岐路亡羊オヤジさん おはようございます。
いよいよ開幕戦ですね。地デジでも放送するようなので是非観戦したいと思います。
>生まれてから長年プロ野球を楽しんで見てきましたが、この様な選手は初めて!
あのスイングもすごいですね。振り切ってますよね。3打席しか見れませんだったのが残念ですが、 今日はフルで出場しますかね。今季も楽しみな選手です。
>本当に今後恐らく二度と出て来ない奇跡の選手だと断言します、あの世への素晴らしい思い出になりそうです
競馬でいうと オグリキャップはイチローで、オルフェーブルが大谷ですね。 あの世ですか。あの世でも中継しているといいですね。私と晩酌しながら観戦したいと思います。
>禁煙は「絶対にやめる」 と思わない限り出来ません
そうですか。。まだ2か月くらいなんでどうなるか分かりませんが、多分負けるような気がします。 やめない意志が硬いので・・と 屁理屈でごねる。
>里いもとはタイプ違いの価格の人間どもが好きなタイプのアホ書き込み者だと思います。
退院してから、少しだけ見てみましたが以前よりかなりプローヴァの出場が少ないように思えます。 メダル制度が変わったからかな・・相変わらずヘッドフォン絡みは 多いですね。全くわからないので 参加してませんが・・・能書きが多いので、読む気にもならないし。
>部屋の構造上で難しいとは思いますが工夫と知恵で頑張ってください
問題は位相にありそうな気がしてきます。フロントとサラウンドと音質が違うと こんなに違和感が出て来るとは 思ってもいませんでした。経験上では今回の増設で、改善される予定です。部屋の構造上は最悪なので、 おっしゃる通りかなりの工夫が必要です。
>カナリ気が引ける激励!?^^ですが飲みすぎせずに頑張ります
4月からの値上がりが、4000品と報道されましたね。ビール、焼酎その他いろいろあるようで、 溜まっていくのは 脂肪ばかり・・ってどういうことだ??
>暫定税を止めれば済む話です!
なんか その話も出てきているような無いような、もって石破さんも頓珍漢な10万円事件とか起こしてるし・・ あの人どっか間抜けなとこがありますねえ・・
さあ 今日の大谷君はどうかな?飲みながら・・というわけには行きませんが、楽しみですね。
岐路亡羊さん
>昔に米騒動が有った時にカリフォルニア米とかタイ米とか入ってきましたが味はイマイチでした。 知っています、其の頃はまだ調理師をしていましたので私が働いていた所にもタイ米ではないですが外米が入ってきてそれを日本米に混ぜて使っていましたので。
最近だとオーストラリアが作っているコシヒカリなどが結構有名みたいですね。 日本のコシヒカリと味も遜色なくおいしいという話ですし。 今回の米の高騰は農水省と自民党にも原因があるようですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8cc9263e692000e643c93b7c616e89321a0eeea?page=1 しかし自民党って官僚と組んで国民を欺き続けろくでもないことばかり遣っていますね、呆れるばかりです。 3月末から備蓄米の販売を始めるそうですが価格自体はそれほど変わらないみたいな話も出ていますね。 トランプ氏も日本の米の関税に対して避難していますし、トランプ氏も出鱈目ばかり言っていますが結果的に日本の国民の為になる事も言ってくれるなぁとちょっと期待してしまいますね。 価格が下がらないのは販売側とか転売、流通側の問題としていますが結局は自民党と農水省が原因だったりするのかもしれません。
>これは本当に揉めますね、双方領土に関しては今の所は絶対にひかないと思います。ひかないと言っても元々はウクライナの領土です! プーチンは侵略者!!! 話はロシア寄りにすすでいる感じはしますね。 このままウクライナが領土を取られたまま戦争が終われば中国が其れを見て台湾を力付くで奪いに来る可能性も高くなります。
気が付いても他人事のアホが多かったと思います。←こう言う人達がかなりいるように思います。
>昔数十万! 或いは100万を出さないと手に入らなかった音と絵が数万円で手に入る時代になりました。 いい時代になりましたね、しかしプロジェクターだけは良いものは未だに高いままです。 この間買ったプロジェクターですが価格の割には悪くはないですがやはり価格相応ですね。 JVCが以下に優れているか分かりますがやはり頑張ってJVCを買おうかとは思っていますが高いものですからかなり先の話になるかと思いますが仕事を辞める前にはと考えてはいますが。
オルフェーブルターボさん
こんにちわ >一瞬死を横切りました。年相応の生活しないと、だめですね。もうおとなしくしておきたいと思います。 死が横切ったのなら大人しくしておいたほうが吉でしょうね。
>煙草はありません。まあ せっかくだからしばらくやめてみることにします。 あとタバコの有りそうなお店には行かないほうが良いと思います。
>ただ今回は苦しかったので、当面はおとなしいでしょうけど。 ビンボー怒りの脱出さんも お大事にしてください。 ありがとうございます。 私は症状的なものは全く出ていません。 ただ怪我の治りが遅かったというのがあります。
>癌に関しても、薬自体は進化しているようですが、副作用については、知りません。 病院で使う薬には基本毒みたいなものらしいですね。 毒をもって毒を制すという言葉は西洋薬においてはまんざら嘘ではないようです。 副作用が強いぶん身体に受けるダメージも大きいと言えます。
ガンは気をつけてください。 肝臓あたりのガンはなっても気が付きにくいという話なので。
パナソニックはテレビ事業からは手を引くみたいですね。 ソニーが続けているのは映画を作っているということにも関係があるのかもしれません。 やはりオーディオやっている人は音は気になりますよね。 私は普段や安物のテレビの音でも全然気にはなりません。
私も掲載した車は資料で見たことがあるだけでほとんど知りませんけどね。
バッテリーは一度上がると上がりやすくなります。 特に古いものは。
動けなくなるほど入院はしたことがないので分かりませんが筋肉を動かさないと筋肉が固くなって 動かないようですね。
ジモティーは全国網でオークションサイトなので近い人なら車でも取りに来てくれるかとおもいます。 もっとも実際に取引する際にトラブルもあるようなのでまあ勧めはしましたがやめたほうが良いのかもしれません。
いずれにしても健康に注意して大谷くんでも見てゆっくり養生してください。
おはようございます!
2年前に得意のスプリットを膝を突きながらセンターに大ホームランを打たれローカーを叩き悔しがった遺恨を 見事破り、恐らくメジャーからも誘いが来るであろう凄いピッチングでした、大谷第一打席は三振!!!
◎大谷翔平に意地のスプリットで空振り三振!メジャー指揮官も絶賛のネクストメジャー右腕「今からでもMLB通用する」 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b01386e095dd6a7a7db6b55e77bb47a025afa6d
>2023年WBCの強化試合でスプリットを大谷に膝つき弾された経験を持つ右腕はこの日の第1打席、 150キロ超の直球で追い込むと、3球連続でスプリットを投げ続け、最後は空振り三振を奪った。 3回二死で迎えた第2打席は直球を中心に攻め、中飛と打ち取るなど、しっかりリベンジを果たした。
>この日の才木の好投には見守ったドジャースのデーブ・ロバーツ監督も絶賛。試合後の会見で 「才木投手が投げているボールはメジャー級でした。ストレート、スプリットも良かった」 と高く評価したと報じられた。
*ビンさん >最近の輸入米は日本のコシヒカリとかを持っていって作っているところもあるので美味しくなっているという話です。 昔に米騒動が有った時にカリフォルニア米とかタイ米とか入ってきましたが味はイマイチでした。 特にタイ米は用途が違ってましたが今回はよさそうですね!それで3000円位なら!!!^^
>ゼレンスキー大統領は領土問題も協議すべきだと主張しているようなのでこじれる可能性は高そうですね。 これは本当に揉めますね、双方領土に関しては今の所は絶対にひかないと思います。 ひかないと言っても元々はウクライナの領土です! プーチンは侵略者!!! 欧州も目を光らせているはずです、何故なら明日は我が身! プーチンを信用してません!!!
>とうの昔に気がついている人達も多いでしょうね。 >だから自民党には入れない人が増えたのでしょう。 とうの昔に気が付いていたのは多くはないかもですし、気が付いても他人事のアホが多かったと思います。 ですが流石にここまでに世間知らずのデタラメ阿保を見せつけられれば気が付くと思います。 昔からのことわざ 馬・は死ななきゃ直らない! 正にそれを 地 で行ってます。
>地デジもそうでしたがちょうど画質が進化する途中の過渡期でしたからね。 AV界の変遷期に当たってました、映像の進化! 音もアナログからデジタルへと目まぐるしい変化でした。 昔数十万! 或いは100万を出さないと手に入らなかった音と絵が数万円で手に入る時代になりました。 驚きの進化です、昔からAVを趣味として行って来た私の印象です(^^)
>いいものを紹介いただきありがとうございました^^ 何かの時にお役に立てば幸いです!!!^^
岐路亡羊さん こんばんわ
米は輸入米がかなり入ってくるようです。 輸入米にはかなり高い関税が掛けられますがそれでも外国米のほうが安いという話です。
いま5キロ4000円前後で取引されていますが輸入米だと5キロ3000円程度になる見込みだそうです。 最近の輸入米は日本のコシヒカリとかを持っていって作っているところもあるので美味しくなっているという話です。
ゼレンスキーはゼレンスキーでプーチンはプーチンでお互いに話の内容は細かくは把握してないみたいですね。 お互いの主張を知っているのは今のところトランプさんだけみたいです。 ゼレンスキー大統領は領土問題も協議すべきだと主張しているようなのでこじれる可能性は高そうですね。
>自民党の嘘を気が付いている人も増えてます。 とうの昔に気がついている人達も多いでしょうね。 だから自民党には入れない人が増えたのでしょう。
>この話は既に昔のSD・HDへの変換期での終わった話です。お互いこの変遷期に関し考えが有り過ごしてきたと思います。 地デジもそうでしたがちょうど画質が進化する途中の過渡期でしたからね。
>比較的安価ですがカナリシッカリした作りでしたよ^^ いいものを紹介いただきありがとうございました^^
おはようございます! ◎大谷翔平は「本物のエンターテイナー」高橋由伸氏が何より驚く“すごさ”とは https://news.yahoo.co.jp/articles/a6dcca8237c3767bbba2548bf0ffe41af89b73d1 >3回の2打席目。戸郷の初球、低めカーブをバット先端で運んだ。上体を前に出されてもお構いなし。 右翼席中段まで飛ばすのだから恐ろしい。
*ターボさん >それにしてもこの人は すごいですなあ。今年も期待できそう。
本当に凄いです! 生まれてから長年プロ野球を楽しんで見てきましたが、この様な選手は初めて! 期待してバッターボックスに立った選手に対し期待は寄せますが期待通りは30%位の活躍だと思います。 日本のプロ野球に居ました、長嶋! この人も凄かったですが大谷は遥かに超えてます! https://www.youtube.com/watch?v=kfSu0egMrHs
大谷の場合は数字を遥かに超えた期待通りの結果を残しています。 本当に今後恐らく二度と出て来ない奇跡の選手だと断言します、あの世への素晴らしい思い出になりそうです^^ https://youtu.be/yIwxoF1f__Y?si=ZP_c9SekF2M9Fcqt&t=23
★ 禁煙は「絶対にやめる」 と思わない限り出来ません(^▽^)
>もう少し様子見が必要です。 熱は今のところ出ていませんが。
焦らずゆっくり行動しましょ~~~!!!^^
>最近は結構追及者がでてきていて、削除が多いので話の流れが切れてしまってますが、 最後はやっぱり逃げてしまいました。
この輩はチト指摘すると態度豹変 地が出て来て人間性の悪さが諸に出現! 見ている人たちはそれを知ってます、この輩への批判・指摘にはナイスが猛烈に入ります。 里いもとはタイプ違いの価格の人間どもが好きなタイプのアホ書き込み者だと思います。
>サラウンドSPの改造は、3下くらいまでには、なんとかしたいと思っています。
部屋の構造上で難しいとは思いますが工夫と知恵で頑張ってください(^^)
>私の分まで、堪能願います。
カナリ気が引ける激励!?^^ですが飲みすぎせずに頑張ります(^^)
>そこのスタンドが好意でそうしているのかは、わかりませんが・・
暫定税を止めれば済む話です! この件に関し裏で引っ張る財務省を叩かないと国民は税で泣かされます。
ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。 本調子ではないので、文章が無茶苦茶になるかもしれませんがご了承ください。
