🐌「落とせるんだ……buffしなきゃ」
やっぱ兵器ってかっこいいなぁ…
最新のデータマイン
イベントで使うのにJF-17はハードル高いだろう。空対空索敵がインフレしてるし。ランク7くらいで爆装しながら対空ミサイル多段持てるのがいい。課金機が多くて人口が集中する。ハンターもナパームで爆撃できるが素で倍率が低くて(ミラージュ5とかと同じスコア低倍率機)スコアが露骨に低い(454点)。A-4Eだが最高速とアビオニクス吟味するとバッカニアの方が優秀かなぁ。9Bと爆装同時できるのはいいんだが。むしろバッカニアすらない時の選択肢。最近ドラケンもいいかなって思うが汎用性でSu-22に完敗だな。フィッター格闘戦以外は万能だよ。
皆は、連合タイム、って知ってるかな?例えば、高度5000m以上の高度に来てくれるのがクソ連のYakさん兄ちゃん一機だけだとか、あるいは、高高度に大量のアメスピやイエローが待ち構えている間味方の最優良人種アーリア人は全員高度3000m以下にいる、と言う状況を、連合タイムと言うんだ。連合タイムの時はドイツをプレイしないようにしようね。今、迂回上昇も知らない悪い子は、空RBをやめようね!(顔真っ赤糞親父)
46cmの主砲の仰角が50°(現在45°)という資料を見つけたのですが...同じ値を示す資料を知っているかたいらっしゃいますでしょうか。
日銀砲って為替介入の事かwなるほどね
実装当時辺りのシュバカス時分ならこのBRでもまぁまぁ分かったけど、今はちゃんとShVAKしてるからこの武装と燃料量でも出撃~帰投一回で最低一機は十分食えるのよね…しかも前線復帰までクソ早い
コレ。感覚と感想の話のみで、何度も同じ木が立つのは若干対立煽り感あるね
正面ですらブローニングに抜かれるけどスポールライナーも無いのに中途半端な装甲はあるせいで過貫通も期待できない可哀想な99式じゃないか…
コントロールの共通の中にあるマウスカーソル表示にキーを割り当てる
ラグpingもSAだし無いかな。最近鯖が弱いからその線ならあるかもしれんけど…。仕様っぽそうだし改善のしようが無いならこれで頑張るしかないか
まぁ旧日本軍とウクライナじゃ”周りを見れば海か超えた先も敵の完全なまでに孤立無援・国土越えのバカみたいな範囲へ拡大でリソース溶けまくり・複数国と堂々の殴り合い”じゃないってメチャメチャデカい差があるからね…
その操作はどうすればいいですか?
RWR/LWSなくてMAWだけでクソ遅UMTASはちょっとねぇ...
あなたの顔、モニターに反射して映ってますよ。
スウェーデンのおっさん(60)の撃破したときの笑い声が110…弱ですね(100点満点中)
ロケランでもブローニングでもたしか5インチの下を燃やすんだそうだ。鎮火しないから炎上したまま沈むとかなんとか
こいつがこんなに低いBRで許されるなら、秋水とかコメートももっと低くていいと思うんだ
違うよ。37kmまでしか表示できないから遠くの敵が表示されていないだけ
しかしなんかもったいないって感じが…
出来ない。ただ今はオン状態でもレーダー上からマウスカーソルで直接ロックする目標を選べるようになった
倒すだけなら難しくないけどリソース食うのがなミサイルが牽制用、回避行動誘導用、本命用でけっこう使うのがきつい。
おお!感謝の極み!これ最初の表示だと37kmだけど37kmじゃない()みたいなことになってるのか?言い訳がましいがチュートリアルないとマジでわからん。。。
時期や時間帯にもよるけどそんなんザラよ。1抜けは気にするだけ自分のストレスになるだけたからね
SBの敷居の高さって半分は○に向かって機体が飛んでくWT独特のデフォルト操作のせいだと思う。他ゲーとあまりにもかけ離れてるし車で言えばハンドル回して曲がるんじゃなくて視線の先に勝手に車が曲がってくようなもんだろう。こんな操作じゃそりゃマトモに操縦出来ん。(追記)ふと思ったけど車に例えてABRB=視線に向かって勝手に曲がってくれる。SB=自分でハンドル回して曲がる。とか入門者向けの説明に書いとくと操作の違いについてイメージしやすいかもしれない
F-4J使ってたならHDNが使い慣れてない訳でもないか。
