10,000 件以上ヒットしました。4,121 - 4,160 件目を表示しています。
21285
名前なし 2025/09/22 (月) 10:36:49 e2aea@785fa

日本の陸ツリー最後まで進んでるんですけど、組み合わせが10シリーズ3兄弟と短SAMしか思いつきません。何かいいおすすめはないですか?

23781
名前なし 2025/09/22 (月) 10:30:27 25acd@2cd57 >> 23775

記事中でタルコフの代替え案としてストーカー2が紹介されてるけど本当にちゃんとプレイした上での提案なのか…?それはさておき(自分は未プレイだが評判聞く限り)ストーカー2だってウクライナが可哀想だから人気なわけじゃなくて面白いから人気なんだろうし、ロシア製のゲームが売れて欲しくないならそれらを上回るゲームをウクライナが作ればいい。少なくとも俺はどこ製だろうと自分の守備範囲内かつ面白そうなら買う。

14544
名前なし 2025/09/22 (月) 10:29:20 0c495@5f048 >> 14530

史実イベは強い陣営にプレイヤーが集中して蹂躙するだけなので… 黒歴史と化した英vs独、日vs米の世界大戦を掘り起こしつつ

21284
名前なし 2025/09/22 (月) 10:28:22 修正 4a3ce@7fefc >> 21283

あの共通装軌の試作車、89式の砲塔をそのままポン付けした可能性があるのがなぁ...もしポン付けだとしたらミサイルは非タンデムでGen1サーマルってことに...

43683
名前なし 2025/09/22 (月) 10:25:56 e58ee@ba981 >> 43447

🐌はイスラエルのバグだけは年単位で放置するから直るの多分一年後とかだぞ

2635
名前なし 2025/09/22 (月) 10:24:59 5b501@aa80c >> 2633

それはそうね、リアル風味のデジタルブンドドゲーってのがこのゲームのいいとこだしね。幸い欠陥がないこいつがOP機かと言われればそこまででもないし

75
名前なし 2025/09/22 (月) 10:23:26 a3e99@3b2e6 >> 72

亀レスですが、T-80UKが砲旋回最大45.2°/s、T-80U-E1が砲旋回最大75.3°/sですね… あと弾薬だとUKが30発搭載なのに対してU-E1が45発搭載になってて、U-E1だけタンデム弾の9M119"M1"になってます…

43682
名前なし 2025/09/22 (月) 10:22:54 修正 0219f@7fefc

上でアプデ時期についての書き込みがあったから便乗するような感じになるけど、10月・12月のアプデで実装される車両・機体ってどうなるんだろう?空に関してステルス戦闘機は来年の年末まで実装しないらしいし、各国に14.3機を実装したりするのかな。陸はちょっとどうなるか分からないけど...

43681
名前なし 2025/09/22 (月) 10:22:06 e58ee@ba981 >> 43490

複数選択できるならNAとSA両方選ぶのにな

2634
名前なし 2025/09/22 (月) 10:21:14 e748a@fbfd0 >> 2633

史実でエンジン故障するからって出力制限施された量産機より出力制限が施される前の試作機の方が有利だったり、かと思えば変速機その他の変換ロスまで考慮した出力の算出を全ての兵器に当てはめるのが困難だからって単純なエンジン馬力のみを考慮するってガバガバ具合だし

299
名前なし 2025/09/22 (月) 10:19:43 修正 95c51@f77d5 >> 295

ミサイル4発しかないから無駄撃ちできない中で寧ろ近距離向けのダービーと索敵性能の高いAESA、多少無理にでも撃てるHMSってかなり噛み合ってて強い思うけど…ダービー自体も7〜10kmくらいで撃ってて不満ないけどな。遠距離に関してはそもそも短距離向けのダービー4発しかないこいつでBVRをするということ自体が間違っている

