こいつはオスプレイと同じで翼端渦をプロペラの回転で打消して極端な低アスペクト比からくる誘導抵抗を抑えているタイプだから、片方のプロペラが止まったら飛べないんだよな
最高レートは絶妙に扱いにくいところがあるからあれだけど、それ以外は米ソ寄せ集めで両国の足りない所を補うような塩梅だから単体性能に関してはそこまで気にならないかな。TTSとかいうゴミも普通に使えるようになったし
防楯尖らせるってこと
相手にして初めて分かるこいつの強さとウザさ
このKAWAIIなプロフで撃破からのプロフ表示で追い討ちしてやるんだ……
「お前たちが対空する意思を見せなければ、俺はこの惑星を爆撃し続けるだけだ」「あ…あくまたん」
それしても結局ユーロファイターの上位互換ではあると思うので14.3には余裕でいれそう
ABにおいて新照準システムの恩恵でロケットランチャーが当てやすくなったので非常に強い。慣れれば2kmオーバーでもボコボコ当たる。
これから空アサルト行きたい人向けの簡単な解説(偏見あり)
エネルギーヘロヘロになりながら爆撃機迎撃するゲーム。12.7mm持ちが大活躍
このあたりから強機体がハッキリしてくるイメージ。史実通りマスタングや鐘馗等のインターセプターが大活躍する 爆撃機の迎撃力もアップしているため一撃離脱を徹底するべし
速度のインフレが進んでくる。 機体の選定は慎重に行うべきだろう 時速600km以上で高火力、適正高度が5000m程の機体が扱いやすい。 また爆撃機の銃座がこれまで以上に情け容赦無くなってくる
トンチキマシン猛レース!! ケツにプロペラ付いてたり 何故かジェット居たり 戦闘機2機くっ付けて機銃モリモリにした機体が生息しているBR帯である。
難易度はアサルト最難関 爆撃機は1回逃したら終わりなレベルに強化され 榴弾砲もそこそこの火力を出してくる。
サツバツ!!!暗黒メガコーポ🐌のイカレ調整によって 黎明期ジェットと第四世代がマッチしてしまう!!!!! 米国で例えるとP-80とF-14Bが同じマッチにぶち込まれるのだ!!! F-4以上の性能がないとまずスコアは稼げない。 普通に迎撃しようとしてもF-14やF/A-18等がアウトレンジミサイルで先に殲滅しちゃうし 近づきすぎると巻き込まれ爆発四散する。コワイ!!! 対地攻撃を狙ったとしてもロケポ持ったタイチスレイヤー=サンが先にエントリーして平らげてしまうだろう…… 慈悲は無い
クリア自体はほぼ確実と言っていいほど低難易度になるのだが第1世代~第2世代機体ではスコアを稼ぐのが難しい…… あ、12.7とかの高ランクジェット持ってたら楽園だよ
個人的には空爆による事故も考慮すると空爆が命中率が悪い水平爆撃だからほぼ無視できてその気になればワンマンアーミー出来るシナイやマジノ線以外は非推奨かな。シナイに関してはZis-30もデッキに入れてる事が前提だけど
こいつアムラ10本持ってくより9M6本にアムラ6本の方が強いな、そっちの方が安定する気がする
訳 サーマル無いと戦えないからBR下げて
存在を忘れられる豚君に涙を禁じ得ない
そもそもドイツ軍の偵察車輌系はⅡ号とかだから、デカい砲持ちつつ足回りはプーマくらいってなると、それこそプーマかⅡ号Hしかないし……さりとて、一部の師団が偵察部隊に使ってたパンターD型とか、どう考えてもやりすぎじゃん?75mmクラスでプーマ並みとなると……今は箱に入ってるやつしかない。
?「あなたの頭に直接語り掛けています…心に従いなさい」
そのBRまで行くとミサイルに理不尽にボコボコにされるのよね
レシプロ機と比べたら失速状態でラダーを蹴っても曲がらないし、単純な縦旋回横旋回ももっさりしててヘッドオンした後に旋回しても相手には追い付けないという意味
三連休でF/A-18、J-39、MIG-29と色々乗ったけどこいつのレーダーだけ何も映らなくて草も生えない
パックやツリーに無い課金車はストアで購入後PS4or5でアプデ&ログイン必要
広義の使い方間違ってた…。広義“で言うと“、が正しいっすね…
ドクトリンとしては陸自とアメリカは高出力レーザー兵器を随伴させる方向性が濃厚かも、10式に30mm機関砲を搭載する試験もやるみたいだけどコスパ面でレーザーには勝てないだろうし、エイブラムスはAPSの搭載か能力拡大である程度は対応できるだろうしこれからどうなるだろうね
どちらかというとyak系統じゃないのか...
