10,000 件以上ヒットしました。81 - 120 件目を表示しています。
8269
名前なし 2025/11/06 (木) 02:03:20 3aa74@1f344

設定しようとしてみたがPSコントローラーじゃやればやるほどこんがらがる。XBOX用でも買うしかないのか?

22286
名前なし 2025/11/06 (木) 02:02:17 8546e@90da6 >> 22282

ただ日本語コミュニティだと当然日本ツリー進める人が多いので、その絡みで変な人が時々出てくるのはあると思う

1206
名前なし 2025/11/06 (木) 02:00:43 d5972@47b87

まじつかえん

512
名前なし 2025/11/06 (木) 01:57:57 3aa74@1f344 >> 434

↑そんな賭け半分も勝てんわ。ニュータイプじゃねえんだ。

832
名前なし 2025/11/06 (木) 01:57:33 47f45@7bb86

普通にめちゃくちゃ強いんだけど、結構な頻度で跳弾されるからよくわからん。真っ正面向いてるIS-2の車体正面のハッチに撃って跳弾されたし。今となってはティーガー2 105mmの方が貫通力高くて火力特化だから、こいつは砲塔が回らない重戦車って割り切ってる

52395
名前なし 2025/11/06 (木) 01:54:39 3aa74@1f344 >> 52350

↑ F-14ならそうだな。他のもっと射程の短いミサイルだったらどうだ?AIM-7や9だったら?死ぬだけだ。

52394
名前なし 2025/11/06 (木) 01:54:02 1b5ba@afbe2 >> 52315

飛燕Ⅱ型は伊達じゃない!画像1

52393
名前なし 2025/11/06 (木) 01:51:26 修正 56db1@ff23a >> 52350

実際に高度取って射程の長い武装で遠距離射撃してきたF14にやられてるんだから高度取って撃ち下ろすのは理想的なBVRじゃねえか

52392
名前なし 2025/11/06 (木) 01:49:29 85d61@49477 >> 52350

まあそもそも高ランク空戦に向いてなさそうな木主はどうでもいいとして、Su-33なんてそれこそボトムでも高度とって開幕BVRも参加して2~3キルはもっていけるやべーやつだよなぁ… やっぱERの数が多いから気軽に撃っていけるのがでかい

52391
名前なし 2025/11/06 (木) 01:48:35 3aa74@1f344 >> 52350

↑ 発射手順だろ?発射手順として自殺的な行動を進める奴が何処に居る?一番前を走り続ければ私の勝ちだとでも言うのか?

15293
名前なし 2025/11/06 (木) 01:47:50 8010e@fa715

今日見事に遠投ARH刺したら刺した相手にめっちゃぼろくそ言われちゃった...。まあイベラン中にショボ落ちする悔しさはわからんでもないが、ラファール乗ってるならせめて遠投くらい避けてくれよ...

52390
名前なし 2025/11/06 (木) 01:47:02 3aa74@1f344 >> 52356

安定して14.3~13.3を引いて殺されるんですね馬鹿が

52389
名前なし 2025/11/06 (木) 01:46:52 56db1@ff23a >> 52350

BVRのページで遠距離への射撃の仕方について書かれてるのに文脈無視して狙われるから高度とるなとか意味わかんない編集するなよ…

655
名前なし 2025/11/06 (木) 01:46:15 e428b@0da83 >> 654

開幕で高度5000mまで登って同高度の敵に撃つなら30km〜20km以内で撃ってる 的中を狙いたいなら15km以内

52388
名前なし 2025/11/06 (木) 01:45:06 3aa74@1f344 >> 52350

↑3 もう一つ手がある。俺自身が、F-14に乗ることだ。

52387
名前なし 2025/11/06 (木) 01:44:16 3aa74@1f344 >> 52350

↑お前達がマウントだけとって役に立つことなんもいわないがわるい!謝れ!謝れ!

52386
名前なし 2025/11/06 (木) 01:39:35 e428b@0da83 >> 52350

この木主Su-30のコメ欄で騒いでたほぼ荒らしみたいな奴だよ 無視安定

116
名前なし 2025/11/06 (木) 01:39:24 8010e@fa715 >> 115

シビアダメージって本当にガバガバだから赤黒部位がなくても(つまり黄色までのダメージでも)逆にシビアダメージもらったりする。ちなみに自分を攻撃したプレイヤーのキル欄に[+1]がないかどうかを見て確認できるよ。それにしても運がよかったね

52385
名前なし 2025/11/06 (木) 01:39:23 修正 56db1@ff23a >> 52350

それBVRで撃つ時の理想のポジショニングの話だぞ。相手の方が射程だけは勝ってるんだからARH持ってない機体で同じ土俵で対抗するのはよくない。SARHが主体の機体でARH持ちと戦うならまず開幕はよけろ

1644
名前なし 2025/11/06 (木) 01:38:42 e7750@f1435

ムッキーッ!!💢ゼェ...ゼェ...ムッキーッ!!💢ゼェ...ゼェ...は!あらやだイケませんわ!淑女たるもの、たとえ何があろうとも冷静さを失ってはなりませんわ!さっきの試合のケツブロティーガー様の事は忘れる事に致しましてよ?

