Menue
最新トピック
1
15 日前
BROODMOTHER 15 日前
28
15 日前
PROPHET 15 日前
0
15 日前
FLETCHER 15 日前
30
15 日前
TAURUS 15 日前
46
15 日前
HEARTBREAKER 15 日前
24
15 日前
URSUS 15 日前
135
15 日前
FENRIS 15 日前
24
15 日前
WEAVER 15 日前
39
15 日前
TRENCHWALKER 15 日前
25
15 日前
RAZORSIDE 15 日前
0
16 日前
ゲームモード 16 日前
1
16 日前
タワー 16 日前
2
20 日前
AIハンター 20 日前
0
21 日前
Glacier Crossing 21 日前
2
21 日前
ハイウェイ 21 日前
2
21 日前
ストーンカッター砦 21 日前
1
21 日前
クリムゾンリッジ 21 日前
9
21 日前
メリーランドハイツ 21 日前
5
21 日前
ドローン 21 日前
4
21 日前
攻撃 21 日前
続き。
MOD: ブロール
MOD: ライオット
MOD: ブリー
MOD: ランページ
v0.41.1 実装時パラメータ
MOD: フレンジー
MOD: シャンク
MOD: オンスロート
MOD: スタンピード
射撃MODのシャンクは単発も良好で連射効くからURSUSなみの瞬間火力があるね。アビリティやら組み合わせると火力は更に上るからかなり強い。ただし至近距離じゃないと威力発揮できないのは同じだし、URSUSやRAZORSIDEみたいに耐久力を即座に回復する手段に乏しいから高火力で対抗されると意外と脆い印象。ショットガンの精度向上効果もあるからURSUSよりは遠距離戦もできるけど、シャンクの場合は微妙な感じだね。あとブルチャージは近距離でも無い限り意識してれば簡単に避けられる。AIとかはあっさり回避するね。
ショットガンの威力が気になる。ウルスス並みの火力だったらヤバそう。んなモンが走ってくるのは恐怖よ。
ありがとう。ジャンプとダッシュはジャンプタイプからセパレートコントロールにしたら戻ったから他も探してみる。
パッドの割当変更はパッチノートのこのあたり。
すまんがパッド使ってないので解決策は他の人に聞いてみてくれ。
ゲームパッドの操作設定を調整しました。
コントローラの設定変わったから元に戻したいけど設定って変えられんの?
v0.41.1 既知の問題
サポートにバグ報告する前に1回読んでおこう。
v0.41 バグ修正
v0.41 バランス調整
-- 固有ノード1 – 62,500クレジット
-- 固有ノード2 – 100,000クレジット
-- 固有ノード3 – 250,000クレジット
v0.41 バランス調整
-- すべてのハンターの近接攻撃クールダウンを6秒から3秒に短縮しました。
-- 近接戦闘距離を短縮しました。
-- 近接攻撃のUI表示の信頼性を向上させ、近接攻撃開始時と実際の接触点との間の不一致を減少させました。
-- スペシャルキット(コロッサス、シールドドーム、リアクターチャージ)
-- 基本キット(弾薬箱、リペアキット、リスポーンブースター)。
-- ゲームモード消耗品(バウンティハンター契約、ハンタータグ、レジェンドキー)
-- エネルギーセル
v0.41 バグ修正
v0.41 バランス調整&バグ修正
v0.41 バグ修正
「PROPHET」のセンチネルドローンによるロケット弾攻撃の欠けていたアニメーションを修正しました。
「PROPHET」のセンチネルドローンが破壊された際の爆発アニメーションの欠落を修正しました。
v0.41 バグ修正
v0.41 バグ修正
v0.41 バグ修正
v0.41 バグ修正
v0.41 バグ修正
v0.41 バグ修正
v0.41 バランス調整
v0.41 バランス調整
v0.41 バランス調整
バグ修正
v0.41 バランス調整
-- アビリティーのクールダウン: –50%の割合
-- マガジンの状態: コロッサス発動時と同じ
-- 弾薬回復: 100% の割合
-- HPとシールド: コロッサス状態を発動したときと同様
-- シールドリチャージの遅延: 0秒
v0.41 バランス調整
バグ修正一覧にMOD効果が動作しないバグが載ってないので期待できなさそうね。
v0.41 バランス調整
照準での威力増加をクリティカル低下させて調整してるけど実質的な威力ナーフかな。まぁ調整理由にあるように熟練すると強すぎたので仕方ないけども。ソナーパルスの沈黙削除も強すぎたから妥当だけど、新しい効果はちょっと微妙な感じね。近距離戦を潰した印象。
v0.41 バランス調整
MOD:マークスウーマン
MOD:フォーカス
-「HEARTBREAKER」のシステムツリーノードで、ステルスの持続時間を増加させるものは、整数に四捨五入するのではなく、小数点以下2桁までの値を表示するようになりました。
MOD:シーカー
MOD:トラッカー
なるほど、バリア使用での近距離戦ならアセスでも出来そうですが…
やはりct、スタック数の関係上アセスの方が良さそうに感じてしまいますね
>近距離でダメージが低下するという、通常とは逆の形の人工的なダメージ制限を取り除き、長距離型という特徴を強調するために、長距離でのダメージ低下がない唯一のハンターにしました。
近距離で変な値がでてたのは知ってたけど遠距離で減衰とかしてたのね。
v0.41アップデート 変更点が明日の21時からだと。
大量に変更入るね。
公式紹介記事
時間経過で精度の上がるショットガンは面白そうね。
クローの方が遠距離でもダメージ取りやすいのは大きいね。あと爆風で複数巻き込むと気持ちが良い。
ロケット自体は精度良いしドレッドは近距離戦は強いんだけど、やはり弾速と爆風範囲がネックで近距離以外が不利になるのがきついね。
俺は基本クローにしてるな。そもそもこの子は正面からの撃ち合いが得意って程じゃないし無理して撃ち合いを伸ばすよりダメージの手数を増やす方が良いと思う。
更に集めたら4:1になった。
ロケットはドレッドの方が殴り合いに強いのは分かってるけどクローの爆風が便利すぎて戻ってしまう。爆風ではなく直撃狙うとなるとロケットの強みより弱みを感じてしまうからだろうか。
ゲーム内に記述はないけどソナーパルスの周囲のハンターを探知する副効果強いね。先手取ったり逃亡時に敵が追ってきてるかの判断基準にしたり本来の効果以上に利用してる気がする。