Steel Hunters 攻略wiki

views
0 フォロー
722 件中 81 から 120 までを表示しています。
243

今日は試合始まって降りてくる時に地面に着地出来ず動けずってバグに何回か遭遇した。相方ばっかりだったけど放置すると直るんかな?AIになったら動き始めるけどなった人いる?

32

いまは初級者さん多いしサポートして気持ちよく勝たせて沼にはめるのも全然ありだと思う。自分は前に出すぎる癖あるからサポートトレンチ着てくれると嬉しい。

31

サイフォンはハンマーと組み合わせると遠距離戦が強いね。
固有ノードの味方回復もサイフォンのが有利だしサポート重視。サポート自体が現環境に余り噛み合わないんだけど。

242

試行回数が十分じゃないからさ。

241

サブで遊んでる時に欲しいギア出るのは何故なのか?

240

まぁそうなんだし言っても仕方ないけど愚痴りたくもなるので……

239

初心者だとセオリー分かってないのは仕方ない。マップ見る癖がついてないと敵に撃たれても気が付かないとかザラだし囮にでもしつつ温かい目で見守ろう。

1

マップを見よう。少しでも赤い点が見えたら敵が来ると思う事。ピン立ての音を聞こう。

238

初心者なのかAIなのか分からなくなってきた。後ろはついてくるし敵来てるのにドローン殴るし……

8

やるなら牛とかフェンリスとかハトブレみたいな機動力あるユニットでやりたい所。あと付き合ってくれる野良はたぶんいない。

7

>> 6
中央に移動1分、クレート回収1分、反対側への移動1分としてもAIチームじゃ保たなさそうなのがね。無条件で対面チームが強化されるし、中央で回収できるアイテムが見合うかってのは大きそう。
今はバグで機能してないけど開始時コア所持効果使って開幕反対に走って漁夫の利した方が確実性は高いかもね。

6

改めて地図でみるとFとかCになったら最速で湖いってレベルあげて反対側を漁夫りにいってもいいかもしれない。

5

そう言われればストーンカッター砦も中央のプラントに多い気がするね。あそこは視界悪いからあまり戦闘にならないけど。
中央配置のクレートは固定が多いし、序盤からはアクセスできないから初戦競り負けたチームへのリスクありの救済措置の面とかはありそうね。

4

ローグ出る前にレジェンドキーとか取るとよく釣りで戦闘になりやすいところな
中身ほぼ固定で回復と弾薬と経験1000ばっかりだからね、中央以外の箱は1500とか青コアとかも緑箱で出ることもあるんだけどね無理に行って戦いになると全方位から漁夫られる可能性が高まるから、あとローグ時に生き残りの部隊数で青ドローンのポップ数が変わるようになってて前の3倍は周囲に沸くから小競り合いに負けた人らの為もあるのかもね、

3

クリムゾンリッチも発射装置付近にわりとあるから中央付近に人集めて戦闘させたいんじゃないかな?

2

このマップの湖だけやたらアイテムクレート大量に配置されてるのなんだろうね。

237

AIっぽいの多いよなしかも傍観してるだけのもいるしマジでクロスいい位置で撃てるのに同じ位置に来たりな

236

さっきやった時はそんな感じのハンターさん多いから隠れAIかなって思ってた。

235

>> 230
戦闘結果で格闘ダメージとかどれだけ敵ダメージをカットしたかとか出してくれたら目安になるんだけどね。

234

地味に困る味方初心者の動きがピッタリくっついてくる人。

敵の範囲攻撃でまとめてダメージ貰うし、クロス組めないから敵からすると対処しやすい。狭い場所だと味方同士で衝突して退路や射線を塞いだり。追撃してる時もさ挟み撃ちや先回りができないから逃げ切られやすくデュオで行動しているメリットが活かせない。

