最新トピック
3068
1 分前
NEWS コーナー 1 分前
6045
12 分前
兵器紹介 12 分前
14140
9 時間前
談話室 9 時間前
2198
11 時間前
架空設定コーナー 11 時間前
1454
13 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 13 時間前
776
1 日前
個人の設定スレ 1 日前
807
2 日前
国の詳細設定 2 日前
4997
2 日前
画像コーナー 2 日前
2615
2 日前
茶番スレ 2 日前
2265
2 日前
領土拡大、新規建国コーナー 2 日前
75
3 日前
各国保有戦力スレ 3 日前
2046
3 日前
質問部屋 3 日前
21
4 日前
領土記載スレ 4 日前
1159
4 日前
会議場 4 日前
3139
6 日前
外交用 6 日前
667
11 日前
茶番協議スレ 11 日前
332
11 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 11 日前
153
13 日前
人外関連設定スレ 13 日前
229
13 日前
架空兵器スレ 13 日前
561
18 日前
条約コーナー・機構コーナー 18 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
1 ヶ月前
兵器資料スレ 1 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
伯八同盟条約
├艦艇の補給
└相応不可侵
伯南同盟条約
├相応不可侵
└相応入港権
伯ソ同盟条約
├相応不可侵
└相応入港権
ハノイ協力機構(HCO)
とてもLOVE
政治家になる前は、マラカナン級コルベット6隻を指揮下に海軍提督を務める。ウルグアイ内戦時には自由同盟に協力し陸軍からコルベットを奪取し陸軍参謀本部に砲撃をする。それで内戦時の英雄の一人となる。その後、ウルグアイ臨時政府にて評議会評議員に就任、その後憲法が発布されウルグアイ合衆国が建国されると評議会評議員を辞任した上で上院議員に就任、現在は上院及び下院が合同で結成する安全保障委員会の委員長を務める。
彼の最大の功績は、彼本人の軍事に対する深い知識から戦後の軍事拡張計画を推進している事である。特に、イージスフリゲート2隻に導入の決定などウルグアイの中核戦力の拡張を推進しており、軍事面では大統領兼国防長官のオルドーニェスに次ぐ、役職を超えた影響力を持つ。現在、さらに大規模な「ビンソン計画」若しくは「ビンソン案」と呼ばれる第5次建艦法を推進しておりこれには初の200m級大型戦闘艦も視野に入れられている。企業関係では、海軍の造船を一手に担うウルグアイ重工業との深い関係があると囁かれている。特に、副社長の女性と高級レストランに会食に行く様子が何度も報道されるなど、大統領の影響力が大きい社長と対比され、副社長と関係が深いとみられる。一部報道紙などでは、ウルグアイ重工業との癒着なども囁かれているがウルグアイ合衆国にはウルグアイ重工業しか機密を守りつつ大規模造船できる企業がないので癒着が有るにしろ無いしにろウルグアイ重工業が海軍拡張計画を一手に引き受けることは変わらないだろう。
上院議員は政党に所属することができないが、自他ともに自由党派であることを認めており、軍事計画に関する協議などで自由党党首であるりオルドーニェス大統領邸宅に頻繁に出入りしている。
『おかえりなさい!アーサー!』
満面の笑みと抱擁でアーサーを出迎えるのは
「ルイーシャ、、ただいま」
少し笑みを返して抱擁し返そうとすると....思い出してしまった。両手にこびりついた肉片と血、下腹部にまとわりつく血だまり。どうしようもない無力感。
視界が狭くなり、呼吸が早くなる
「はっ....はぁっ!!はぁっ!!カヒュ!!」
抱擁し返すことができない。肩で息をしながら膝をつく。
『アーサー?!大丈夫?!何が....』
自分にかけられる心配の言葉も、届かない。そして芋ずる式に思い出して辿り着いた。”敗北の記憶”
「っ....!!!!」
アーサーは直ぐに手洗いに駆け込みそのこみあげてきたモノを吐き出した。
「う”…あ”え”....あ”あ”」
もう空っぽなのに延々とで続ける。ルイーシャはそんな彼女を見ながら、ただ背中をさするしかできなかった。
[クソクソクソっ!!なんでばれたのよ!クソ!!]
