めちゃくちゃマッチング時間かけて推定外人だらけの部屋入れられるの連続5試合目なんやが勝っててもかなりキツい(重い) なんかの罰ゲームか?
足元塗り発生しないから足取られたら詰められないしな
そいつら見てるとデフォで3発投げれる位いいよなってなるわな 高台に弱いやらシールド相手に無力とか弱点もあるし
これインク消費量増加だけで良かったのでは???? 弾速強化は不要でしょ、せめて一回インク消費量増加で様子見してから弾速は弄るべきだった
なおポイズンにも鳴子機能が付いてる模様 ビーコンを置いておけば緊急事態にも安心
食料扱ってる所ってのは大概防虫防鼠の戦いだぞ むしろ積極的に活用したいまである
楽しそうでよろしおすな……
ガチホコの内部構造に入ってるインクとかその辺に干渉して無理矢理自縛タイマー進めてる感じ
ヒーローモードの影響でラインマーカーボールドを使いたいと33回くらい思っているが、 スプラッシュボムを諦めたくはないとは333回くらい思っているのでちょっと複雑
……うん。 こりゃあ完全に.52ガロンでよいでしょう!
このバチコンシナリオ、wave構成とか分かり易いから、見る分には楽しいけど、どのステージもオオモノの湧き方の構成が酷いな(苦笑) やり込んで強くなる、まさにサーモンラン闘技場だわ ワイはまぁ…ぼっちだから こう言う大会の時期だけでも、のんびり観戦しておこうかな
シーズン初期のカオスマッチは嫌だけどスプラ楽しいンミねぇ……ってしてたら昇格戦が目前に ふしぎ!
というか52は元から減速してから威力が下がり始めるまでが異様に長く設定されてる(2のver.4.0.0以降)せいでかなり弾が落下しても最大威力を維持する仕様だった これまで緩やかに落下してるから曲射になってると気づかなかったのが、アプデでカクッと落下するようになって「曲射なのに最大威力なんだけど!?」って違和感を覚えるようになっただけの可能性がある
多分それは、マニューバーがどうとかの問題では ないんじゃないかと思う。
前提として命中率の計算式は、 命中率=(命中する角度/拡散)^log[ブレ補正値]0.5 な わけだけど、 この時、命中する角度 は 拡散 を超えてはいけない。 つまり (命中する角度/拡散)<=1 で なければいけない。 拡散 よりも 命中する角度 が大きいってことは、命中率100%ってことだからね。 wikiの計算式の
p=((arctan(1/sqrt(d^2/(r1+r2)^2-1)))/s)^log[b]0.5
だと、(arctan(1/sqrt(d^2/(r1+r2)^2-1))) が 命中する角度 を算出する部分だけど、 多分、この部分が 拡散 よりも大きくなってるんじゃないかな。 その場合は、その時点で命中率100%で いいと思う。
短射程は52以外持つなよ。 利敵か? って状態で笑う
イカ忍って必要? 正直キルに関してはローラーの下位互換な気がする
自分の好きなブキには環境入るくらいの強さはあってほしいと、誰だって思うでしょ? 自分が極めたブキが、環境ブキ相手だと通用しません、大会で使うのは止めて、とか悲しすぎるし
1fってヒト速57積みしたスプスピですらライン0.024本分しか移動できない差なんだが、果たして人間がそんだけ鋭敏に感じ取れるもんなんかね
アサリ詰まりそう…なんか途中からゲームシステムに干渉してないか?
確かにそう考えるとメインに明記した方が良さそうね 追加ありがとうございます 確定数維持射程は一旦1.39に修正したんでもし他フデに合わせるようならまた誰か修正お願いします
イカ研的にはこれは強い判定なん? シートの大きさとスペ強をデフォルトでつけてほしいわ。
ザミナー→チャージおっせえ! ノーチ→ヒト速おっせえ! バレル→長距離区分がマジキツい クゲ→メインでやり合いたいので… ハイドラ→論外 こんな感じでスプスピが一番手に馴染むの、あると思います
カタログスペックでは3確だが、3確射程は厳密には1.38程度で、実戦では4確5確になることがほとんど。
をメインのところに私が一応追加しました。ホクサイ3種に反映される部分に書いたほうが良いかなと思いまして。
伸び代があるうちに伸ばしておくもんだよこういうのは〜 まあ流石にもう伸びんだろうけど。 個人的に環境にならん限りはセーフだし、クイボスプボシールドに勝てるか?と言われたちょい無理な気がする。
とりあえずパブロに合わせて確定数維持射程として追加 運用の枠の横っ飛び~の上あたりに「距離によるダメージ減衰が大きく3確射程は正確には1.38強であり、24F以降は時間によるダメージ減衰も発生する。」と明記しようと思ったがどなたかがメイン解説に追記してくれたみたいなんで無くても大丈夫そうかな
初速はアプデ前39.2→アプデ後40.0でおけ?
