10,000 件以上ヒットしました。2,521 - 2,560 件目を表示しています。
86

求める声はあるがバグレポが出てないっぽいので、もう一個くらい資料探してきてバグレポ出せばワンチャン。

44601
名前なし 2025/09/26 (金) 13:23:20 79d2d@575b5 >> 44578

このwikiは制限かけてないのか

2314
名前なし 2025/09/26 (金) 13:23:12 2fc38@72b07 >> 2313

トップマッチでかつ近距離での戦闘が起こりやすいマップじゃないと活躍できないからね…

298
名前なし 2025/09/26 (金) 13:21:33 b7a04@f8c8c >> 274

なるほど。妨害はIRはしっかり、IIRはモノやメーカーによって違う感じかなあ。ゲームだしそこはいいんだけど、構造上ありえない複数発無効化をそのまま実装して言われるまでおkみたいなのはやっぱ気に食わんなぁ…

14614
名前なし 2025/09/26 (金) 13:13:35 81377@60d9c >> 14613

バイバイ、wotでチョロQ楽しんでこいよー

297
名前なし 2025/09/26 (金) 13:12:29 e8061@b20fc >> 274

81CのIRミソにLOALが追加されて画像誘導にしとけば完全な対抗馬なんだけどね

14613
名前なし 2025/09/26 (金) 13:01:04 d7bb0@feaef

戦中もcasばっかりであきてきた

296
名前なし 2025/09/26 (金) 12:59:56 4551e@98b86 >> 274

ゲームの実装としてはT-90Aのシュトゥーラみたいに特定の範囲に”IRミサイル妨害ゾーン”が展開されてるんだろうな。それなら範囲に入ったミサイルは何本でも無効化されうる

723
名前なし 2025/09/26 (金) 12:51:49 0ac91@3ee2b >> 721

なんか普通のチハの57ミリ砲は肩当て式(ライフルみたいな)で、擬似的なスタビになる...らしいのよね。んで運営はチハ改の47ミリ砲も肩当て式と考えていて、それでスタビを設定しているとかなんとか?ただ現実の47ミリ砲は肩当て式じゃないからスタビがあるの間違い...とかなんとか?

722
名前なし 2025/09/26 (金) 12:51:41 4f9c4@60d9c >> 721

車両特徴読めないPACAハケーン

49610

前者は心当たりがありませんが、ライン川のA拠点付近で足止められたときは煙幕炊くか迷います。

145
名前なし 2025/09/26 (金) 12:49:03 e8061@b20fc >> 138

似たような他のバグレポは内部報告があるっつって受理されてて1年以上放置なので修正する気は無し

295
2025/09/26 (金) 12:48:29 修正 9cfdc@7f45d >> 274

白飛びすると物理的にトラック不可だな笑。避けるには露光時間減らすしかないが、そうすると暗いところが見えない。何枚も撮ってハイライト抑えつつ重ねるのは夜景撮影で良くやる手口で、IRIS-Tが言ってる対策もコレかな。としても21世紀の半導体を持ってして処理時間そこそこ掛かるし完全とはいかないだろう。UVレーザー搭載のLDIRCMもあるっぽいし、IIRだから、2波長だからではなく、純粋にそのLDIRCMの型式と仕様次第って感じ。ただバグレポに、ミサイル何本も同時欺瞞できるのはおかしいから治す予定はあるとは書いてあったな。
DIRCMのDは指向性という意味で、ミサイルに高密度のエネルギーの光を指向するという点で、IIRに対してさえ白飛びの目潰し効果があるのは意図された挙動。一方、IRに対するような欺瞞変調波でコースを逸脱したように見せかけることはできない意味でIIRは一定の耐性がある(目潰しされている限り当たらないが)。
ちなみにDIRCMはランダムな光を発するのではなく、そのミサイルを識別し、ミサイルに応じた周波数やパルス幅を選択して欺瞞変調波を発してる。だから非対応のミサイルはIRでも欺瞞できない。

294
名前なし 2025/09/26 (金) 12:46:12 9cb16@c30c7 >> 274

現在WTにあるIIRミサイルは全てサイドワインダーとかと大差ない従来のIRシーカーとして実装されている=IRシーカーとして正常にDIRCMに妨害されているというのがゲーム内の挙動なので見解もへったくれもなかったり…複数本同時に妨害できたりとか他にもツッコミどころはあるけど

1514
名前なし 2025/09/26 (金) 12:41:46 5b501@2ec96 >> 1512

その時代を知らない者なんだけど、こいつって複葉機相手にするより今のそんなに強くない単葉機相手取る方がやりやすそうな気がする、いやまあやりやすいっていうか全然OP機体なんだけどさ

293
名前なし 2025/09/26 (金) 12:36:29 54da3@39c79 >> 274

一度ガイジンが考えてるDIRCMの仕様の見解、ゲーム内でどういう実装してるのか示してくれないかねぇ…

22577

ありがとう、ajax overwatchみたけどすごいねこれw惑星に来たらマップ選ぶけどハマったら強そうな見た目してる。

44600
名前なし 2025/09/26 (金) 12:34:48 5c8e3@bf435 >> 44546

棒読みにほんへはゲームの醍醐味だから絶対いる(確信)

257
名前なし 2025/09/26 (金) 12:34:47 dec7e@baf9b >> 252

近距離で複数の相手に囲まれた時に真価を発揮するタイプ。普通なら一発撃つと残りの敵に詰められるシーンで砲塔旋回速度と連射を活かして同時に相手ができてしまう

22576
枝3 2025/09/26 (金) 12:30:21 修正 0ac91@3ee2b >> 22575

陸に関しては、オーストラリア陸軍で良さそうなやつを見つけたわ。リンク AS-21レッドバック、韓国のK-21から発展したIFVで30ミリ機関砲とスパイクATGMを搭載、更にはアイアンフィストAPSまで搭載して1000馬力エンジンだそうな。

1513
名前なし 2025/09/26 (金) 12:30:03 63dfa@c2956 >> 1512

まだ低すぎるレベルだと思うんですが…

44599
名前なし 2025/09/26 (金) 12:28:25 1d6cd@39980 >> 44550

そーだんとーそーてんかんりょー!