パリ郊外の倉庫群で、熾烈な”鬼ごっこ”が行なわれていた。勝てば理想を掲げて戦える。負ければ.....死ぬ。そんな追いかけっこが静かに行なわれていた。
{ターゲット、右に逸れた。}
「了解、じゃあこの倉庫突っ切って近道する」
{分かった。倉庫に入ったらそのまま直進}
「了っ解!」
倉庫のドア轟音を立てて蹴破り、その中を突っ切る。この鬼ごっこの鬼はまさに”猟犬”一度見つかれば逃げるすべは無い。
{倉庫を出たな、その先40mの位置にいるはずだ。}
「分かった。さっさとひっとらえて帰りましょ!」
もう少しで仕事が終わる。そう思った時だった。ヒュンっと顔を掠める感覚とすぐ背後で鳴った金属同士のぶつかる音。
「あいつ撃ってきた!!銃持ってるなんて聞いてないわよ?!」
全力で追いかけながらも無線に向かって抗議する。無線からはため息交じりに
{情報外のことはよくあることだ。それに話してる場合か?逃げられるぞ。}
相手の足は存外速い。これ以上はじり貧と踏んだ”アーサーは”ある決断をする
「もういい。一応、正当防衛ってことで片付くわよね?」
{ああ、だが、、、、はぁ.....もう何も言うまい。}
無線の向うの同僚は諦めた様にため息をついた。
それと時を同じくするころ、一発の銃声が倉庫群に響く。
[っグ.....あ”あ”あ”!!..!!]
「やっと、”止まった”」
銃弾で貫かれた足を引きずり、這いながらも逃げようとするターゲットにアーサーはゆっくりと近づく。
[クッソぉ....]
ターゲットは落した銃に手を伸ばすが、、、、また一発の銃声が響く。
{ターゲットの無力化を確認。}
銃を破壊され、足を撃たれたターゲットに、もう戦う力も逃げる力も残されていなかった。
「さて..とアンジー・シャルロット中尉....いや元か、クーデター実行並びに国家反逆罪で拘束する。」
イベリアでの混乱に乗じた国家の転覆。これを未だに実行しようとするものは少なくない。そんな”危険分子”をとらえるのが、退院したばかりの彼女の日課のようになっていた。
[あんたらは分かってない!!!今のこの国がどんな状況か!!このままではこの国は他国の傀儡に成り下がる!!この国の無能な首脳を粛清し、自立した国体を取り戻す!そんな簡単なことがなぜわからない?!]
弁明とも絶叫とも似つかない声が倉庫群を満たす。
「この国は民主主義の国よ。それがしたいなら選挙に出るなりしなさい。少なくとも国民の民意で決められていないことをあなたたちは押し通そうとして、3000人以上の死傷者を出した。これは法裁かれてしかりよ。」
そう返すとあざ笑うようにアンジーは答える。
[そう....ならそうすればいいじゃない。この国は絶対によくない方向へ突き進む。今のこの国の政治も、軍も、何一つとしてこの国の国民を守ることはできない!そう....貴方の家族も何もかも、貴方は守れない!!]
その言葉にアーサーは激昂した。守れない”あの日”いやというほど味わった無力感がアーサーを飲み込もうとした。それを振り払うようにアーサーはアンジーに馬乗りになる。
[ちょっ....ま]
拘束する。その言葉から今すぐは殺されないと高をくくっていた彼女の予想は虚しくも崩れ去った。
「黙れ!黙れ!黙れ!黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ!!!」
あの日の記憶をかき消そうとするように殴打する音は、やがては水音交じりになり、相手の懺悔も聞こえなくなていた。それでも、無力感から逃れる様に何度も何度も何度も何度も何度も....
