10,000 件以上ヒットしました。5,761 - 5,800 件目を表示しています。
300
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:48:20 >> 274

 QFXさん
ディープ・ インパクトさん
サドルは、そんな感じです。今の所、1200Km以上(ブルベで800Km)乗って、壊れていません。

いつ壊れるか?ビクビクしながら乗ってます。いきなりベースが真っ二つとか・・・
値段も、マーケットプレイスの店によりまちまちです。

ディープさんが紹介のセラーは、関東送料無料になってるけど、実際にカートに入れてレジまで進むと送料490円かかります。(関西だからか?)マーケットプレイスは、そんな店もあるので、注意が必要です。

僕が買ったのは、STKショップです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EV5GWHY/

例のサドル。
確かに、メッシュなので雨天で泥は突き抜けますね。
特に普段着の時、ズボンの尻が泥で水玉模様は恰好悪いです。

そんな時は、コンビニ袋でも被せれば泥は防げると思っています。
でも、雨水は、しゅんできて濡れてくるんだろうな。

メッシュは、この季節、蒸れにくくて快適ですよ。
逆に冬はスースーして寒いかもしれん。

299
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:46:55 >> 274

 鶏 泰造さん  

ミニベロのブレーキケーブルを張り替えることになったので、これ使ってみました。
アリゲーターのスリックステンレスブレーキインナーケーブル。
http://www.yodobashi.com/product/100000001000801445/
ワイヤーの表面が平滑処理されているので、レバーを引き込んだ時のゴロゴロする感触がほとんどなくなります。ルーティングに無理があるフレームで、どう頑張ってもゴロゴロ感が残ってしまうような場合に使うと良いと思います。

ヨドバシ通販で、税込み送料込みで340円。長さが2mあり、頭が両側に付いているので、1本で前後がまかなえます。頭はタイコとニップルなので、ロードとフラットバーでの使い分けになりますが、使いまわせるかたにはお買い得だと思いますよ。

298
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:46:38 >> 274

 釣り好きジイさん
昨夜チャレンジを4~5回してやっと、0表示が出てペアリングはうまくいきました。
 今日何時もの玉川サイクリングロードを走って来ました。今まで付いていたサイコンと比べましたが、スピードはほとんど変わりなく、表示サイクルは今までのキャットアイ製より頻繁に表示してくれました、価格を考えるとコスパは非常に良いと思います、後はどれだけ長持ちするか楽しみです。
 自宅に戻りよく見たら時間が合ってませんでしたがまた、また4回も5回もペアリングをやり直さなければいけないと思うと、時間は他の手段で入手出来るので次回にします。
 アドバイス有難うございます、また何か有りましたら宜しくお願い致します。

297
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:46:24 >> 274

 泣き虫ペダルさん
釣り好きジイさん
サイコンとセンサーのペアリングはうまくいきましたか?
ペアリングしてからセンサー部に電池を入れるのですが

296
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:46:10 >> 274

 かつてのロードマンさん
とっても便利な両口ペダルレンチ
 もう3年前に出ていました、、さすがに道場、先達の方失礼しました、、このころにもうあったんですね、、自分はハブナット外しなどで大活躍でした、、

295
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:45:45 >> 274

 釣り好きジイさん
suaokiのサイコン購入して3日間使てみましたが動きません、設定が出来てないのかなと思っています。定年退職して6年余り時間はタップリ有りますので、すべての行動がユックリになりました。物忘れも多くなりましたが、何時でも出来る、時間ははタップリ有りますので。近日中に再設定してテストしてみます。
このサイコンが正確に作動するか確認の為、キャットアイのサイコンを付けたままで設定をした?為に設定が出来なかったのか、色々試して設定してみます。
楽天は画面がうっとうしいので、アマゾンで買いました。

294
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:45:22 >> 274

かつてのロードマンさん
ママチャリ整備などでは必需品だと思いますが、ペダルレンチです。
男前モノタロウ とっても便利な両口ペダルレンチ 注文コード85939454

 1000円程度で安物かどうか微妙ですが、使ってみたところ使い勝手はHOZAN並みだと思います。
 モノタロウも物価上昇なのかよくわからないですが少しずつ値上げしているようにみえるので、果たしていつまでやってくれるか、、ですが。

