ポケモンユナイト Wiki

10,000 件以上ヒットしました。2,521 - 2,560 件目を表示しています。
3781
名前なし 2025/09/08 (月) 23:54:07 50492@452e3

アサシン多いんだから波乗り選ぶだろ普通…

1961
名前なし 2025/09/08 (月) 23:53:32 c126e@5633f >> 1955

>> 1957
返信ありがとうございます。
サブカウンターの考え方がとても好きです。広い相手に、相手のベストコンディション以外でうっすら有利を取れるのがブラインド環境に大切なんですね。カウンターとして教えていただいたマッシや固いファイターなんですけど、味方が即ピックしてくれたと思ったら、下手じゃん!ってなることが少なくなくて...。これならロール被せもなく分の良いファイトができそうです!

1916
名前なし 2025/09/08 (月) 23:44:20 ace37@128e1

みらいよちの「お前はもう死んでいる」的なタイムラグ感好きw

1960
名前なし 2025/09/08 (月) 23:37:06 c126e@5633f >> 1950

>> 1953
返信ありがとうございます。
スパークゼラ強そうですね。アブの逃げを許さないのもgoodです。
ただ、後ろで1956のゼラ使いの方がおっしゃられてるように、結構読みあいというか...場数を踏む必要がありそうなんですよね。
おそらく1953さんはアブのリソースを見てから入るのが強いとおっしゃっていると思います。やっぱりアブ相手には後入りが必要になっちゃうんですかね。
あと、初歩的なことなんですが、ユナイトの管理ができていませんでした。ユナイトで刺し返されたり、逃げられることが多かったのはこれが原因だったんですね。
これで不意にアブに遭遇した時に頑張ります!

117
名前なし 2025/09/08 (月) 23:23:04 7e150@c2b5d >> 114

火力無い
CCに対してまったくのガバケツ
どの技も潰されやすい
AAの発生が遅い上に最悪な仕様を抱えている
サステインが全くない
さーてどこから手を付けたもんかな!

52236
名前なし 2025/09/08 (月) 23:15:51 ac550@caa50

皆さんありがとうございます。確かにプクリンは序盤も強いですし、味方と合わせるという面で練習しやすそうです
とりあえず生き残りつつ味方を守る方針でしてみたいと思います
マッチングしたときはキャリーしやすい土台作りをがんばるのでよろしくお願いします
がんばります

1959
名前なし 2025/09/08 (月) 23:11:53 c126e@5633f >> 1950

>> 1952
返信ありがとうございます。
これを読んで自分の対応が受け身すぎたことに気づかされました。CCを素早く合わせていくことが大切なんですね。強いマッシってこれができていたんだ...。
ここまで詳細に対応を言語化してくださりありがとうございます!これでアブを破壊していきます!

52235
名前なし 2025/09/08 (月) 23:10:49 b0d0d@b7d46 >> 52228

オーホッホッホッホ!!
マクロが苦手なときは操作が簡単なポケモンを使って、そっちに意識を向けてみると良いですわ〜!!
ということであなた、プクリンを使ってみなさいませ。慣れないうちは傷薬共鳴キアハチの耐久構築がおすすめですわ。
敵を動かさないCCに、アサシン勢に刺さる特性を駆使して基礎を抑えますの。特にユナイト技は範囲内の味方を守るバリアでして、範囲内に味方がいない時は立ち位置が間違っているという矯正器具になりますわ。
余裕ができたら、味方のCCに合わせたり回復範囲の間合いで戦ってみてはいかがかしら。
良きサポタンライフになることを祈っておりますわ〜〜〜!!

1386
名前なし 2025/09/08 (月) 23:05:41 4ea2b@82219

4日ナーフの7日集計で勝率下がりすぎてないか?
1日(?)から4日までの集計も入ってるんじゃないのか?
同じくナーフされたザシは勝率バカ高いし
まぁザシはオブジェクト強くてエキスパ駆け上がりやすそうだし今週の勝率は参考にしにくいか?
それにしても最下位って
メガミュウツーの逆襲来るか?

