進行不能までいくのは稀だけど挙動不審くらいならいつものことじゃない?
なんか久々にやったら、ロパロくんテクテク歩いて足場から落下するだけどなんなん。以前はこんなことなかった気がするんだけどなぁ。
この組み合わせ強いし、4番中のハイドロ移植は神の怒り感あっていいよね…アビリティ名もTempest Barrage(嵐の砲撃)で天使モチーフのjadeに馴染む
今はギアさえ使えりゃクソみてぇな外れ武器だろうが関係ないな。俺にはアルケインを付けたさいきょうのあーくういんぐがん(mausolon)とステータス理論値のクルーがいるんだ! だが野良達よ、何故抜けたんだ....ボッチは寂しいからマルチ籠ってるってのに(´・ω・`)
2020年ごろから「爆風部分が入らない」と言われ続けてるっぽい
アンダーマインド前に話があった大陸向けの配信2回目を行ったみたいでbilibili上の動画タイトルは开发者互动日记第2期 概要をまとめてくれた人によると来年やることとして採掘傍受耐久の時短とソーティーの報酬増加を挙げたらしい それと少し前にredditでちょっと注目されてたからかクランのウォーロードが30日以上ログインしていない場合はサポチケからウォーロードの変更を依頼出来ると述べていたそうだ
えっカスタマイズ性が上がってオペの顔をMii並にはいじれるようになった?!よっしゃオペをAsh顔(^)にするぞするぞするぞ
UmbraModを使う為仕方なくバッテリー+蒼天で使ってるわ、もちろんパッシブは消す
正直オペが可愛いカッコイイになるだけでこのゲームの楽しさは25%アップだよ
紫紺クリダメやるなら、無印ならPflowと蒼天Tau(EN上限)、UmbraならUMOD3つとバッテリーに蒼天Tau(装甲)が手堅いゾ もっとも、Umbra極性邪魔なのはマジでその通りで、バッテリーに割くアルケイン枠やUmbraに食われてるPflowに使う以外のMOD枠2つをアルケインならブレッシング・ガーディアン・リーパー、MODならリチャ短2枚・アダプテ・ヘルコン等に回した方がデメリット無しのアビ威力77%を得られない代わりに遥かに硬くなる っていうか今だと4番以外のアビは増強使わないならマジで4番90%威力1枚で済むので、移植に威力振りたいとかじゃなければUmbraMOD3枚使う利点は正直あまりない
MODで複属性を最大3つ(放射線・磁気・他は火炎と電気が消えるので感染)までは付けられるから悪くはなさそうなんだけど、ある程度他のセカンダリ・近接・AWガン・ネクロメカで補えるようになると、プライマリの席はZenithかナパームOgrisみたいなバリア内に入らなくてもパイロン壊せる特性持ちに取られがちではある
紫紺のボーナスは「アーセナル上で最大エネルギーが500超えていること」が条件だからミッション中に最大エネルギー変動しても効果ないよ。カリバーUはUMBRA極性が邪魔で素カリバー作り直したわ。見た目は格好いいんだけどねカリバーU
ホストの途中抜けでただ無駄な時間になった。まだこの仕様なのかよ進歩ねぇなぁ?
以前調べて全く見つからなかったんだけどサンドキャバットの本体と武器の基礎ステータスって判明したんかね
なんか謎の火力出るんだよねぇダメージキャップあったころのババウとかも砂猫だけで倒せてたし。透明犬連れて犬猫けしかけビルドしてるとニンジャ感あるので好き。
3番にHYDROID移植+増強して1・3しつつNAUTILUSに吸い込ませながら4番セカンダリで爆殺しまくるのめっちゃ強くて爽快だった
これどこ情報?
