大祖国オナニーヘリが高ランク帯で一方的に低空スレスレからひたすらFFミサイル飛ばしてるんだから強化してもいいだろうに
ヘリが小さくて見えなくなるから
>現実に人命財産主権を侵害されてる国に対して これはわかる。>> 23782さんのは肯定する上で「プロパガンダとしてこういうのが出てくる」は理解できるし、>> 23784さんの資金洗浄うんぬんも現状では否定しにくい以上、🐌がロシア人だからで批判されるの自体は避けられないことだと思う 言っちゃ悪いけど「黙認するんならウチの国で商売するな、出てけ」は適切じゃないだけでウソは言ってないし
↑まだ開発できてないんだけどHEじゃなくてタンデムHEATだから加害力もそんな心配するほどかなって印象。
ネタバレ F-2の「カンッ」はその意味では悲しかったな…@シンゴジ
台湾の人口は2300万人ぐらいしかいないから、当然中国の方が経済規模が大きい。一人当たりのGDPで見ると、中国の2.5倍、日本とほぼ同じぐらいで昨年日本を抜いた。
戦争後期は艦爆戦力として二五番装備二一型は通常戦力よ。
中華F&Fの炸薬量がカスなんて言ったらそれより更に3kgほど少ないJAGM君はどうなってしまうんや…
うん。逆に初期ブローニングのうんカスミソカスベルトは今でも当て続けて"削り取る"感じの使用感だからな
Hマス(ステルス)で日本海軍機とかならもう目も当てられないくらい燃えるからなぁ
陸RB12.0を知らないけど正直な話ここまで地対空ミサイルが化け物級に強いとCAS機を開発価値があるのかどうか不安になる
昔からブローニングは火属性タイプの武装だぞ?カスダメばっかだった頃からな。てか木が何に乗ってたか、相手のM2のベルトの世代によっても話変わって来るんだよな。
4.3にしては副砲機銃が絶え間なく撃てて上部構造ズタズタにできるのと、英駆逐艦最大のネックであった魚雷の狭い射角がなくて、8本片弦を広範囲に撃ち切れる点。魚雷が高射程・高威力だから活かせるのはいい点だ
現状発射したミサイルを任意で自爆させる機能は無い
シンプルに敵、味方の1抜けは自分には面白くないし美味しくないと感じる人が多いからだと思うなぁ。敵が即抜けばっかだと全然稼げないし味方が即抜けばっかだと勝てないし囲まれて数の暴力で稼ぐ前にボコられたりリスキルされたりと…。でも自分が1抜けする分には木主の挙げた通り劣勢な状況、嫌いなマップ、腹が立ったら即抜けてまた新しい試合に行ける、改修したい車両、報酬の美味しい課金や護符車両以外に乗らなくて良い、デッキ整って無くても…例えば高ランク課金1両買うだけでも行ける等メリットの方がデカいと多くのプレイヤーが感じれる要素が多いから1抜けが多いのだろう。とりあえず上の人も書いてるけど報酬システムがリスポンシステムと合って無さ過ぎるからマジでここどうにかして欲しい。
直ってないけど、↓に書いたように戦闘で有利に使える事もあるからまぁこのままでもいいかな。今の海戦で航空機出てくる事もあまりないから海戦だけに使うなら使い勝手いいわ。どうせAIじゃボートすぐ沈められないから、レーダー役に連装ボフォースが動いてくれりゃあとは手動の方がかえっていいかも。
IRAAMの自爆機能ってありますか? たまに欺瞞されたETが味方機に向かっていくので自爆できたら嬉しいのですが
報酬システムが一両ごとの計算方式だから、活躍した同一の護符/課金兵器で2抜けまでが最高効率な以上はどれだけ戦おうが効率は下がるんだよなぁ。陸戦兵器から護符という概念を消してプレ垢のみ参照にした上で、試合で獲得したRPをデッキ内の兵器にも配るとかでもしない限りは一抜け問題の解決はできないと思う。
強化ってされたっけ?ステルスベルトで瞬殺されただけでは?
勝てない劣勢の状況より木が言ってる「ボトムだったらいい」の方が問題よ
ケーリアンから車体正面撃たれて爆発で死んだわ しかもバイザーじゃなくて車体正面の真ん中 硬いけど、たまに意味わからんしょぼい死に方するから不安定
改装後の比叡が一番特徴的な姿なんだからそら文句出る
開幕1、2分で抜けていくのは論外だけど、木の裏どりされまくる状況っておそらく試合中盤以降でほぼ負け確の戦線崩壊な状況だろうし、二両目出すより次の試合行った方が良い気がする
新しいから高性能とは限らん...ただそれはそれとして93式で貫徹不足そんな感じなくない?
