Steel Hunters 攻略wiki

views
0 フォロー
722 件中 281 から 320 までを表示しています。
73

>> 72
取り敢えずは即座にスーパースプリントを出せるって事ですかね。
止まる要素としてはコロッサスのスピアの速度低下やタウルスのパイロンによる速度低下、格闘攻撃のノックバックとかがありそうですが、速度低下系デバフを無視できるという意味かもしれませんね。固有3にしては地味ですが。

ついでにサポートに日本語訳が不適切なことを伝えておいたら良いかと。

72

おはよう。返事帰って来た。日本語が変だったけど『ジャンプまたはダッシュの後、3秒間止められないスーパー・スプリントを発動する』らしい。撃たれたりして速度低下するとかは未確認だけどとりあえずそんな感じ。

23

800個開けた時点でも紫4:青24:緑72。

71

たまーにだけどライトニングの飛んでいく速度がめちゃくちゃ速い時があるな。発生頻度は低めだからいいけども

9

まぁ急ぐものでもないし色んな形式を試してみて良いかと。
ジャンル別も書き出してみたら問題点が出てくるかもだし。

8

枝さんのを元に解説を折りたたんで入れる形式で固めようと思います。

7

タウラスは書けると思うけどウィーバーは持ってないので誰か解説お願いします。

5

あくまでアイディア出しだからトピック立てた木が主導で決めて良いと思う。

4

私が書いたものは折りたたんで入れていいですかね?

3

試しにジャンル別の例を書いてみた。こんな感じ。

2

需要ありそうだし良いね。
今後のハンター実装とか考えたら1,2行のシンプルな紹介にとどめて興味を持ったハンターの解説ページに誘導とかでも良いかも?(解説的な文章を入れるとバランス調整時などに対応箇所が増えるというのもある)

初心者はとりあえずハンターの立ち位置を知りたいだろうから、瞬間火力や継戦能力とか特定のジャンルやプレイスタイル毎におすすめの数体を掲載して解説への入口にするとかもありかもね。雑談で話にあったTier表的な活用方法になるし文章を省けるからとっつきやすくなるだろうし。

1
名前なし 2025/06/02 (月) 16:25:24 修正

こんな感じで初心者向けのハンターの情報を書き記していきたい。意見異論があれば是非。
書き込みも気軽にどうぞ

70

>> 68
爆風で大雑把に狙ってダメージ取れるので狙撃型ハンターとはまた別の遠距離戦ができますね。もちろん偏差や弾道に慣れる必要がありますし一番強いのはやはり中距離ですが。爆風でダメージを取る関係から他ハンターよりも高所を取る必要性が高い印象ですね。

174

ハンター毎の特性が明確に違うので単純に比較はできませんし、頻繁に調整が入るので最新の情報を反映し続けられるかと考えるとハンターとTier表という形式の相性はあまり良くない気もしますね。
ギア効果みたいに共通システムで単純比較できる要素なら相性は良いのですが。

wiki的には新規プレイヤーのハンター選択の参考になるので何かしらあって良いと思いますね。初心者向けのコンテンツなどはまだありませんし。

トピック自体は自由に建てられるので試しに作ってみても良いかと。

69

個人的な意見だけど障害物無しで近距離で勝てるのってプロフェットぐらい(ドローン無し)だから近距離は味方に任せつつ遠(中)距離で砲撃する方が勝ってる気はする。狙撃手みたいなガチガチな遠距離はしんどいけど爆風とかでダメージとか稼げるしね。味方は盾だと思うと良いかも?

173

レイザーとトレンチが頭一つ出てる気もするけど他は軒並み同じぐらいだからなー。

172

ハンターのティア表とかあってもいいんじゃないかな?物議を醸し出しそうな話題だけど

68

65の者です。遠距離運用もそれなりにやれるって感じなのかな?

67

自分はクロー、トリックスター、パウンスでやってる。遠距離やるならキャニーも結構おすすめ。シールドの回復速いのとクリティカルダメ抑えるのは思ったより良い感じ。

66

最近はドレッド、パウンス、ストーカーで接近戦するのにハマってる。高精度の照準射撃でクリティカル狙いながらダッシュやブリンク駆使して殴り合うのが複雑だけどこんがらがってわけ分からなくなるのも楽しい。

あと意識的にダッシュを組み込むようになるから他のハンターでもダッシュ使わず腐らせてたなと気付かされる。

65

もう使いこなせないせいか遠距離向けなハンターな気がしてきた。偏差はあるけど爆風には距離減衰ないし地形次第では体を出す必要もないし

22
名前なし 2025/06/01 (日) 17:40:17 修正

ギアクレート拾うのと試合で上の順位目指すのでどちらがクレジット収支が良いか計算してみた。

こうやって見るとアリーナレベルが上がると中レベル以下のクレジットブースター使う時は1位目指すよりもギアクレート集めて2位でも狙った方が確実にクレジット稼げそうね。先日のクレジットブースターのナーフで加速したし。
クレジット偏重なシステムもそうだし、試合ルールやらシステム全体が尽く噛み合ってないねやはり。