>退院おめでとうございます. 無事生還されたようで本当に良かったですね。
ありがとうございます。 一瞬死を横切りました。年相応の生活しないと、だめですね。もうおとなしくしておきたいと思います。
>周りが言っても自分が自覚しない限りどうしようもありませんし。
禁酒は指示が出ていますので、しばらく飲めないですが、禁煙はどっちでもいいんですが、一応家には 煙草はありません。まあ せっかくだからしばらくやめてみることにします。
>少し油断するとコンナものです、病気を治すのは簡単そうで結構難しいものだと実感しています。
まさにこの通りです。少しくらいなら・・の気持ちが、もう大丈夫だろう と変わってしまいます。 ただ今回は苦しかったので、当面はおとなしいでしょうけど。 ビンボー怒りの脱出さんも お大事にしてください。
>昔みたいな赤ひげ先生みたいな医者が余りいなくなりましたねぇ。
科学が進歩すると人間は退化する象徴みたいなもんでしょう。確かに副作用は今回はひどかったです、 吐き気、頭痛、関節痛、息切れ 大変でした。 癌に関しても、薬自体は進化しているようですが、副作用については、知りません。 炎症は癌の手前なので、次は癌になってしまうと思うと、怖いですね。
>最近の普通のブルーレイも画質が良くなってきておりあまり差がわからないものもああるようです。
テレビも今一売れ行きがよくないようで、パナソニックが手を引くようなことで騒がれています。 逆にSONYは、新型パネルの発表があったようで、これも騒がれています。 録画も溜まっているのですが、野球が今日はあるのと、長い間の集中力がまだないので、しばらく取りダメです。 画質よりどうしても音質に行ってしまうので、なかなか一体感の感覚が湧いてこないのが現状です。
>昭和の時代にも2サイクルエンジンのクルマはたくさんあったようですよ。
どれも聞いたことにない車ばかりですね、レトロ感満載です。バイクのスズキのガンマもそうでしたね。
>何かの理由で長期動かさない時はバッテリーの端子を外しておくのがいいと思います。そうすれば放電も防げますので。
今回のような場合は仕方ないですね。寒い時期でもありましたし、まあ充電器がありますので、何とかなりましたが・・
>入院とかで筋肉が落ちていますか? 重いものはジモティーというオークションサイトを利用して取りに来てもらうという手もあります。
膝の方は 少しずつ治ってきてます。筋肉が落ちたというより、硬くなっている感じです。 ジモティなんてものがあるのですね。該当地域には、残念ながらありませんが、背負子がありますので、 これなら楽に下せますので、まあもうしばらくは、現状を堪能したいと思います。
では 昼間の大谷君に備えて ぼちぼちと寝ることにします。 色々気を使っていただき、ありがとうございます。
では また。
岐路亡羊オヤジさん おはようございます。 大谷君やりましたね。結構試合のテンポもよかったんじゃないですか? 今日はお昼からの対戦になりますが、楽しみです。それにしてもこの人は すごいですなあ。今年も期待できそう。
>禁煙は本人が本当に決心しないと難しいですが・・・
まさにそこですね。買い物にまだ行ってないので、煙草は家にはありませんが、買い物に行った時の心理がどうなるか 勝負の分かれ道です。
> 録画ならCM飛ばせます、需要は未だチト有りそうです。
価格の方では、VOD化するとか騒いでいる人がいますが、まあそうなった時には、もう生きてはいないでしょう。 パナソニックが 確かレコーダーからも撤退してたと思います。 まだ本調子では ないのか、プレイヤーの試験はまだできていません。テレビの録画が結構溜まってきているのですが、 もう少し様子見が必要です。 熱は今のところ出ていませんが。
>確かに! チョイかじりの知ったかぶりが鼻に付きます、又SNSオタクですね、あいつは
オタクを超えて中毒になっていますね。完全に依存です。SONYから新しい方式のパネルが発表されたようですが、 何かにつけて、いちゃもんを書いていますが、最近は結構追及者がでてきていて、削除が多いので話の流れが 切れてしまってますが、最後はやっぱり逃げてしまいました。
>音質的にもスタンド等にキチンと設置した方が良い音です
センターは使っていませんが、サラウンドの設置は、ちょっと段違いになっていて、こればかりは今のところ どうしようもないです。サラウンドSPの改造は、3下くらいまでには、なんとかしたいと思っています。
>ターボさんにも当てはまりますね
私は当面禁酒指示が出ていますので、もう飲めないかもしれませんが、私の分まで、堪能願います。
近所のガソリンスタンドは、結局値上げ騒動の前と変わっていないです。高くなっているところもありますので、 そこのスタンドが好意でそうしているのかは、わかりませんが・・
さて 阪神とはどうでしょうかね。楽しみです。
★自民党政治家の常識概念 世間の常識・永田町の非常識!!! ◎(社説)商品券の配布 あきれた首相の弁明 https://digital.asahi.com/articles/DA3S16170493.html?linkType=article&id=DA3S16170493&ref=mor_mail_kaiin_editorial_20250315 >1人10万円というお土産の相場も、国民感覚とかけ離れている。党内の支持基盤の弱い首相が、 新人議員の取り込みを図ったとみられても仕方あるまい。 >党内の足場が弱い首相にとって、世論の支持こそが頼みのはずだ。その「反省」が届かなければ、 政権維持も難しくなると心すべきだ。
*ビンさん >一度近くのカインズホームに見に行かれたらどうでしょうか? チト離れてはいますが一度は見る価値が有りそうです^^
>プーチンはそこは絶対に譲らないでしょうから。 その箏をゼレンスキーは判っていると思います、トランプがどの様に持っていくかが焦点ですね!
>高市になったとしても変わらないような気もしますが国民向けの政策を出してくるかもしれませんねぇ。 >またお得意の補助金と言うのは騙されないほうがいいと思います。 >減税対策もそうでしょうね、選挙前に約束しても勝てば反故にする可能性が高いですし。 あのアホ皆ヨロみたいな脳タリンは別にして今は自民党の嘘を気が付いている人も増えてます。 一部の盲信者は居ると思いいますが今までの感じとは違う様な!イヤ違って欲しいです。
>当時はどんなソースを見るかによって選択肢が決まってきましたし。 この事に関しと当時の経済面も含め私とビンさんとの方向性が違って進んでいた事が判りますね。 どちらが良いとか言う事ではなく趣味上での機器等への感覚・見るものへの違いだと思います。 この話は既に昔のSD・HDへの変換期での終わった話です。 お互いこの変遷期に関し考えが有り過ごしてきたと思います。
>さっそくお気に入りに登録しておきました、これなら何とか置けそうな感じですので検討したいと思います。 比較的安価ですがカナリシッカリした作りでしたよ^^
>この価格は消費税込みですか? ちょっとわかりにくかったですか、失礼しました。 もちろん税込みです、カインズホームはたぶん岐路亡羊さんのところにもあると思いますし写真に写っているのはカインズホームオリジナルの米なので価格も全国統一価格だと思います。 ネットにも4000円切りのものもけっこうありますね。 たぶん同じくらいの価格で売っているかとは思います。 https://www.cainz.com/search/?category=3210 一度近くのカインズホームに見に行かれたらどうでしょうか?
>プーチンは侵略して強奪した土地を自分の土地だと言ってる独裁者だから! たぶん奪い取った領土はそのままでという交渉をしている可能性が高いでしょうね。 プーチンはそこは絶対に譲らないでしょうから。
>今の不況の時代に10万円のお土産を何とも思って無く当然の事と言ってる日本のトップ! もう狂ってます(-_-)/~~~ピシー!ピシー! この記事は私も見ましたが石破おろしの可能性が高いでしょうね。 高市になったとしても変わらないような気もしますが国民向けの政策を出してくるかもしれませんねぇ。 またお得意の補助金と言うのは騙されないほうがいいと思います。 減税対策もそうでしょうね、選挙前に約束しても勝てば反故にする可能性が高いですし。
>そしてDVDで、この間に一部の人しか知らないD-0VHSのHD画質の話!これらを経由した上でのSD画質とHD画質の差の印象を言いました。 D-VHS機器は実際に買っていませんので分かりませんがSD画質とHD画質というのは今では当たり前に見れるソースなのでもちろん画質差の事はわかっているつもりです。 今では当たり前の画質ですが当時としては衝撃的だったことでしょうね。
この話はボソボソのときにも書きましたが当時D-VHSの事は私も何度も検討しましたが まだ一般向けにハイビジョンが見れる機器が出始めたばかりの頃で普及してない時の話でハイビジョンといえばNHKのBSに限定されていましたし私が見たいものが全く有りませんでしたし。 私の場合みるソースが地上波かレンタルによる映画しか有りませんでしたので画質や音質のみ追求するために自分が見たくない(聞きたくない)ソースまで見る気はないですしソコまでオタクな人では有りませんでしたし。
当時はどんなソースを見るかによって選択肢が決まってきましたし。 たしか地上波でもD-VHSでも録画すると画質がいいという話は聞いた覚えがありますが購入に至らなかった理由は他にも色々と制約があってヤメたような覚えもありますがD-VHSの機器が高かったというのとテープも結構高かったというのもあったように思います。
D-VHSの再生機器もあとになるほど進化していますし再生機器の機能の有無もメーカーに寄ってバラバラだったという話ですし確か私はまだで始めた頃の話だったと思います。もう30年近く前の話ですのでかなり忘れていますので間違ったことも言っているかもしれませんがそこはご容赦を、というか集中してやったことは結構覚えている物だと思いましたが。 当時ほかのAV機器の借金で結構ギリギリの状態だったので買えなかったというのが本音でしたがw 当時自分が気軽に直ぐに見れるソースとしては地上波、S-VHS、レーザーディスクと言ったところでしたでしょうか。
なので上にも書きましたが進化途中で大量のお金を投じずに一旦ヤメたことは正解だったと今でも思います。 今でも言えることですが次から次へと新しい規格がでている時は其の都度新しい機器を買わなければならないのでヤメたほうが無難でしょうね。 まあ借金でクビが回らなくなっていただけなんですが、AV機器の購入のために89年頃から借り始めた借金(XV-Z4000を最後に殆ど買っていませんので95年頃まで)を返し終わったのは2000年初頭だったと思います。
まあ今で言えばブルーレイが其れにあたるのかもしれません。 ブルーレイはD-VHSより遥かに普及してますが普及しきらないうちに録画して消すというレコーダーの普及とオンライン配信の影響で危機に瀕していますが。
センターSPの台のリンク有りがとうございます。 さっそくお気に入りに登録しておきました、これなら何とか置けそうな感じですので検討したいと思います。
退院おめでとうございます. 無事生還されたようで本当に良かったですね。
>おもいっきりお酒でした。煙草も便乗でよくなかったようです。今回は回復までに時間がかかりました。 >最近の薬は効き目がいい反面副作用がひどいです。実験台でした。 お酒と煙草を控えるのは自分の自覚と努力しかないのでしょうね。 周りが言っても自分が自覚しない限りどうしようもありませんし。 最近の薬は効くのと同時に副作用も大きいのですが薬の副作用については病院では教えてくれません。
私も糖尿病ということは行ってますが前回と前々回はHbA1cの数値が低くなって病院からは褒められましたが今回の検査でまた上がってしまいました。 少し油断するとコンナものです、病気を治すのは簡単そうで結構難しいものだと実感しています。
上の薬の話をしましたが血圧の薬や糖尿病の薬にも副作用があり血圧の薬を飲むと心筋梗塞:脳梗塞:脳出血:閉塞性動脈硬化症:大動脈瘤などを防止するようですが昇圧剤で血圧を下げても脳梗塞や心筋梗塞などetcになりやすくなるようです。 あと昇圧剤を飲み続けると認知症とガンになりやすいという話は表にはでてきません。 これはこの間買ったちゃんとした医者が監修した糖尿病の本に書いてありました。 これは糖尿病の薬でも同じようです、ちょっと怖いのでどちらを選択するのかは本人次第ということになります。 最近ガンが異常に増えてきているのは薬の副作用ということも考えられます。 私自身あまり医者を過大に信用はしておらず医療会に巣食うビジネスライク的な考え方は好きでは有りません。 昔みたいな赤ひげ先生みたいな医者が余りいなくなりましたねぇ。
>ウルトラHD対応ですね わかりやすく言えば普通のブルーレイより画質がいいという話です。 ただ最近の普通のブルーレイも画質が良くなってきておりあまり差がわからないものもああるようです。