1819
名前なし 2025/09/08 (月) 22:57:28 d56f9@89789

シンプルに吸血が楽しいわ

52234
名前なし 2025/09/08 (月) 22:56:34 82c8d@456e8 >> 52232

私もサポタンでマスター到達出来たけど、勝てない人は考え方がズレてる場合が多いと思う
「グラードン取るのが大変だから抜けてリード取ろう」で安易に抜ける奴多いけど、基本的に抜けって盤面整わない状態で行くと人数不利作るだけなんよね
サポートならそういう状況に至るまで味方を生かし続けて、タンクならその瞬間まで生き残って自分がファイトを主導するべき
今はかなりファイト多めな環境だから「サポタンで前線に立ちながらどうやったら長生き出来るか?」って練習しやすいから試行錯誤してみてもいいかも
仕事しながら生き残り続けるサポタンって信用されやすいから、キャリーも着いてきてくれる(といいね)

3369
名前なし 2025/09/08 (月) 22:49:19 ffa56@ac89b >> 3367

草枯れた

1426
名前なし 2025/09/08 (月) 22:48:43 ffa56@ac89b >> 1424

(割といつでもどのランク帯でもそうでは?)

52233
名前なし 2025/09/08 (月) 22:45:07 ac550@caa50 >> 52232

今エキスパートの4でキャリーは7割くらいは勝ててます
メダルは青紫にしてるんですけどやっぱり白のほうがいいんですね。作ってみます
確かにタンクなどではエンゲージを決めないとという使命感があったため味方の位置やミニマップがおろそかになって孤立してしまっていたかもしれません。味方の合わせられる位置、自分がキャリーならうれしい立ち位置を意識して試合していきたいと思います。
また結果を報告するかもしれません
アドバイスありがとうございます
精進します

661
名前なし 2025/09/08 (月) 22:43:04 b0f79@17c4a >> 660

絶対数が増えてる以上、環境ポケの定員数もほどほどに増やしていいと思う

2117
名前なし 2025/09/08 (月) 22:40:37 ffa56@ac89b >> 2113

1回無効(1ヒット限定の無敵)が一番しっくりくるかな
ガルドの鉄壁とかアイヘみたいなもん

116
名前なし 2025/09/08 (月) 22:35:41 ffa56@ac89b >> 79

関係無くはなかったよ
弱点突かれなかった時が強すぎただけで弱点突けば準環境レベルの活躍まで抑え込めた

52232
名前なし 2025/09/08 (月) 22:34:54 5b6d5@fee41 >> 52228

一試合除いて全てサポタン(ほぼタンク)で勝率61%でマスターまで行ったから、少し参考にしてほしい
おそらくタンクの一般論的にはボタンなどを使ったエンゲージをより良くすることが重点に置かれてると思うけど、ソロランで一発でかいの決めたところで味方が合わせられるとも限らないから、極力長く戦場に居座り合わせる機会を増やすことが最優先
サステインが足りないなら傷薬、十分あるならボタンより回転率のいいスピーダー(ヤドランは流石に例外)
メダルも茶や緑には手を出さず白6完成したら残りはHPステメダルを積みきる
これで1回試してほしい

869
名前なし 2025/09/08 (月) 22:33:58 4ea2b@82219 >> 867

ゲーム内のイベントカレンダー見てみよう

821
名前なし 2025/09/08 (月) 22:33:08 ffa56@ac89b >> 820

エキスパ以下では強かったのかもしれん…

52230
名前なし 2025/09/08 (月) 22:30:28 979e6@1a2c2 >> 52228
  1. まずランクによる。今マスターかエキスパなら、キャリー使ったとき6割勝ててるなら何も問題ない
  2. 悪いところを直したいならとりあえず動画はほしい。とりあえず自分で見返して、ミニマップ見れてたらもっとうまくやれたかもってところを探すとか?
  3. サポタン使う時にとりあえず意識したいのは、味方の誰に合わせるべきか・敵の誰を止めるべきか
    キャリー使えてるなら、ほしい視界情報、合わせてほしいタイミングはある程度分かってるはず
52229
名前なし 2025/09/08 (月) 22:11:04 ffa56@ac89b >> 52228