無印みたいな維持する武器ではないしインク量はあんま影響ない。 潜伏多いし
理論上は強いはずというのは同意なんだけど、だったらナワバリで大暴れしてもおかしくないのに全然見かけないんだよね・・・特に乙は塗り強めでナワバリ適正高いはずなのに。むしろ傘の方が多かったりする。 だから「理論上の話」の中で見逃している欠点があるんじゃないか、という気がしないでもない
追加助かります ソイチューバーの射程は4.35と小数点第二位まで書かれてるし、確定数維持射程は厳密なほうがいいので1.39にしてもいいと思います。
吸ったアサリが8個以上ならガチアサリになって相手のゴールにシュウウウウウッ!できる仕様に??? 強すぎるな。
使いこなすのが難しい=使いこなせないと弱いってつもりで書いたから語弊があったかも H3みたいな熟練必要武器だと思ってるから特性理解してる人が使うと乙はまあ無難な性能ではあると思う 甲は正直あんまり…ライコンに頼りきり感が
キューインキはアサリを物理的に吸えたりヤグラポール貫通したりホコカウントを吸ったりとかつけてください
使い手には申し訳無いけど傘系はどう調整しても失敗になるタイプの武器だから意味が違えど同じ問題抱えてるチャーと一緒に3になった段階で消しとくべきだったと思う 変な調整のされ方してコンセプトが迷子になってるの見ても分かるけど前提としてイカ研に扱い切れる代物じゃないのよ
自分はイカニンつけてるかな。タンサンだと相手に刺しにくいからデコみたいに相手の足とったりスプボみたいにキル取れないから出来る限り忍び寄りたいし デコイにスペ強積んでもほぼ誤差だから自分はゾンビとかカムバかなあ
そうなのか。情報サンクス。2確射程伸びた気がするのはその減衰してからも最大威力を維持するフレーム数が弄られてないから起きた問題なのかな?
したたかさ(●●)が大事らしいよ カサだけにね!
9月はキューインキが[武器を奪う性質]になるよ うにおねがいします
今回の調整で曲射の軌道が変わったから、まだそれに慣れてないんじゃない? あと薄い〇レティクルが水平よりかなり下方に表示されるようになったから、アプデ前にこれを目印に狙ってた人は感覚狂うかもしれない
星6まで使ってたけどスプラ2の時によく色んな人がやってたカクカクするエイムの仕方分かんなくて今になってようやくやり方分かって感動してるこれで俺もカサ使いや…(3でこの動き強いのか…?)
1F舐めすぎだろ 1F着弾速いだけで偏差打ちの安定度爆増するから
めちゃくちゃマッチング時間かけて推定外人だらけの部屋入れられるの連続5試合目なんやが勝っててもかなりキツい(重い)
なんかの罰ゲームか?
足元塗り発生しないから足取られたら詰められないしな
そいつら見てるとデフォで3発投げれる位いいよなってなるわな
高台に弱いやらシールド相手に無力とか弱点もあるし
これインク消費量増加だけで良かったのでは????
弾速強化は不要でしょ、せめて一回インク消費量増加で様子見してから弾速は弄るべきだった
なおポイズンにも鳴子機能が付いてる模様
ビーコンを置いておけば緊急事態にも安心
食料扱ってる所ってのは大概防虫防鼠の戦いだぞ
むしろ積極的に活用したいまである
楽しそうでよろしおすな……
ガチホコの内部構造に入ってるインクとかその辺に干渉して無理矢理自縛タイマー進めてる感じ
ヒーローモードの影響でラインマーカーボールドを使いたいと33回くらい思っているが、
スプラッシュボムを諦めたくはないとは333回くらい思っているのでちょっと複雑
……うん。
こりゃあ完全に.52ガロンでよいでしょう!
このバチコンシナリオ、wave構成とか分かり易いから、見る分には楽しいけど、どのステージもオオモノの湧き方の構成が酷いな(苦笑)
やり込んで強くなる、まさにサーモンラン闘技場だわ
ワイはまぁ…ぼっちだから
こう言う大会の時期だけでも、のんびり観戦しておこうかな
シーズン初期のカオスマッチは嫌だけどスプラ楽しいンミねぇ……ってしてたら昇格戦が目前に
ふしぎ!
というか52は元から減速してから威力が下がり始めるまでが異様に長く設定されてる(2のver.4.0.0以降)せいでかなり弾が落下しても最大威力を維持する仕様だった
これまで緩やかに落下してるから曲射になってると気づかなかったのが、アプデでカクッと落下するようになって「曲射なのに最大威力なんだけど!?」って違和感を覚えるようになっただけの可能性がある
多分それは、マニューバーがどうとかの問題では ないんじゃないかと思う。
前提として命中率の計算式は、
命中率=(命中する角度/拡散)^log[ブレ補正値]0.5
な わけだけど、
この時、命中する角度 は 拡散 を超えてはいけない。
つまり
(命中する角度/拡散)<=1
で なければいけない。
拡散 よりも 命中する角度 が大きいってことは、命中率100%ってことだからね。
wikiの計算式の
だと、(arctan(1/sqrt(d^2/(r1+r2)^2-1))) が 命中する角度 を算出する部分だけど、
多分、この部分が 拡散 よりも大きくなってるんじゃないかな。
その場合は、その時点で命中率100%で いいと思う。
短射程は52以外持つなよ。
利敵か?