>車で2サイクルは初耳です。なんかドッカンターボっぽい造りな感じですね。 2サイクルエンジンはバイクとか身近な所で言えば草刈り機に使われているエンジンと同じ仲間ですね、構造が単純なので作りやすいのでしょう。 昭和の時代にも2サイクルエンジンのクルマはたくさんあったようですよ。 https://gazoo.com/feature/gazoo-museum/meisha/2tengine/
>ちなみにバッテリーあがってました。充電して今日は始動できましたが、 そうでしたか、何かの理由で長期動かさない時はバッテリーの端子を外しておくのがいいと思います。そうすれば放電も防げますので。
>そろそろ重量物は処分していこうかなと思っています。膝の筋肉が落ちて今現在階段の上り下りが大変なことになっています。 入院とかで筋肉が落ちていますか? 重いものはジモティーというオークションサイトを利用して取りに来てもらうという手もあります。 https://jmty.jp/?srsltid=AfmBOooVYixYo_Gl4R7hj7CmGdOes4xBwocy12S8E0QlUYiiplvveL7i 今では頼めば宅急便とかが荷物を取りに来てくれるとういのもあるようですがジモティーを利用して近場の人に取りに来てもらったほうが送料はかからないですね。
何れにしてもオルフェーブルターボさん余り状態がいいとは言えないようなので気をつけたほうがいいと思います。 まあ上にも書いたように自分が自覚できないと病気も治すことは出来ないので十分考えられたほうがいいと思いますね。 まあ少しならいいかと飲みすぎたり吸いすぎたりする気持ち私も糖尿病なので少しならと思って食べすぎてしまうこともあるので十分わかるつもりです何度も我慢してればだんだん慣れてくるというか慣れるしかないのですが。
*ターボさん >禁酒は我慢できそうですが、禁煙はビリビリ音を立てる日が 近いかもです。
私も恐らくターボさんと同じ!いやそれ以上のスモーカーだったかも!? 一日二箱(40本)で飲みに行くと3箱(60本)を吸ってました。 流石に歩くだけで息切れして、このままではダメだと思い近くの内科に行き禁煙治療に着手しました。
ニコチンパッチを貼る方法でした、飲む方法もあるそうですが! やり始めは禁断症状との戦いで本当に苦しかったです、でも何とかやめる事に成功しました。 止めて10数年経過してますが一度壊した肺は完璧には戻りませんが息切れ無しで体は◎です。 禁煙は本人が本当に決心しないと難しいですが・・・・・!(^^)
>こうなってくるとレコーダーも怪しい感じがしてきますね。
確かにですがリアルタイムでテレビ放送を見てるのは非常につまらないです! 何故? CMの多さに本当にウンザリです! 録画ならCM飛ばせます、需要は未だチト有りそうです。
>プローヴァがオーディオに進出してきたのがちょっと気に入らないですが・・
確かに! チョイかじりの知ったかぶりが鼻に付きます、又SNSオタクですね、あいつは^^
>そうですね。結構上を向いているようなので、これなら違和感なく聴けるでしょうね。
音質的にもスタンド等にキチンと設置した方が良い音です、つり下げた場合は音質的には良くないです。
>買いだめするならお早めにどうぞ。
ターボさんにも当てはまりますね(^▽^)
★ 凄い効果! ◎日本凱旋で経済効果は240%増! 米メディアが大谷翔平の驚異的な影響力に愕然「チケットはもはや天文学的な値段」 https://news.yahoo.co.jp/articles/98935d9ec551086119cdda69ffe816bad340ecaa >「1試合2000ドル(約31万円)は、試合チケットの金額としてはもはや天文学的な値段だ。 しかし、それでもチケットはかなりの売れ行きだという。 グラウンド内での金字塔だけでなく、莫大な収益も生み出している大谷。その規模の大きさが、 彼の偉才ぶりを如実に物語ると言えよう。
*真珠さん >自民党がいくら議席を減らしても、財務省寄りの野党が代わりに政権を取れば、国民にとっては意味がありません。 国民の側が当選させるべき議員と落とすべき議員をしっかりと見極めて、投票行動を起こさなければなりませんね。
その通りだと思います!
*ビンさん >米を放出したからか?分かりませんが4000円切っています。 写真だと判らないのですが、この価格は消費税込みですか?
>やはりトランプ氏に情報をシャットダウンされたのがかなり効いたようです。 そうだと思います!シャットいアウ・アウトの武器演者無しではアウトですね!
>アメリカのほうが今度はロシアと交渉するようですがどのような条件で交渉するのか?気になるところです。 そこだと思います!プーチンは侵略して強奪した土地を自分の土地だと言ってる独裁者だから!
>自民党を支えてきた力ですが其の力を国民の為に使わなくなってしまったのが裏目としてでているのでしょうね。 長年居座ると周りが見えなくなり己が一番正しいと思ってしまいます。 簡単な常識すら見えなくなります、今の不況の時代に10万円のお土産を何とも思って無く 当然の事と言ってる日本のトップ! もう狂ってます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
>また岐路亡羊さんの頃は画質も良くなってきた頃でしたし私が遣っていた頃と全く状況が違いましたしね。 書き方が時代を飛ばしたように書いてるので間違いを起こしてしまいそうですが 私の遍歴の方が古い時代を経緯してると思います。VHSテープの時代・S-VHSの時代・レーザーデスクの時代! そしてDVDで、この間に一部の人しか知らないD-0VHSのHD画質の話! これらを経由した上でのSD画質とHD画質の差の印象を言いました。 >私もこのセンターSPの台が欲しいなぁと思っています。 買ったのは ↓ これです。 https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=836 6000円でした!^^
岐路亡羊オヤジさん おはようございます。関東は昨日は雨だったみたいですね。こちらは今日まで晴れるようです。
>今後に頑張ってパナソニック・ソニークラスにしてください!
そうですね、とりあえず禁酒禁煙がいつまで続くのか、禁酒は我慢できそうですが、禁煙はビリビリ音を立てる日が 近いかもです。
>ソニーがBDソフトからの撤退を表明しましたね、残念ですが・・・!
中途半端にサブスクが流行しましたので、録画の意味がなくなってきたのかもしれませんが、 こうなってくるとレコーダーも怪しい感じがしてきますね。
>無理せずゆっくりしてください。
動作確認はできませんでした、また全快では 無いようです。ゆっくり行きます。
>いや~この寝方だと私は頭がボ~~ッとしてしまいます
健康な証拠です。うらやましいですわ。
>直ぐ何か有ると削除のアホをいい加減にしてもう少し楽しくさせれば盛り上がるのに・・・!
久しぶりに昨日価格コムを見ましたが、何か手応えがないものばかりになってきましたね。 プローヴァがオーディオに進出してきたのがちょっと気に入らないですが・・
>見た目にはセンターSPの置き方を含めスッキリしていて良い感じです
そうですね。結構上を向いているようなので、これなら違和感なく聴けるでしょうね。
さて価格改定で、今回は酒が対象になっています。いくら上がるのかは不明ですが、4月からの改定は決定のようです。 買いだめするならお早めにどうぞ。
>次の選挙
財務省解体デモに、多くの一般国民が参加して盛り上がっている様子を見ていると、次の選挙では (財務省寄りの)増税派議員は苦戦して、(反財務省の)減税派議員が多く当選するのではないか?と 淡い期待をしてしまいます。
自民党がいくら議席を減らしても、財務省寄りの野党が代わりに政権を取れば、国民にとっては意味がありません。 国民の側が当選させるべき議員と落とすべき議員をしっかりと見極めて、投票行動を起こさなければなりませんね。
こんばんは。
◇ターボさん
>健康が一番ですね。
本当にその通りだと思います。 焦らずにじっくりと体調を整えていかれたら良いと思います。 これからもよろしくお願いします。
こんばんわ
お米情報です。 隣町のカインズホームというでかいホームセンターのものです。 米を放出したからか?分かりませんが4000円切っています。 10キロも7880円位で売っています。 カインズというホームセンターは大きいホームセンターなので大量にまとめ買いして値引きさせた可能性もありますがそれでも4000円を切るのがやっとという感じなのかもしれませ ん。
>それに対しトランプは全く意識無しの自国の経済のみの政治家になっては絶対不可のトンデモ人間です。 ゼレンスキー大統領、安全保障についても考え直さないといけないと弱気になっていますね、やはりトランプ氏に情報をシャットダウンされたのがかなり効いたようです。 アメリカのほうが今度はロシアと交渉するようですがどのような条件で交渉するのか?気になるところです。
>おらが大将! と浅はか人種が多いのが野党です! ここら辺が自民党と違いますね・・・! 自民党は確かに野党違い結束力が有りそれが何十年も与党としての自民党を支えてきた力ですが其の力を国民の為に使わなくなってしまったのが裏目としてでているのでしょうね。
>ヤハリ数は力! 参議院選挙でもう少し数を減らしたいです。 そう願いたいです。
>ハイピジョン録画機 D-VHSが主流でwowowq等の録画で楽しんでました。 SDとHDの差は本当に大きかったです!!! また岐路亡羊さんの頃は画質も良くなってきた頃でしたし私が遣っていた頃と全く状況が違いましたしね。 最近はまた低解像度の映像をきれいに映し出す技術も進んできましたし今使っている75インチのテレビでDVDの画質(SD画質)でも結構見れてしまうのは驚きです。 高画質を望んでしまうと駄目ですが普通に見るだけなら問題は有りません。 10年以上前に買った50インチのテレビだとSD画質だと汚かったですからねぇ。
見た目前よりも良くなりましたねぇ。 https://pic.zawazawa.jp/files/extra/f9464083ad8f7.jpg 私もこのセンターSPの台が欲しいなぁと思っています。
こんばんは!
何時も真珠さんが指摘してた国民の敵! 財務省に対し声が上がり始めてます! 続けましょ~~~! こんな奴らを野放しにしては絶対ダメ~~~~~!!!!!
◎泉房穂氏、3・14財務省解体デモに思い「決選は金曜日」 現地ライブ配信&ラジオ生報告も予定 https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202503130000375.html >泉氏はこれまでにも「財務省解体デモ」について投稿を続けており、11日の投稿では、 「『財務省解体デモ』には大きな社会的意義がある。『財務省』の“言いなり”になっている 『政治家』や『マスコミ』は、『国民』の“怒り”や“叫び”をもっと真摯に受けとめるべきだ。 黙っていては何も変わらない。まずは“声をあげる”ことが大切だと私は思っている」と記していた。
★ イヨイヨ今日来ます! 大谷ドジャース! 盛り上がりがビートルズ並!?^^ ◎大谷翔平らドジャースが今日午後来日!「12時間のフライトに不平不満を漏らす選手は1人もいない」 フリーマン、カーショーらスター軍団は早くも興奮「絶対クレイジー」 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5a95a00facfdd74a0bede15ca2aae5e75dcd41
>マックス・マンシーは、「ビートルズと一緒に旅行するようなものになるよね。本当に楽しく、 本当にクールで忘れられないものになるでしょう」と、大谷、山本由伸、佐々木朗希らを、 1966年に日本武道館で来日公演を行い、大フィーバーを巻き起こしたビートルズに重ねた。
>日本生まれのロバーツ監督は、幼い頃に巨人の試合をを観戦した記憶があり、 祖父から「ジャイアンツこそがチームだ」と教えられたという。 「今回、監督として巨人と対戦し、采配をふるえることが素晴らしく凄いこと」 ロバーツ監督は巨人とのオープン戦も楽しみにしている。
*ターボさん おかえりなさい! 未だ完ぺきではないみたいですがお声が聞けました、良かったです(^^) >肝臓 膵臓 胃 大腸 肺 このあたりが、すべて欠陥品のアイリスオーヤマでした。
今後に頑張ってパナソニック・ソニークラスにしてください!!!
>最近はレコーダーの存続自体も怪しくなってきた上に、 ソニーがBDソフトからの撤退を表明しましたね、残念ですが・・・!
>今日時間があれば動作確認しようと思います。
無理せずゆっくりしてください。
>きつくはないです。普通に自然体で眠れてますので、2時間を4回に繰り返して寝ています。
いや~この寝方だと私は頭がボ~~ッとしてしまいます(^^)
>かおかおがまたちらちらと出てきているようですね。
話題作りで価格も大変ですね、手を変え品を変え ではなくHNを変え苦労してます。 直ぐ何か有ると削除のアホをいい加減にしてもう少し楽しくさせれば盛り上がるのに・・・!
>センタースピーカー変更したのですか?さっと見ただけで申し訳ないですが、不満でもあったのでしょうか。
以前の配置です!