400は新しい電子機器を搭載している...らしい
強いは強いけど近いBRの機体なら腕の差で何とか出来るレベルだと思う 先手取られたら負けるのは中身のミスなんだから仕方がない
1200中盤まで持ってきたけどこれボーダー怖いな
陸RBならCIRITとUMTASで7km対地が16発(確殺ではないが…)は、10.7ならいいと思う。CIRIT2~4発撃って部位(履帯ならラッキー)破壊してUMTASでフィニッシュみたいな感じ。個人的には結構楽しい。機銃は戦闘機相手だけにしておいた方がいい。倒せると思って大体突っ込んでくる(IRCMあるし、ヘリへのロック可能距離が短いから)ところを戦闘機ロックして機銃でペチペチ。PvEなら対空一択。10.7にはFrecciaちゃんもいるから遊びやすいと思う。
そもそも至近距離からミサイル撃って当たるのはラファールも同じでなんなら確殺できる距離はラファールのが有利かつラファール自体が圧倒的に機動力が高くエンジン出力が高くて接近戦闘じゃ勝てない まとめるとラファールを倒すのに近づかなきゃいけないがラファールは近づいた方が本領発揮する
500%ブースター2枚で2戦して両方ともろくでもない死に方したわ...
あ、くれぐれも自分の経済状況と相談はしてね。
欲しいと思ったなら確実に入手できるタイミングで確実に入手したほうがいいよ、多少金かかる程度なら安いもん、SLガチャからしか出なくなったらもう実質入手不可能だから。
ありがとうございます!たしかにAPHEBCなら虎も抜けるもんね
ピッツァ屋のサボットありがとーサボットありがとー(復唱)ですねぇ
イタリア。楽しい機体がいっぱい!
名前がたしかザウコフだっけ、最強になるだろうな...
ないよね笑 mk4-400ってMと何が違うの?
🐌「落とせるんだ……buffしなきゃ」
やっぱ兵器ってかっこいいなぁ…
最新のデータマイン
イベントで使うのにJF-17はハードル高いだろう。空対空索敵がインフレしてるし。ランク7くらいで爆装しながら対空ミサイル多段持てるのがいい。課金機が多くて人口が集中する。ハンターもナパームで爆撃できるが素で倍率が低くて(ミラージュ5とかと同じスコア低倍率機)スコアが露骨に低い(454点)。A-4Eだが最高速とアビオニクス吟味するとバッカニアの方が優秀かなぁ。9Bと爆装同時できるのはいいんだが。むしろバッカニアすらない時の選択肢。最近ドラケンもいいかなって思うが汎用性でSu-22に完敗だな。フィッター格闘戦以外は万能だよ。
皆は、連合タイム、って知ってるかな?例えば、高度5000m以上の高度に来てくれるのがクソ連のYakさん兄ちゃん一機だけだとか、あるいは、高高度に大量のアメスピやイエローが待ち構えている間味方の最優良人種アーリア人は全員高度3000m以下にいる、と言う状況を、連合タイムと言うんだ。連合タイムの時はドイツをプレイしないようにしようね。今、迂回上昇も知らない悪い子は、空RBをやめようね!(顔真っ赤糞親父)
46cmの主砲の仰角が50°(現在45°)という資料を見つけたのですが...同じ値を示す資料を知っているかたいらっしゃいますでしょうか。
日銀砲って為替介入の事かwなるほどね
実装当時辺りのシュバカス時分ならこのBRでもまぁまぁ分かったけど、今はちゃんとShVAKしてるからこの武装と燃料量でも出撃~帰投一回で最低一機は十分食えるのよね…しかも前線復帰までクソ早い
コレ。感覚と感想の話のみで、何度も同じ木が立つのは若干対立煽り感あるね
正面ですらブローニングに抜かれるけどスポールライナーも無いのに中途半端な装甲はあるせいで過貫通も期待できない可哀想な99式じゃないか…
コントロールの共通の中にあるマウスカーソル表示にキーを割り当てる
ラグpingもSAだし無いかな。最近鯖が弱いからその線ならあるかもしれんけど…。仕様っぽそうだし改善のしようが無いならこれで頑張るしかないか
まぁ旧日本軍とウクライナじゃ”周りを見れば海か超えた先も敵の完全なまでに孤立無援・国土越えのバカみたいな範囲へ拡大でリソース溶けまくり・複数国と堂々の殴り合い”じゃないってメチャメチャデカい差があるからね…
その操作はどうすればいいですか?