293
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:44:58 >> 274

 こたつRさん
2381さん。青いパニア最後の1つ私が購入しました。残念ながらバックルが1つ割れていたのですが、それ以外はとても良い商品だと思いますので、満足しています。

 ところで、今日100均のセリアで売っている「水まわり消しゴム」をリムのゴム膜取りに使用してみました。普通の消しゴムのようにとても柔らかいのでリムへの攻撃性を考える必要ななく、それでいて十分汚れをとることができたように思うので個人的には満足できるものでした。もちろん新品同様にピカピカにはなりませんし、道場的に合格点をもらえる商品かどうかは私のような初心者には分かりませんが、少なくともジフよりもはるかに楽なので思い切って書き込んでみます。

292
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:44:38 >> 274

 2381さん
例のパニアバッグ、黒が入荷しましたね。
私は青の再入荷待ちです。

291
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:44:23 >> 274

m07035さん
ディープさん。
車中泊用に寝袋を購入しようと思っています。
寝袋については全く無知なのですが、この寝袋は車中泊用にも良い品でしょうか?
コールマンとかの5000円くらいのを買おうかと考えていたのですが、この商品が良いならコレにしたいですね。

290
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:44:02 >> 274

 泣き虫ペダルさん
画像1
道場長おすすめのパニアバッグ昨日届いたので早速つけてみました。包装は、中華アマゾンによくある、グレーの中がプチプチの袋に入っていました。前後にあまり長くないので、足にぶつかることも、後輪に絡まることもなく使いやすいサイズです。でお、結構深くて、2リットルのペットボトルが片側に2本入るので大きさ的には十分です。そして、生地は丈夫そうだし、防水性もよさそうなので、これはいいものを買ったなあと思いました。

289
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:43:16 >> 274

 tour-neyさん
道場長に返信してませんでした!失礼しました。
いろんな人に乗ってもらってますけど、みな好評です。

嫌がる人もいますが。この場合は26インチがダサい、もしくは一文字ハンドル(ライザーバー)嫌いのどっちかです。

弊害は私自身が他のママチャリに乗れないことです。新商品試乗しても、何もわからん(笑)そもそも整備不良で比較にすらならないですし。
一番は重いことですけど( ̄▽ ̄;)

職場には代車も用意してますが、(勤務中、用事などで乗ること多し)乗るのいやがってます(笑)

288
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:42:43 >> 274

 泣き虫ペダルさん
道場長おすすめのパニアバッグ、入荷していましたので、一つポチットしました。

287
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:42:25 >> 274

 tour-neyさん
道場長いいですね♪
こ、今度こそ!買わなきゃ!と思ってたら、M501もうつけられない( ノД`)…(たぶん。。。)
リアキャリパー邪魔になってる、誤算だった((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
M501がお釈迦になったら。。。ってこの子、一生添い遂げれそうなんですが!もはや伴侶(笑)
私一人の自転車になったら付けたいなぁ。

M501が予想以上に快適なことに今更気づきました。いやぁ、ホントに助けてくれて、ありがとうございます。感謝してます( ´ ▽ ` )

286
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:42:07 >> 274

泣き虫ペダルさん
釣り好きジイさんもうサイコンは購入されたのでしょうか
私が紹介したsuaokiのもの、楽天だと80円安く、
しかも1年間保証付きで購入できるようです。
あと、前の投稿の後、本体をラップでくるんで小雨の中
走ってみましたが、大丈夫でしたので、
本体の防水は心配ですが、センサー部の防水は
結構しっかりしているのかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/nini-shop/156736701/

285
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:41:50 >> 274

 tukubamonさん
夏用新発売598円画像1
ジョイフル本田で見つけました。598円税込

夏の日焼け対策に良いかもしれません。
特に、ロングライドだと日焼け止め塗っても汗で流れるし、再度塗るには持ち歩かなければならないので、ちと不便。

素材はポリエステルの冷感素材。触った感じはひんやりする。
明日から使ってみます。

284
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:41:08 >> 274

 beeシュリンプさん
suaoki、初期の物持ってますが数回の走行でケイデンスセンサーが反応しなくなりました。
その後は速度と走行距離だけでも分かれば十分と思って使い続けてますが余計な機能が多すぎるのも問題ですね。
表示切り替えはボタン1つでの操作なので間違ってボタン押すと元の表示に戻すまでに13回もボタン押さなければなりません。