上部のセンターSPが見た目にもチト鬱陶しくなったのと上部にセンターを設置したのは下に置くより上の方が セリフが自然に聴こえたからでしたが下側からのセリフに関して慣れでしょうか? 気にならなくなりました。ですので上部のセンターSPを撤去しました。
ただ撤去したセンターSPはメインSPと同一のXQシリーズです。 そこで一つ下に置いたリファレンスSPを撤去し取り外したXQシリーズのセンターをここに設置して 実験として音の確認をしたかったので設置しました、音に関しては未だ結論が出てませんが 見た目にはセンターSPの置き方を含めスッキリしていて良い感じです(^^)
豚に真珠♪さん おはようございます。
心配していただき、ありがとうございます。
まだ完治ではないですが、とりあえずもどりつつあります。
健康が一番ですね。これから筋トレ といっても階段の上り下りですが・・
またよろしくお願いいたします。
ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。一番最近だと思われるものに 返信させていただきます。
>肝炎ですか?多少は良くなられたでしょうか? やはりお酒が結構影響があるのかな?
おもいっきりお酒でした。煙草も便乗でよくなかったようです。今回は回復までに時間がかかりました。 最近の薬は効き目がいい反面副作用がひどいです。実験台でした。
>UBP-X800M2も価格が上がってますね、安い時に買って置いてよかったと思っています。
いい物を買われましたね。ウルトラHD対応ですね。って意味わかってませんが・・・私の買ったものはまだ 段ボールのままです。今日調子が良ければテストしてみます。
>2サイクルエンジンだったのでオイルが減ったらいれるという最近の車では考えられない車でしたが。
車で2サイクルは初耳です。なんかドッカンターボっぽい造りな感じですね。
>外観は板金がペラペラの日本車より頑丈そうだったのは確かでしが。
外車はそこが強みですね。ちなみにバッテリーあがってました。充電して今日は始動できましたが、 明後日からまた冷え込むので、注意が必要ですね。交換は7月予定です。
>10年以上前にわたしもオークションで出品していたことがありますが
今回を機会に、そろそろ重量物は処分していこうかなと思っています。膝の筋肉が落ちて 今現在階段の上り下りが大変なことになっています。 最後の購入となりそうな、サラウンドSPにスーパーツイターを付けることだけはやり遂げたいと思います。
まだ食事は普通にできるだけ 幸せな方だと思います。
連続で来れるかまだわかりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
岐路亡羊オヤジさん おはようございます。一番最近だと思われるものに 返信させていただきます。
>これ又凄い値上がりの仕方ですね、驚いてます!
最近はレコーダーの存続自体も怪しくなってきた上に、パナソニックがテレビ事業から撤退するようなことも 言われていますね。加入電話からスマホに変化するように、だんだんとは変わっていくかもしれませんが、 テレビ自体は残ってるでしょう。 そういえば注文していたBDプレイヤーが来てましたが、まだ段ボールのままです。 今日時間があれば動作確認しようと思います。
>睡眠の分散はキツイと思いますが頑張ってください!
きつくはないです。普通に自然体で眠れてますので、2時間を4回に繰り返して寝ています。 食後は眠くなるのはどうも肝臓が悪かったようで、最近は長めの睡眠ができるようになりました。
>テレ東って他のテレビ局に比べ少し格下に見られているテレビ局ですが作品は他局に負けまいと カナリ頑張って個性豊かな面白い作品を作ってる局です。
多分こちらのテレビ大阪と同じ扱いだと思います。なんちゃら探偵は結局見ることが出来ませんでした。 そういえば、かおかおがまたちらちらと出てきているようですね。
>新参の方は別にしてソコソコ価格を見てる人には判ってしまってますね! 適当な事を書けばメダルが授与される口コミでメダルを稼ぎまくってます。 本当の事を知ってる人はメダル獲得には興味が有りません。 価格にとっては里いも同様で貴重かもです(^▽^)
メダル制度が廃止された?のようなことを記載されてました。まあこの件に関してはまだよく理解していないので 明日にでもまた再度書き込みたいと思います。
センタースピーカー変更したのですか?さっと見ただけで申し訳ないですが、不満でもあったのでしょうか。 私は現在サラウンドSPに不満がありますので、ここらを最後に変更か増設したいと考えております。
岐路亡羊オヤジさん ビンボー怒りの脱出さん 豚に真珠♪さん おはようございます。
無事半分ほど生還いたしました。心配してくださり、ありがとうございます。 肝臓 膵臓 胃 大腸 肺 このあたりが、すべて欠陥品のアイリスオーヤマでした。
階段を上り下りして 足の筋肉をつけてるところです。副作用がひどくて、口内炎や、こむら返り、水膨れ等々 大変でしたが、これで熱が出なければとりあえず、回復と判断するようです。
ではまた後程・・今後ともよろしくお願いいたします。
★ やはり世間・国民の思ってる事が全く判ってない脳タリン軍団! ◎「首相交代」がトレンド入り 自民議員の石破首相退陣要求に「どこまで自分勝手」SNS辛口コメも https://news.yahoo.co.jp/articles/d3986a8d174094c8647533b46af8e322af46c624
>「国民の意に沿わず勝手に石破氏を首相にしたくせに自分達の票が割れそうだからって首相交代を言い出す始末。 自民党ってのはどこまで自分勝手な連中の集まりなんだよ」「個人的には首相交代には賛成だけど、 今更感があるのと『参院選を戦えない』が理由なのがちょっとな」「首相の問題にしている時点で、もう終わってる」 「選挙のためだったらこんなに大きな声で首相交代を言えるのね」「『参院選戦えない』から首相交代じゃダメなんだよ 結局自分 党のことしかみてないのよ」「手遅れです」など、厳しいコメントが多く寄せられた。
☆ コメント >国民は、石破総理だけがNOなのではなく、石破総理を含めた自民党全体に対してNOと言っている。 頭をすげ替えたからと言って、過去から続く自民党の国民軽視・党利党略優先・不祥事隠蔽の体質が 変わるわけではない。
石破総理が退陣すれば国民の支持が回復すると思っているのなら、現実を全く理解出来ていないと思う。
★ 財務省解体デモ 再び放映です!
★ 当然の納得の資料が有ります。
★ お前の言う 適切って・・・・! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
★ これが現実! ('ω')
本当にフザケタ内閣だ! 参議院選挙で鉄槌を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おはようございます! ★ NO!とは絶対に言えないもんね・・・・・! ◎ウクライナが30日間の停戦案受け入れ、米は軍事支援を再開へ…共同声明を発表 https://news.yahoo.co.jp/articles/be0837757ae3d028c3619719a9378a3fa5288ea1
☆コメント >ウクライナの領土割譲を国際的に認めなければならない事態は、絶対に避けなければならない。 武力で奪った土地の領有を認める世界に戻してはいけない。かつて降伏の意思を示した後も千島列島に侵攻され、 サンフランシスコ条約で領有権の放棄を迫られた国こそ、 今般のロシアの横暴には断固反対し続けなければならないのだ。
>で、資源がアメリカに流れ、領土はロシアに取られ。 あえていうなら、ウクライナ全土が取られた訳じゃないので、手打ちにしろって事で幕引きなんだろう。 ただ言えることは、力による国境変更は認められるという事と、停戦にアメリカが乗り出したら資源を奪われる、 という事実。
日本は攻め入られないようにするための外交と攻め入られない為の決定的な打撃を与えられる力が必要という事ね。
☆ 私もそう思います! ◎玉川徹氏「もうやめてほしい、元号で言うの」西暦と元号の混在に生放送で”文句” https://news.yahoo.co.jp/articles/3449ae24573962ac5da6e23b5e2d3eb8c09d30c0 > コメ価格の高騰について玉川氏がコメントをして最中、手元の資料を見ながら 「これ、93年と同じレベルになっているんですね。93年からずっと右肩下がりだったんです。 平成23年、って…西暦でいうと何年なんだろう…もうやめてほしいんだけど元号で言うの」 と西暦と元号が混在していることについてボヤくと、MCの羽鳥慎一(53)が「2014年」と助け舟をだした。
*コメント >昭和、平成、令和と生きてきたが、昭和の頃は、生活の様々な場面で和暦を使い馴染んでいたが、 最近は書類の記入で和暦の記入を求められると慌てスマホで調べたりする。そして記入後はすぐに忘れてしまう。
実は、今が令和何年だったかを思い出せない。
おはようございます! ◎石破首相は野党の“つまみ食い”で安定多数を維持 参院選で過半数失えば政権交代の引き金にも https://news.yahoo.co.jp/articles/f9809f59893b93d73a5607b210f37882c4d3dde9/comments
☆コメント >世論調査では相変わらず自民党の支持率が他党を圧倒している。 どれだけ自民党がおかしくても国民は未だ「自民党中心の政治」との考えを変えてはいない。 それが分かっているから自民党は反省改善しない。守りたいモノを全力で守り続けている。
政権交代の為には自民党不支持の拡大と野党を纏める中心政党が必要だが… 双方難しい以上、参院選も与党は若干の過半数割れ程度なのでは。 そこに自民党側の政党が協力して自民党中心の政治が継続する。
*ビンさん >ロシアの取られた領土を諦めるとしても最低安全保障を保証してくれないことには。 >トランプは遣っていることはめちゃくちゃですね。 そうなんですよね、ウクライナもそうですが欧州もロシアの侵略思想を警戒してます。 それに対しトランプは全く意識無しの自国の経済のみの政治家になっては絶対不可のトンデモ人間です。
>口先一つで脅したりすかしたりすればなんとかなると思っているのでしょうか。 全世界でアメリカが絶対優位国家で自分の意思決定で何でも動かせると勘違いしてるアホですね!
>立憲と維新と国民民主の政策の方向性が違っていたのかもしれません。こう言うときほど協力してやれば >自民党を抑えつける事もできるはずなのにどこの党も自分たちのことしか考えていないのでしょうね。 おらが大将! と浅はか人種が多いのが野党です! ここら辺が自民党と違いますね・・・!
>失礼、安倍政権は酷いものでしたがまだ出していたものは出していたように思います、そう思っただけです。 はい! 了解です(^^)
>国民向けの政策はイヤイヤ遣っている感じですし口先だけ達者で国民の為になにか進んでやろうとする姿勢は >まったくなく酷いものです。 その通りです、又何かをやろうとしても今の数勢力で思い通りには進みません。 ヤハリ数は力! 参議院選挙でもう少し数を減らしたいです。
>LPH-350Jはこちらです。 有りがとうございました、見れました^^
>VW10HTあたりでかなり進化したようですね。 これは本当に進化してましたし、大画面を静かにハイピジョンで見れたのは嬉しかったです。
>地上波テレビ放送:350本 VHS:200本 S-VHS:400本 DVD:500本以上
流石ビンさんですね、私自身は解像度に関してあまり気にせず、見ためでしか判断して無かったです((+_+)) 見た目のSDとHDでは相当な差が有りました、前略でDVDやS-VHSに関して触れずにHDを言ったのこう言う事でした。 ハイピジョン録画機 D-VHSが主流でwowowq等の録画で楽しんでました。 SDとHDの差は本当に大きかったです!!!