オペリマスターの髪の質感めっちゃいい感じじゃん!これこれこういうのが欲しかったのよ! 正直今のままでもゲーム体験や運営にはほとんど支障ないだろうけど、そういったとこも改善してくれるって意思が見えるのはありがたいねオペ外装も売れるかもだし
増強sobek担いでdotダメ見たら25万とか出てびっくりや
そんなに邪魔かな。隠しボス相手でVazarinの無敵を常用したいとかカスケードみたいな転移頻度の高いミッションでは疑いの余地ないけど、鋼耐久1時間程度とかならそこまで気にならないと思うんだけど…そうでもない? 後個人的にはExcaliburのバッテリー紫紺はアビが使えないとか火炎異常とかで割とホイホイ500切るのでPFlowのが好み
せや。しかも入手確率自体はノーマル版のepitaphの方が上だが入手方法のアクセスのしやすさならば上回っていて、エンペリアンでvoid嵐に突っ込まなければいけないのに対して上手いこと揃える事ができればmesoとlithだけで揃いaxiにすら行かず手に入る。雑組みのビルドでも使えるし、エンドコンテンツでもある程度のビルドにさえすれば通用する序盤から終盤まで隙の無い最高の武器だよ…
Lyon、Marieは結構現代的な名前してるし出自周りが楽しみだ プロト周りは結局器完成のための下準備って認識なんだけどXX99には何しに行ったんだろう
あれ、こいつのバリアに当てた時、爆風あるやつってどーなったっけ?爆風の属性がきちんと行くならBASMUとか炎と雷の2属性+自動供給orヘルス回復もついてるし悪くないかもと思ったけど…(まぁ年1景品だから入手性が悪いか)
雑検証してきた、両方とも基礎+20は無効で後半部分は有効だったよ
もともと無限透明だけども。。エクシマスだらけのときにも強いからさ
あ、機能していないのは進化効果2です
通常オキナの進化効果が両方とも一切機能していません……フォーラムにも誰も投稿してないぽいってことはこれ最近のバグ?それともこんな雑魚武器だれも使わないからわざわざ書くまでもなかったってこと?
お?これ最後の組み合わせどゆこと?強化遠隔フィニッシャー無限透明って話かな?
一応UNAIRUの転移アビリティで転倒対策はできるとはいえUNAIRU自体のアビリティはテコ入れされていい気がする…転倒無効のパッシブ化とか無効化されがちなアビリティの見直しとか…
たまにPSF付けてないフレームでミッション行くとこんなによろけるのかってビックリするわ。もうPSF無しではダメな体になってしまった
土星プロキシマにクリアマークついてたから全然気が付かなかったのですが一つだけクリアしてないノードがありましてそれクリアしたら無事海王星がプレイできるようになりました! 長いこと悩んでいたので解決できでよかったです。ありがとうございました
CORINTHの芸術点高めの設計が中々苦しい立場にあるの俺は悲しい。好きだからたまに引っ張り出すけど悲しい。でも設計は素晴らしいからRIVEN馬鹿みたいに回すんだ
木は個人的にCorinth Primeも推している。セミオートでバ火力を叩き込むのが堪らないのだ。ただしピークパワーはCedoらに劣っているかもしれない
最近よく見る気がするとは思ったが、現状だとkuvaぬこのような宿敵武器でもなく、時期を逃すと2ヶ月半待つ必要のあるincarnon武器でもなく、パーツ2つで作れてAkariusPのような弾薬工面が必要な武器でもないから第一線武器の中ではかなり敷居の高さも優しい Rivenはそもそも性質低いから無くても困らず、アルケインにエナベート・エンパワード・カスケフレアのどれかさえ持ってればそれなりに形になる運用できて、分裂のデモリッシャー・カスケードのスラックス・アコライト等その他強敵も周りの雑魚ごと冷気で抑えつつ近づかずに処理できると、使うフレームを選ばない上にニュービーから見てもかなり欲しいものを併せ持ってる優良物件かもしれない
ドロップ自体はしてるけど設計図も壁抜けして船外に放り出されてる可能性が微レ存
Kuva Khormと、一見TIGRIS PRIMEと似たようなスペックと思わせてCO乗算で火力数倍なEXERGISなんかもいける
スラムが当時ヤバかったのはフォロースルーの概念が無くて高度で範囲縛られなかったのもだけど、近似時期に実装された近接アルケイン各種がやばかったのもあった 武器の振り速度やスラム性能によって、組み方がテンノカイヘビーぶんぶんかヘビスラドンドンかの二極化してたしな… 銃火器はどんなに鍛えてもダメなやつはだめだけど、近接はKama・Dual skanaクラスのステ最弱候補な武器達ですら何とかやろうと思えば何とかなる、テンノカイヘビーぶんぶんできる武器はそれだけで強い その武器のステがクリ寄りならP毒磁気速度エクスポージャーで良いし、異常寄りならガスor爆発インフルか、BRで×12コンボ行っても黄色クリ止まりなぐらいクリ率が低いのなら、かえってデュプリケートも輝く
リロードは2番で済むので移植に割く必要はないね アルケイン枠のもう片方をステッドファストにすれば2番でのEN切れはなくなるし 実際にやるとこれぐらいの乱射はできるんでみんなもネットセル等で試してみよう! Cyte
ソーティはレスキューもスパイもあるからIvaraでいい。鋼デイリーも面倒なのでIvaraでいい。武器限定はGara、Nokkoがいいって?いやいや4番つかったIvaraでいい。とりあえずsilentのbassocyst+Ivaraで全ていい
装甲盛れるビルドにして高まる意思取れたらサーキットやりたい放題になって好き。KOUMEIちゃん早くPRIME化しておくれやす
進行不能までいくのは稀だけど挙動不審くらいならいつものことじゃない?
