貧乏だから、☆4以下だと各位に特化した役目割り振った方が上手いことまとまる奴
木主の言いたいことは分かるけど少々過激だね。エスコのページで同じようなことあって指摘・修正した者だけど、確かに「その時の祈願でPUされてる」だけを基準にするのはwikiの攻略情報として問題あるとは思う。ただこの編成キャンディス完凸してるから代替ヌで試してみたけど、裂け目追加で作れなくてスカークの殴る時間短くはなるけど、CT15秒で全体のローテは回るのよね。でも解説であるようにヒーラーを入れるとして入手性考えてバーバラにすると合わなくなるのがね。いっそ初心者は氷水に縛られなくて良いんじゃないかな
星4縛りって観点だとサブアタッカー兼凍結役として行秋、サポート(ヒーラー・シールダー)として枠圧縮できるディオナ(持ってないならレイラ)までは固定、あと一人はなんでもいいみたいな形になるかな。星4水が少なすぎるから氷から選出するしかなさそうだけど、ガイアやロサリアとかで攻撃力を高めるか、シャルロット・ミカを入れて回復力を強化するか…。 突き詰めていくと「これオススメ編成として挙げていいんか?」ってぐらいパーティー単位のシナジーを生むのが難しいんだよな…。
螺旋とかで使うわけでもなし、バーバラ入りでもいいんじゃないかと思ってる。なんなら風元素1くらい入れてもいいと思う。パッシブ2も一応途中まで生きるし、翠緑デバフ入れられるし。それならスカークだけは引けました!って人が萎えずにフィールドで強く戦えると思う
どんな感じなら良いか考えてみたけど悩ましいね。聖遺物揃えて適した編成を考えるレベルでエスフリの代替をってことなら他キャラの相性欄見て手持ちから選んでねってなるし、それができない段階の初心者だと初心者向けページ見て基本的な組み方覚えたほうが良いと思うのよね。パッシブ1の裂け目は溶解以外の氷反応なら作れるし。初心者向け視点の編成ってのはやっぱキャラページ毎に個別でする話じゃないね。書くとしたら限定星5無しで螺旋12クリアできるくらいとかなら意義はあるだろか? 恒常星5は年1で配布あるし星4ともそこまで入手性悪くないと思うんで入れて良いと思ってる。例えば行秋+龍殺しモナ旧貴族or千岩+ライフキーパー、とかはどうだろ
死川渡りが2層→3層で火力1.4倍だから、下手な他元素サポーター入れるくらいなら適当に水か氷攻撃当てた方がいいと思う。それこそ龍殺しバーバラなんか手軽なわけだし
バフの数値は2層→3層で1.4倍程だけど火力は言い過ぎじゃ?差はダメバフ50%だから絵巻の40%+αとか翠緑のデバフの方がいい時もあるし縛りにこだわらなくていい。やっぱこの編成例は変な固定観念を助長するし初心者にも向かないから無くていいんじゃないか?>> 2400結局今の内容はいらないって言ってないか?
今の内容とは別に(凍結にこだわらない)編成例を記載すれば解決すると思うんだけど、だからといって何のコンセプト・シナジーもない編成例を挙げるのはどうなの?という話だと思う。ただ絵巻や翠緑を持てるキャラが強いだけじゃん、ってなるんだったらわざわざ書かなくてもいいわけで。
固有天賦はダメバフじゃないです…けっこう大事
まぁ今のままは問題だとは言ったけど他コメにもあるようにエスフリ編成だけなのもどうかなとは思うから、せめてある程度の意義あるコンセプトを定めて他の編成例を挙げれれば良いなと思って提案したのよね。上の葉でも言われてるけどパッシブ2はダメバフとは別枠の特殊乗算だから一概には言えないけど、他のバフデバフが乏しい状況なら大した違いにはならないんで、シナジー無いなら氷水縛りに拘る必要無いってのは同意よ
凍結星4編成の修正してくれた人ありがとう。お疲れ様。他元素入れた編成例書いてみたんだけど、書きながら寝落ちしたりで凍結星4の修正気付いてなくて、ちょっと否定的な部分あるけどごめんね。螺旋11層の氷バフある計算上氷水染め有利なとこで確認しても上回ったから間違ってはないと思う。問題あれば指摘・修正お願い。
それと凍結星4の内容だけど、氷共鳴主眼にしない方が良いと思う。凍結しない敵だとシールダーとヒーラー枠氷にしても安定しないし、後半はスカークと行秋だけになるから大分きついね。氷共鳴はあればラッキー程度でキャンディスの20%バフとかダリアでシールドと攻撃速度バフとか水キャラ採用も視野に入れた方が良いと思うけどどうだろか?