{アーサー、もうよせ。....死んでる}
気がつけばそこにはアンジー”だったもの”があった。
「あ、、、、噓....」
自分のやったことが未だに理解出来ない。血まみれになった下腹部と両手。やっと状況を理解すると同時に思考が真っ白に溶けていった。
{この件については上にこちらから報告しておく。処理班を手配するから....}
そこから先はあまり覚えていない。ただ気が付くと出勤時の服を着た”自分”が自分の家の前にいた。ぎこちない手つきで鍵を開け、玄関に入る
「....ただいま」
まるで抜け殻の様な声でそうつぶやく。
部屋の奥から小走りで近づいてくる人影が一つ
(^p^)
漂うロシア戦車感
P74 改
「たまげた、すごい中古だ呆れた。」
「P74改リアクティブアーマー付き、戦死確実だ。」
「馬鹿言いな、軍隊のことわざで”優れた兵士は優れた兵器に勝る”っていうぜ、でもテクノロジーだよなぁ」
・・・・・ということで少し前に紹介したP74の改良型、、、もとい延命治療型。本車はタイガー3を受領するはずだった南部方面軍が受領出来なかった上にそのほとんどを北部方面軍に配備することを告げられ、P74が主力の部隊も多いことから南部方面軍は「命がいくつあっても足りねえ(意訳)」となり、そんな経緯から陸軍予算を少し増額してもらったうえで、レイチェル社に改良依頼を出して生み出されたのがこの戦車になる。主な改良点は車長、砲手用に第三世代IRを装備し、主砲にサーマルスリーブを装備、更に砲口照合装置を搭載したことで走行間射撃が可能となった。防御面はレーザー・レーダー警戒装置が追加された他、ERAを搭載、このERAは対化学弾で640㎜、対運動エネルギー弾で160㎜ほどの防御力を持ち、これによって車体は運動エネルギー弾で260㎜、砲塔は560㎜程の防御力を持つに至った。なおエンジンは強化されず、最高速度は51㎞/hに低下した。






身ぐるみ引っぺがすとちゃんとP74が出てきます()
実は結構車高は低め
東日本航空工業によって開発された第六世代無人戦闘機。試験機で得られたデータをもとに改良し格闘戦能力、同時多目標交戦能力を獲得、新型エンジンの搭載によってM2.9の速度を達成した。パイロットの代替として飛行教導群で得られたパイロットデータをもとに作られた戦闘システム「Nachzehrer」を搭載、数々の模擬空戦で得た空戦記録を中枢機械へ集積することで進化を続けている。
ナムルノ公国で戴冠式するので参加者募集しときますねぇ…
「深溟のモルデター」………………(思考中)…………………やばい。元ネタが分からん
現在の満州地域は大清帝国からパクったくらいしか考えてませんね…
三笠宮崇仁親王は日系国家としての天皇を誰にするかって考えた時に仮で設定した三笠宮崇仁親王がそのまま設定として放置されてるだけです
実験船あまてらす、東州に到着
合衆国海軍は今日未明、核融合実験船 あまてらす が東州の港に無事入港したことを発表した。今後は数日間停泊し、食料品の積み込みなどを行うという。
取り敢えずは設定輸出でいいですかね?
了解です!ありがとうございます~
ではサラさん用に一丁ください…()
サビーネ1世、ナムルノ公国訪問
本日、本国での休養を終えてサビーネ1世はナムルノ公国を訪問し首都ワルシャワを訪れた。政変後間もないこともあり首都には軍部隊がいくつか見受けられたものの、皇帝が姿を見せると新たな君主を見ようと大通りには多くの人々が詰めかけた。9月初めまでナムルノ公国へ滞在する予定であり、以降はアルゴン第三帝国へと向かう予定となっているが、現在アルゴン第三帝国を含むベルリン・パリ協定とは中央アフリカ戦争などで敵対関係にあり、今回の訪問を危険視する声も多い。
・バチカン市国(0.44km²)
を併合したいです(国際問題)
現在の領土:4,972,621km²
合計領土:4,972,622km²
になります
八洲帝国の日清戦争~太平洋戦争終結後ぐらいまでの歴史って
どんな感じなのか教えてくれませんかね?