なんか久々にやったら、ロパロくんテクテク歩いて足場から落下するだけどなんなん。以前はこんなことなかった気がするんだけどなぁ。
この組み合わせ強いし、4番中のハイドロ移植は神の怒り感あっていいよね…アビリティ名もTempest Barrage(嵐の砲撃)で天使モチーフのjadeに馴染む
今はギアさえ使えりゃクソみてぇな外れ武器だろうが関係ないな。俺にはアルケインを付けたさいきょうのあーくういんぐがん(mausolon)とステータス理論値のクルーがいるんだ!
だが野良達よ、何故抜けたんだ....ボッチは寂しいからマルチ籠ってるってのに(´・ω・`)
2020年ごろから「爆風部分が入らない」と言われ続けてるっぽい
アンダーマインド前に話があった大陸向けの配信2回目を行ったみたいでbilibili上の動画タイトルは开发者互动日记第2期 概要をまとめてくれた人によると来年やることとして採掘傍受耐久の時短とソーティーの報酬増加を挙げたらしい それと少し前にredditでちょっと注目されてたからかクランのウォーロードが30日以上ログインしていない場合はサポチケからウォーロードの変更を依頼出来ると述べていたそうだ
えっカスタマイズ性が上がってオペの顔をMii並にはいじれるようになった?!よっしゃオペをAsh顔(^)にするぞするぞするぞ
UmbraModを使う為仕方なくバッテリー+蒼天で使ってるわ、もちろんパッシブは消す
正直オペが可愛いカッコイイになるだけでこのゲームの楽しさは25%アップだよ
紫紺クリダメやるなら、無印ならPflowと蒼天Tau(EN上限)、UmbraならUMOD3つとバッテリーに蒼天Tau(装甲)が手堅いゾ
もっとも、Umbra極性邪魔なのはマジでその通りで、バッテリーに割くアルケイン枠やUmbraに食われてるPflowに使う以外のMOD枠2つをアルケインならブレッシング・ガーディアン・リーパー、MODならリチャ短2枚・アダプテ・ヘルコン等に回した方がデメリット無しのアビ威力77%を得られない代わりに遥かに硬くなる
っていうか今だと4番以外のアビは増強使わないならマジで4番90%威力1枚で済むので、移植に威力振りたいとかじゃなければUmbraMOD3枚使う利点は正直あまりない
MODで複属性を最大3つ(放射線・磁気・他は火炎と電気が消えるので感染)までは付けられるから悪くはなさそうなんだけど、ある程度他のセカンダリ・近接・AWガン・ネクロメカで補えるようになると、プライマリの席はZenithかナパームOgrisみたいなバリア内に入らなくてもパイロン壊せる特性持ちに取られがちではある
紫紺のボーナスは「アーセナル上で最大エネルギーが500超えていること」が条件だからミッション中に最大エネルギー変動しても効果ないよ。カリバーUはUMBRA極性が邪魔で素カリバー作り直したわ。見た目は格好いいんだけどねカリバーU
ホストの途中抜けでただ無駄な時間になった。まだこの仕様なのかよ進歩ねぇなぁ?
以前調べて全く見つからなかったんだけどサンドキャバットの本体と武器の基礎ステータスって判明したんかね
なんか謎の火力出るんだよねぇダメージキャップあったころのババウとかも砂猫だけで倒せてたし。透明犬連れて犬猫けしかけビルドしてるとニンジャ感あるので好き。
3番にHYDROID移植+増強して1・3しつつNAUTILUSに吸い込ませながら4番セカンダリで爆殺しまくるのめっちゃ強くて爽快だった
これどこ情報?