854

なんか正気に戻った編集者さんによって後悔の言葉と共に削除編集されててちょっと笑ってしまった。とはいえ有名機体だから小ネタないのちょっと寂しいしなんかネタないかね。

608

アムラームとかのARHの避け方だけど、クランク機動でミサイルのエネルギー削る、90度真横向けてチャフ撒く、ケツ向けて全力で逃げる、マルチパスでお祈りかな。一度避け方分かっちゃえば結構どうにでもなる

52384
名前なし 2025/11/06 (木) 01:35:07 13b91@09506 >> 52350

「ミサイルを虚空に捨てて帰れと?」はい。欲張るから爆散するんだよ 俺もF/A-18乗りたての頃はよくやらかしてたな

607
名前なし 2025/11/06 (木) 01:31:58 36ee9@37dfd >> 605

RBだけど、低空迂回でおとなしくしとく。敵味方のARHが着弾し始める頃に上昇して横槍入れる。レーダーやRWRがかなり残念だけど、HMSがあるから接近さえできればボトムでもかなり頑張れる。ER,ET,R73どれも格上に通じる良いミサイルだから、それを生かせるような立ち回りがしたいね

52383
名前なし 2025/11/06 (木) 01:31:26 修正 3aa74@1f344 >> 52350

↑2 https://wikiwiki.jp/warthunder/BVR戦闘の基本#tc18d79a ここの射撃の手順ってところに書いてあった!修正してやる!修正してやった!!!

52382
名前なし 2025/11/06 (木) 01:30:42 13c50@f9c42 >> 52349

以上だと当たらない13.0と11.0含むぞ

52381
名前なし 2025/11/06 (木) 01:28:27 367cf@a31e5 >> 52350

>> 52376初手は高度を取る「べき」なんて誰一人書いてないよ?悪いことは言わないから休みな

52380

ほれ、BVRのページに親切な人が解説乗せてくれてるから読んでみな。あとちょっと怒りやすくなってるみたいだから心配だよ。休んだほうがいいんじゃない?

52378
名前なし 2025/11/06 (木) 01:24:19 3aa74@1f344 >> 52363

このイベントが終わって、最大効率で急ぐ必要が無くなったらそうしよう。

52377
名前なし 2025/11/06 (木) 01:23:36 56db1@ff23a >> 52350

フェニファクみたいなARH撃ってきた奴にまだRWRがピロピロなってるのに真正面からSARHで対抗したらそりゃ死ぬよ…F14はARHばら撒いた後は大体隙だらけだから無理に対抗せずにフェニファクを避けてから27ERを叩き込めばよいのだ

52376
名前なし 2025/11/06 (木) 01:22:04 3aa74@1f344 >> 52350

>> 52373何が荒らしだこの野郎。お前達がまるで役に立つ情報を渡さないから私が苦しむし、私が苦しむからお前達が苦しむ。私を苦しめるな。大体、「初手は高度を取るべきだ」等と平然と嘘を書き連ねるのなんか信用できるか!!!

52375
名前なし 2025/11/06 (木) 01:19:40 3aa74@1f344 >> 52350

>> 52372じゃあただの虚言だな。この人格障害

52374
名前なし 2025/11/06 (木) 01:18:38 修正 7344c@851b5 >> 52350

ぶっちゃけ開幕ならミサイル警報出たらグルっと360°横旋回するだけで大体ミサイルいなくなる

52373
名前なし 2025/11/06 (木) 01:17:27 修正 367cf@a31e5 >> 52350

自分の信じたい情報しか見えないタイプか...というかよく見たら荒らしじゃん

52372
名前なし 2025/11/06 (木) 01:17:17 4551e@9149b >> 52350

開幕ムーブ全部説明なんかヤだよ長いし…このwikiのレーダーとかミサイルの解説ページに書いてある以上の秘密の裏技なんてないからそこ見て勉強してくれ

52371

というか90-100°といわず、HDNしかないF-14相手なら100°超えても失探するから、敵のF-14っぽい機影が40kmくらいになったら適当に90°以上の旋回入れればいいんだよね。ただ、それをやるタイミングはF-14乗ったことあるかリプレイ見ないと掴みづらいかも?追記:ノッチ機動でググった方がいい。

52370
名前なし 2025/11/06 (木) 01:16:32 3aa74@1f344 >> 52350

>> 52368何故急にマイクラの開発者の話を?それに結局残り2割を引いたら死ぬし、持っているミサイルは絶対にファクールより射程が長いことはあり得ない以上必中を期するなら手遅れになって死ぬだけだ。ミサイルを虚空に捨てて帰れと?

52369
名前なし 2025/11/06 (木) 01:14:37 3aa74@1f344 >> 52350

>> 52366高度10000mにマルチパスなんてあるか?目黒のさんまじゃねえんだぞ?

52368
名前なし 2025/11/06 (木) 01:11:30 56db1@ff23a >> 52350

まあ俺もF14が実装されて初めてやられた時は何が起きたか理解出来なかったから気持ちはわかるぞ。今はマルチパスか高度変えながらノッチしてチャフまいてりゃ開幕フェニファクはもう脅威にはならんのさ

52367
名前なし 2025/11/06 (木) 01:11:29 13b91@09506 >> 52350

警報ピロピロなったらとんでくる方向から90〜100度方向に飛ぶだけで8割位外れてくれるよ まあ運悪かったり旋回するの遅かったたり速度下がりすぎてたりすると爆散だけど