Steel Hunters 攻略wiki

views
0 フォロー
722 件中 361 から 400 までを表示しています。
12

すまん。自分はギアのシステム結構好き欲しいの出るまで意地になる。

11

アリーナレベルも5まであるって聞いたね。
ギアのシステム設計はほんま不毛よね。面白くない上に格差ばかり開くいつものWG。

10

ギアのグレードってⅣあるんやな。効果数四つあるのいつの間にか拾っててびっくりしたは。

29

競り負けてもハイブリッドグレネードで即座に立て直せるのはやはり強いね。積極的に攻められるのは大きい。

28

味方に来てくれると嬉しいから解放するか悩んでる人は是非使ってほしい。

27

カービン銃だけだと火力不足でリーチガンは機動力下がる上にエイム必要、ハイブリッドグレネードも使い所の判断は必要だし、戦い方が決まってる他のハンターみたいに単純でないことは確かやね。乗りこなせば他のハンターでも応用効くのは同意。

26

難しい難しい言われてるけど私としては初心者からのステップアップにお勧めしたいキャラだね。アビリティを切るタイミングが重要でそれのリターンが大きい所が特に。

25

>> 24
βテストは開催期間が3~7日くらいで終わったら毎回リセットされてたから余程集中して使わないとレベル20にも届かない感じだったね。だからウルサスとかウィーバーみたいに最初からある程度強いハンターが人気だった印象。

24

βの頃ってそんな感じの評価だったんか。まぁ偏差撃ちしないとドローンにも当たらんから癖は強いと思う

23

フェンリスは見た目で選んで少し触って扱いにくくて放置ってパターン多いだろうね。強化しないと性能引き出せないしMOD選択も初見には難しい。βの時もDiscordでプレイヤー達がフェンリスは弱すぎるからバフしろと延々訴えてたっけ。

11

キャプチャ動画つきでバグ乱用してる奴が居るってサポートに通報しとき。複数人が通報したらアカバンしてくれるから。

10

バグ技乱用されるとマジで倒せないなーマジで固すぎる。

151

システムツリーだけでも大変だけどギアの強化で必要だからもっと手に入る機会が欲しい。

50

FENRISスキン配布
こっちにも。

150
名前なし 2025/05/22 (木) 17:54:51 修正

FENRISスキン配布イベント
アカウントにメルアド登録が条件。すでに登録している人はもうガレージに届いてるみたい。

149

バトルパス以外でも報酬クレートが手に入る機会が欲しくなるね。

22

フェンリスとトレンチはまさにそんな感じだと思う。ロケットもリーチガンかなり癖が強い慣れてくると強いんだけども。

21

フェンリスは攻撃手段に癖があるから1度触って抵抗を感じる人が多いから使用者が増えないのかな。そんで低レベル帯ではこれを十全に使える人は少ないからインパクトが薄いのも問題かな。

148

クレジットが大きいな。コアも欲しいけど取りあえずクレジットがたくさん欲しい。

17

>> 16
完全に初期状態に戻るんですね…
固有ノードは付け外しもできませんし早く修正して欲しいところですが、来週までアプデできないと告知がでてるだけに辛いですね。

16

固有ノード1はアンロック済みです。
Iキーでのステータスとパワーレベルの表示はその時点の物が表示されます。
バリア展開後にIキーでステータスを確認すると、使用前に確認した時より下がっています。

追加で調べてみましたが、パワーレベル1の時にバリアを使用しそのままパワーレベル5まで上げても、コメント14と似たような結果になりました。

また、ギアを全て外した状態で開始直後にバリアを使用したところ、シールドが2100、アーマーが7700に変化したので、パワーレベルの初期化というよりはステータスが初期値に戻されているような気がします。

固有ノード1をまだアンロックしていない方は、修正までアンロックしないように注意しましょう。

147

報酬クレートのドロップ確率がさり気なくでてるね。

期待値は、クレジット:1,440、スターフォール:10、アップグレードコア:2.6、XPブースター12%、クレジットブースター:56%、くらいかな。
報酬クレート1つで実質1600クレジット+αと考えると結構大きいね。

15

固有ノード1をアンロックしてますかね?
アナウンスによるとパワーレベルが落ちてるようですが、戦闘中のパワーレベルの表示やIキーでのステータス表示は変化無しでしょうか?