283
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:40:54 >> 274

 泣き虫ペダルさん
あと書き忘れましたが、取扱説明書の日本語では何が何だかわかりませんが、
公式のホームページ(?)やネット上の情報から、取り付け方、使い方
センサーと本体のペアリングの仕方などはすぐわかります。
私の場合、この4か月間何の問題もなく作動していますし、
時刻の狂いもほとんどありませんでした。
さっきの投稿は、久しぶりなので、顔アイコンが20代になってしまっていました。

282
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:40:38 >> 274

 泣き虫ペダルさん
釣り好きジイさん
suaoki 改良版 サイクルコンピューター今のところ、問題なく動いています。
一緒にほかの人と走ってもらいスピードや、距離、ケイデンスなども比べてみましたが、
ほぼ正確なようです。
いくつか問題があるとすれば、バックライトが暗く、夜間はあまり見えないこと
信号待ちなどが長いと、表示されているのが最初のスピードと時間に戻ってしまうこと
ハンドルへの固定が緩いゴムなので、自分で補強する必要があること、
防水されていないようなので、私は雨の時は外してポケットなどに入れていること、
(それでも走行距離はカウントされていました)
などがあげられます。
ただ、私の使い方なら、この値段で、これだけの機能がついているのなら
じゅうぶんです。
ただ、中華製なので、当たりはずれがあるのかもしれません。

281
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:40:20 >> 274

 釣り好きジイさん
教えて下さい
泣き虫ペタルさんサイクルコンピューターの調子は如何でしょうか。
suaoki 改良版 サイクルコンピューターの記事をみました、私の今持っているのはキャットアイ製品ですが、ケイデンスの機能が無い物です。ケイデンス機能が付いたサイコンの購入を考えています。キャットアイ製品は高額でちょっと手が出ませんので紹介頂いたサイコンが満足できる商品か教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

280
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:40:03 >> 274

 kakip.さん
自転車通勤用のズボンのご紹介です。

GUのドライストレッチジョガーパンツです。(1990円+消費税)
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/284963999

まずこのズボンは珍しく縦にも横にも伸びるストレッチ素材です。
でも見た目はジャージ生地とは違いスラックスの様に固そうに見えます。
しかしかなり伸びるので柔らかいです。
実際に通勤で使っていますが、足への負担はタイツ並です。
むしろ膝周りが緩めなのでタイツよりも負担を感じません。

生地の厚さは薄いです。透けるほどではありません。
(今の時期はこのズボンの下にタイツを履いて通勤していました。)

そして生地はドライです。かなり乾きが良いです。
スポーツ用のドライ生地と同じレベルですが材質は違うように感じます。
しかも肌触りはサラサラです。引っ掛かりはありません。

さらに自転車を乗るのに最適なジョガータイプ(足先がすぼまっている)です。
スソバンドは必要ありません。クランクに擦る事もありませんでした。

腰ひもが入っているのでジャージ感覚で履けますが、
ベルトも使えるのでベルトに通すウエストバック等も使用可能です。

今の所耐久性は検証出来ていませんが、ストレッチ素材なのでかなり丈夫だと思います。
春先に通勤やサイクリングや買い物などにもってこいのズボンだと思います。
いろいろジョガータイプのズボンを試しましたが、こいつはおススメです!

279
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:39:22 >> 274

 m07035さん
集めた自転車工具。画像1
自転車で使用する工具が増えてきました。
これらを保管する工具入れで、良い品があれば教えて頂けませんか?
グリスやオイルは別に収納した方が良いなど、作業に効率的な収納法などもあればアドバイス頂けませんか??