オペリマスターの髪の質感めっちゃいい感じじゃん!これこれこういうのが欲しかったのよ! 正直今のままでもゲーム体験や運営にはほとんど支障ないだろうけど、そういったとこも改善してくれるって意思が見えるのはありがたいねオペ外装も売れるかもだし
増強sobek担いでdotダメ見たら25万とか出てびっくりや
そんなに邪魔かな。隠しボス相手でVazarinの無敵を常用したいとかカスケードみたいな転移頻度の高いミッションでは疑いの余地ないけど、鋼耐久1時間程度とかならそこまで気にならないと思うんだけど…そうでもない? 後個人的にはExcaliburのバッテリー紫紺はアビが使えないとか火炎異常とかで割とホイホイ500切るのでPFlowのが好み
せや。しかも入手確率自体はノーマル版のepitaphの方が上だが入手方法のアクセスのしやすさならば上回っていて、エンペリアンでvoid嵐に突っ込まなければいけないのに対して上手いこと揃える事ができればmesoとlithだけで揃いaxiにすら行かず手に入る。雑組みのビルドでも使えるし、エンドコンテンツでもある程度のビルドにさえすれば通用する序盤から終盤まで隙の無い最高の武器だよ…
Lyon、Marieは結構現代的な名前してるし出自周りが楽しみだ プロト周りは結局器完成のための下準備って認識なんだけどXX99には何しに行ったんだろう
あれ、こいつのバリアに当てた時、爆風あるやつってどーなったっけ?爆風の属性がきちんと行くならBASMUとか炎と雷の2属性+自動供給orヘルス回復もついてるし悪くないかもと思ったけど…(まぁ年1景品だから入手性が悪いか)
雑検証してきた、両方とも基礎+20は無効で後半部分は有効だったよ
もともと無限透明だけども。。エクシマスだらけのときにも強いからさ
あ、機能していないのは進化効果2です
通常オキナの進化効果が両方とも一切機能していません……フォーラムにも誰も投稿してないぽいってことはこれ最近のバグ?それともこんな雑魚武器だれも使わないからわざわざ書くまでもなかったってこと?
お?これ最後の組み合わせどゆこと?強化遠隔フィニッシャー無限透明って話かな?
一応UNAIRUの転移アビリティで転倒対策はできるとはいえUNAIRU自体のアビリティはテコ入れされていい気がする…転倒無効のパッシブ化とか無効化されがちなアビリティの見直しとか…
たまにPSF付けてないフレームでミッション行くとこんなによろけるのかってビックリするわ。もうPSF無しではダメな体になってしまった
土星プロキシマにクリアマークついてたから全然気が付かなかったのですが一つだけクリアしてないノードがありましてそれクリアしたら無事海王星がプレイできるようになりました! 長いこと悩んでいたので解決できでよかったです。ありがとうございました
CORINTHの芸術点高めの設計が中々苦しい立場にあるの俺は悲しい。好きだからたまに引っ張り出すけど悲しい。でも設計は素晴らしいからRIVEN馬鹿みたいに回すんだ
木は個人的にCorinth Primeも推している。セミオートでバ火力を叩き込むのが堪らないのだ。ただしピークパワーはCedoらに劣っているかもしれない
最近よく見る気がするとは思ったが、現状だとkuvaぬこのような宿敵武器でもなく、時期を逃すと2ヶ月半待つ必要のあるincarnon武器でもなく、パーツ2つで作れてAkariusPのような弾薬工面が必要な武器でもないから第一線武器の中ではかなり敷居の高さも優しい
Rivenはそもそも性質低いから無くても困らず、アルケインにエナベート・エンパワード・カスケフレアのどれかさえ持ってればそれなりに形になる運用できて、分裂のデモリッシャー・カスケードのスラックス・アコライト等その他強敵も周りの雑魚ごと冷気で抑えつつ近づかずに処理できると、使うフレームを選ばない上にニュービーから見てもかなり欲しいものを併せ持ってる優良物件かもしれない
ドロップ自体はしてるけど設計図も壁抜けして船外に放り出されてる可能性が微レ存
Kuva Khormと、一見TIGRIS PRIMEと似たようなスペックと思わせてCO乗算で火力数倍なEXERGISなんかもいける
スラムが当時ヤバかったのはフォロースルーの概念が無くて高度で範囲縛られなかったのもだけど、近似時期に実装された近接アルケイン各種がやばかったのもあった 武器の振り速度やスラム性能によって、組み方がテンノカイヘビーぶんぶんかヘビスラドンドンかの二極化してたしな…
銃火器はどんなに鍛えてもダメなやつはだめだけど、近接はKama・Dual skanaクラスのステ最弱候補な武器達ですら何とかやろうと思えば何とかなる、テンノカイヘビーぶんぶんできる武器はそれだけで強い
その武器のステがクリ寄りならP毒磁気速度エクスポージャーで良いし、異常寄りならガスor爆発インフルか、BRで×12コンボ行っても黄色クリ止まりなぐらいクリ率が低いのなら、かえってデュプリケートも輝く
リロードは2番で済むので移植に割く必要はないね アルケイン枠のもう片方をステッドファストにすれば2番でのEN切れはなくなるし 実際にやるとこれぐらいの乱射はできるんでみんなもネットセル等で試してみよう!
Cyte
ソーティはレスキューもスパイもあるからIvaraでいい。鋼デイリーも面倒なのでIvaraでいい。武器限定はGara、Nokkoがいいって?いやいや4番つかったIvaraでいい。とりあえずsilentのbassocyst+Ivaraで全ていい
装甲盛れるビルドにして高まる意思取れたらサーキットやりたい放題になって好き。KOUMEIちゃん早くPRIME化しておくれやす