>またいじるのですね、ここはやはり先生と似ていますね。 賭ける金額は比較になりませんがw 現在私は気楽な隠居暮らしです。時間は一杯あります! 又何かをしてないとボケそうで(^▽^) 未だ完成では有りませんがセンターSP入れ替えて設置してみました。 おさまりの良い感じになったような気がします(^^♪ かかった費用はセンターSP置台6000円です。
>トランプは他国の国民の事なんぞは一切眼中に無いと思います、タダタダ自国の利益優先の為に利するになるかどうかだけだと思います。
ゼレンスキー大統領は停戦に前向きですがウクライナはどうなるか全く分かりませんね。ロシアの取られた領土を諦めるとしても最低安全保障を保証してくれないことには。トランプは遣っていることはめちゃくちゃですね。
アメリカ一国で守る必要性はないと思いますがアメリカが守っていた国で米軍が撤退すると虎視眈々と領土や海域を狙っている中国やロシアが進軍してくる可能性もありますしアメリカが貿易を行う上で取られたら困る海域や領土はあるはずです、そこまで考えているのかと思いますが。 口先一つで脅したりすかしたりすればなんとかなると思っているのでしょうか。
>ただ対する野党もイマイチで・・・! 立憲と国民がしっかり協議して共闘すれば・・・! 其れは当初から心配されていたことですが最初立憲が国民民主党と維新に一緒にやらないかという話をけんもほろろに蹴りましたしね。 立憲と維新と国民民主の政策の方向性が違っていたのかもしれません。こう言うときほど協力してやれば自民党を抑えつける事もできるはずなのにどこの党も自分たちのことしか考えていないのでしょうね。
>悪い方向で庶民一切関係なしで強引に決まってました!!!!!!!! 例えが悪すぎましたね、失礼、安倍政権は酷いものでしたがまだ出していたものは出していたように思います、そう思っただけです。
石破政権になってなにかやりましたっけ、ガソリンの補助金?ほかは?思いつきません。 米も放出しても一向に価格が下がりませんし焼け石に水ですし国民向けの政策はイヤイヤ遣っている感じですし口先だけ達者で国民の為になにか進んでやろうとする姿勢はまったくなく酷いものです。
>← 参考貼り付け記事が開けないです。 すいません、70行ぐらいいってしまったのでURLも無理やり詰めたらちょっとおかしくなったようです。 LPH-350Jはこちらです。 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-n.html https://www.sony.com/ja/pressroom/pict_data/projector_head_mounted_display/1993_lph350j.html
>始まってました。世間ではDVDが綺麗! ですがハイピジョンを見てた私にとってはそれほどの感激は無かったです。SD画質自体に余り感動が無くハイピジョンに対しての感動の方は大きかったです。ただ画質云々は別にして100インチ大画面は圧倒的感動が有りました、我が家は80インチでしたがそれでも大きく嬉しかったです。
VW10HTあたりでかなり進化したようですね。
当時はノイズリダクション、アップコンバート機能とかがまだ性能が低かったので其の画質にあったプロジェクターで見たほうが一番キレイに見れるというのが当時私が何台も無駄にプロジェクターを買って分かったことです。 昔は解像度とかは水平解像度とかで表すことも多かったですが 地上波テレビ放送:350本 VHS:200本 S-VHS:400本 DVD:500本以上 とこんな感じでしたがVHSの水平解像度は200~240本、解像度は320×240、S-VHSが380~400本、解像度は640×480でDVDが720×480でしたがよく見るメディアに合わせたプロジェクターでみたほうが良いということでした。なので私の場合VHSやS-VHSがまだ多かったのでSONYのプロジェクターでは1366×768ではちょっとオーバースペックで適切な解像度のプロジェクターで見れば本来見えるはずのないノイズまで見えてしまいとてもひどい映像だったというのは覚えています。VHSでもプロジェクターでみると酷いものでしたがブラウン管テレビでみると不思議ときれいに見れましたが水平解像度が200本程度でVHSの画質にあったものだったのできれいに見れたというのがあったと思います。
なので当時ハイビジョンプロジェクターだとSD画質に対してオーバースペックだったので見ると余りきれいに見えなかったのだと思います。 DVDのSD画質だとプロジェクターの解像度は35万画素もあれば十分だったということでしょうね。 もっともZ4000では92万画素となっていましたが水平解像度は500本なので実質30万画素程度(液晶パネルを3枚で92万画素ですが)だったのかDVDもS-VHSもきれいに見れました。 まあ私がよく見ていたメディアにあった選択だと思いました。
>センターSPのKEF XQ-50Cが余っていてこれを使ってセンターにしようか?テレビ下側設置になりますが検討中です(^^) またいじるのですね、ここはやはり先生と似ていますね。 賭ける金額は比較になりませんがw 私も色々と弄ってみたいと思うこともありますが今はじっと我慢しています(いらぬ出費もあるのでw)
おはようございます! ◎アメリカがウクライナへの情報提供を一時停止、ウクライナ軍のロシア越境攻撃作戦に影響か ロシアの進軍許し、ウクライナ軍兵士の多くが死亡、米有力紙報じる https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0c00d2227e2bd3d63c407fb3c27d77ac012427 >「国民にとって非常に危険だ。至急、解除される必要がある」と危機感を示したということです。
こいつ 本当に存在自体が許されないアメリカ大統領・・・・!!!
*ビンさん >すいません、高額療養費の方での話だったかもしれません。 どちらにしろ何をどう言っても空しいです、石破自民党!
>それよりも野党の政策に対してのらりくらりとかわし続けて引き延ばそうとする自民党の態度は今までの自民党と >全く変わらず憤慨している国民も多いように思います。 そうですね、ただ対する野党もイマイチで・・・! 立憲と国民がしっかり協議して共闘すれば・・・!
>でなければ財務省のデモなんてやらないでしょうしそれだけ国民の不満が溜まっている証拠でしょうね。 諸悪の根源 税金搾り取りの大本の財務省をカナリの国民が判り始めています!
>こういってはなんですが安倍さんの時のほうがまだ少しはマシだったような気がしないでもないですw 悪い方向で庶民一切関係なしで強引に決まってました!!!!!!!!
>当時の男性から見てタバコを吸う事は男のステータスみたいに捉えられていた所もあったので >致し方ないように思います。 高校時代に吸ったのは興味本位だけでした、煙草は吸いだすと習慣になってしまい止めれなくなります。
>基本的に戦闘停止後の安全保障については変わってないと言われています。戦争が停止するかどうかはそこの条件を >アメリカが飲むかによって変わってくるのでしょうね。 トランプは他国の国民の事なんぞは一切眼中に無いと思います、タダタダ自国の利益優先の為に利するに なるかどうかだけだと思います。
>VPL-W400QJも買われていたのですね。VW10HTの頃には多少は静かになっていましたか? これはハッキリ覚えてます、雲泥の差! 音は本当に静かになりビックリと同時に嬉しかったですね^^
>90年代前半に買い込んだ古い機器で2005年で引っ越すまで使い続けていました。 ビンさんにとって丁度良い冷却期間!?^^になったのではないでしょうか?(^^) と感じたらビンさんの >追い続けずに一旦ヤメたのはかえって良かったと今でも思っています。
でしたね(^▽^)
>私が買ったものはたぶんコチラだと思います。LPH-350Jというプロジェクターだと思います。 「お探しのページが見つかりません」 ← 参考貼り付け記事が開けないです。 ただこの型番 記憶の中に有ります^^
>画質の関しては若干のズレが有るようですね。 歴史を追うとレーザーディスクの後にDVDが出てきましたがDVDが出る前にアナログですがハイピジョンが 始まってました。世間ではDVDが綺麗! ですがハイピジョンを見てた私にとってはそれほどの感激は無かったです。 SD画質自体に余り感動が無くハイピジョンに対しての感動の方は大きかったです。 ただ画質云々は別にして100インチ大画面は圧倒的感動が有りました、我が家は80インチでしたが それでも大きく嬉しかったです。
先日テレビ上部に設置したセンターSPを外した報告をしました。 それまで使ってたセンターSPのKEF XQ-50Cが余っていてこれを使ってセンターにしようか? テレビ下側設置になりますが検討中です(^^) 現在使用中のリファレンスは一旦外すかもしれません。
岐路亡羊さん >自民党内から“突き上げ”も「選挙前にやらないで」 すいません、高額療養費の方での話だったかもしれません。 >もし参院選で自公維が過半数を取れば、民意を得たとして必ず引き上げると思うし、維新も高額療養費反対と言っているが予算案に賛成してるしこの間に年金、通勤手当、退職金にも課税するような税制改革をしてくると思う。選挙後に必ず引き上げの動きに出てくる。その上、他の分野、例えば防衛費などでも、増税を目論んでいる。結局、自公政権を与党から引き摺り下ろさない限り、今後も増税が続く事になる。
今の自民党に過半数取れるだけの力はもうないように思います。自民党は過半数割れする前の選挙から少しずつ議席を減らし続けていて増えることはなかったですし過半数越えるような事は全くと行って遣っていませんからね。 それよりも野党の政策に対してのらりくらりとかわし続けて引き延ばそうとする自民党の態度は今までの自民党と全く変わらず憤慨している国民も多いように思います。でなければ財務省のデモなんてやらないでしょうしそれだけ国民の不満が溜まっている証拠でしょうね。 ただこう言う状況になっても自民党に入れ続けるアホな国民も一定数いますから私の予想としては悪くても前と同じくらい少し過半数割れするか前回より少し下回るかそんな所が良いところじゃないかと思います。 まあそれに過半数割れすれば少しは反省するだろうと思って自民党に入れなかった人達は参院選もまず入れない可能性は高いでしょうね。 結局野党と話し合ってやらないと何も決まらないということが露見したのですからいい加減に見ている私の目からしても今の自民党に良い所は全くと行ってないように思います。 こういってはなんですが安倍さんの時のほうがまだ少しはマシだったような気がしないでもないですw
>それは非常に賢明な判断だと思います。私は高校の時から悪友と共に吸ってました ← アホ^^ 岐路亡羊さんの時代もそうでしたが当時の男性から見てタバコを吸う事は男のステータスみたいに捉えられていた所もあったので致し方ないように思います。映画でもタバコを吹かすシーンがカッコいいなんて思っていた男子も少なくなかったでしょうからw
私も松田優作がタバコを吸うシーンカッコいいなと思ったことはあります。ライターで火を付ける時のシーンは笑っちゃいましたけどw
>この姿勢に対し欧州は対抗策を取り始めました、ウクライナとしてもロシア案では絶対納得しません。 ウクライナは会談後、アメリカに再交渉を求めていますが基本的に戦闘停止後の安全保障については変わってないと言われています。戦争が停止するかどうかはそこの条件をアメリカが飲むかによって変わってくるのでしょうね。
>VW10HTは初めて買ったと言う意味です。>『VPL-W400QJ』 そういえば以前買われたと言っていましたね。VPL-W400QJも買われていたのですね。VW10HTの頃には多少は静かになっていましたか?
