スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。1,161 - 1,200 件目を表示しています。
1260
スワップV100 2025/07/23 (水) 06:15:44

アイドリング学習 1350rpm~1500rpmあたりにまで上がりました。
6000rpmVVA吸気可変しても異音は出ません
これなら北海道へも行けるなー(^^)
熊が出るから行かないけど。

3560
スワップV100 2025/07/23 (水) 05:29:01 修正

今日はてつやさんの手摺
図面見直しから
材料確認して発注

発注と言えばコンロッド
モレコンロッド弱いから
Jog50コンロッドに組み換え

画像1

今日は段取り進めます。

1259
スワップV100 2025/07/23 (水) 02:35:17 修正 >> 1258

ノギスでベースサークル計って
 ゼロリセットして
カム山の高さ計ると
 4.3ミリ程度のストローク
ところが一番最初に買った
 少し高値のカムは5.02ミリのストローク
今回はそちらを入れました。

画像1

 
アイドリング1100から1200
 信号待ちでエンストは無かったけど
 ハーレー見たいな止まりそうで止まらない
 カムかじりしそうな雰囲気なので
 少しアクセル吹かしたりしたくなる。

パルサーコイルのクリアランスが
 進角加工と皿ビスのせいで広いから
 広すぎるから
 低頭ビスに交換して
 逃げ無い様にしたいとか
 弄り始めると
 やりたい事が増えます。

1258
スワップV100 2025/07/23 (水) 02:19:18 修正

おはようございます
 昨日オーバーホール前に
 異音はVVA可変すると発生してる
 確認が取れて
高回転側のアームのローラーに
 異常発生してると断定。

すぐにYZFのV3用のアームを
 2セット発注して
 1セットは手持ちがあって
ところがオーバーホールすると
 その手持ちはバルブ間隔が違い
 使えない事がわかり
YZFのヘッドは過渡期があり難しい
 間隔はNMAXと同じで
手持ちのNMAXローラーアームを入れました。

実走行で空燃比計の数値はパーシャル14.5前後
 アクセルオフ18.88
 また加速すると一旦10.00になり
 12→13→14 と上がって行きました。

発注したロッカーアームは
YZFV3 NMAXにも使えるとありますが
タペット巾が広いから使えません。

画像1

1257
リオン 2025/07/22 (火) 22:22:55 07edf@005b7 >> 1256

チーフ来れないの残念ですが、
家庭の大事なミッション 
遂行して下さいね!

1256
たけ 2025/07/22 (火) 21:07:31

27日、病院検査付き添いで行けなくなってしまいました。🙇🏻すいません

1255
スワップV100 2025/07/22 (火) 20:14:41

トリシティエンジン弄り
 とりあえず完了して
 レースエンジン弄りモードです。
 

4119
スワップV100 2025/07/22 (火) 19:24:40 修正 >> 4118

V50のクランクに
強いコンロッド
それが今の取り組み最前線です
実現可能性ある提案
よろしくお願い申し上げます😃

4118
スワップV100 2025/07/22 (火) 19:08:38 >> 4117

リオンさん お疲れ😃💦
 
今日はトリシティ
ブルーコアNMAXと同じエンジン弄り
頑張りましたよ😃

YZFのエンジンヘッド載せてから
久しぶりにエンジン下ろして
新たな発見があり興奮してます(笑)

モレ軍団エンジン
ポールポジションつかむも
コンロッドが折れる
モレ水冷はボア49ミリ
排気量はまだ行けます
52ミリのシリンダー
ボーリング済みです

しかしリスクがある
49ミリボアでもコンロッドが折れる

モレ軍団のエンジン
純正クランク
V50クランク

4117
リオン 2025/07/22 (火) 17:56:34 07edf@4a749

78号車は、
次のレース空冷?

チーフのモレか
v100さん購入モレ

スペアマシンになると
良いですね!

予選走る前なら
入れ替え可能です。

水冷モレ出来たら
ハンドリング良いから
タイムでるかと!

1254
リオン 2025/07/22 (火) 17:49:16 07edf@aa359

原因究明
そして対策お疲れ様でした。

今日は、京都
暑い

次の土日は、お休み

土曜 
白鳥カムチェーン来たら
腰下組み上げ

日曜は、
工場集合でレースマシン復活祭
よろしくお願いします!

4116
スワップV100 2025/07/22 (火) 17:29:53 修正

凄く不安定 20万ぐら一瞬で動く
まぁそれでも1.2%ぐらいの変動ですけど・・・
デイトレにはよい 17時から元気出してる(^^)

画像1

1253
スワップV100 2025/07/22 (火) 17:19:36 修正 >> 1252

リオンさん ヘッドはトリシティーではなくYZFですが
高速カムのロッカーアームは昔ながらのローラー無しでした
付け根に焼き色入ってます
YZF V3は全部にローラーが入っているのでV2かな?