もちろん連携が取れないほど離れるのは良くないけれど、先導してくれる味方についていくにしても固まらずに援護できる位置取りを意識しよう。

233

ランダムにデュオ組まれるから意外と経験差は打ち消されてると思うね。

βの時みたいにチームは別マッチにするなりした方が良いと思うけど。現状のプレイ人口じゃチームのみのマッチが成立しない時点でチームシステムがバランス崩すわけだし。

232

リリースされた頃だとみんな不慣れだったから一瞬で溶けるって事は無かったけど、今はスキル全解放だし上級者は上級者達でPT組んでるから大変。レベル帯で分けるぐらいの対策は必要だとは思う。しかも今は稼ぎ時だし……

231

最近始めた人グレた人多いな、君ら倒しすぎよ

31

>> 30
紫は4%程度だし効果3つの紫も出るからしっかりギア拾って10試合に1個くらいだね。上のは1.6%程度で60試合に1個程度と悲惨なことになってるけど。

30

紫とか2試合して一個でたら良い方だと思ってたけど思ったより出ないのか。欲しい効果ついたやつはバトルパスの報酬に期待しよう。

230

計測ありがとう。
ハトブレ解放して近接多様しだしたから近接ダメージ上がるやつ入れるか悩んでたたけど、そこまでダメ出るなら入れよう。と言うか想像以上にダメージ出てるから他のハンターでも候補に入れるの全然ありだ。

29

481個開封時点。記録している途中でごっちゃになってたので余り精度は良くない。
効果3つ:紫16、青59、緑185、
効果4つ:紫8、青60、緑153、

異常に紫の効果3つが連続で出て偏ったのを除いて基本同確率に収束していってる印象。
個人的には効果4つの紫が防御ギアだらけで攻撃ギアが少ないけど、これもまだ数少ないので単純に偏りと思われる。

229

軽く計測してきた。
コア拾わなかったらパワーレベル1から5までの間に1800-2500くらい変動。コアで強化したらパワーレベル5の時点で3600程度だったので最大で4000くらは出そう。ギアやらMOD効果使えば最大で5000くらいかな。

アビリティパワー強化効果のMODエフェクト使うと微増するけど単純に倍率かかってるわけでは無いみたい。ハンターやらによって微妙に数値が増減してる?
ギアのスキルパワーやアビリティダメージ増加は影響なし。
同じドローン相手でもまれにダメージが25%程度減ることがあるのでクリティカル判定あるのかも?
AIハンターはなぞのダメージ軽減あるから計測に向かず。

228

ありがとう。それだけダメージでるならギアの近接ダメージ増加するやつ候補に入れるの有りだな。

227

2500くらいで単発型の射撃武器と同程度の記憶。
パワーレベルで変動してるのかとかは不明。一度計測したいね。

226

そういや近接攻撃のダメージっていくらぐらいなんだろ?

133

あるある。ビーム出ない時あるからその加減で出ないんだろうね。

132

プラズマアークで複数の敵を巻き込むとビームダメージが出てる敵と出てない敵が居るね。

39

ステルスはリジュブネーションが強いけどニンブルも結構楽しいね。
高頻度で使用できて高速移動できるから、開けた場所で敵が詰めてきたら距離を取ってを繰り返して一方的に戦える。近距離戦では敵のアビリティ潰しか離脱にしか使えないから遠距離戦向きな気がする。

回復に関してはマークスウーマンで割と間に合うけど、リペアキットの消費が増えるからリジュブネーションみたいに味方にガンガン渡すみたいこともできずニンブルの方がやはりダメージコントロール面で不利だね。

131

なるほど、そうだったんか。共有ありがとう。

130

ほんとそれ。ダメージ9000とか超えると脳汁でる。

23

単純故に動きを読まれやすくてゴリ押しだけじゃ勝てないからね。意外と頭使うハンター。

22

ただタイミング見て突っ込むだけの作業

129

遠距離から爆発ダメージ当てたら脳汁でるよね。雑に放れるのも良き。

225

元々PROPHETはアビリティで周囲のオブジェクト破壊しまくってエフェクトも多いから戦闘するとfpsが落ちて重くなりがちだね。

pingに関しては50~300くらいの範囲でばらつきがあって、マッチ時に同地域のプレイヤーが多いと速いんじゃないかと言われてるけど時間帯で明確な差がでてる感じはないし詳細は不明。