連投失礼。自前と行秋の中断耐性とダメ減に回復入れたらシールドは過剰じゃないかな。ディオナやダリアなら他の効果もあるけど、純シールダー入れるくらいならまだサブアタで少しでも火力上げた方が良いと思う
氷共鳴維持のために裏から氷元素攻撃可能なサブアタ(星4ならガイア・ロサリア)1人は必須にしてもいいかもなぁ。フリーナがいない前提なら耐久面もそこまで気にしなくて良さそうだし。ヒーラーを選ぶかシールダーを選ぶかは個人の好みの範疇な気がする。
確かにヒーラー過剰だと思う。雨すだれのダメカとシールド組み合わせればそうそう割れなくなるから、レイラより継続時間長くて回復兼任出来るディオナ(と雨すだれの微回復)+ロサリアorガイアをベースにして、どうしてもって時はヒーラー追加する形が良さそう
行秋+サブアタに合わせるならシャルロットに龍殺しと旧貴族or絵巻持たせるのが良いかな。如何せん火力バフが無さ過ぎるのよね。バーバラでも可能ではある
性能と関係ない話で申し訳ないのですが、スカークの手足ってアビスの力的なもので手足っぽいものを生成してるって認識で問題ないですか?
そう。キャラストーリー3とか伝説任務とかで分かる
だからキャラクターの服交換しました見たいなイラストで手足が普通になってるとああ…
ガチャ引いた当初うっきうきで歩き回ってたけど、ヒールの高いパンプスを履いているように見えるのに何故か足音が裸足のように軽いぺたぺた……と考えた時に自然と思い当たってちょっと背筋が寒くなった 四肢すべて義手と義足って、極悪騎どれだけ苛烈な「修行」を……
極悪騎本人はもはや全身に至るまで生身の部分があるか怪しいレベルだし、スカーク自身も種族柄アビスに強い適性あるから「生身の手足だと修行に限界あるな……そうだ、師匠みたいに疲労が溜まらない身体にすれば良いんだ!」って自分で思い至った可能性ありそうなのがなんとも
スカークの伝説任務でその辺は語られてなかったか?修業中に動かなくなって、スルトロッチが修復してる。つまりアイツのせい。
足音もよく聞くと他のキャラと違ってペチペチ系の音でかわいいぞ。
注意欄の「コスパが悪い」って表現あんまり良くない気がする。スカーク以外にも専用武器・専用聖遺物・専用編成に近いのは存在するし、パフォーマンスの基準は個人で違う。仮に火力をパフォーマンスとするならばスカークはパフォーマンスは高い。いろいろ揃えなければいけないのは事実なので「コストが高い」くらいの表現で留めておくべきなのではないかと思う。
「適正装備の汎用性が低い」とかはどうかな
枝に同じく、自分もその下の内容的に見出しは「コスパが悪い」よりも「最適装備が他キャラに流用しづらい」等の方が適当だと思う。でも終曲2セットは氷アタッカー全般に流用できるし、餅も基礎スペック自体が汎用的だからわざわざ明記する程か…?という気もする。あと「今後の環境変化やより強力なキャラが出る可能性〜」は既存のメインアタッカー全般にぶっ刺さるので、もう少しこう何というか手心というか…
最初の一文にある「チームキャラにもコストがかかる」も冷静に考えるとよくわからんな。編成最適解の一人であるフリーナなんて他編成でいくらでも使えるし、事実上スカーク専用サポーターキャラみたいなのものがいるわけでもないし…。あと、餅武器の汎用性ってキャラの特徴か?というのも疑問。コストって観点なら星4武器でも代替できるかの方が重要な情報な気がする。
