Menue
最新トピック
1
15 日前
BROODMOTHER 15 日前
28
15 日前
PROPHET 15 日前
0
15 日前
FLETCHER 15 日前
30
15 日前
TAURUS 15 日前
46
15 日前
HEARTBREAKER 15 日前
24
15 日前
URSUS 15 日前
135
15 日前
FENRIS 15 日前
24
15 日前
WEAVER 15 日前
39
15 日前
TRENCHWALKER 15 日前
25
15 日前
RAZORSIDE 15 日前
0
16 日前
ゲームモード 16 日前
1
16 日前
タワー 16 日前
2
20 日前
AIハンター 20 日前
0
21 日前
Glacier Crossing 21 日前
2
21 日前
ハイウェイ 21 日前
2
21 日前
ストーンカッター砦 21 日前
1
21 日前
クリムゾンリッジ 21 日前
9
21 日前
メリーランドハイツ 21 日前
5
21 日前
ドローン 21 日前
4
21 日前
攻撃 21 日前
ロケットもエイムできる人が使うととんでもない火力出せるんですよね。遮蔽物挟んで一方的にダメージ取れますし。
ナーフ入りそうなものですけどβで使いこなせる人が居なかったのか前回の調整で何故かバフ受けるという。
サンダーボルトのビームダメージの威力と範囲がぶっ壊れてて適当にぶん投げてるだけでアホみたいなダメージを範囲にまき散らすし、ブリンクで位置取りや逃走性能も高い
メインに癖があるのは間違いないけどそれ以外は強い要素しか入ってない屈指の強キャラだと思う
v0.40 バトルモードアンケート来てるね。ラストスタンドモードのアンケートがメインだけど見つけたバグ報告とか開発への要望とかの項目もあるのでフィードバックしたい人は早めに。
ありがとうございます。少なくともテスト期間は必要な表示なんですね、納得しました。
クローズドテストの頃からあるのでバグ発生時の情報提供用の意味合いが強いのでしょうね。
上のv0.41の記事でも新HUDの画像に表示がありますし当分は残す方針みたいですね。
序盤のリーチガンがかなり脅威度が高い印象ですね。試合後半なら他のハンターもアビリティやら整うので対抗できるんですが。
使い手が少ない分手練れが多い印象
左上のFPSとかの表示って消せないのかな?オプション見てもそれらしい項目が見つからない
スキルやシステムツリーのアビリティパワー周りが機能してないっぽいね。
16時からのアプデ終わったらしい。
v0.40.5になり、バトルパスの進捗バグやAMDでのクラッシュバグに対処したと。
v0.40から後ろにいる敵を発見出来なくなった?
バグ悪用でのBAN
バトルトレーニングでバグ利用してリソース荒稼ぎしてたプレイヤーが何人かBANされたと。
v0.40 バランス調整
MOD: ニンブル
修正前: 範囲内の味方にも「ステルス」を付与する。
修正後: 「ステルス」発動時に75/100 m以内にいる仲間の移動速度が、Heartbreakerの「ステルス」持続中、20%上昇する。
v0.40 バランス調整
ミサイルバラージ 基本ステータス
MOD: アイスバーグ
MOD: フェロシティ
v0.40 バランス調整
プラズマアーク 基本ステータス
MOD: ライトニング
MOD: ストーカー
修正前: ブリンク後に武器がリロードされる。
修正後: ブリンク発動後10秒間、次の4ショットで与ダメージの20/30%に相当するアーマー耐久値が回復する。
v0.40 バランス調整
MOD: アセス
MOD: コナンドラム
v0.40 バランス調整
リーチガン
v0.40 バランス調整
MOD: リレントレス
MOD: バラージ
MOD: オーバードライブ
MOD: デトネーター
公式記事で近日公開のv0.41の内容が少し出てますね。
・固有ノードのリソース半減
・HUD整理
・試合中のステータス確認機能
・弾薬リチャージ高速化
・格闘攻撃調整
・ミッション条件緩和
・HEARTBREAKERの沈黙効果の弱体化
自分は普通にリザルト確認できてますね。チーム両方が撃破されて格納庫に戻った場合などは簡略化されたリザルトが表示されるとかはありますが。
WGCランチャーから遊んでるなら「ゲーム設定→チェックと修復」で問題が解消することもありますよ。
毎回リザルトが表示されないそもそもリザルトを見たことがないログからは見ることが出来るみたいですが似たような症状の人いますか?