278
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:38:43 >> 274

 泣き虫ペダルさん
この前の事故で、使っていた有線式キャットアイのサイコンが少し断線してしまったみたいなので、
アマゾンで、安い無線式のサイコンでケイデンスまで測れるのないかなあと探して
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5FO7IF/
を購入してみました。
早速今日取り付けてみました。
スピード、ケイデンスの他に、最高速度、平均速度、最高ケイデンス、平均ケイデンス
走行時間、気温などの他に、自分の身長体重年齢などを入力して簡単な消費カロリーも出るようです。
また、メモリーで1日前から7日前までの記録も出ます。
雨には弱い(防止されていないみたい)なのですが、台座からさっと外せるので、
雨が降ってきたなと思ったら外せば良いだけです。バックライトは正直言って暗いので、
夜は、スピードくらいしか見えませんが。
安いサイコンを探している方まだ耐久性は分かりませんが、
スピードなどの精度もまあまだと思うので、良いかもしれません。
2860円で無線のサイコンって凄いかも。
あと、僕のオオトモノ自転車やはりフォークがゆがんでしまっていたので、
前と同じ奴を買おうと思ったら、今、ピンクとゴールドしか残っていないようです。
しかたがないので、ピンクを買って塗装してもらいました。
塗装を自分でやる自信と場所がなかったです。

277
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:37:50 >> 274

 skogenさん
nazonosukeさん
はい、そういう状況です。
2001年時点で45件とあるので、事故例としては件数そう多くは無いと思います。防水性が高いウィンドブレーカーを何枚か一緒に洗ったりすると起こります。

高速で回る重量がある回転体の軸がぶれると怖いですよって事なんですが、一般化し過ぎたかも知れません。重くなくても、高速で回る電動ドリルの中心がずれると怖いんですが、チャックをまともに締めることができない人はボール盤を使っちゃいけませんよね。そういう話です。

道場長
素人判断ですが、大暴れした洗濯機は壊れては無いと思います。ちゃんと緊急停止しましたし、その後も使い続けて、ブレーキはもちろん、バランサーとセンサは正常に機能してました。

という訳で、故障していないであろう洗濯機なんですが、脱水の最高回転数に達してから回転の中心がぶれ、洗濯槽が暴れて止まるのに、本体の鉄板が大きく曲がるぐらいの衝撃が生じた、そいう事です。このずれがどの程度なのか、mm単位なのか、cm単位なのか分かりませんが、洗濯槽の組付けのアローワンスと関係すると思います。その値が分からないので私の心配は単なる杞憂かもしれません。

ちなみに、我が家の洗濯機はずっとサンヨーでした。残念ながら身売りしちゃったので、今は重いのが得意なメーカーの洗濯機に換えました。

今の洗濯機を選んでいる時に、海外の洗濯機メーカーに居る知り合いが、日本製の洗濯機はダメだから買わない方が良いと、そのメーカー製の洗濯機を勧めてくれました。そこの洗濯機は開発セクションも見せてもらったりして、素人ながら良い製品であるのは分かったんですが、、、でも、かなりお高いので、うちはまだ日本製です。^^;

276
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:36:44 >> 274

 nazonosukeさん
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010508_2.html
skogen さんがおっしゃられているのは上記のようなことではないでしょうか。
見当違いでしたら申し訳ありません。

275
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:36:21 >> 274

 マイティダックスさん
>空想で語るならいいけど実戦で言うなら事実を語ってください
はい申し訳ありませんでした。おっしゃる通りです。大きいナットは緩むことは有っても外れる事は
無いですね。
私は最初の頃、安全装置が働かなくなるような組み付け方をした為洗濯機を壊した事が有ります。
ガタガタになった洗濯槽で水槽に穴開けてしまいました。その時の事を思うと過剰な表現になって
しまいました。
又、生半可な気持ちでやって欲しく無かった思いも有りましたし、書き込んだ責任を負いたく無かっ
た部分も有ります。以後注意致します。

274
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:34:08 修正

skogenさん
はい、上でも書いた通り、うちの洗濯機も自動停止しました。
今の洗濯槽はバランサーなどの機構が付いているので暴れにくいですが、それでも高速回転していて逸脱すると危険なので、センサーが付いていて、うまくバランスが取れなければ逆回転するとかして洗濯物を動かしてバランスが取れるようにして回ります。これは低速だから少しぐらい暴れても怖くは無い。