正直、編成が限定されるの項だけ残してそれ以下のコストやらなんやらは全消ししても良い気がしなくもない。コスパなんて個々で考えることじゃんって思う
消すのに賛成。元の記述は攻略目線最適にこだわりすぎの気がするし、遺物が専用くらいはキャラの注意点なのか?っていうと違うと思う(終曲はコスパが〜って人はファントム使えば良い)
元チャと熟知が死にステとなるのは注意点としてあってもいいかな。ただそれも聖遺物のサブOPの項に書いてあるので全部消しちゃってもいい。
終曲秘境は相方の長き夜の誓いも現状ヴァレサ等の専用に近い聖遺物で、聖遺物廻聖が無く、死にステが多く厳選難易度が高く、パーティにはフリーナ行秋以外の汎用キャラが選びづらく、行秋はともかくフリーナは取り合いになり、マーヴィカ編成と同等の火力を出すまでのリソースが多い…みたいなことを「コスパ悪い」と言いたかったこと自体は共感できる。ただそういったあれこれをコスパって言葉にまとめるのはちょっとwikiとしては雑よな。あとフリーナと組ませる前提なら聖遺物はファントムハンターでいいしな。
キャラじゃなく聖遺物(終曲)の方に書くなら分からんでもないぐらいだなぁ。あそこ、というかあの手の使い手が限られる聖遺物秘境って「代用出来る聖遺物が無い人」とか「より上を目指す人」用ってイメージあるわ。コスパの話をすると、ヴァレサは黒曜、スカークもフリーナと組まない場合、勝手に厳選進んでる剣闘士とかでも十分火力が出るキャラだし、最高火力を求めないのであればスカーク以外水氷キャラで適当に編成埋めて各元素ダメージ当てさえすりゃフィールドや秘境周回程度なら困らないレベルの火力は出るから、そういう意味ではコスパが良いまであると思う。結局、コスパって各々の視点(環境や考え方)で変わるからWikiとしてはあんまし使いたくない言葉ではあるのよね。
スキル発動中の特殊爆発に無敵時間があるかどうか知らなかったんだけど、確認したらちゃんとあるみたいだね。
☆4編成すごく実用的になったと思う、議論してくれた人と書き直してくれた人ありがとう
弟にガチャ代行させた結果何とか無凸モチを予算内で確保出来た やはり存在するのか物欲センサー
凍結に縛られない編成例もやはりあるとありがたい…編集ありがとう
頑張って氷水に縛る必要なんて無かったんだ! イアンサ、シロネン、万葉と組ませる身も蓋もない編成や、完凸ベネット、シトラリ、閑雲と組ませる尊厳破壊で全然よかったんだ!(良くない)
実際>> 2297で試算している人もいるけど、バフなし氷水4よりシロネン2凸の方が強いので絶対に間違いじゃないのがこのキャラの難しいところ…。
バフなし氷水パはそりゃ当然(メインアタッカーのサポートがないので)弱いんだけど、氷水のバフデバフ役の適性候補がやっぱり少ないんだよね。エスフリは滅茶苦茶強いんだけど、最適というよりも、これしかないから仕方ないって感じがしてならない。
シロネン2凸と星4比べてって言われると逆に縛るのやっぱり強いなって
イアンサって、適任なのかな…
適任かどうかで言えば、そもそもエスコ以外のキャラはちょっと
スカークだけじゃなくイアンサも運動量維持できなくてフルに使えないから、他元素キャラにしてももっと別の選択肢のほうがって思ったんだよね
運動量メーターは維持できてるで
え、ホント?と思ってやってみたらホントに維持できました……師匠ちょっとずるい
え?あのモーションは移動してる判定なのか?
