10,000 件以上ヒットしました。4,001 - 4,040 件目を表示しています。
21274
名前なし 2025/09/19 (金) 20:50:01 0eef0@90da6 >> 21228

タイは日本と並んで19世紀欧州植民地のアジア進出の中独立を守り抜いた東南アジアの雄なんだよなあ、日本に明治天皇がいたようにタイにラーマ5世がいたんだぞ それに太平洋戦争期のタイの対米英・対日外交はミリタリ好きも楽しめるから必見

175

追加装甲の履帯もっと車体前寄りに取り付けて欲しかった。エンジン両側の6枚ほとんど役に立つことない気が。

43336
名前なし 2025/09/19 (金) 20:45:02 671c9@5646f >> 43164

そもそもwn8自体、キルとダメージの比重が大きくて、勝率とか偵察の影響少ないからユニカム以外信用ならん数値なのに、こういう事言い出す人がウジャウジャいる時点で悪影響推して知るべし

23680
名前なし 2025/09/19 (金) 20:43:20 0293c@dd9f8 >> 23644

レシプロは「漕ぐタイミング」があるから燃料の差が出そうだけどジェットでもそうなのか?

43335
名前なし 2025/09/19 (金) 20:42:11 247d8@ec80e >> 43164

↑SR1はそこまでKDの比重重くないから別に分隊組んでも伸びない気もするけど?毎回思うけど分隊組んでキルソース分散する方が戦績悪くならない?

792
名前なし 2025/09/19 (金) 20:41:42 b6727@d63b8

17ポンド砲は相変わらずソ連戦車にはめっぽう弱い。あいつらのインチキ装甲に正面から鉢合わせたらあぁ終わったと諦める。IS-3に至っては側面まできついしなぁ…アメ戦車も同じ気持ちか。IS3はHEAT持ちの車両に任せて自分は逃げるかな

43334
名前なし 2025/09/19 (金) 20:38:04 修正 7ae45@c1135 >> 43265

えっと…結論から言うと今はbotユーザーが監視してて昔ほどはあんまり旨くない。

一方そいつらのおかげで部屋が早く始まって、基本的にはこっちに攻撃してこなかったり…って意味では利用できなくはないが…

42643
名前なし 2025/09/19 (金) 20:37:35 13b91@1bc38 >> 42640

やっぱり多目的空母じゃないか 米海軍においてもCVの語源はCruiser Voler説が濃いすか?

42642
名前なし 2025/09/19 (金) 20:34:49 6bcbf@61162

空SBをプレイ(意味深)しようとしたらフライトスティック必須でショックで引き起こせなかった…俺の機首…

43333
名前なし 2025/09/19 (金) 20:32:39 01042@81ed5 >> 43098

画像1P-51HとA-1Hで上手くCASできた時に貰ったコレは本当に嬉しかった

43332

9.3マガフの中で唯一改良されてないBlazer ERA装備だし、Batashや6Cみたいなエンジン出力ないし、一番ハズレ性能だねぇ。逆に9.0の6Mと何が変わったんだっけと思ったら、M426と12.7mmとLWSがついただけ?追記:A1車体になったから重くなってPWRが下がってるのも違いだわ

1268
名前なし 2025/09/19 (金) 20:28:08 1ecbd@5e0a6 >> 1266
23679
名前なし 2025/09/19 (金) 20:22:15 3b7e6@e16dd >> 23644

燃料の質の差もあるぞ、戦後に日本レシプロがまともなもん補充したら改善した話もあるし

49468
名前なし 2025/09/19 (金) 20:14:53 5414b@45eca >> 49459

デバイスマネージャからの更新はWindows Updateを叩くだけでちょっと古いの(安定してるかもしれない)が降ってくるから、手動で最新の入れてたらいったん消さないと効果ないかも

74
木主 2025/09/19 (金) 20:08:46 7949b@2be94

ドイツ陸RB9.7にコイツを持って行こうか考えてるんですけどコイツとアルファジェットだとどちらがオススメですか?BRの差もあるのですが一応聞いてみました。

47
名前なし 2025/09/19 (金) 19:59:40 cdeee@2f908 >> 36

等価交換…つまり霧島、お前が改修前の姿となれば我々は比叡の改修後の姿を見ることができるのだ…。

5798
名前なし 2025/09/19 (金) 19:58:11 5b72d@a73e8

雑談版の方で鯖の話見てて思い出したんだが、アサルトに関しては鯖は広くした方がいいぞ。NAオンリーとかSAオンリーにすると、碌にアサルトやらないやつが混ざって勝率がすごく落ちる。

43331
名前なし 2025/09/19 (金) 19:55:10 4e3f1@a5858 >> 43164

分隊組んでりゃ露骨に戦績よくなるゲームで腕前語られても…

43330
名前なし 2025/09/19 (金) 19:52:41 5b72d@a73e8 >> 43279

この分だと周年アプデの方も11月半ばになりそうだよね…

23677
名前なし 2025/09/19 (金) 19:48:08 5b72d@a73e8 >> 23661

参考までにこういうトピックもあるね。

21272
名前なし 2025/09/19 (金) 19:46:23 cdeee@2f908 >> 21269

この投光器と言い、やっぱり装備は左右非対称に載せる方が個人的に好みですね……

21271
名前なし 2025/09/19 (金) 19:42:59 cdeee@2f908 >> 21243

ホントにえげつない◯に方でしてね…自分には試しようもありませんが。古事記書いた人頭おかしい。

23676
名前なし 2025/09/19 (金) 19:41:19 54b81@84684 >> 23661

アカーツィアとグヴォズジーカを運用してたらしい

21270
名前なし 2025/09/19 (金) 19:39:53 cdeee@2f908 >> 21237

島風+雪風の計31本の九三式三型を楽しみにしておいて下さい…と思いましたがこのBRには関係無かった…。

43329
名前なし 2025/09/19 (金) 19:34:59 247d8@ec80e >> 43164

だとしても腕前の違うプレイヤーがそれぞれ違う事を言ってるなら戦績出せてるプレイヤーの言ってることがゲーム的には正解に近いとは思うので...