ランクリセット直後の混沌の中で味方に勝敗を委ねるのは博打すぎます
まずは環境が煮詰まるまでサポタンを封印しましょう

820
名前なし 2025/09/08 (月) 22:06:14 9cb94@122b5

うちおとす強化はいいけど従来型は純粋ナーフなのが悲しい
ナーフされるほど強くなかったやろ…

52228
名前なし 2025/09/08 (月) 22:03:38 8cb67@caa50

今シーズン勝率38パーです
キャリー使ってる時は大体勝ててるんですけどサポタンを使った時の勝率が10パーと非常に低いです
ここまでくると自分のプレイングが悪いとしか言えません
どなたかサポタン使う時にする行動を教えてください
一応視界取りやcc出してフォーカス受けたりはしてるんですけどマクロ面が悪い気がします
どなたか地雷学習を減らす活動だと思って協力してください
ちなみに使っている学習ポケモンはマンムー、オロ、マホイップです

52227
名前なし 2025/09/08 (月) 22:02:52 ad7d4@83939 >> 52218

たまにある

115
名前なし 2025/09/08 (月) 21:59:59 8d911@db5bd

バシャーモみたいにユナイト技でモード切替できる形にしようとしたところ、大失敗したって感じ

52226
名前なし 2025/09/08 (月) 21:49:43 a22f1@44d53 >> 52220

>勝率上位みんなファイター
ビルド別は見てないけど、総合3位アブソルでしょ? ゾロアークも上位おるし

52225
名前なし 2025/09/08 (月) 21:31:57 3282f@aa454 >> 52220

圧倒的OPがいないからまともに見えるだけでキャラ格差はまだまだある中で神バランスとはとても言えない。ただ相対的には上位の環境かもしれない。

52224
名前なし 2025/09/08 (月) 21:22:36 f9c2f@c51bf >> 52222

グラの熱で上昇気流起きて加速してもええんやで?

52223
名前なし 2025/09/08 (月) 21:07:33 d18aa@c3b74 >> 52220

上位のファイターは俊敏に動きすぎてもはやアサシンみたいなとこある

52222
名前なし 2025/09/08 (月) 21:07:30 979e6@1a2c2

加速する風がなくなったのもベタ足がきつくなってる一因だろうか

52221
名前なし 2025/09/08 (月) 21:04:39 608ad@6bcbf >> 52220

勝率上位みんなファイターだけどね なおパモさん

52220
名前なし 2025/09/08 (月) 21:02:41 d18aa@c3b74 >> 52219

アサシンの方々を軒並みナーフすべきだと思ってる
おはようからおやすみまで強すぎる

52219
名前なし 2025/09/08 (月) 20:49:17 c887e@d0c50

現環境、誰もナーフする必要がない神バランスだと思うんだけどどう?

52218
名前なし 2025/09/08 (月) 20:43:42 c1b78@38405

エキスパ帯のランクマで敵だけbot来たんだけど今までもあった?連敗したとかでもなくいきなり来た

52217
名前なし 2025/09/08 (月) 20:34:29 e3f65@d6f72

キュワが際立つ環境やっぱくそですわ

660
名前なし 2025/09/08 (月) 20:34:26 修正 a4677@2443e

【悲報】新環境、OPが多すぎてユナイトの歴史に環境ポケが入りきらない

52216
名前なし 2025/09/08 (月) 20:29:10 370d6@4c388

>> 52139
やっとマスター行けた
昇格戦はキュワで舞花に乗っかって結び天キで敵の攻撃キャンセルしながら花が15キル14万ダメ出すのを眺める楽しい試合だった
放置判定は喰らわなかった

59
名前なし 2025/09/08 (月) 20:25:55 50df0@bbedb >> 58

CTはある。ただ、ずっとゴールに居座ってる場合より少しだけ早く発生したはず。今もその仕様かは不明なので要検証だけど。

2285
名前なし 2025/09/08 (月) 20:19:16 ace37@fe140

レックウザと違ってグラードンやった後にもう1ファイト勝たないといけない工程が増えたせいでむしろレイトポケモンであるバンギの活躍の場が増えた説を推したい