VW10HT、VPL-W400QJあたりになると私はもうプロジェクターを買うのはヤメていますので、ちょうどこのあたりの頃に仕事を変わってバタバタしていたというのもありますしAVからちょっと興味が薄れてきていたというのもあったりします、90年代前半に買い込んだ古い機器で2005年で引っ越すまで使い続けていました。
追い続けずに一旦ヤメたのはかえって良かったと今でも思っています。ヤメていた間にも少しずつ進化していたのははたから見ていただけですが分かっていましたがまたやりだそうと思った頃には映像も相当進化して画質も良くなっていたというのも有りました。 それに私の場合、その間もレンタルが主流だったのでまだまだVHSが主流だったというのも有りましたし其の頃にはTSUTAYA辺りが売れ筋の映画にはS-VHSのレンタルを出していたことも有り難かったです。 その間に徐々にVHSからDVDもレンタルに加わりVHSとDVDのレンタルが混在していた時期もありましたね、当然少しでも画質がいいDVDを借りましたがXV-Z4000でも十分に綺麗に見れましたね。
私が買ったものはたぶんコチラだと思います。LPH-350Jというプロジェクターだと思います。 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-n.html https://www.sony.com/ja/pressroom/pict_data/projector_head_mounted_display/1993_lph350j.html LPH-350Jが1993年にでておりXV-Z4000が1995年なので時系列的なことを考えるとLPH-350Jしかないように思います。LPH-350QJという型番もあったようです。
ただ当時のLPH-350Jなどの説明書とか仕様は殆どない状況でサイトのソニー初の家庭用LCDプロジェクター。家庭用プロジェクターとして初めて3板式LCDを採用としか記されてなくハイビジョンとかは記されていませんね。ただ私自身初のハイビジョンプロジェクターという文言で飛びついた記憶は今でもあります。HiViあたりでは紹介されていたと思いますが(当時の情報源はAV系の雑誌のみでしたので)LPH-350Jという商品自体オークションにもでてないことを考えると殆ど売れてなかったと考えるのが妥当でしょうしLPH-350Jの詳細はSONYのサイトにも残ってないのでもしかしたら私自身失敗製品を掴まされた可能性が高いです(苦笑)当時の売れ筋のプロジェクターは今でも検索すれば個人のレビューにもたくさん残っていますがLPH-350Jはほぼ皆無です(;´Д`)まあ情報すら残ってないとはそういう意味では黒歴史だったということだったと思います。
>レーザーディスクは殆どSD画質でしたね、終盤辺りにHD画質が出てきましたが・・・・! 岐路亡羊さんと私とでは遣っていた時代の違いかもしれませんが画質の関しては若干のズレが有るようですね。 とはいえ私がプロジェクターを遣っていた時代にはレーザーディスクが一般向けの映像メディアとしては最高峰の画質だったというのは間違いないと思います。当時はヤマハかSONYかで争っていましたね。三管式のプロジェクターがまだまだ隆盛を誇っていた時代でしたが映画を見る人はほとんどの人がレーザーディスクで私みたいにVHS(S) でみている人って余りいなかったのかもしれません。それでも当時は20~25インチでのブラウン管テレビでも結構大きい方でしたので100インチ級のプロジェクターの映像というのは驚異的なものでしたね。あとテレビ映像もSD画質でしたがテレビ映像を直にプロジェクターで見ると結構きれいだったのでテレビ代わりとしてよく見ていました。
★ まずは本当に良かったです! ◎【速報】大船渡の山火事「鎮圧」 一部地域で避難指示は継続 発生から12日での発表 岩手県大船渡市 https://news.yahoo.co.jp/articles/970e6b52749b3f7f8d143ebfa3584412ffad433b >岩手県大船渡市は3月9日午後5時から会見を開き、2月26日に発生した山林火災について、 渕上市長は「火災の拡大の危険が無くなった」ことを示す鎮圧を発表した。 ただ現在も2400人以上に避難指示は続いている。
☆山火事が起こると如何に人間って無力かが今回ハッキリわかりましたね。
*ビンさん 一点記憶違いの報告を! >私がハイピジョン用PJとしてVW10HTは初めて買ったと言う意味です。
↑ この機種の前に買ってたPJが有ったのを思いだしました。 ☆ 『VPL-W400QJ』 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/199607/96T-087/
1080iでしたが一応ハイピジョンで綺麗で感動したのを思いだしました。 ただ音はXV-Z4000に負けず劣らずメッチャうるさかったです(^^)
ビンさんと呼称が抜けてます、ごめんなさい! 上記上段 >このまま自公政権が続けば、もし仮に参院選までは引き上げなくても、 選挙後に必ず引き上げの動きに出てくる。その上、他の分野、例えば防衛費などでも、増税を目論んでいる。 結局、自公政権を与党から引き摺り下ろさない限り、今後も増税が続く事になる。
↑ この後に *ビンさんと入り続きます。
*ビンさん >でも結局選挙のことしか考えてない事がわかりますが ↓ 見透かされてます(^▽^) ◎高額療養費引き上げ“凍結” 自民党内から“突き上げ”も「選挙前にやらないで」 https://news.yahoo.co.jp/articles/ab74d2a85100cb6fe0a788712e46a3c525f756e4 >立憲民主党 杉尾秀哉議員 『政府与党の中でも見直すしかない』『今度の参議院選挙を戦えない』こういう声が湧いてきたから 見直さざるを得ないと、こういうことじゃないですか
石破総理 「すべての面でのいろんな要素を考慮して決めるものでございます。選挙目当てとかそういうことではございません」
☆コメント >「凍結」では無くて「参院選後に先送り」です。 もし参院選で自公維が過半数を取れば、民意を得たとして必ず引き上げると思うし、維新も高額療養費反対 と言っているが予算案に賛成してるし、実質与党の補完勢力です。
参院選が終われば28年まで国政選挙は無く、この間に年金、通勤手当、退職金にも課税するような税制改革を してくると思う。
夏の参院選、東京都議選が大きなチャンス。ここで与党を過半数割れにしなければ、数年間チャンスは無いし、 物価高で賃上げもあまり進まない中、増税に悩まさことになる。
>このまま自公政権が続けば、もし仮に参院選までは引き上げなくても、 選挙後に必ず引き上げの動きに出てくる。その上、他の分野、例えば防衛費などでも、増税を目論んでいる。 結局、自公政権を与党から引き摺り下ろさない限り、今後も増税が続く事になる。
>タバコで汚れてしまった肺は二度と再生しないようですね。 残念ですが完全に元には戻りませんが進行は止められます。
>大人になったら同年代のやつがタバコを吸い出しても全く吸おうとは思いませんでした。 それは非常に賢明な判断だと思います。私は高校の時から悪友と共に吸ってました ← アホ^^ 吸ってる場所は定番のトイレの中です!
>いずれにしてもトランプ大統領がどのような内容を提示しているか詳細が分かりませんからね。 >プーチン大統領も停戦には結構前向きな感じのようですがやはりロシア寄りの提案のような気もします。 この姿勢に対し欧州は対抗策を取り始めました、ウクライナとしてもロシア案では絶対納得しません。
>富裕層のイメージが強いので一般向けのそういうシアタールームにも出来るような部屋は少ないのかもしれませんね。 ホームシアターとイメージは当時は特に皆無で相当な工夫が必要です。
>このあたりは予算とご家族の理解がないと難しいことだとは思いますが。 予算が全てで普通の人ではまず無理でした、一部の富裕層でしたね、理想を買えたのは^^
>長岡先生だとXV-Z4000のうるさい音はどう割り切っていたのでしょうか? そこまでの記述に関し覚えてなかったです(^^)
>SONYはVW10HTより前にハイビジョンプロジェクターを出していたのでソチラだと思います。 >たしか一般向けとしては初のハイビジョンプロジェクターとの宣伝でしたので。 私がハイピジョン用PJとしてVW10HTは初めて買ったと言う意味です。
>この製品は本当に当時最候補だった画質のレーザーディスク用 レーザーディスクは殆どSD画質でしたね、終盤辺りにHD画質が出てきましたが・・・・!
>其れはちょっと見てみたいですw 前回も勃発しました、先生の肘鉄が私の脇腹にドスン! 私が「この野郎」 慌ててご主人が平身低頭で私に謝りに! ですので収まりましたが(^▽^)
>順番といいながら次も先生だったりしてw はい! 一番最初の特等席占有は先生で間違いありません・・・・('ω')
おはようございます
>そこに危機感を持つ議員も少なからずいるのでしょうね。 >仰る通り世間を見る目を持ってる人は危機感一杯だと思います! 103万円の壁の話のことですが石破総理の発言に一部の自民党議員は何故次の選挙に不利になるような事を言うんだと文句が出ているようです。 でも結局選挙のことしか考えてない事がわかりますが
>セカンド・オピニオンで少し大きめの病院に行ったら重くはないですが肺炎でした。以前ヘビースモーカーの後遺症!? 肺がチト弱いみたいです 其のお話は以前言われていましたね。 タバコで汚れてしまった肺は二度と再生しないようですね。 肺自体が再生しない臓器のようですし。 昭和の人はタバコが当たり前に吸っている人が多かったですが私は子供の頃からあんな煙吸ったら明らかに体に悪いよなぁ~と思っていたので大人になったら同年代のやつがタバコを吸い出しても全く吸おうとは思いませんでした。
しかし子供の頃から父親が直ぐ目の前でタバコを何時も吸っていたので間接的に受動喫煙になっていたのですけどねぇ。 クルマに乗った時は車内がタバコの煙で真っ白になっていたことも有りましたのでまるで漫画でした。 喉の調子が今ひとつ調子が悪いのは其のせいかとも考えます。
>欧州が味方になってもアメリカの援助には到底追い付きません、ゼレンスキー大統領は判ってます。己の感情は別にしてウクライナを守ろうとしてます、心から頑張れ! と言いたいです。 いずれにしてもトランプ大統領がどのような内容を提示しているか詳細が分かりませんからね。 プーチン大統領も停戦には結構前向きな感じのようですがやはりロシア寄りの提案のような気もします。
>当時のマンションでシアタールームに適したものは皆無でした(*´Д`) そうなんですね、まあシアタールームといえば富裕層のイメージが強いので一般向けのそういうシアタールームにも出来るような部屋は少ないのかもしれませんね。
中には都内のマンションに住みながら一室を丸々シアタールームにしている人もおられるようですね。 このあたりは予算とご家族の理解がないと難しいことだとは思いますが。
>XV-Z4000だ出てきたので長岡先生も大拍手でした!^^ 長岡先生だとXV-Z4000のうるさい音はどう割り切っていたのでしょうか?
SONYはVW10HTより前にハイビジョンプロジェクターを出していたのでソチラだと思います。 たしか一般向けとしては初のハイビジョンプロジェクターとの宣伝でしたので。
ただフルハイビジョンではなくハイビジョンの720pでしたし当時としては珍しい画素ずらしも使っていたような記憶もありますがそこは記憶が定かでは有りませんので間違っていたらすいません。
このハイビジョンプロジェクターほんと2~3ヶ月で売ってしまいましたしSONYとしては黒歴史の製品だったかは分かりませんが情報がほとんどないんですよね(其れらしい情報は少しはあるのですがSONYの公式サイトには載っていません(たぶん)) この製品は本当に当時最候補だった画質のレーザーディスク用だったとおもいます、当時レーザーディスクは高いので沢山持っていませんでしたしレンタルで主に借りていてVHS-Sが主だったのでそこまで考えずに買った私もアホだったのですがw
>喧嘩になり私に手を出すのは先生で 其れはちょっと見てみたいですw
>ここは順番に座ってますよ!!! 順番といいながら次も先生だったりしてw
★ 昔3馬鹿大将と言うのが有りました、間抜けを絵にかいたような三人のコメディーでしたが喜劇です。 しかし今の3馬鹿大将は世界に笑えない悲劇をもたらしそうです!!! ➀ トランプ ⓶ バンス米副大統領 ⓷ イーロン・マスク よくぞ こんなのが ここまで揃ったもんだ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
*真珠さん >なりゆきを見守ることしか出来ないのが歯がゆいです。
本当にその通りです、しかも恐れていた通り日本相手にトランプは言い出しました。 日米安保条約 アメリカにとってこんな不公平な条約は無い! 一体だれが決めたんだ! 対岸の火事ではなくなりつつあります、欧州も手だてを言い出しました、本当に先を考えると恐ろしいです。
>財務省の言いなりの議員や政党は、次の選挙で痛い目に遭わされる可能性が高いので、そこに危機感を持つ議員も 少なからずいるのでしょうね。
仰る通り世間を見る目を持ってる人は危機感一杯だと思います! 保身だけが大事で国民に目を向けない議員・政党は淘汰されるべきです!!!
*ビンさん >歳を取ってくると抵抗力がどんどん落ちるのか今までにない病気にもかかりやすくなっているようです それは本当に言えてます、私も咳がひどく町医者にかかりましたが一向に良くならない! セカンド・オピニオンで少し大きめの病院に行ったら重くはないですが肺炎でした。 以前ヘビースモーカーの後遺症!? 肺がチト弱いみたいです、違う薬が出てようやく収まりました。
>とにかくゼレンスキー大統領としてはウクライナの安全を保証して欲しいというのが強いのかもしれません。 ゼレンスキー大統領にとってこれが命題ですね、何を言われようと今のアメリカを蹴るわけにはいきません。 欧州が味方になってもアメリカの援助には到底追い付きません、ゼレンスキー大統領は判ってます。 己の感情は別にしてウクライナを守ろうとしてます、心から頑張れ! と言いたいです。 日本の指導者だったらアッサリ国民の事なんぞ二の次で降伏・相手の言いなりでしょうね・・・!^^
>画質が結構変わりますが見れないことはなかったと思います。 そうなんですよね! ただ物事に夢中になると色々研究したくなりスクリーンの特性について判る様になったので。
>シアタールームに適した部屋があるマンションも候補にしたほうが良かったのかもしれませんね。 当時のマンションでシアタールームに適したものは皆無でした(*´Д`)
>長岡大先生もおすすめされていたんですね、其れは知りませんでした。 当時の液晶PJに明るいのは無くそこにメッチャ明るいXV-Z4000だ出てきたので長岡先生も大拍手でした!^^
>SONYのハイビジョンプロジェクターも買いましたがスペック これを聞いて思い出したのが ↓ これです、音も静かできれいでした(^^)
>本当に殴り合いにならないでくださいねw (^▽^) 喧嘩になり私に手を出すのは先生で、その時仲裁役で止めるのがご主人です(^^)
>先生の自宅には自宅で別の先生がいそうですねw アハハハハ! ソファーで座って聞くのが我が家の最高視聴位置です、ここは順番に座ってますよ!!!