64

合ってるかわからんけど問い合わせしといた。

63

>> 62
冷静にダッシュする度に3秒無敵だとダッシュチャージ短縮と合わせて強すぎるし別効果だろうね。

「スーパースプリント」がスプリント後数秒で加速する緑アイコンの機能のことなら即座にスーパースプリントに入れるって事だろうけど、3秒云々がある辺り何かしら追加効果はあるんだろうね。
サポートにメカニズムについて質問できるから聞いてみると良いかもしれない。

62

スピードアップっぽいアイコン出てたからダッシュ、ジャンプ後3秒間は速度アップとかそんな感じっぽい。

61

ありがとう。消えたりとか無敵とかはなしでダッシュしたらそのまま最高速維持で走る感じっぽい。まだ検証不足だから違ってるかもしれん

26

スタンピードの効果3が発動しない時があると思ったらジャンプやダッシュでキャンセルすると効果出なくて、時間経過や衝突で終了した時だけ効果発揮してるみたい。
バグかも知れないしサポートに問い合わせとく。

60

固有3の原文の説明が「Fenris gains an unstoppable Supersprint for 3 seconds after jumping or dashing.」となってるので無敵という翻訳が適切でない可能性もあるね。スーパーアーマー効果とか?

時間制限のある効果だから何かしら効果アイコン出そうだけどアイコン表示とかはない?

59

固有ノード3を取ったけど発動条件がわからん。別に消える訳でもなく無敵になる訳でもない。どうやって発動させるんだろう

171

Steamでのアクセス推移見たら先月末のバトルパス開始直前の一日のピーク同接600人程度、現在のピーク300人程度。一日の最低同接は欧米の深夜帯に当たる日本時間の夕方でここ数日は150人程度。

WGCでプレイしている層もいるから実際はこれより多いだろうけど、一月で半減してるからマッチ時間が伸びてマッチ帯が極端に広がったのは納得だね。
バトルパスの進捗バグでバトルパスが片付いたプレイヤーも一定数いるんだろうけど。新ハンター実装もない来月のバトルパスでプレイヤーが戻るとも思えないし、このペースだとデータ取りすら難しくなりそうだけどどうするんだろ。

1
名前なし 2025/05/31 (土) 11:18:51 修正

弾薬回復速度をマガジン別に計測してみたので参考に。
あまり精度は良くなく1秒前後の誤差はあるおおよその値。ギアなしでMOD効果での弾薬回復速度は計測値から元の値を算出。元の弾数増加系のMOD効果の影響は確認できてない。

想像してたよりもハンターやMODで大きな差があって、ビルドやら弾薬補充利用タイミングの参考になりそう。

威力と補充速度の関係で優秀なのはHEARTBREAKER、TAURUS、PROPHET、URSUSあたり、不利なのはTRENCHWALKER、FENRIS、WEAVERあたりかな。

20

アビリティノードをちゃんと強化してれば、火力は充分あると思うよ。
上のアリーナになってくると、起動したら退避を徹底されるから扱いづらさは感じるかも。

あと今はバリア起動時にステータス初期化されるバグがあるから、それで火力が足りてない可能性はある。

19

みんな慣れてくるのもあるしね。個人的にはミニガンよりバリアの方が怖い。

30

Hu……was now satisfy……

が好き。

18

上のアリーナに行くとドローンや敵ハンターが硬くなるからミニガンの優位が薄れていく気がする。ギアやMOD効果で多少は威力を強化できるけど、生存性強化の方が遥かに選択肢が多くて伸ばしやすいし。

他ハンターの攻撃アビリティなら瞬間的にダメージを与えるからこの点があまり気にならないんだけど、ミニガンは元々時間をかけて火力を発揮するタイプだから顕著な気がする。

21

>> 20
確認ありがとう。連射でも効果があるのは嬉しいね。
RAZORSIDEのリレントレスと組み合わせて高精度のフルオート武器作るのも面白そう。

20

>> 19
WEAVERで確認してみたけど、連射して照準が最大に広がってる状態でもギアがあると照準円が効果値分小さくなってるね。
照準周りのステータスと作用は不明だけど、とりあえずは照準円が単純に小さくなるので常時恩恵を受けてると考えて良いと思う。

一部の照準に特殊な仕様があるハンターはまた別に考慮する要素はあるかもだけど。

170

>> 169
システムが原因でいろんなハンターを触れないってのはゲームとして致命的だと思うね。
今新しいアカウント作ると分かるけど、レベル3アリーナでレベル40帯ハンターとマッチし続けるし露骨に性能差エグいよ。なんなら高レベルデュオが暴れてるし。ただでさえ渋い収支が1位ほとんど取れないから全然強化できないし、延々餌枠やらされてる感じ。そりゃ人も居なくなるよと。

根本的にシステムのデザインが格差を助長してるから、この先レベル4や5のアリーナでも同じことが起きるだろうね。

19

検証助かる。一つ気になったけど、連射武器を撃ち続けたときの最大値照準円も小さくなるのかな。もし小さくなるなら連射武器には必須になりそう。