Eearly Access
開発者インタビュー記事。シーズン1は来月開始予定で新ハンターも実装。ハンターの実装ペースは3カ月毎を予定。
EAとは?
EAのOP枠ってバレて増えてきたね
発砲発見がなくなった?気がする。
拾えるギア性能自体がアリーナで分かれてるっぽい。
防御ギアのリペアキット強化がアビリティのHP回復系にも適用されている事を確認。TRENCWALKERのリーチガンはダメージ依存なので対象外。ハイブリッドグレネードとFENRISのブリンクの回復で増加。
あとURSUSは今回のアップデートでミサイル威力とシェルの耐久量をナーフ済みで今の状態ですね。クローズドβでかなり暴れまわってましたし。
ステルスとソナーはかなり強力ですけどソロで火力出せないのがやはり辛いですね。遠距離戦になると殆どのハンターが有効な武器を持ってないので一方的な戦いはできますが。今後のマップやゲームモード追加で大きく変わりそうですね。
個人的にはWEAVERがかなり使いやすいですね。バリアとミニガンで防御と攻撃併せ持ってますし。逆にアビリティ使えない状況では何も出来なくなりますけど、どちらも強化すれば高回転率で回せるMODがあるのでおそらくいちばん癖がないハンターかと。
TRENCWALKERはヒーラーに見せかけてかなり火力出るタンクの印象ですね。自分は回復しながら相手にダメージ与えるのでURSUSと殴り合って勝つことも割とあります。
FENRISは今使ってますけどかなり玄人向きですね。ただ性能を活かせればおそらく最強レベル。
障害物の飛び越えのときだけ空中ブリンク可能ですね。なるほど。
WEAVERのバリアの上からダメージ与えることもありますし、回避方向まで考えた位置取りで発射するなどテクニックは多そうですね。ミサイルの曲射自体は利点ですし。
ツーマンセルで6チームのバトロワなんでそもそもゲームシステムにマッチしてないんすよね。
近距離戦を結局する羽目になるので離れて戦い続けられないし、遮蔽物メチャクチャ多いので。
ダッシュで遮蔽物に隠れて壁に張り付かれると満足に当たらなくなりますね。
避ける側はそれを意識してれば怖くないです。
当たる側としては、裏取りから近寄りつ当てるのが1番いいと思います。
距離空くとばらつくし、思ったより打ち上げないので。
すごく個人的な雑感だけど開放順は熊→プロフェットかな。
火力そこそこで耐久バカのくせに自己ヒールまで持ってるから熊はナーフされそう。
なので最後の一体分は空けておいたいた方がいいかも。
回復アイテムボロボロでるから、なんだかんだ初期兵科ハンターで資源貯めるのもあり。
味方小隊が二人だからメディと砂はかなり活きにくい気がする。5人小隊とかのモードが入ればまた違うと思うけど。
クモとオオカミはかなり玄人向けなんじゃないかなと思う。
アンロックアイテムがアカウントレベルでしか入手できず、そのアカウントレベルがハンターレベルに依存してるせいで5体目以降の解放にかなり時間かかりますね。アンロックの順序は慎重に決めたほうが良いかも。
ログイン問題解消とのこと。ログイン処理を並列ではなく逐次処理に設定してしまっていたらしい。
キャラ解放めっちゃ大変
アーリーアクセス開始。アクセス多くてログイントラブル出てると。