スポーン重ねて長生きしたことあるならわかるだろうけど、単純に枚数すくねぇと困るんだよね
一抜けするやつがたくさんいるせいで数的不利で明らかに勝てない劣勢になりやすいんよ・・。あと開幕1、2分で抜けていく課金車両1両デッキの人はそこまで考えてないと思うぞ
J7D乗ってるけどスパローなれるとサイドだけは物足りなさがある
位置が違いすぎて秒でバレちまうとマジレス アイオワとアラスカ、ソユーズとクロンは稀に間違える
艦橋のシルエットで「げえっ大和(ジャーンジャーン)」って誤認させてビビらせる夢?が…
やっと開発終わってなんとなく11.7に持っていったのだけど意外と使えるんですね。レーダーないからシーカー開きっぱなしでずっと空見てたけど
音楽が流れてる時は善戦してること多いから…特に昭和。空戦もラドン追撃せよとか地球防衛軍マーチとかテンション上がるからオススメ
なんと…開発して実戦出るか…
ブローニング強化されすぎじゃない?いくら前が弱かったとはいえ毎回掠っただけで炎上するのはちょっと…
3.0に上がってから重量ナーフされたのきついよなぁ、ナーフ前なら3.0でも全く問題なかったんだが…
一抜け否定派が多いけどなんで?明らかに勝てない劣勢とかボトムだったら別にいいと思う。裏取らされまくってる状態でスポーンなんてする気にならない。問題は長く戦ってもあまり旨味がないことじゃない?
いつの間にか「二五番通常爆弾二型(250kg)」積めるようになってた。本家でも積めるようにしてほしいね。
航空機の光学照準でヘリに対する光学ロックがある程度距離が離れると出来なくなるんだけど何で?
イスラエルも元をたどればテロリストだしこの地域は考えれば考えるほど破綻してるよ
敵の爆撃機と銃座戦闘するしか…
それぞれありがとう。恥ずかしながら紫電改が初めてのBR6の機体だから身の丈に合ったランクでもっと腕を磨こうと思ったんだけど、それだと何時まで経っても乗りこなせなそうだね。暫く乗り続けて頑張ってこの子で成果出せるよう励みます。
大祖国オナニーヘリが高ランク帯で一方的に低空スレスレからひたすらFFミサイル飛ばしてるんだから強化してもいいだろうに
ヘリが小さくて見えなくなるから
>現実に人命財産主権を侵害されてる国に対して これはわかる。>> 23782さんのは肯定する上で「プロパガンダとしてこういうのが出てくる」は理解できるし、>> 23784さんの資金洗浄うんぬんも現状では否定しにくい以上、🐌がロシア人だからで批判されるの自体は避けられないことだと思う 言っちゃ悪いけど「黙認するんならウチの国で商売するな、出てけ」は適切じゃないだけでウソは言ってないし
↑まだ開発できてないんだけどHEじゃなくてタンデムHEATだから加害力もそんな心配するほどかなって印象。
ネタバレ F-2の「カンッ」はその意味では悲しかったな…@シンゴジ
台湾の人口は2300万人ぐらいしかいないから、当然中国の方が経済規模が大きい。一人当たりのGDPで見ると、中国の2.5倍、日本とほぼ同じぐらいで昨年日本を抜いた。
戦争後期は艦爆戦力として二五番装備二一型は通常戦力よ。
中華F&Fの炸薬量がカスなんて言ったらそれより更に3kgほど少ないJAGM君はどうなってしまうんや…
うん。逆に初期ブローニングのうんカスミソカスベルトは今でも当て続けて"削り取る"感じの使用感だからな
Hマス(ステルス)で日本海軍機とかならもう目も当てられないくらい燃えるからなぁ
陸RB12.0を知らないけど正直な話ここまで地対空ミサイルが化け物級に強いとCAS機を開発価値があるのかどうか不安になる
昔からブローニングは火属性タイプの武装だぞ?カスダメばっかだった頃からな。てか木が何に乗ってたか、相手のM2のベルトの世代によっても話変わって来るんだよな。
4.3にしては副砲機銃が絶え間なく撃てて上部構造ズタズタにできるのと、英駆逐艦最大のネックであった魚雷の狭い射角がなくて、8本片弦を広範囲に撃ち切れる点。魚雷が高射程・高威力だから活かせるのはいい点だ
現状発射したミサイルを任意で自爆させる機能は無い