普通にNMAXのローラーロッカーアームが入りました(^^)
タペットの間隔も広いとダメで、NMAXと同じでokでした。
始動させるとアイドリングが下がって1200前後 
始動してすぐアクセルオフするとエンスト
しばらく吹かしてアクセル離すとエンストはせず
アイドリングしてはいます。

カムを新しくして
リフト5.02mmに変えたので
その影響なのか・・・
6000rpm以上も異音なく回ります
タペットクリアランスが摩耗で広くなった異音でした
摩耗するのはオイル不足
外したオイルポンプ見てもよさげに見えるけど
初期の抱き付き繰り返してた
それがオイルポンプ交換で抱き付かなくなったから
今回もオイルポンプが原因
YZFのオイルポンプは3倍ぐらい大きいです

1252
リオン 2025/07/22 (火) 15:28:38 07edf@a1ca1

白鳥号と比べ
25年以上の進化
部品が、別物ですね!

白鳥号軽さ以外に
何も勝てないかな(笑

1251
スワップV100 2025/07/22 (火) 14:30:25 >> 1250

アームシャフト抜いて
カムを取り出した

画像1

カム山高回転側が段差ついて減ってる
外す前に確認
クリアランスありすぎは減ってるからだ
その異音だった。

画像1

1250
スワップV100 2025/07/22 (火) 13:38:23 修正

画像1

カバー開けても
何ら異常は無いでしょ

画像1

しっとりオイリーで
特に問題ないが
吸気VVA作動すると異音発生
ローラーアームを見てみよう。

画像1

カムチェーン外す前に
マークしておく
ヘッド外さないから
クランクは回らない。

画像1

高回転側のアームに
ローラーが無いぞ

4115
スワップV100 2025/07/22 (火) 12:37:54 修正 >> 4114

画像1
最近アルトコインへ資金を流してましたが
今朝がた寝れなかった資金繰り
BTCガクッと下がった17250000円仕込み
近いうちに17650000円で利確予定でしたが
なかなかうまくいかない
また下落してます
酒でも飲みながら待ちましょう

画像1

4114
スワップV100 2025/07/22 (火) 12:34:23 修正 >> 4113

猫さん マロ 
内密に復活ですかぁ

1249
スワップV100 2025/07/22 (火) 12:13:05 修正

進角加工パルサーコイル
画像1

戻します。
画像1

ウッドラフ確認して
ローター戻します
ここで始動確認
オイルが床に漏れてますが
これは蓋を開けた時に
少し垂れたオイルです。

画像1

1248
スワップV100 2025/07/22 (火) 11:56:59 修正

画像1

2本のプラスビスで留まっています。
画像1

蓋を戻します
蓋はプーラーも必要なく
外れました
ガスケットもちぎれず
そのまま戻しました。

外したコイル
六角レンチビス3本で戻します。
画像1

1247
スワップV100 2025/07/22 (火) 11:16:29 修正

ワイドバンド空燃比計
画像1
吸気温度 37度 に調整

画像1
吸気温度 21度 に調整

吸気温度を下げると
空気の量が少なくなる
数字はガソリンの量に対する空気の量。

トリシティエンジンブルーコア
吸気温度はスロットルボディから
ボリューム配線割り込み
フロントまで配線
画像1

LEDはVVA作動インジケータ
VVA配線割り込み
フロントまで配線

4113
たけ 2025/07/22 (火) 10:26:49

猫さんV100、12インチ組んでエンジンはマロ組んでるね〜。

4112

お疲れ様です。
てつやさんPRDクランク、コンロッド、共に強固で精度の高いパーツですよね。
13000rpm回し続けても壊れない理由がありますね。

1246
スワップV100 2025/07/22 (火) 10:05:10

ロッカーアームあった
ひとつのアームで
2本のバルブを作動させる
タペットの巾が広い方が
YZFになります。
画像1
吸気VVA

1245
スワップV100 2025/07/22 (火) 09:42:40 修正

オイルプレッシャーゲージ
 配線したが
 吹かすとエラー
 原因不明である。
 卓上でボリューム配線すると
 メーターは抵抗値の変化で動くのだが
 抵抗値の範囲外はエラーがでる
 センサーが範囲外の抵抗値になっている。

ワイドバンド空燃比計 配線
 これは動くのだが
 アクセルオフで一瞬19台まで薄くなり
 3000回転ぐらいで一定にしてると
 12から10へ張り付く
 センタースタンドで空転
 無負荷だから
 14台になりそうなものだが
 ピークボタン押せば
 その19台が一瞬表示され
 薄いピークが表示される。