43680
名前なし 2025/09/22 (月) 10:19:01 修正 cb168@35628 >> 43603

それで正解、まれに残って楽しいと思える物に当たる事も有るけど、大体は抜けて回した方が効率は高いよ。何より精神的安定度が段違いw

21283
名前なし 2025/09/22 (月) 10:18:47 b5510@59b6b

多分自衛隊内でも御蔵入りだけど共通戦術装軌実装して欲しい。89式比でもローパワーだけどGen3サーマルと光学ロックが搭載されればBR10~10.7は行けるはず。

2633
名前なし 2025/09/22 (月) 10:16:39 e748a@fbfd0 >> 2625

よく言うけど資源不足でカタログスペック発揮できなかった大戦末期の資料と風も吹かず室内でラジコン飛ばす様な惑星じゃ環境違いすぎるから比較するものじゃない、舵だって普通じゃ引き起こせない位抵抗あっても機体が保つなら超人的な怪力で操舵できるし

43679
名前なし 2025/09/22 (月) 10:14:08 e58ee@ba981 >> 43613

いつものイスラエル罪だぞ

563
名前なし 2025/09/22 (月) 10:13:23 3e5ee@401c0 >> 555

1v1-4v4よくやるけど相変わらずの性能してる。まぁ他に言いたいことは葉1が言っている通りです。単純に撃ち方の問題だと思うし、海外コミュでもそんな話聞いたことない

2632

そうそう!それだよそれ!言葉足らずでスマン.…

43678
名前なし 2025/09/22 (月) 10:01:33 72711@1c93c >> 43627

ちょい上で出てるけど、1抜け常習者はマッチ隔離する、とかは?副次的にアカウント売買目当てが疑われるプレイヤーも弾けるし

43677
名前なし 2025/09/22 (月) 10:00:31 72711@1c93c >> 43650

自国開発してる米orソならなにがしら候補ありそうだよね>ヘリ この際F&F対応の対地ミサイル使えるやつバラまいてもいいだろ…多分

387

ありがとうございます。その方法でやってみます。

43676
名前なし 2025/09/22 (月) 09:57:34 72711@1c93c >> 43659

あんなデッカい車台部分で武装がMk44だけ、はだいぶ厳しい気はするんだよなEFV(試作1号車)説、このゲームの陸モードって水陸両用okってほぼ利点にはならないし イベ報酬としてはそれくらいの強さの方がある意味取り逃しても気にしなくていい利点はあるけども

43675
名前なし 2025/09/22 (月) 09:55:44 72711@1c93c >> 43670

それならまだいいけど、クリスマス年末年始で大抵のツリー実装国家が長期のお休みなる時期にバグ祭り起こしそうでちょっと怖い…

562
名前なし 2025/09/22 (月) 09:54:49 修正 fd1bf@2b9ee >> 553

今だと2.5kmだとR73とかでも速度のってないとフレアに騙されるけど2km切ってからならマジック2とかなら確殺範囲、つまりもっと至近距離で狙うしかねぇてこと

23780
名前なし 2025/09/22 (月) 09:54:01 72711@1c93c >> 23775

>内容は2021年ドンパス戦争中の例の件のみ やるんならもっといろいろあげつらえる仕様あるだろ…都合よく切り抜けば「EU圏諸国とロシアが味方同士でリアリスティックって看板を掲げてる」だって言えるしいやまあこのへんはロシア人としての態度以前にゲームバランスの問題がデカいんで「我慢しろ」とも言いにくいんだけど 特にラファール1強になって以降の空

2631
名前なし 2025/09/22 (月) 09:51:58 修正 5b501@553cf >> 2628

ぱっと思いつくのは橘花かな?誉の運転制限で離昇1800馬力化とかされたらとかあったら確かに日本機お亡くなりだけど
稼働率や信頼性の話はドイツのTa152にも通じる話だし、陸に目を映せば足回りに弱点抱えまくった独重戦車群が走り回ってるんだしそれは違うんじゃないかな?震電が欠陥機っていうのは飛行特性の欠陥から離着陸に難儀し真っ直ぐ飛ばすことさえ難しく、過熱するエンジンは全開にできず、結局まともな性能計測すら出来ずに終戦を迎えたことのことを言ってるんじゃないかと思うので