試して維持できたときは「これも開発の想定内か」と戦慄したね(大袈裟)まぁ単に今後のメインアタッカーはなるべくイアンサ適性あるように作っていくってだけかもしれんね。知らんけど
待機中に素振りするモーションがあるけど近くのNPCの目線が連動して動くから通常モーションも同じように座標移動判定になってると思われる
「星4凍結編成のシナジーが薄い」というより、「凍結反応の強みが雑魚戦以外だと薄すぎるから、スカークとエスコフィエが凍結を建前にシンプルなステータスの暴で殴る原神にあるまじきストロングスタイルになってる」ってのが真の問題なのでは……? 他の反応だと「元素付与しながら何かしら役目を担う」ってので十分機能するのに、凍結だと反応そのもののありがたみが薄いから元素付与の重要性が低くて結果横のつながりが弱くなってる感
凍結がどうこうというより、スカーク・エスコ・フリーナのお互いを補完するシナジーが強すぎるので、それを重視すると凍結以外の選択肢がないんだよな…。編成例の議論で一番難しく感じたのは「エスコ・フリーナがいる・いないで編成の前提が大きく変わってくる」ってところかな。星4凍結の話も、どっちか一人いるだけで全然話が変わる。
ストロングスタイルは単元素編成もそうだから別にスカークに限った話ではないんだが、スカークの場合火力サポートできる水氷の星4が重雲くらい、恒常もモナくらいしかいないのが暴力に拍車をかけているというか。まともに組もうとするだけでエスフリによる超暴力になる。
まあメインアタッカーを星4で適当にキャリーする編成でしかも元素付着順とかも特にないなら大してシナジー生まれないよね
星4がメインアタッカーをキャリーするんじゃなくて、メインアタッカーがチームをキャリーしてるんやで
エスコフリーナが言及されがちだけどシトラリもかなり合ってるな。スカークが脆い + フリーナの自傷がひどいのを金箔とシールドの中断耐性でカバーできるし、おまけで追撃と絵巻バフもある。夜蘭とか行秋より火力は下がるかもだけど安定感が高くて使用感が良い
シトラリめっちゃ合うの分かるんだけど熟知雷電みたいな勿体なさあるよな……。あと結局マーヴィカと取り合いになっちゃうんだよなあ。
凍結解除に無条件で氷砕きの判定入ればボス相手にも意味が出るのにな
氷耐性下げが無いの一点で、絵巻4・シールド・水耐性下げ・法器サポ武器を無にするような評価をするには勿体ないよな。マーヴィカHCの要員だからという一点で不採用にするのは分かる
YouTuberの動画だとむしろ絵巻や耐性ダウンのおかげで火力的にはイェランより上と計算結果を出してる人も多い(ダメージ計算の条件にもよるので厳密には計算難しい)。シトラリは有力だけど螺旋にしろ幽境にしろマーヴィカ側で使われるから
マーヴィカ持ってないからエアプだけど溶解にこだわらなければ他に選択肢あると思うからそこは好みの問題だと思うけどね
シトラリは水サブアタと合わせればエスコの有無を埋めるポテンシャルはあるけど、エスコ入れるならヒーラーシールドになって気持ち悪く感じる
1凸の裂け目吸収ダメは重撃ダメージとして見なされるなら、通常天賦も上げたほうがいいかしらん?
通常天賦を育成して上がるのは天賦倍率、1凸の重撃ダメージは倍率500%で固定。つまりそういうことじゃよ
星4編成の更新ありがとうございます。良くなったと思います。凍結無効敵に限らずこちらに統一して良いんじゃないでしょうか。最初の一行を上の編成のと入れ替えて、上の編成の最後二行を末尾に足したら差し替えて良いと思うけどどうでしょうか? もし手間でしたら意見待って反対無ければやっときますんで