RWR/LWSなくてMAWだけでクソ遅UMTASはちょっとねぇ...
あなたの顔、モニターに反射して映ってますよ。
スウェーデンのおっさん(60)の撃破したときの笑い声が110…弱ですね(100点満点中)
ロケランでもブローニングでもたしか5インチの下を燃やすんだそうだ。鎮火しないから炎上したまま沈むとかなんとか
こいつがこんなに低いBRで許されるなら、秋水とかコメートももっと低くていいと思うんだ
違うよ。37kmまでしか表示できないから遠くの敵が表示されていないだけ
しかしなんかもったいないって感じが…
出来ない。ただ今はオン状態でもレーダー上からマウスカーソルで直接ロックする目標を選べるようになった
倒すだけなら難しくないけどリソース食うのがなミサイルが牽制用、回避行動誘導用、本命用でけっこう使うのがきつい。
おお!感謝の極み!これ最初の表示だと37kmだけど37kmじゃない()みたいなことになってるのか?言い訳がましいがチュートリアルないとマジでわからん。。。
時期や時間帯にもよるけどそんなんザラよ。1抜けは気にするだけ自分のストレスになるだけたからね
SBの敷居の高さって半分は○に向かって機体が飛んでくWT独特のデフォルト操作のせいだと思う。他ゲーとあまりにもかけ離れてるし車で言えばハンドル回して曲がるんじゃなくて視線の先に勝手に車が曲がってくようなもんだろう。こんな操作じゃそりゃマトモに操縦出来ん。(追記)ふと思ったけど車に例えてABRB=視線に向かって勝手に曲がってくれる。SB=自分でハンドル回して曲がる。とか入門者向けの説明に書いとくと操作の違いについてイメージしやすいかもしれない
F-4J使ってたならHDNが使い慣れてない訳でもないか。
400は新しい電子機器を搭載している...らしい
強いは強いけど近いBRの機体なら腕の差で何とか出来るレベルだと思う 先手取られたら負けるのは中身のミスなんだから仕方がない
1200中盤まで持ってきたけどこれボーダー怖いな
陸RBならCIRITとUMTASで7km対地が16発(確殺ではないが…)は、10.7ならいいと思う。CIRIT2~4発撃って部位(履帯ならラッキー)破壊してUMTASでフィニッシュみたいな感じ。個人的には結構楽しい。機銃は戦闘機相手だけにしておいた方がいい。倒せると思って大体突っ込んでくる(IRCMあるし、ヘリへのロック可能距離が短いから)ところを戦闘機ロックして機銃でペチペチ。PvEなら対空一択。10.7にはFrecciaちゃんもいるから遊びやすいと思う。
そもそも至近距離からミサイル撃って当たるのはラファールも同じでなんなら確殺できる距離はラファールのが有利かつラファール自体が圧倒的に機動力が高くエンジン出力が高くて接近戦闘じゃ勝てない まとめるとラファールを倒すのに近づかなきゃいけないがラファールは近づいた方が本領発揮する
500%ブースター2枚で2戦して両方ともろくでもない死に方したわ...
あ、くれぐれも自分の経済状況と相談はしてね。
欲しいと思ったなら確実に入手できるタイミングで確実に入手したほうがいいよ、多少金かかる程度なら安いもん、SLガチャからしか出なくなったらもう実質入手不可能だから。
ありがとうございます!たしかにAPHEBCなら虎も抜けるもんね
ピッツァ屋のサボットありがとーサボットありがとー(復唱)ですねぇ
イタリア。楽しい機体がいっぱい!
名前がたしかザウコフだっけ、最強になるだろうな...
ないよね笑 mk4-400ってMと何が違うの?