俺さずっーとソ連ツリーに新しい高ランク空課金機体出せて言い続けてたけどさ…正直イギリスの新しいモスキート君が頭から離れないんだけど
面倒な奴が見当違いなこと喚いてるだけでAIだからといって権利がややこしくなるような法律にはなってないぞ 現状は成果物が全て
なんか350kmも出すとフラップが展開出来なくなって固定されるんだが…低速域に入らないとフラップが展開出来ないのは致命的すぎるし使い勝手悪すぎる
操作感がラボチキそっくり。低速中速でよく曲がる。違いはラボチキは速度を出しすぎると地面に突っ込む親切設計、こっちは速度を出しすぎると翼が折れる心折設計。エンジンの起き上がりはジェットエンジンらしくトロいのでパワーファイトは出来ない。高高度のエンジン出力低下は極端に発生しないけどそもそもが遅い。F8Fに置いてかれる
高度有利だけならBR12以上で高度取る戦いできるよSARHとかARHミサイルの関係で。
エレベーターとラダーの自由が利かないってどういうことだろ
あと16以上に硬いしね
パンケーキがほしいから課金前提でだらだらと頑張ってるけど、ジェット機ってレシプロと違ってエレベーターとラダーの操作の自由が利かないから面白くない…基本ヘッドオンだし回避したらもう相手は虚空の彼方へすっ飛んでるし高度有利とか無くてつまんない…
このタイミングでかぁ…周年時のタスクイベント中って猛者が憂さ晴らしとかクラン分隊が荒らしまわってたりするから一番ヤバい時期だと個人的に思ってる。
あれは中二病の黒歴史を見る様なもんだ…
周年始まってから空の格納庫でBGMが勝手に消える…陸・海は鳴っているので空のみおかしい、出撃時の暗転時に選択時の国家BGMが一瞬流れる。
陣風結構好きな者としては20mm×6の破壊力と1200発という継戦能力の高さはかなりの魅力点だと感じてる。 正直ボトムマッチでLa-200と当たると辛いので6.3に下げて貰えると嬉しいっちゃ嬉しいが
やっと最近ティガー乗れるようになったのに周りが倍強くなってて10回やって9回はなにもできず瞬殺される...こんなに弱いんか...角とか車輪貫通して昼食しても意味ねえ...