シンプルに敵、味方の1抜けは自分には面白くないし美味しくないと感じる人が多いからだと思うなぁ。敵が即抜けばっかだと全然稼げないし味方が即抜けばっかだと勝てないし囲まれて数の暴力で稼ぐ前にボコられたりリスキルされたりと…。でも自分が1抜けする分には木主の挙げた通り劣勢な状況、嫌いなマップ、腹が立ったら即抜けてまた新しい試合に行ける、改修したい車両、報酬の美味しい課金や護符車両以外に乗らなくて良い、デッキ整って無くても…例えば高ランク課金1両買うだけでも行ける等メリットの方がデカいと多くのプレイヤーが感じれる要素が多いから1抜けが多いのだろう。とりあえず上の人も書いてるけど報酬システムがリスポンシステムと合って無さ過ぎるからマジでここどうにかして欲しい。
直ってないけど、↓に書いたように戦闘で有利に使える事もあるからまぁこのままでもいいかな。今の海戦で航空機出てくる事もあまりないから海戦だけに使うなら使い勝手いいわ。どうせAIじゃボートすぐ沈められないから、レーダー役に連装ボフォースが動いてくれりゃあとは手動の方がかえっていいかも。
IRAAMの自爆機能ってありますか? たまに欺瞞されたETが味方機に向かっていくので自爆できたら嬉しいのですが
報酬システムが一両ごとの計算方式だから、活躍した同一の護符/課金兵器で2抜けまでが最高効率な以上はどれだけ戦おうが効率は下がるんだよなぁ。陸戦兵器から護符という概念を消してプレ垢のみ参照にした上で、試合で獲得したRPをデッキ内の兵器にも配るとかでもしない限りは一抜け問題の解決はできないと思う。
強化ってされたっけ?ステルスベルトで瞬殺されただけでは?
勝てない劣勢の状況より木が言ってる「ボトムだったらいい」の方が問題よ
ケーリアンから車体正面撃たれて爆発で死んだわ しかもバイザーじゃなくて車体正面の真ん中 硬いけど、たまに意味わからんしょぼい死に方するから不安定
改装後の比叡が一番特徴的な姿なんだからそら文句出る
開幕1、2分で抜けていくのは論外だけど、木の裏どりされまくる状況っておそらく試合中盤以降でほぼ負け確の戦線崩壊な状況だろうし、二両目出すより次の試合行った方が良い気がする
新しいから高性能とは限らん...ただそれはそれとして93式で貫徹不足そんな感じなくない?
スポーン重ねて長生きしたことあるならわかるだろうけど、単純に枚数すくねぇと困るんだよね
一抜けするやつがたくさんいるせいで数的不利で明らかに勝てない劣勢になりやすいんよ・・。あと開幕1、2分で抜けていく課金車両1両デッキの人はそこまで考えてないと思うぞ
J7D乗ってるけどスパローなれるとサイドだけは物足りなさがある
位置が違いすぎて秒でバレちまうとマジレス アイオワとアラスカ、ソユーズとクロンは稀に間違える
艦橋のシルエットで「げえっ大和(ジャーンジャーン)」って誤認させてビビらせる夢?が…
やっと開発終わってなんとなく11.7に持っていったのだけど意外と使えるんですね。レーダーないからシーカー開きっぱなしでずっと空見てたけど
音楽が流れてる時は善戦してること多いから…特に昭和。空戦もラドン追撃せよとか地球防衛軍マーチとかテンション上がるからオススメ
なんと…開発して実戦出るか…
ブローニング強化されすぎじゃない?いくら前が弱かったとはいえ毎回掠っただけで炎上するのはちょっと…
3.0に上がってから重量ナーフされたのきついよなぁ、ナーフ前なら3.0でも全く問題なかったんだが…
一抜け否定派が多いけどなんで?明らかに勝てない劣勢とかボトムだったら別にいいと思う。裏取らされまくってる状態でスポーンなんてする気にならない。問題は長く戦ってもあまり旨味がないことじゃない?
いつの間にか「二五番通常爆弾二型(250kg)」積めるようになってた。本家でも積めるようにしてほしいね。
航空機の光学照準でヘリに対する光学ロックがある程度距離が離れると出来なくなるんだけど何で?
イスラエルも元をたどればテロリストだしこの地域は考えれば考えるほど破綻してるよ
敵の爆撃機と銃座戦闘するしか…
それぞれありがとう。恥ずかしながら紫電改が初めてのBR6の機体だから身の丈に合ったランクでもっと腕を磨こうと思ったんだけど、それだと何時まで経っても乗りこなせなそうだね。暫く乗り続けて頑張ってこの子で成果出せるよう励みます。