怖いのは高速で回っている時にバランスが崩れる事です。

例えば、防水性が高い布を洗うと、高速で回っている時に一気に水が動くことがあり、そうするとバランスが崩れて洗濯槽が暴れて、洗濯機ごと大移動します。実験されたい方は簡単ですからどうぞ。あちこち壊れる可能性があるので全く勧めませんが(笑)。

素人がドラムを外すのは、そういう事故が起こり得る事を想定していたほうが良いと思います。

洗濯槽が外に飛び出す、とは言ってませんよ~。^^
あれっ?そういう話では無いのかな。

洗濯槽(回転体)が本来の軌道から逸脱すると、洗濯機の筐体の中で大暴れして、洗濯機本体ごと動きます。私の例だと50cm以上かな。壁にぶつからなければ、どうなったのかは分かりません。本体ごと倒れたかも知れません。

高速で回る回転体は大きなエネルギーを持っていますが、その回転の中心がずれると、回転体が持つエネルギーは回転軸の外、つまり洗濯機に向かいます。結果、本体が大暴れします。

10kg超の物体が高速度で動いていて、それを急停止させるには、そういう動きが必要なんです。

道場長がおっしゃる通り、経験値が高い人が組み付ければ軸がずれるような問題は無いでしょうし、例え不具合があっても自己責任です。この縁側に居る人は大丈夫でしょうね。

でも、心配し過ぎかも知れませんが、正しいネジの締め方をしなかったために洗濯槽の回転の中心が突然ずれたりしたら、ちょっと怖いかなって思います。怖いと言っても、壁に穴が空くとか、水道管から洗濯機が外れてその辺が水浸しになるぐらいですが。ただし、アース線が外れた洗濯機は感電の危険性があるので気を付けましょう。

273
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:33:32

 tour-neyさん
skogenさん、ありがとうございます。画像1

上蓋外すにも時間のかかったので、危険ですね。やめました。
洗濯槽の回転力には驚かされます!
(そもそもソケットも高いし電動工具ないし。まぁいいや…となりました)

あらっ タッチの差でした…道場長、ありがとうございます。
パナソニックは自転車もひどくて泣かされましたが、洗濯機でもそうなるとは…
特殊工具でさらに値段もするなんて、メーカーも分解させる気なしですね。
ある意味今回の件で、一つ賢くなりました。儲けたなぁ(笑)
返信をくださった皆さまに感謝します。

272
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:32:11

 skogenさん
洗濯機の脱水槽が暴れると、かなり怖いですよ。

昔、防水性がある布を洗濯した時、脱水槽がバランスを崩して、洗濯機が突然、ドーンと言う音と共に緊急停止。洗濯機の外枠の鋼板が大きく曲がり、隣接する壁に洗濯機がぶつかって壁面がへこみました。幸い水道管は被害なし。

脱水槽って脱水槽+洗濯物で10kg以上の重さの物体が1000rpm(接線速度で100km/h以上)とかで回っているので、相当のエネルギーです。

271
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:31:56

 tour-neyさん
マイティダックスさん、返信ありがとうございます。
パナソニックなので、まさにデカナットにやられました…
洗濯槽を外すということは、脱水中にゆるむ可能性もありますね。考えれば確かにそうだ…

これは手を出すのも注意したほうがよさそうですね。ご紹介いただいた、サイトを見て勉強します。
感謝します!

270
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:31:32

 マイティダックスさん
初めて投稿します。マイティダックス と申します。
tour-neyさん、洗濯槽クリーニング。日立とパナソニックはデカイナットで締まってるので、
私は巨大な長さ60センチぐらいあるT型レンチと巨大ハンマーで叩きながら外してた時期が
有りましたが、日立の特殊工具を使ったらアホらしくなりました。

19ミリか1インチクラスの電動インパクトレンチをレンタルするのが現実的だと
思いますが、締め付けトルク加減が電動なので解り難いので注意して下さい。
脱水動作中に緩んで外れると非常に危険です(ものすごい破壊力です)ので全て自己責任で
お願いします。