4044
名前なし 2025/09/26 (金) 12:27:02 c05a0@e92bb >> 4040

モスグリーンも上から下まで濃淡があるのであれもモスグリーンではあるんだけどなぁ。もしくはパステルグリーン。

292
名前なし 2025/09/26 (金) 12:26:42 02a4b@fd0e1 >> 274

LDIRCMはIIRに対しても有効だよこの動画2:18あたりを見れば分かりやすいけどIIRの視界が白で埋め尽くされて妨害される、これはヘリ本体に近づけば近づくほど視界が妨害されていくので基本的にはIIRも妨害できる。ただIRIS-Tのパンフでもある様にある程度の耐性は付与できるっぽい?それとこの類のLDIRCMに完全に耐性を持ってるのはUV誘導を持つスティンガー/AAM-3/Python-4あたりだけど、UV誘導は再現されてなかったり実装されてなかったりなので望み薄

49609
名前なし 2025/09/26 (金) 12:24:47 5869a@77bb9 >> 49608

申し訳ない。今確認したらもうPSストアで販売開始されてるみたい、2週間以内で有れば予約特典も貰えるみたい。予約特典が欲しいなら早めの購入がいいかと。

22575
名前なし 2025/09/26 (金) 12:24:34 0ac91@3ee2b >> 22571

空に関してはストーム・シャドウはどうかな。GPS誘導と赤外線画像誘導でF&Fが可能、弾頭はタンデム弾頭(HEATとSAP-HE?)になってるらしい。問題があるとすればストーム・シャドウは陣地とか地下壕みたいなデカい目標に対して使うミサイルで、車両に対して使うものでは無いことだけど...

44598
名前なし 2025/09/26 (金) 12:24:11 3c05b@dd9f8 >> 44554

宇宙軍でいいのか

44597
名前なし 2025/09/26 (金) 12:22:02 3c05b@dd9f8 >> 44533

こいつの場合今までのスクリューとか履帯で水を走れる戦車とかじゃなくてボートに変形してるようなもんなんだよな。

721
名前なし 2025/09/26 (金) 12:21:07 a6560@68e0a

え、何こいつスタビついてんの? バグか? なんか明らかに照準が安定してて照準器の挙動がシャーマンなんだけど...急停車しても全くブレないし何なんだコレ...

44596
名前なし 2025/09/26 (金) 12:20:30 4f9c4@60d9c >> 44562

どういう人生送ってきたらこんなくだらん事する様になるのか見てみたい。きっと面白い

23793
名前なし 2025/09/26 (金) 12:17:55 88969@1fcd2 >> 23792

国家の理性なんて時勢と空気が全てだと大陸に侵攻し同じ肌の色で民族風俗的近縁種を虐殺した者の末裔なら判りそうなものだが

64
名前なし 2025/09/26 (金) 12:17:29 e820e@759cb

日本にもERAなしのこいつが追加されたが、ERAなしのほうが実は強い?台湾&日本のはDM33あってERAなしだが、APFSDSが飛んでるBR帯だからあまり意味がないどころかERAの分だけ重しになってる気がしてるんだが。BR下げてほしいよな・・・

49608

解答ありがとうございます!来週かぁ…待ち遠しい。

44595
名前なし 2025/09/26 (金) 12:15:38 3c05b@dd9f8 >> 44562

なんかまた変なことになっとる。一瞬ドットに戻ったはずなのに

49607
名前なし 2025/09/26 (金) 12:15:37 021fe@6240a >> 49603

味方のケツ押し出したとか煙幕ぶち込まれたとかでもなきゃあんま気にしないなあ(両方とも独にやられたことあるけど)

22574
名前なし 2025/09/26 (金) 12:13:22 4f3ed@5dfe9 >> 22571

ミサイルではないけど一応PGM500と2000があるよ。誰も乗らないトーネードにしか搭載されてないけど…

291
質問した葉 2025/09/26 (金) 12:13:19 0ac91@3ee2b >> 274

ありがとう。それでIIR誘導って「目標以外は無視できる」ような感じだからフレアやDIRCMも効かない感じなのね。やっぱりゲーム内のFoV+SSOだと「フレアに欺瞞されにくい」ってことは不完全に再現できても、IIRとはまた違う感じなんだなぁ。

21422
名前なし 2025/09/26 (金) 12:12:35 5b501@2ec96 >> 21408

木「昔から国旗は日章旗である」枝「国旗を日章旗とする法的に定められたのは1999年のことである」葉「しかし慣例的に日章旗は戦前から国旗として使われていた」これで終わり!閉廷!いちいち煽るのやめようぜ

1512
名前なし 2025/09/26 (金) 12:09:16 0ff86@14137

久々にこれに乗って複葉機相手に遊ばせてもらおうと思ったらBRをこれくらいが妥当だろうなってくらいまで上げられてたのか

20489
名前なし 2025/09/26 (金) 12:08:46 3b728@a92e1 >> 20488

なお、敵陣はお通夜ムードになる模様