あと異音
 6000回転でVVA可変
 ハッキリ異音になる
 どうやら吸気ロッカーアームの
 ローラーがやられてる。

YZFのバルブスプリングは
 トリシティのそのものに比べ
 テンション高いのが原因か
 オイルプレッシャーが弱いこともある。

ロッカーアームのロッカー固着
 間違い無さそう
 ロッカーアームあったかな。

 

4111
スワップV100 2025/07/22 (火) 07:31:36 >> 4110

おはようございます
 PRD てつやさんも持ってたのですね(^^)

昨日までの清算おわって
 これからトリシティーエンジン
 てつやさんキャノピー
 弄るところです(^^)

4110
てつや 2025/07/22 (火) 07:12:16

たけさま
PRDのクランク有りました。
親方のところに置いておきます。画像1

4109
スワップV100 2025/07/22 (火) 00:18:13

まだ早いな(笑)
今日はトリシティオイルポンプ交換から
ワイドバンド空燃比計の配線
オイルプレッシャーゲージ配線
注目はオイルプレッシャーが上がるのか
上がれば異音は発生しないのか
モレ軍団エンジンは
トリシティエンジンが終わってから。

4108
スワップV100 2025/07/21 (月) 18:47:21 修正

イーサ(笑)
画像1
今からの弄りは厳しいよ(笑)

イーサリアム
SBI-VCだとステーキング
利子がもらえるから良いよ。

ただSBIは販売所誘導激しいから
スプレッド
注意して下さいね
急騰してるのかと勘違い
スマホだとそこが難点
デイトレしにくい。

今ならこんな価格だから
画像1

ビットコイン18,000,000超えてるけど
このSBI-VC焦る😞💦よね
今の価格はこんな感じだから

画像1

取引所は実情価格
ビットコイン18,000,000
超えてる訳無いでしょ(笑)

イーサの実情は
画像1

4107
スワップV100 2025/07/21 (月) 18:28:17 修正 >> 4106

わー
白鳥ばらし

ジェットヘルにもなる
フルフェイス
出張前に届いて
開封して
新たにご対面
帰宅に使ってみました
サングラス内臓

明日は工房で弄りますよ
工房は代休です
エンジン弄りです♪

4106
リオン 2025/07/21 (月) 16:50:29 07edf@1df7f >> 4105

メットいっぱいですね!

白鳥君
割る前まで、完了

画像1

4105
スワップV100 2025/07/21 (月) 15:53:47

ツーリングはジェット
画像1

4104
スワップV100 2025/07/20 (日) 17:53:38 修正 >> 4101

リオンさん
8Mタップ
スタッド
成功させて
圧縮は以前位まで下げたいかな
度重なるビスの折れ
デトネ発生かも。

最高にうまい
海を見ながら
ハイボール(笑)
画像1
2本目突入
流石にアードベックは

4103
スワップV100 2025/07/20 (日) 15:44:56 >> 4101

蒲郡 今日残業すれば完了する
リゾート🌴ホテル
予約してあるから
明日の仕事残して
今日はそろそろ
お疲れ様でした。

4102
リオン 2025/07/20 (日) 11:17:02 07edf@38c11 >> 4101

削ってもらうの
ヘッド誤り
ピストンお願いします。

4101
リオン 2025/07/20 (日) 10:57:39 07edf@38c11 >> 4100

取りあえず
レース用エンジン
やらないと

4100
リオン 2025/07/20 (日) 10:56:27 07edf@38c11

ノーマルガスケット0.4
にして、仮組み
ピストン0.8ミリ飛び出る

ヘッドガスケット0.2

27日合間に
虐待にあって傷だらけの
ヘッド削って下さい
お願いします。

4099
スワップV100 2025/07/20 (日) 10:27:09 >> 4096

ピストン削りましょ。

4098
スワップV100 2025/07/20 (日) 10:26:10 修正 >> 4095

リオンさん 技術習得
してたのですねー

カムチェーンは上死点確認して
ドライバーの枝で頂点マーク
そのマークをスプロケットにある
マークに合わせるです。

その際、上死点はプラグホールから確認
行ったり来たりさせながら
ここが上死点だと探れば
大丈夫
頂点マークがチェーンのピンに来るのか
それとも間に来るのかは
カムスプロケットのマークが
谷にあるならピン
山にあるならピンとピンの間

おそらく谷にマークがある
こんなマーク
線が刻印されてる
谷だからチェーンのピンに
マークする
これがわかると
見極めやすい。
画像1

4097
リオン 2025/07/20 (日) 10:19:15 07edf@38c11 >> 4095

テンショナー外して組んで、
ギリギリ届かなかった