2630

個人的に飛燕もそうやと思ったし、末期って信頼性が休暇とってたから、稼働率低かったやん?そういう所を再現しだしたら終わるなー、って。あと燃料とかもか

23779
名前なし 2025/09/22 (月) 09:45:29 修正 a2579@1c93c

正当性ある選挙ってなんなんだろうなー… ここの件なら少なくともイスラエルは選挙の正当性そのものは第三国からも認められるもんだった(単純にネタニエフがあたおかなだけ)わけで。かと思うとだいぶ下火にはなったけど、ちょっと前は俺以外でもはっきり「不正選挙があったならそう言ってくれないと『🐌社員も基本的にプーチンを支持してる』って判断になる。革命権を放棄してる以上現状では親露のスタジオ扱いされて当然」って書き込む人いたし、今の俺も「民衆が責任持って選んだから正当性が認められる、自体は一般論としては肯定しないとダメ」とは思うなぁ… じゃあこないだの国政選挙で東京ではトップ当選したからって東京の人の過半数は某オレンジカラーの党の意見を全面肯定してるのか?って言われたら普通に考えてそれはおかしいし、黙認とか消極的には支持してると「知らんけど選挙結果はこうなった」ってどこで線引きされるんだろうね?

23778
名前なし 2025/09/22 (月) 09:40:41 a2579@1c93c >> 23766

とはいえウクライナのメディアならあの件を根拠にするのは立場上わかるっちゃわかるものではある 🐌は開戦からずっと自分たちで選んだプーチンを黙認してる間違ってはないけど新聞社でいうべき内容じゃないがとか各種ロシアンバイアス・疑惑の判定とか言ってないからそこまで本気にしてるわけでもないんじゃね

2629
名前なし 2025/09/22 (月) 09:39:48 1d4f5@1a4c1 >> 2628

この子以外に何かあったっけ

43674
名前なし 2025/09/22 (月) 09:22:12 0062f@3c580 >> 43627

空と陸のレベルを別々にして制限かけるのがいいと思う。無理だろうけどね。

43673
名前なし 2025/09/22 (月) 09:20:43 062bf@2d8a5 >> 43634

木じゃないけど、俺はRBの英10.3-10.7デッキでオサー使って3回ぐらい叩き落したことがある。早く核落としたいあまり、ビームとかで一度仕切りなおそうって頭はないらしい

343
名前なし 2025/09/22 (月) 09:14:34 795ea@38b32 >> 342

ありがたいよね。コイツの脅威は機体そのもののCAS性能もそうなんだけどコイツ墜としてもILとかSUとかのCAS強機体を続け様に出せることにもあったから

71
名前なし 2025/09/22 (月) 09:13:17 62775@5759a >> 70

だからBRと砲弾を入れ替えてもいいと思うんだよな

43672
名前なし 2025/09/22 (月) 09:06:32 02a4b@5c640 >> 43670

規模感しょうもなくなりそう

23777
木主 2025/09/22 (月) 09:05:21 修正 6cf7e@234f8 >> 23775

まあ記事の末尾でS.T.A.L.K.E.R. 2激推ししてる時点でね、宇尊露卑全開の記事よ… そもそもこのメディア事実上の国営だしほぼプロパガンダ

299
名前なし 2025/09/22 (月) 09:01:25 062bf@2d8a5 >> 298

一応すべての機体に陸の弾薬庫みたいに燃料の優先搭載順が設定されてるはずだけど、詳しくは分からぬ

43671
名前なし 2025/09/22 (月) 09:01:06 7ae45@c1135 >> 43669

私もこれかな、例外的に対空ミサイルだけはABもアリかなーと思う(いっぱい飛行機出るからね)

561
名前なし 2025/09/22 (月) 08:55:53 修正 441cc@1a72c >> 555

>> 558

主観と断らずバグだの弱体化だの言うのは使用感の範疇超えてるのでやめとけ。

298
名前なし 2025/09/22 (月) 08:49:38 修正 85985@70247 >> 295

BVRで当てようとするからキツいんだと思う。高度も速度も考えずだけど概ね10km前後で撃とう

21282
名前なし 2025/09/22 (月) 08:38:18 修正 795ea@38b32 >> 21280

自分も後期迷彩欲しいと思ってたけど陸の迷彩の実装基準ってその柄が実戦投入されてるかどうかなのかな?