「トシインターナショナル 洗濯機」でWEB検索すると参考になると思います。
ここは、家電メーカーと繋がりが無さそうな方が自力でされてますし、道具まで自作されてます。
自転車とは関係無い話ですみません。

269
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:30:25

 guru-dbさん
以前紹介したメガネの上からかけられるオーバーグラスです。
コーナンでは380円でしたが、キャンドゥ系100均で100円で売っています。

横風も防いでくれて曇らないのがいいです。格好を気にしなければ使えます。
画像1
かけた感じは写真の通りです。

268
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:29:12

tour-neyさん
こんにちは、tour-neyです。
今回、洗濯機を分解してみようと思い立ち実行していると、洗濯槽の固定ナットが37mmと特大且つ奇数で外せず…パイプレンチもスペース足らず嵌りませんでした。(開き幅は問題ないけれど)
いかにしてこのナットを外せばよいでしょうか?今は上蓋外して放置…どうしよう(涙)
http://www.astro-p.co.jp/i/4712818959680

37mmディープソケットしかないかな、と考えて選びました。
これに嵌る電動工具で、おすすめありますか、レンタル工具も考えてますが。
教えて下さい(汗)よろしくお願いします。

267
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:28:41

kakip.さん
>飛んでるNさん
ご無沙汰しております。
私も半年以上仕事で出向になり、通勤に自転車が使えなくて
なかなか乗れなかったです。

SPD専用ロードシューズはついに消えちゃうみたいですね。
用途としてはアリだと思ってるのですが、、、残念です。

Nさんお使いのSPDサンダルは靴底がそんなに硬いとは知りませんでした!?
見た目では柔らかそうに見えていたので、認識改めます。
う~ん、物欲は尽きないですね!危険だ(笑)

266
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:27:54

 飛んでるNさん
ご無沙汰しております。飛んでるNです。
最近は飛行機で飛んでばかりいて、あまり乗れてなくフラストレーション溜まってます。
>kakip.さん
SH-RT82は廃盤です。ただ、これは Wide Fitがありませんので、ご注意を。
SH-M089は、国内はWide Fitのみしかお目にかかりません?海外では両方あるみたい。

誰も興味ないかと思いますが、SPDサンダルがモデルチェンジしてしまい、
ソールが柔かく(5→3)なってしまいした。
SD66の5というのは、SH-M088/089と同じ硬さで使いやすかったのですが…
新: SH-SD500
旧: SH-SD66

以上、ロードにサンダルで乗る、舐めたNでした。
#でも夏の雨天時はとても気持ちイイっすよ

265
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:26:57

tukubamonさん
トランプ氏のせいで円安になりつつありますね。昨年に比べればマシだけど。
100円/1ドル切る勢いだったのに今日は110円。。。
年末にかけてさらに円安が進むと思うので困ったなぁ。

またトランプさん一言余計にしゃべらないかな。
「円安すぎだろ!これじゃアメリカ経済の足引っ張っているぞ!」とか。ね。

264
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:26:40

 kakip.さん
この時期は皆さんもチェックしていると思われますが、セールの時期です。
そしてこの投稿から約7時間後にブラックフライデーという名のセールがwiggleにて始まります。(7日間)

そこで事前に価格チェックしていると・・・
シマノのシューズですがSH-RT82や、SH-M089が昨晩値下げしました。

夏に参加したなまけもの走行会の時に、SPDシューズの話が出てたので
比較的購入しやすいwiggleなので、気になる方はチェックしてみてください。
まだ若干サイズありました。

SH-RT82は2017年度のリストからは消えているので、そろそろ入手できる機会が最後かも・・・

263
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:26:11

チップインダブルボギーさん
テープも探せばいろいろあるんですね。貼り方も然り。
やっぱり自転車道場って凄いです。
ありがとうございました。

262
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:25:55

 guru-dbさん
僕はこれがお勧めです。
ハーネステープといって、車の配線などに使うので熱にも強くべとべとしません。
2個で600円プライムならいいのではないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VS2ZEYG/

261
ディープインパクト 2024/08/28 (水) 11:25:31

 鶏 泰造さん
末端処理テープって、接着力が甘いのが多いですよね。
私は巻き終わりの端面に、瞬間接着剤を薄く塗って留めちゃいます。