と、とんでもねぇ…ランカスターですら9発なんて積めないだろうに…
機体評価で腕の差とかいう不確定要素言い出したらキリがないんだよね、同じ腕くらいの1v1だったらラファール9割勝つだろうよ。そういう考え方だと、ラファがたまたまこっち見てなかったとか、ラ側の乗り手が下手だった、とかも腕の差でなんとか出来る判定でしょ?まあ同格(笑)機のランダム戦(rb)統計で比較すると、ラファールがKD1.6、フランスとズッ友のイギリスユーロが1.12、Su-30SMが0.98だからねぇ…
改修中はARH帯の機体基本的に終わってるから⋯ブースターとエンジンと武装が出来てからなら個人的に結構強いと思う 手数もF16より多いしCMも多いしわりと曲がるしパワーあるしバランス型だと思う
戦中機にもRWRあったんだ、、、wtだとただの飾りになりそうだけど
それにつけても 兵の欲しさよ
こいつはオスプレイと同じで翼端渦をプロペラの回転で打消して極端な低アスペクト比からくる誘導抵抗を抑えているタイプだから、片方のプロペラが止まったら飛べないんだよな
最高レートは絶妙に扱いにくいところがあるからあれだけど、それ以外は米ソ寄せ集めで両国の足りない所を補うような塩梅だから単体性能に関してはそこまで気にならないかな。TTSとかいうゴミも普通に使えるようになったし
防楯尖らせるってこと
相手にして初めて分かるこいつの強さとウザさ
このKAWAIIなプロフで撃破からのプロフ表示で追い討ちしてやるんだ……
「お前たちが対空する意思を見せなければ、俺はこの惑星を爆撃し続けるだけだ」「あ…あくまたん」
それしても結局ユーロファイターの上位互換ではあると思うので14.3には余裕でいれそう
ABにおいて新照準システムの恩恵でロケットランチャーが当てやすくなったので非常に強い。慣れれば2kmオーバーでもボコボコ当たる。
これから空アサルト行きたい人向けの簡単な解説(偏見あり)
エネルギーヘロヘロになりながら爆撃機迎撃するゲーム。12.7mm持ちが大活躍
このあたりから強機体がハッキリしてくるイメージ。史実通りマスタングや鐘馗等のインターセプターが大活躍する
爆撃機の迎撃力もアップしているため一撃離脱を徹底するべし
速度のインフレが進んでくる。
機体の選定は慎重に行うべきだろう
時速600km以上で高火力、適正高度が5000m程の機体が扱いやすい。
また爆撃機の銃座がこれまで以上に情け容赦無くなってくる
トンチキマシン猛レース!!
ケツにプロペラ付いてたり
何故かジェット居たり
戦闘機2機くっ付けて機銃モリモリにした機体が生息しているBR帯である。
難易度はアサルト最難関
爆撃機は1回逃したら終わりなレベルに強化され
榴弾砲もそこそこの火力を出してくる。
サツバツ!!!暗黒メガコーポ🐌のイカレ調整によって
黎明期ジェットと第四世代がマッチしてしまう!!!!!
米国で例えるとP-80とF-14Bが同じマッチにぶち込まれるのだ!!!
F-4以上の性能がないとまずスコアは稼げない。
普通に迎撃しようとしてもF-14やF/A-18等がアウトレンジミサイルで先に殲滅しちゃうし
近づきすぎると巻き込まれ爆発四散する。コワイ!!!
対地攻撃を狙ったとしてもロケポ持ったタイチスレイヤー=サンが先にエントリーして平らげてしまうだろう……
慈悲は無い
クリア自体はほぼ確実と言っていいほど低難易度になるのだが第1世代~第2世代機体ではスコアを稼ぐのが難しい……
あ、12.7とかの高ランクジェット持ってたら楽園だよ
個人的には空爆による事故も考慮すると空爆が命中率が悪い水平爆撃だからほぼ無視できてその気になればワンマンアーミー出来るシナイやマジノ線以外は非推奨かな。シナイに関してはZis-30もデッキに入れてる事が前提だけど
こいつアムラ10本持ってくより9M6本にアムラ6本の方が強いな、そっちの方が安定する気がする
訳 サーマル無いと戦えないからBR下げて
存在を忘れられる豚君に涙を禁じ得ない
そもそもドイツ軍の偵察車輌系はⅡ号とかだから、デカい砲持ちつつ足回りはプーマくらいってなると、それこそプーマかⅡ号Hしかないし……さりとて、一部の師団が偵察部隊に使ってたパンターD型とか、どう考えてもやりすぎじゃん?75mmクラスでプーマ並みとなると……今は箱に入ってるやつしかない。
?「あなたの頭に直接語り掛けています…心に従いなさい」
そのBRまで行くとミサイルに理不尽にボコボコにされるのよね
レシプロ機と比べたら失速状態でラダーを蹴っても曲がらないし、単純な縦旋回横旋回ももっさりしててヘッドオンした後に旋回しても相手には追い付けないという意味
三連休でF/A-18、J-39、MIG-29と色々乗ったけどこいつのレーダーだけ何も映らなくて草も生えない
パックやツリーに無い課金車はストアで購入後PS4or5でアプデ&ログイン必要
広義の使い方間違ってた…。広義“で言うと“、が正しいっすね…
ドクトリンとしては陸自とアメリカは高出力レーザー兵器を随伴させる方向性が濃厚かも、10式に30mm機関砲を搭載する試験もやるみたいだけどコスパ面でレーザーには勝てないだろうし、エイブラムスはAPSの搭載か能力拡大である程度は対応できるだろうしこれからどうなるだろうね
どちらかというとyak系統じゃないのか...