◇岐路亡羊オヤジさん
国際政治、トランプ大統領の言動で、世界が右往左往させられている状況ですね。 なりゆきを見守ることしか出来ないのが歯がゆいです。
国内政治では、こんな動きが
◇立民、消費税減税で新勉強会発足へ 慎重派の野田代表への不満反映
https://news.yahoo.co.jp/articles/6270c9fb3191c60b0febe3db988991f9210c8fd0
立憲民主党内でも、減税に消極的な野田代表への不満がくすぶっているようです。
財務省解体デモにみられるように、政治的思想の右・左に関係なく、「財務省」が(一部の富裕層を除く)一般国民の共通の敵、と認識されつつある今の状況では、財務省の言いなりの議員や政党は、次の選挙で痛い目に遭わされる可能性が高いので、そこに危機感を持つ議員も少なからずいるのでしょうね。
おはようございます。 ちょっと咳風邪っぽくて風邪のほうはそれほど酷くないのですが口内炎になったためか喉と舌のあたりが痛いです。 昨日からヨーグルトととか食べやすいもので食べています。 歳を取ってくると抵抗力がどんどん落ちるのか今までにない病気にもかかりやすくなっているようです、今日は休みですが家でじっとしています。
トランプさんの支持率も落ちてきているようですね。 それにトランプさんの破天荒な政策には同じ共和党内からも反対が多いようで共和党の支持がないと大統領令だけでは出来ない政策もあるようですね。
ただあのあとゼレンスキー大統領、条件を飲む用意があると若干弱気な姿勢になっていましたがどんな交渉内容なのか気になるところです。 とにかくゼレンスキー大統領としてはウクライナの安全を保証して欲しいというのが強いのかもしれません。
そうですね正面からの視聴でしたのでビーズスクリーンは正面から見たほうが一番キレイに見れました。角度が変わると画質が結構変わりますが見れないことはなかったと思います。 ベッドが横においてあったのでベッドに転がりながら見ていたことも結構有りましたし、今思えばあんな楽な視聴スタイルはなかったと思いますw 映画なんか長いので途中でよく寝ちゃったということも多かったですがw
>原型の四角が歪んでしまいます^^ 今更言っても致し方ないことですが専用シアタールームが持てないとしてもシアタールームに適した部屋があるマンションも候補にしたほうが良かったのかもしれませんね。 もしかしたらそういう事も考えていたのかもしれませんが予算とか立地条件とか家族の意見もあったのかもしれませんが。
>私も使ってました、当時の長岡先生の大推奨のPJでした、明るかったです! 長岡大先生もおすすめされていたんですね、其れは知りませんでした。 XV-Z4000は最後のアナログプロジェクターにしようと思って買ったものですが色々と調べて考えて買った覚えがありますが内容(理由)については失念(ど忘れw)してしまいました。 ただ今まで何台も買ってきて今現在の私がよく見ているソース(テレビ放送とかVHS,レーザーディスク等々)見るのならコレが一番バランスの良い一台だろうと思って選んだ覚えはあります。
SONYのハイビジョンプロジェクターも買いましたがスペックが高すぎてレーザーディスクあたりを見るのなら良かったですが私がよく見ていたVHS(S)だと当時だと解像度が高すぎてノイズが目立って見れたものでは有りませんでした、VHSあたりだと映像が悪すぎたというのもありますが当時はノイズリダクション機能もお粗末なものでしたし。 最近は安いテレビでもノイズリダクションは優秀なようで大画面でもDVDとか画質を落として録画した映像(480i)でもきれいに見れます。
たしかに音(騒音)はすごかったですね^^ 私は慣れて余り気にならなかったですがw
>又ボクシングに関しても知っていてお互いパンチの出し合いです(^▽^) 本当に殴り合いにならないでくださいねw
>特等席は先生が殆ど占有してます 先生の自宅には自宅で別の先生がいそうですねw 岐路亡羊さんの家に来ている先生はもしかして先生のスタンド(ジョジョの奇妙な冒険を参照)だったりしてw
↑ 上記一言の追記です。 >今まで中国を飛んでもない非民主主義国家と思ってきました。
中国より酷いロシア・北朝鮮などが有りますが、世界の貿易・民主国家として論外なので数に含んでません!
こんにちは!
論理的でもなく全くの感想です! 今まで中国を飛んでもない非民主主義国家と思ってきました。
しかしこの概念が崩れそうです! 中国との貿易に関し諸々の問題は有るにしろ成り立っています、各国からとも貿易してます。
ここに自国さえ良ければ無茶苦茶を振りかざす独裁者が世界の秩序を壊そうとしてます。 この独裁者は世界で一番悪い奴と思い始めてます。 その名は トランプ アメリカ こいつが居る限り世界に平等はなくなります!
と思ってます!!!!!!!!!!!!!!1
岐路亡羊オヤジさん おはようございます。
いよいよ開幕戦ですね。地デジでも放送するようなので是非観戦したいと思います。
>生まれてから長年プロ野球を楽しんで見てきましたが、この様な選手は初めて!
あのスイングもすごいですね。振り切ってますよね。3打席しか見れませんだったのが残念ですが、
今日はフルで出場しますかね。今季も楽しみな選手です。
>本当に今後恐らく二度と出て来ない奇跡の選手だと断言します、あの世への素晴らしい思い出になりそうです
競馬でいうと オグリキャップはイチローで、オルフェーブルが大谷ですね。
あの世ですか。あの世でも中継しているといいですね。私と晩酌しながら観戦したいと思います。
>禁煙は「絶対にやめる」 と思わない限り出来ません
そうですか。。まだ2か月くらいなんでどうなるか分かりませんが、多分負けるような気がします。
やめない意志が硬いので・・と 屁理屈でごねる。
>里いもとはタイプ違いの価格の人間どもが好きなタイプのアホ書き込み者だと思います。
退院してから、少しだけ見てみましたが以前よりかなりプローヴァの出場が少ないように思えます。
メダル制度が変わったからかな・・相変わらずヘッドフォン絡みは 多いですね。全くわからないので
参加してませんが・・・能書きが多いので、読む気にもならないし。
>部屋の構造上で難しいとは思いますが工夫と知恵で頑張ってください
問題は位相にありそうな気がしてきます。フロントとサラウンドと音質が違うと こんなに違和感が出て来るとは
思ってもいませんでした。経験上では今回の増設で、改善される予定です。部屋の構造上は最悪なので、
おっしゃる通りかなりの工夫が必要です。
>カナリ気が引ける激励!?^^ですが飲みすぎせずに頑張ります
4月からの値上がりが、4000品と報道されましたね。ビール、焼酎その他いろいろあるようで、
溜まっていくのは 脂肪ばかり・・ってどういうことだ??
>暫定税を止めれば済む話です!
なんか その話も出てきているような無いような、もって石破さんも頓珍漢な10万円事件とか起こしてるし・・
あの人どっか間抜けなとこがありますねえ・・
さあ 今日の大谷君はどうかな?飲みながら・・というわけには行きませんが、楽しみですね。
岐路亡羊さん
>昔に米騒動が有った時にカリフォルニア米とかタイ米とか入ってきましたが味はイマイチでした。
知っています、其の頃はまだ調理師をしていましたので私が働いていた所にもタイ米ではないですが外米が入ってきてそれを日本米に混ぜて使っていましたので。
最近だとオーストラリアが作っているコシヒカリなどが結構有名みたいですね。
日本のコシヒカリと味も遜色なくおいしいという話ですし。
今回の米の高騰は農水省と自民党にも原因があるようですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8cc9263e692000e643c93b7c616e89321a0eeea?page=1
しかし自民党って官僚と組んで国民を欺き続けろくでもないことばかり遣っていますね、呆れるばかりです。
3月末から備蓄米の販売を始めるそうですが価格自体はそれほど変わらないみたいな話も出ていますね。
トランプ氏も日本の米の関税に対して避難していますし、トランプ氏も出鱈目ばかり言っていますが結果的に日本の国民の為になる事も言ってくれるなぁとちょっと期待してしまいますね。
価格が下がらないのは販売側とか転売、流通側の問題としていますが結局は自民党と農水省が原因だったりするのかもしれません。
>これは本当に揉めますね、双方領土に関しては今の所は絶対にひかないと思います。ひかないと言っても元々はウクライナの領土です! プーチンは侵略者!!!
話はロシア寄りにすすでいる感じはしますね。
このままウクライナが領土を取られたまま戦争が終われば中国が其れを見て台湾を力付くで奪いに来る可能性も高くなります。
気が付いても他人事のアホが多かったと思います。←こう言う人達がかなりいるように思います。
>昔数十万! 或いは100万を出さないと手に入らなかった音と絵が数万円で手に入る時代になりました。
いい時代になりましたね、しかしプロジェクターだけは良いものは未だに高いままです。
この間買ったプロジェクターですが価格の割には悪くはないですがやはり価格相応ですね。
JVCが以下に優れているか分かりますがやはり頑張ってJVCを買おうかとは思っていますが高いものですからかなり先の話になるかと思いますが仕事を辞める前にはと考えてはいますが。
オルフェーブルターボさん
こんにちわ
>一瞬死を横切りました。年相応の生活しないと、だめですね。もうおとなしくしておきたいと思います。
死が横切ったのなら大人しくしておいたほうが吉でしょうね。
>煙草はありません。まあ せっかくだからしばらくやめてみることにします。
あとタバコの有りそうなお店には行かないほうが良いと思います。
>ただ今回は苦しかったので、当面はおとなしいでしょうけど。 ビンボー怒りの脱出さんも
お大事にしてください。
ありがとうございます。
私は症状的なものは全く出ていません。
ただ怪我の治りが遅かったというのがあります。
>癌に関しても、薬自体は進化しているようですが、副作用については、知りません。
病院で使う薬には基本毒みたいなものらしいですね。
毒をもって毒を制すという言葉は西洋薬においてはまんざら嘘ではないようです。
副作用が強いぶん身体に受けるダメージも大きいと言えます。
ガンは気をつけてください。
肝臓あたりのガンはなっても気が付きにくいという話なので。
パナソニックはテレビ事業からは手を引くみたいですね。
ソニーが続けているのは映画を作っているということにも関係があるのかもしれません。
やはりオーディオやっている人は音は気になりますよね。
私は普段や安物のテレビの音でも全然気にはなりません。
私も掲載した車は資料で見たことがあるだけでほとんど知りませんけどね。
バッテリーは一度上がると上がりやすくなります。
特に古いものは。
動けなくなるほど入院はしたことがないので分かりませんが筋肉を動かさないと筋肉が固くなって
動かないようですね。
ジモティーは全国網でオークションサイトなので近い人なら車でも取りに来てくれるかとおもいます。
もっとも実際に取引する際にトラブルもあるようなのでまあ勧めはしましたがやめたほうが良いのかもしれません。
いずれにしても健康に注意して大谷くんでも見てゆっくり養生してください。
おはようございます!
2年前に得意のスプリットを膝を突きながらセンターに大ホームランを打たれローカーを叩き悔しがった遺恨を
見事破り、恐らくメジャーからも誘いが来るであろう凄いピッチングでした、大谷第一打席は三振!!!
◎大谷翔平に意地のスプリットで空振り三振!メジャー指揮官も絶賛のネクストメジャー右腕「今からでもMLB通用する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b01386e095dd6a7a7db6b55e77bb47a025afa6d
>2023年WBCの強化試合でスプリットを大谷に膝つき弾された経験を持つ右腕はこの日の第1打席、
150キロ超の直球で追い込むと、3球連続でスプリットを投げ続け、最後は空振り三振を奪った。
3回二死で迎えた第2打席は直球を中心に攻め、中飛と打ち取るなど、しっかりリベンジを果たした。
>この日の才木の好投には見守ったドジャースのデーブ・ロバーツ監督も絶賛。試合後の会見で
「才木投手が投げているボールはメジャー級でした。ストレート、スプリットも良かった」
と高く評価したと報じられた。
*ビンさん
>最近の輸入米は日本のコシヒカリとかを持っていって作っているところもあるので美味しくなっているという話です。
昔に米騒動が有った時にカリフォルニア米とかタイ米とか入ってきましたが味はイマイチでした。
特にタイ米は用途が違ってましたが今回はよさそうですね!それで3000円位なら!!!^^
>ゼレンスキー大統領は領土問題も協議すべきだと主張しているようなのでこじれる可能性は高そうですね。
これは本当に揉めますね、双方領土に関しては今の所は絶対にひかないと思います。
ひかないと言っても元々はウクライナの領土です! プーチンは侵略者!!!
欧州も目を光らせているはずです、何故なら明日は我が身! プーチンを信用してません!!!
>とうの昔に気がついている人達も多いでしょうね。
>だから自民党には入れない人が増えたのでしょう。
とうの昔に気が付いていたのは多くはないかもですし、気が付いても他人事のアホが多かったと思います。
ですが流石にここまでに世間知らずのデタラメ阿保を見せつけられれば気が付くと思います。
昔からのことわざ 馬・は死ななきゃ直らない! 正にそれを 地 で行ってます。
>地デジもそうでしたがちょうど画質が進化する途中の過渡期でしたからね。
AV界の変遷期に当たってました、映像の進化! 音もアナログからデジタルへと目まぐるしい変化でした。
昔数十万! 或いは100万を出さないと手に入らなかった音と絵が数万円で手に入る時代になりました。
驚きの進化です、昔からAVを趣味として行って来た私の印象です(^^)
>いいものを紹介いただきありがとうございました^^
何かの時にお役に立てば幸いです!!!^^
岐路亡羊さん
こんばんわ
米は輸入米がかなり入ってくるようです。
輸入米にはかなり高い関税が掛けられますがそれでも外国米のほうが安いという話です。
いま5キロ4000円前後で取引されていますが輸入米だと5キロ3000円程度になる見込みだそうです。
最近の輸入米は日本のコシヒカリとかを持っていって作っているところもあるので美味しくなっているという話です。
ゼレンスキーはゼレンスキーでプーチンはプーチンでお互いに話の内容は細かくは把握してないみたいですね。
お互いの主張を知っているのは今のところトランプさんだけみたいです。
ゼレンスキー大統領は領土問題も協議すべきだと主張しているようなのでこじれる可能性は高そうですね。
>自民党の嘘を気が付いている人も増えてます。
とうの昔に気がついている人達も多いでしょうね。
だから自民党には入れない人が増えたのでしょう。
>この話は既に昔のSD・HDへの変換期での終わった話です。お互いこの変遷期に関し考えが有り過ごしてきたと思います。
地デジもそうでしたがちょうど画質が進化する途中の過渡期でしたからね。
>比較的安価ですがカナリシッカリした作りでしたよ^^
いいものを紹介いただきありがとうございました^^
おはようございます!