ミニガンは本来パワーレベル3からしか使えないので低下時を想定してなかったんでしょうね。まぁパワーレベル1のミニガンが使えるのはある意味貴重な体験ですが…

20

ドレイン効果2のレベル1だけ連続ヒットで1.6倍に増えてくバグほんま笑う
6発目で威力10倍て、、、

19

PROPHETは見た目が厨二心をくすぐるし特殊だから使ってみたいと思って新規プレイヤーがアンロックし易いとかはありそうね。使用率で初期ハンターのRAZORSIDEが極端に多いのも統計の大半が下のアリーナまでしかプレイしてないライトプレイヤーで占められてる証拠だろうし。

上のアリーナになると100戦以上戦ってるはずだからメインで使うハンターが中心で、現環境で強いハンターに偏りがちだからTRENCHやFENRISが増える傾向にあるんだと思う。

18

LV40付近の戦闘だとほぼトレンチはいるから高レベル帯だと人気ありそう。プロフェットが一番みないから人気ないのかなって思ってた。

17
名前なし 2025/05/22 (木) 10:07:51 修正

v0.40 ハンター使用率画像

TRENCHはβの頃から不人気だったけどアーリーアクセスでの対人戦使用率7%で最下位は極端ね。

ヒーラーが不人気、初期ハンターのRAZORSIDEと被って見える、大半のプレイヤーは3,4体目までしか解放してない。この辺が理由かな。
FENRISの不人気は謎だけど。

14

直ぐには修正されなさそうなのでちょっと検証してみました。
パワーレベル5に上げてから、バリア使用してどれだけ弱体化するか探ります。
ステータスノードは最後のアーマー以外は解放した状態。

結果としてはシールドが約-1000、アーマーが約-3000、武器ダメージが-95~-118、ミニガンが-121~-157となりました。
なおアップグレードコアとパワーレベル5のボーナスは確認しきれてないから、あくまで参考までに。

特にミニガンの弱体化がひどすぎて、高レベル帯だとまともにローグドローンも狩れない状態ですね。
これだとバリアは封印して戦ったほうが強いのでは…。

49

サポートに報告済みだけどTAURUSのブルチャージは密着するほど近距離だと当たっても不発になることが多いね。リスポーンブースター使いながら走れたり走りながらリスポーンしたりもする。多分アビリティの判定とモーション発動のタイミングあたりにズレとかがあるんだろうね。

48

なんかしら対策はしてくれるだろうけど心配にはなるよね。牛もたまに突撃して攻撃当たってるのに相手がノックバック、ダメージ無しとかもあったからスキル関係は弱そう。

47

スキルが単純なコードでないのは分かるけどシステム変更に脆弱すぎよね。今後ハンター増えてったら崩壊する気がする。

46

前のアプデから頻度が上がってる気がする。出ない時は全く出ないから自分はローグドローンでた時に試し撃ちしてる。逆にあほほどビーム出る時もあってシールドと体力満タンでも削り切った事があったからなんかバグがいる。

45

まーた、アークのビーム出なくなってる……一体何がそうさせるんですかね……

146

人の多い下のアリーナだったら敗北離脱しても直ぐに次の試合に行けるので特に制限は無いんじゃないですかね?敗北離脱の場合は戦果から計算できる経験値だけ算出されて、順位の絡むリソースは試合終了後に計算して適用されてる感じはありますね。

145

人が少ないのもあるけど、早めに試合で負けて戻って来てもデータとかそういうのは試合してるからすぐに始まらんとかあるんかな?INBOXの戦闘レポートが更新されない時は試合が始まらないきがする。

13

通りで………相手チーターかと思ったわ

44

なるほどそんなダメージ出たんか納得。ロボゲーなんだから多少は緩くしてほしい所ではあるけどもまだEAだし今後に期待しよう。

43

ライトニングは回避困難かつ試合終盤だと8000ダメージの範囲攻撃とかになってたから最大威力落とすのは多少は納得かな。ただ近距離はもう少し維持できる調整してくれても良い気はする。

TRENCHのリーチガンも多少ナーフされたけどFENRISと合わせて注視してると言及してるので、高火力アビリティで逆転みたいなのは開発チームも望まない方向性なんだろね。

42

サンボルはサンボルでビーム出ない時あるからライトニングの弱体化は謎すぎる……

12

固有ノード1を取ってるとバリア使用時にパワーレベルだかが1に初期化されるバグがでてるみたい。罠すぎる。