元の編成から解説をマージし一本化しました。元の編成と解説はコメントアウトで残してあります。
お疲れ様です。概ね良いと思いますが一点だけ、100%の中断耐性って言い切って良いんでしたっけ? コメントアウトは必要なくなったら忘れず削除をお願いしますね。
スカークの中断耐性は行秋と同じ0.3だったはずなので0.3^2=0.09で完全じゃないですね
中断耐性は乗算になるのでシールド等の0(完全中断耐性)と合わせない限りは100%にはならないですね。
星4編成って微妙そうだね。行秋にガイアかロサリアで残り一枠にレイラかダリアみたいな編成になるとは思うけど。フリーナとエスコいないとバフやデバフの少なさを感じる無凸無餅でもいいからフリーナとエスコは入れたいな。絵巻き持てるナタ星4が出て来たら少しマシになりそうだけど
✕星4編成が微妙 ◯水氷染め編成ではフリエスコが強すぎる
スカークに限らず水氷で染める編成なら今は大体フリエスコが頭一つ抜けてるから仕方ない。というかフリエスコの強さはバフデバフもあるけど2人がサブアタとして普通に火力出せるから、HC編成でアタッカーの火力は変わらずとも編成単位で見たら大きく違っちゃう。
「フリエスコ編成の最後のパーツがスカーク」って言い方が多分正しいんだよね。「火力が攻撃力依存で表でガンガン戦えて蒸発や溶解が主体ではない水か氷のメインアタッカー」とかいう超ニッチな役割が求められていたので。
フリエスコのパーツはだいぶ分かりみが深いわ。しっくり来た。
綾華……
綾華は中断耐性付けてから来てもろて…
申鶴と組んだときにいつでも控えに戻れるのはお嬢のほうが強みな点ですから…
あ、綾華も爆発はまだちゃんと優秀だから…。その辺の話でいうと一番割を食ってるのは多分お兄様なんだよな。
ちょっと上でも言われてるけど、現状の氷水染め自体やってることがほぼモノ〇〇編成と一緒だからねぇ。該当元素どっちかの星4にベネット、イアンサ、オロルンみたいなコンセプトの汎用サポーター居たらもうちょい敷居は低かったんだろうが
フリエスコが一番強くなるってのは仕方ないとして、フリエスコと性能的に被らず尚且つスカークの火力を上げられるキャラってなると相当難しい気はする。エスコに色々詰め込み過ぎなんだよな正直。
防御力デバフ撒けてシールド張れる新キャラ下さい(強欲)
ナタキャラで水氷の星4がいれば絵巻で最低限の仕事ができる、もしくは水氷版の翠緑相当聖遺物があればよかった
自環境だとファントムが強すぎて深廊が越えられる気がしない…
ファントムは強いんだけど率溢れもあるしフリーナが呪いの装備になるからいずれは深廊にしたいところ
爆発型だと表に出た時はすぐにファントム乗ってないのもちょっとアレなんよな…スコア落ちても結局終曲4使ってる
深廊もまあまあ強く揃えられたんだけど常時エフェクトが鬱陶しすぎて結局ファントムにしたよ。敵が強いとこにはフリ入れるしフィールドならフリ不在で効果乗ってなくても素の火力で薙ぎ倒せるし。昔から改善ないけどあのダサいエフェクトどうにかして欲しい
少なくとも非戦闘時はいらないよね
無凸スカーク使ってると思うのは、なんというか、脆い。これ通常アタッカーじゃなくて(裂け目回収しながら)爆発アタッカーとして出てきて(裂け目回収しながら)すぐに帰っていくのが正解運用…?ダブルアタッカー的な。その場合もう片割れのアタッカーは誰なんだと言われても思い付かないが。
爆発でワンパンとかできない限りは、個人的に爆発運用はナシかな。大人しくシールドか行秋あたり入れるしかないんじゃない?