って状態で笑う
イカ忍って必要?
正直キルに関してはローラーの下位互換な気がする
自分の好きなブキには環境入るくらいの強さはあってほしいと、誰だって思うでしょ?
自分が極めたブキが、環境ブキ相手だと通用しません、大会で使うのは止めて、とか悲しすぎるし
1fってヒト速57積みしたスプスピですらライン0.024本分しか移動できない差なんだが、果たして人間がそんだけ鋭敏に感じ取れるもんなんかね
アサリ詰まりそう…なんか途中からゲームシステムに干渉してないか?
確かにそう考えるとメインに明記した方が良さそうね
追加ありがとうございます
確定数維持射程は一旦1.39に修正したんでもし他フデに合わせるようならまた誰か修正お願いします
イカ研的にはこれは強い判定なん?
シートの大きさとスペ強をデフォルトでつけてほしいわ。
ザミナー→チャージおっせえ!
ノーチ→ヒト速おっせえ!
バレル→長距離区分がマジキツい
クゲ→メインでやり合いたいので…
ハイドラ→論外
こんな感じでスプスピが一番手に馴染むの、あると思います
をメインのところに私が一応追加しました。ホクサイ3種に反映される部分に書いたほうが良いかなと思いまして。
伸び代があるうちに伸ばしておくもんだよこういうのは〜
まあ流石にもう伸びんだろうけど。
個人的に環境にならん限りはセーフだし、クイボスプボシールドに勝てるか?と言われたちょい無理な気がする。
とりあえずパブロに合わせて確定数維持射程として追加
運用の枠の横っ飛び~の上あたりに「距離によるダメージ減衰が大きく3確射程は正確には1.38強であり、24F以降は時間によるダメージ減衰も発生する。」と明記しようと思ったがどなたかがメイン解説に追記してくれたみたいなんで無くても大丈夫そうかな
初速はアプデ前39.2→アプデ後40.0でおけ?
無印みたいな維持する武器ではないしインク量はあんま影響ない。
潜伏多いし
理論上は強いはずというのは同意なんだけど、だったらナワバリで大暴れしてもおかしくないのに全然見かけないんだよね・・・特に乙は塗り強めでナワバリ適正高いはずなのに。むしろ傘の方が多かったりする。
だから「理論上の話」の中で見逃している欠点があるんじゃないか、という気がしないでもない
追加助かります
ソイチューバーの射程は4.35と小数点第二位まで書かれてるし、確定数維持射程は厳密なほうがいいので1.39にしてもいいと思います。
吸ったアサリが8個以上ならガチアサリになって相手のゴールにシュウウウウウッ!できる仕様に???
強すぎるな。
使いこなすのが難しい=使いこなせないと弱いってつもりで書いたから語弊があったかも
H3みたいな熟練必要武器だと思ってるから特性理解してる人が使うと乙はまあ無難な性能ではあると思う
甲は正直あんまり…ライコンに頼りきり感が
キューインキはアサリを物理的に吸えたりヤグラポール貫通したりホコカウントを吸ったりとかつけてください
使い手には申し訳無いけど傘系はどう調整しても失敗になるタイプの武器だから意味が違えど同じ問題抱えてるチャーと一緒に3になった段階で消しとくべきだったと思う
変な調整のされ方してコンセプトが迷子になってるの見ても分かるけど前提としてイカ研に扱い切れる代物じゃないのよ
自分はイカニンつけてるかな。タンサンだと相手に刺しにくいからデコみたいに相手の足とったりスプボみたいにキル取れないから出来る限り忍び寄りたいし
デコイにスペ強積んでもほぼ誤差だから自分はゾンビとかカムバかなあ
そうなのか。情報サンクス。2確射程伸びた気がするのはその減衰してからも最大威力を維持するフレーム数が弄られてないから起きた問題なのかな?
したたかさ が大事らしいよ
カサだけにね!
9月はキューインキが[武器を奪う性質]になるよ
うにおねがいします
今回の調整で曲射の軌道が変わったから、まだそれに慣れてないんじゃない?
あと薄い〇レティクルが水平よりかなり下方に表示されるようになったから、アプデ前にこれを目印に狙ってた人は感覚狂うかもしれない
星6まで使ってたけどスプラ2の時によく色んな人がやってたカクカクするエイムの仕方分かんなくて今になってようやくやり方分かって感動してるこれで俺もカサ使いや…(3でこの動き強いのか…?)
1F舐めすぎだろ
1F着弾速いだけで偏差打ちの安定度爆増するから