三笠宮崇仁親王が即位してる理由とか普通に気になる
お、毎度ありです!!今後茶番で出てきたりすると、、うれしい()
欲しいですな、ルェンに買わせますか。一丁くだされ。
少数輸出だと、、、嬉しい
欲しい方いれば適当に持っていってください()どこかで明記してくれれば大丈夫です()
あって340bくらいよ
航空母艦ならマレニア級で400b越え、ルシフェロ級でやっと1000b越えだもの
ヴェルリーリ M1915
合衆国の首都パリの郊外でひっそりと経営されている老舗時計屋”ヴェルリーリ”にて作られたピストル。




当時は第一次世界大戦の真っ只中で、兎に角銃がいるとのことから国家総動員体制の流れの中で当時の店主リカルド・エルゲー・ヴェルリーリが製作した。本銃の特徴はその動作機構で、反動利用式のオートマチックリボルバーとなっている。その為機構は複雑で泥が侵入しやすい野戦では故障が頻発した。実際に第一次世界大戦の戦場で使った将校曰く”打つ頃には壊れているか、一発撃つと壊れる”と言われるほどの信頼性の低さだったという。しかしながら大戦が終結したのち一般に流通するとその独特な機構とフォルムからファンが増え、その生産数の少なさと併せて今ではコレクターの間で高値で取引されている。
なお、今現在でもその時計屋は経営しており、現在でも本銃の受注生産を行っている。弾薬は9×16㎜ヴェルリーリ弾を使用、発射薬が少ないため、銃身の延長で対応している。なお本弾薬はそこそこの問題作で、なんと鉛むき出しの弾頭に水銀弾芯を備えるトンデモ弾薬となっており、”条約違反ピストル弾”などと呼ばれている。モデルはウェブリーフォスベリー
ライフリングとか色々作りこみました。褒めて()
アーサーとリーネンベル・キャトルの愛銃でたまに時計屋に出入りするところが目撃されている。
輸出可能
海口攻略戦

3週間続いたこの紛争も、ついに終結する時が来たようだ。
本日、チェコ空挺軍及び日本陸戦隊は海口市に対し大規模な攻撃を開始。
包囲された残存部隊が立てこもっている湾岸部へと続くG224街道や
海南議事堂に向けて日夜壮絶な戦闘が繰り広げられており、
両勢力の死力を尽くした戦闘が繰り広げられている。
なお、「臨時海南救国政府」を名乗るクーデター勢力の
主要メンバーのほぼ全員は海口市からの脱出に失敗したと見られており、
チェコ軍スペツナズによる拿捕作戦が各地で発生している。
さらにこれに並行して各地では民兵や武装勢力が海南軍への一斉攻撃を開始しており、
戦闘終結後における混乱はまだまだ続きそうだ。
(写真:海口市近郊に展開するチェコ空挺軍)
https://d.kuku.lu/tpc6tgn38
何かご要望ありましたら何なりと!










画像3
第二次世界大戦の終結後、60年にわたって工業化を続けていた台湾島は日本政府の方針によってIT産業や半導体産業への注力が行われた。その結果として発展をつづけた台湾の都市部は近未来的な様相を呈した。
省都:台北市
人口:24,000,000
軍事
第15旅団から派遣された第53連隊と選抜された隊員で構成された警備隊、空母たいほうを中核とした第9空母群などが駐留し台湾島の警備にあたっている。
第15旅団
├第53歩兵連隊
├台湾警備隊
台湾防空団
第9空母群
第17爆撃航空団
経済
第二次世界大戦の終結後、日本政府は本土の復興を最優先とし、台湾の復興は放置されていた。しかし残された日本海軍の設備を活用した台湾は独自に工業化を進め、重工業化に成功した。やがて本土が高度経済成長期を迎えると、台湾は次第に日本政府の勢力下へと戻り始めた。
1980年代にはハイテク産業の育成が推進され、半導体を中心とする多くの工場が建設されると、日本政府の支援政策も相まって、台湾は日本勢力圏における半導体需要を担う巨大工場として急速に発展を迎えた。
しかし台湾での水不足などが問題になり始めると、一極集中のリスクを回避するために九州やルソン島などへの工場進出が行われ、台湾は製造されたシリコンウエハーの加工に専念し始めた。自動化される工場とそれを支える膨大な電力需要を賄うため最先端の原子力発電所が建設され、次第に台湾島は日本で最も先進的技術が集う地域になった。
元宗主国と元植民地の仲という事で…
サンクタ級を3隻購入したいと思います。
それはありがたいですね、では植民地に住む多くの住民にでも食べさせてやりましょうか
@b92cc25641
A1でお願いしたいです
では、30機ほど輸入させていただこうと思います。牛肉は120万トンほど超格安で輸出します。(現代イギリスの年間消費量の2倍ほどです。これでイギリスの畜産業を破壊できると思います)
英
モルさんの旗艦級大型戦艦なら400mくらいあるんじゃ…
あと今回の列強選挙で順位が変動した人は領土制限や人口制限が変化しますので確認して合うように調整してください。
最近作ったものの参考資料として使ったのは戦闘妖精雪風のディレクターズノートですかね。
バランスについては、、、画像とにらめっこです()
選挙結果ですが、統合国家ファントムさんを抜いて4ヵ国が準列強枠内に確定となったので、9票タイの3ヵ国で列強枠1を選挙します。
・一人1票投票してください。
・下記に名前のある人は投票権ありません
1⃣英国
2⃣チェコ連邦
3️⃣ジナビア・ソビエト連邦
ビッグサイズで航空機使ってる人に聞きたいんですけど、なんか作る時に参考にする画像や物などどのような物使ってます?
あとバランスよく作るポイントを教えてもらいたいです
改良版