俺さずっーとソ連ツリーに新しい高ランク空課金機体出せて言い続けてたけどさ…正直イギリスの新しいモスキート君が頭から離れないんだけど
面倒な奴が見当違いなこと喚いてるだけでAIだからといって権利がややこしくなるような法律にはなってないぞ 現状は成果物が全て
なんか350kmも出すとフラップが展開出来なくなって固定されるんだが…低速域に入らないとフラップが展開出来ないのは致命的すぎるし使い勝手悪すぎる
操作感がラボチキそっくり。低速中速でよく曲がる。違いはラボチキは速度を出しすぎると地面に突っ込む親切設計、こっちは速度を出しすぎると翼が折れる心折設計。エンジンの起き上がりはジェットエンジンらしくトロいのでパワーファイトは出来ない。高高度のエンジン出力低下は極端に発生しないけどそもそもが遅い。F8Fに置いてかれる
高度有利だけならBR12以上で高度取る戦いできるよSARHとかARHミサイルの関係で。
エレベーターとラダーの自由が利かないってどういうことだろ
あと16以上に硬いしね
パンケーキがほしいから課金前提でだらだらと頑張ってるけど、ジェット機ってレシプロと違ってエレベーターとラダーの操作の自由が利かないから面白くない…基本ヘッドオンだし回避したらもう相手は虚空の彼方へすっ飛んでるし高度有利とか無くてつまんない…
このタイミングでかぁ…周年時のタスクイベント中って猛者が憂さ晴らしとかクラン分隊が荒らしまわってたりするから一番ヤバい時期だと個人的に思ってる。
あれは中二病の黒歴史を見る様なもんだ…
周年始まってから空の格納庫でBGMが勝手に消える…陸・海は鳴っているので空のみおかしい、出撃時の暗転時に選択時の国家BGMが一瞬流れる。
陣風結構好きな者としては20mm×6の破壊力と1200発という継戦能力の高さはかなりの魅力点だと感じてる。 正直ボトムマッチでLa-200と当たると辛いので6.3に下げて貰えると嬉しいっちゃ嬉しいが
やっと最近ティガー乗れるようになったのに周りが倍強くなってて10回やって9回はなにもできず瞬殺される...こんなに弱いんか...角とか車輪貫通して昼食しても意味ねえ...
と、とんでもねぇ…ランカスターですら9発なんて積めないだろうに…
機体評価で腕の差とかいう不確定要素言い出したらキリがないんだよね、同じ腕くらいの1v1だったらラファール9割勝つだろうよ。そういう考え方だと、ラファがたまたまこっち見てなかったとか、ラ側の乗り手が下手だった、とかも腕の差でなんとか出来る判定でしょ?まあ同格(笑)機のランダム戦(rb)統計で比較すると、ラファールがKD1.6、フランスとズッ友のイギリスユーロが1.12、Su-30SMが0.98だからねぇ…
改修中はARH帯の機体基本的に終わってるから⋯ブースターとエンジンと武装が出来てからなら個人的に結構強いと思う 手数もF16より多いしCMも多いしわりと曲がるしパワーあるしバランス型だと思う
戦中機にもRWRあったんだ、、、wtだとただの飾りになりそうだけど
それにつけても 兵の欲しさよ