行秋いりゃほぼ死なないよなぁ。なんであの坊っちゃん星4なのに被ダメ-40%↑ついてんだ(弊ワットだと水仙沈淪持たせて48.32%軽減)。
スキル中に殴るのに夢中になりすぎ
分かりやすく言うと他と違って集団相手する時に鍾離がいないのがだるいってだけの話
シトラリを使おう
そういえばナタで先生全然使ってないなぁ…
正直完凸マーヴィカと比べてどう?マーヴィカ持ってないからわかんないんだけど、むこうは溶解に防御デバフにサポート性能に移動能力まであるから、前に出て殴るしかない完凸スカークと比べてどうなのか気になる
性能では勿論完凸マーヴィカだけど、そもそもどっちもキャラパワー自体は螺旋程度では過剰で、それぞれ幽境アルティメットで別々に使うこと前提だから比較する意味ないと思う。無凸同士ならまだ、無課金微課金が今いる持ちキャラと相談してどっち引くかの比較はできるけど、完凸ならそんな話をする必要もないしな。
それもそうだね、気にせず楽しく遊ぶわ〜
マーヴィカ実装から半年以上こすり続けてるけどやっぱ総合力(?)は完凸マーヴィカだと思う。正直もう飽きてるけどそれでも毎日こすり続けてます、、日課が爆速で終わります。スカークはほぼ脳死でてきとーに殴れるのが利点くらいか。
致命的なのはベネット使えないこと、ナタに星4水・氷がいないこと。ダリアがサボとして期待値に届いてないこと、氷サポがクソ雑魚ナメクジでエスコが強すぎること
やっぱ強属性の炎に擦り寄って氷を見捨てたシトラリが何もかも悪いのではないか
シトラリはむしろ最適だから強いし問題は星4の方だよ
シトラリが氷サポとして微妙なのは間違いないし、それでもシトラリが入ってくるのは氷サポの層自体が貧弱だからだよ
星5キャラ揃えればいいのよってホヨバ思ってそう(まぁそれがハードル高いんだけど
これもだいぶプレイヤーに対して理不尽だよな、今まで散々氷キャラのPU渋って不遇の烙印まで押させたくせにね? ☆4のシャルロットやミカすら1年も待たせたのよ
何でもベネットに頼るのはそろそろ卒業しても良いでしょ
卒業って言われても…バフのせて乗算反応で殴るか、熟知のせて開花起こすかでやってきたので、凍結で第三の道を行くためのキャラが足りてない
卒業するための調整をした結果がエスコフィエとスカークなんだよな。キャラ性能ゴリ押しで溶解<凍結を成立、凍結反応自体は恐らくリワークする気なし。俺は悲しいよこの怠惰が
凍結や氷元素って初期設計だと行動阻害要素でアクションRPGやろうとした名残なんだよね。まぁ鍾離に全て破壊されたんだけど、それでも尚反応自体にテコ入れせず、TAコンテンツしか作らないでギミックとHPだけで難易度調整したつもりになってるのは反省して欲しい。縛りの強さは実はあんまり関係ない(というかベネの補完をするならどの道このレベルは必要)
常時はアクションだし無理としても、遅延行動にはカウンターとして阻害が入ったりすると多少意義が出てくるんだけどね
単騎の爆発でHP約70万のマグマイタチをワンパンできちゃって、爆発火力の高さは唯一無二だなと思った 凸とか固有天賦とかがほとんど腐っててもったいない使い方ではあるけど
今更気づいたけど水上でも普通に通常攻撃とか爆発できたんだね 楽しい
七相一閃さんが地味に落下攻撃の倍率も上げてくれるのを知らなかったし、地味に重撃の一段あたりの倍率を下げることも知らなかった(なんで???)
スカークの1凸と2凸がかなり弱いと思ってたけど、ダメ計したら結構強くて驚いた。スカーク2凸餅+フリーナ無凸・エスコフィエ無凸と、スカーク無凸餅・フリーナ1凸・エスコフィエ1凸とでそんなに変わらないのな
結構というか全キャラでも単純な火力貢献度は全キャラでも上位に入る方じゃなかったか
凸効果検証した動画見ないから、凸効果の文だけ見て勘違いしてたわ。あとスカークエスコフリーナにおけるスカークの火力貢献度は、キャリーパーティに比べて低いっていう先入観もあった
全体の火力との比率という意味ではエスコフリーナが「出せてしまう」関係で割合は下がるけど、それは絶対的なダメージが低いことを意味しないからね
エスコフリーナはキャリーPTのサポ並みにサポしながら自分でもダメージ出すキャラだからね。アタッカーの基礎火力が上がるとそれに対してもサポ能力で伸びるから強い
落下攻撃の音違うなーと思って連打してて気づいたんだけど足の開き方?も微妙に違う?
武器の戻し方も他の片手キャラと異なるスカーク専用のモーションなんでいろいろ滑らかよ
爆発で全弾ヒットする前にキャラチェン可能なんだな 1ビット目で粒子出るからエスコで受け取るようにしてる 2凸で幽境アルティメットで50秒まで詰めたけどそれ以上はCTの都合上無理ゲー臭い
俺は行秋だけど9はあると思ってるぜ!ガハハ!
元素爆発の火力比較表を追加しました
分かりやすくて良いですね。ありがとうございます