2609
名前なし 2025/09/19 (金) 19:31:06 修正 54b81@84684 >> 2608

こちらのサイトリンクいわくVF-84が運用していたF-14はA型のみ、VF-103のジョリーロジャースが運用していたF-14はB型ということで、「ジョリーロジャース塗装のF-14」が実装される可能性としては1.後期型F-14Aを通常ツリーに実装してジョリーロジャース塗装も付属 2.課金でF-14を実装してジョリーロジャース塗装を付ける(A型前期、A型後期、B型のどれか) 3.ガチャ箱スキン のどれかになりそうな気がする。ジョリーロジャースのF-14に乗りたいなぁ...

42641
名前なし 2025/09/19 (金) 19:27:33 修正 a4921@018cc >> 42640

Cruiser Voler Multipurpose」らしいゾ

23749
名前なし 2025/09/19 (金) 19:27:22 88969@1fcd2 >> 23712

ロシアの自衛権を斟酌しないNATOの安保案では早晩破綻するのが目に見えてる

23748
名前なし 2025/09/19 (金) 19:22:26 d757f@72007 >> 23740

ロシア経済が減速してるというのは実質GDPの前年同期比が伸び率5%付近→1%台に落ち込んだという話だからPPP関係ないよ。それはそれとして弾薬・兵器の価格差やルーブル安を考慮するとドル建ての額面程は軍事費に差がないというのは実際そうだと思うけど

23675
名前なし 2025/09/19 (金) 19:17:40 5b72d@a73e8 >> 23661

KpzT-34-85Mとか、T-54/T-55ズとか、東独はそれなりに台数配備してたし、実装基準は余裕で満たしてるんだけどね。榴弾砲辺りもいたっけ…

23747
名前なし 2025/09/19 (金) 19:17:24 d91fa@9fa47 >> 23740

経済指標のppp(購買力平価)を軍事にそのまま当てはめるのは無理があるだろうけど、無理を承知で計算。ロシアの軍事費が米国の1/8ぐらい、PPPのレートが2.7ぐらいなので、無理やり掛け算しても米国の1/3ぐらいだね。西側を凌駕するってのは言い過ぎ。確かにロシア兵の給料は安いし、戦車も戦闘機も安い。西側と比べると軍事費以上の戦力は保有しているだろうが、安かろう悪かろうはやっぱりあるわけで、よく分からんな。

43
名前なし 2025/09/19 (金) 19:16:16 14e53@7c11b >> 42

パック販売なら半額で購入できるぞ まぁMボルとP-38K持ってる前提だけど…

549
名前なし 2025/09/19 (金) 19:15:25 557d6@7e8ca

無駄に言い争いたくないから書き捨てるけど、↑の木じゃないけど普通に530Fも強いな。使いどころ間違えなければ全然命中期待できるし、発射警報ならない(らしい)から無防備なやつに当たる事多いわ。20Gなのがかゆいが...

43328
名前なし 2025/09/19 (金) 19:15:08 28720@5d167 >> 43164

言いたいことが全部わからないわけではないけど、それってつまり「戦績さえよければどんな暴論も通せてしまう」わけでしょ?軍事独裁政権か何か?って話よ

14506
名前なし 2025/09/19 (金) 19:13:11 201c4@87a99 >> 14489

新しいの見なくなったし一見まともそうに見えるコメントだけ残してBANしたんじゃない?頼むからあれは真正で救えないタイプだから時限BANとかやめてね。

1145
名前なし 2025/09/19 (金) 19:12:56 5b72d@a73e8 >> 1142

どの角度でも車体中央で大体あってる。運動弾だと、400mm以上ないと安定しない。ズレると側面だろうが安定しない。ハルダウンはハゲしか抜けないから、相手するだけ無駄。こんなところだね。

1266
名前なし 2025/09/19 (金) 19:09:20 10b88@86ce4

結構乗ってるけど一向にこいつの戦い方と強みがわからない。トムキャ乗りたくて日本からアメリカ来たんだけどSLが溶けてる、このままだと破産するから一旦ボムカスに逃げてるけど制空戦闘のコツとかあれば教えて欲しい。レーダーはすぐ外れるしスパローはどっかいってTKしだすしで散々なんだ。

43327
名前なし 2025/09/19 (金) 19:03:33 c5e54@49e06 >> 43321

俺も同じ理由でSAやね、マッチング全然しないときだけ次点でNA

187
名前なし 2025/09/19 (金) 19:00:41 d1920@3a012

ようやくDM23開発終わった……。ガチでボトム引くと貫通出来ない相手が出てきまくりで困りまくってたからようやく救われる。ただ砲塔旋回が前と変わってないから、遅くてNDKされまくる(白目)

46
名前なし 2025/09/19 (金) 18:59:37 072ad@c8c3a >> 45

私は榛名来たと思ったら、さらに霧島が来たって言うから榛名は取ったけど、霧島はどうするかなぁって考えてたら終わってた。さっさとGE突っ込んで取っとけばよかった。