◎大谷翔平は「本物のエンターテイナー」高橋由伸氏が何より驚く“すごさ”とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6dcca8237c3767bbba2548bf0ffe41af89b73d1
>3回の2打席目。戸郷の初球、低めカーブをバット先端で運んだ。上体を前に出されてもお構いなし。
右翼席中段まで飛ばすのだから恐ろしい。
*ターボさん
>それにしてもこの人は すごいですなあ。今年も期待できそう。
本当に凄いです! 生まれてから長年プロ野球を楽しんで見てきましたが、この様な選手は初めて!
期待してバッターボックスに立った選手に対し期待は寄せますが期待通りは30%位の活躍だと思います。
日本のプロ野球に居ました、長嶋! この人も凄かったですが大谷は遥かに超えてます!
https://www.youtube.com/watch?v=kfSu0egMrHs
大谷の場合は数字を遥かに超えた期待通りの結果を残しています。
本当に今後恐らく二度と出て来ない奇跡の選手だと断言します、あの世への素晴らしい思い出になりそうです^^
https://youtu.be/yIwxoF1f__Y?si=ZP_c9SekF2M9Fcqt&t=23
★ 禁煙は「絶対にやめる」 と思わない限り出来ません(^▽^)
>もう少し様子見が必要です。 熱は今のところ出ていませんが。
焦らずゆっくり行動しましょ~~~!!!^^
>最近は結構追及者がでてきていて、削除が多いので話の流れが切れてしまってますが、
最後はやっぱり逃げてしまいました。
この輩はチト指摘すると態度豹変 地が出て来て人間性の悪さが諸に出現!
見ている人たちはそれを知ってます、この輩への批判・指摘にはナイスが猛烈に入ります。
里いもとはタイプ違いの価格の人間どもが好きなタイプのアホ書き込み者だと思います。
>サラウンドSPの改造は、3下くらいまでには、なんとかしたいと思っています。
部屋の構造上で難しいとは思いますが工夫と知恵で頑張ってください(^^)
>私の分まで、堪能願います。
カナリ気が引ける激励!?^^ですが飲みすぎせずに頑張ります(^^)
>そこのスタンドが好意でそうしているのかは、わかりませんが・・
暫定税を止めれば済む話です!
この件に関し裏で引っ張る財務省を叩かないと国民は税で泣かされます。
ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。 本調子ではないので、文章が無茶苦茶になるかもしれませんがご了承ください。
>退院おめでとうございます.
無事生還されたようで本当に良かったですね。
ありがとうございます。
一瞬死を横切りました。年相応の生活しないと、だめですね。もうおとなしくしておきたいと思います。
>周りが言っても自分が自覚しない限りどうしようもありませんし。
禁酒は指示が出ていますので、しばらく飲めないですが、禁煙はどっちでもいいんですが、一応家には
煙草はありません。まあ せっかくだからしばらくやめてみることにします。
>少し油断するとコンナものです、病気を治すのは簡単そうで結構難しいものだと実感しています。
まさにこの通りです。少しくらいなら・・の気持ちが、もう大丈夫だろう と変わってしまいます。
ただ今回は苦しかったので、当面はおとなしいでしょうけど。 ビンボー怒りの脱出さんも
お大事にしてください。
>昔みたいな赤ひげ先生みたいな医者が余りいなくなりましたねぇ。
科学が進歩すると人間は退化する象徴みたいなもんでしょう。確かに副作用は今回はひどかったです、
吐き気、頭痛、関節痛、息切れ 大変でした。
癌に関しても、薬自体は進化しているようですが、副作用については、知りません。
炎症は癌の手前なので、次は癌になってしまうと思うと、怖いですね。
>最近の普通のブルーレイも画質が良くなってきておりあまり差がわからないものもああるようです。
テレビも今一売れ行きがよくないようで、パナソニックが手を引くようなことで騒がれています。
逆にSONYは、新型パネルの発表があったようで、これも騒がれています。
録画も溜まっているのですが、野球が今日はあるのと、長い間の集中力がまだないので、しばらく取りダメです。
画質よりどうしても音質に行ってしまうので、なかなか一体感の感覚が湧いてこないのが現状です。
>昭和の時代にも2サイクルエンジンのクルマはたくさんあったようですよ。
どれも聞いたことにない車ばかりですね、レトロ感満載です。バイクのスズキのガンマもそうでしたね。
>何かの理由で長期動かさない時はバッテリーの端子を外しておくのがいいと思います。そうすれば放電も防げますので。
今回のような場合は仕方ないですね。寒い時期でもありましたし、まあ充電器がありますので、何とかなりましたが・・
>入院とかで筋肉が落ちていますか?
重いものはジモティーというオークションサイトを利用して取りに来てもらうという手もあります。
膝の方は 少しずつ治ってきてます。筋肉が落ちたというより、硬くなっている感じです。
ジモティなんてものがあるのですね。該当地域には、残念ながらありませんが、背負子がありますので、
これなら楽に下せますので、まあもうしばらくは、現状を堪能したいと思います。
では 昼間の大谷君に備えて ぼちぼちと寝ることにします。
色々気を使っていただき、ありがとうございます。
では また。
岐路亡羊オヤジさん おはようございます。 大谷君やりましたね。結構試合のテンポもよかったんじゃないですか?
今日はお昼からの対戦になりますが、楽しみです。それにしてもこの人は すごいですなあ。今年も期待できそう。
>禁煙は本人が本当に決心しないと難しいですが・・・
まさにそこですね。買い物にまだ行ってないので、煙草は家にはありませんが、買い物に行った時の心理がどうなるか
勝負の分かれ道です。
> 録画ならCM飛ばせます、需要は未だチト有りそうです。
価格の方では、VOD化するとか騒いでいる人がいますが、まあそうなった時には、もう生きてはいないでしょう。
パナソニックが 確かレコーダーからも撤退してたと思います。
まだ本調子では ないのか、プレイヤーの試験はまだできていません。テレビの録画が結構溜まってきているのですが、
もう少し様子見が必要です。 熱は今のところ出ていませんが。
>確かに! チョイかじりの知ったかぶりが鼻に付きます、又SNSオタクですね、あいつは
オタクを超えて中毒になっていますね。完全に依存です。SONYから新しい方式のパネルが発表されたようですが、
何かにつけて、いちゃもんを書いていますが、最近は結構追及者がでてきていて、削除が多いので話の流れが
切れてしまってますが、最後はやっぱり逃げてしまいました。
>音質的にもスタンド等にキチンと設置した方が良い音です
センターは使っていませんが、サラウンドの設置は、ちょっと段違いになっていて、こればかりは今のところ
どうしようもないです。サラウンドSPの改造は、3下くらいまでには、なんとかしたいと思っています。
>ターボさんにも当てはまりますね
私は当面禁酒指示が出ていますので、もう飲めないかもしれませんが、私の分まで、堪能願います。
近所のガソリンスタンドは、結局値上げ騒動の前と変わっていないです。高くなっているところもありますので、
そこのスタンドが好意でそうしているのかは、わかりませんが・・
さて 阪神とはどうでしょうかね。楽しみです。
おはようございます!
★自民党政治家の常識概念 世間の常識・永田町の非常識!!!
◎(社説)商品券の配布 あきれた首相の弁明
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16170493.html?linkType=article&id=DA3S16170493&ref=mor_mail_kaiin_editorial_20250315
>1人10万円というお土産の相場も、国民感覚とかけ離れている。党内の支持基盤の弱い首相が、
新人議員の取り込みを図ったとみられても仕方あるまい。
>党内の足場が弱い首相にとって、世論の支持こそが頼みのはずだ。その「反省」が届かなければ、
政権維持も難しくなると心すべきだ。
*ビンさん
>一度近くのカインズホームに見に行かれたらどうでしょうか?
チト離れてはいますが一度は見る価値が有りそうです^^
>プーチンはそこは絶対に譲らないでしょうから。
その箏をゼレンスキーは判っていると思います、トランプがどの様に持っていくかが焦点ですね!
>高市になったとしても変わらないような気もしますが国民向けの政策を出してくるかもしれませんねぇ。
>またお得意の補助金と言うのは騙されないほうがいいと思います。
>減税対策もそうでしょうね、選挙前に約束しても勝てば反故にする可能性が高いですし。
あのアホ皆ヨロみたいな脳タリンは別にして今は自民党の嘘を気が付いている人も増えてます。
一部の盲信者は居ると思いいますが今までの感じとは違う様な!イヤ違って欲しいです。
>当時はどんなソースを見るかによって選択肢が決まってきましたし。
この事に関しと当時の経済面も含め私とビンさんとの方向性が違って進んでいた事が判りますね。
どちらが良いとか言う事ではなく趣味上での機器等への感覚・見るものへの違いだと思います。
この話は既に昔のSD・HDへの変換期での終わった話です。
お互いこの変遷期に関し考えが有り過ごしてきたと思います。
>さっそくお気に入りに登録しておきました、これなら何とか置けそうな感じですので検討したいと思います。
比較的安価ですがカナリシッカリした作りでしたよ^^
岐路亡羊さん
>この価格は消費税込みですか?
ちょっとわかりにくかったですか、失礼しました。
もちろん税込みです、カインズホームはたぶん岐路亡羊さんのところにもあると思いますし写真に写っているのはカインズホームオリジナルの米なので価格も全国統一価格だと思います。
ネットにも4000円切りのものもけっこうありますね。
たぶん同じくらいの価格で売っているかとは思います。
https://www.cainz.com/search/?category=3210
一度近くのカインズホームに見に行かれたらどうでしょうか?
>プーチンは侵略して強奪した土地を自分の土地だと言ってる独裁者だから!
たぶん奪い取った領土はそのままでという交渉をしている可能性が高いでしょうね。
プーチンはそこは絶対に譲らないでしょうから。
>今の不況の時代に10万円のお土産を何とも思って無く当然の事と言ってる日本のトップ! もう狂ってます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
この記事は私も見ましたが石破おろしの可能性が高いでしょうね。
高市になったとしても変わらないような気もしますが国民向けの政策を出してくるかもしれませんねぇ。
またお得意の補助金と言うのは騙されないほうがいいと思います。
減税対策もそうでしょうね、選挙前に約束しても勝てば反故にする可能性が高いですし。
>そしてDVDで、この間に一部の人しか知らないD-0VHSのHD画質の話!これらを経由した上でのSD画質とHD画質の差の印象を言いました。
D-VHS機器は実際に買っていませんので分かりませんがSD画質とHD画質というのは今では当たり前に見れるソースなのでもちろん画質差の事はわかっているつもりです。
今では当たり前の画質ですが当時としては衝撃的だったことでしょうね。
この話はボソボソのときにも書きましたが当時D-VHSの事は私も何度も検討しましたが
まだ一般向けにハイビジョンが見れる機器が出始めたばかりの頃で普及してない時の話でハイビジョンといえばNHKのBSに限定されていましたし私が見たいものが全く有りませんでしたし。
私の場合みるソースが地上波かレンタルによる映画しか有りませんでしたので画質や音質のみ追求するために自分が見たくない(聞きたくない)ソースまで見る気はないですしソコまでオタクな人では有りませんでしたし。
当時はどんなソースを見るかによって選択肢が決まってきましたし。
たしか地上波でもD-VHSでも録画すると画質がいいという話は聞いた覚えがありますが購入に至らなかった理由は他にも色々と制約があってヤメたような覚えもありますがD-VHSの機器が高かったというのとテープも結構高かったというのもあったように思います。
D-VHSの再生機器もあとになるほど進化していますし再生機器の機能の有無もメーカーに寄ってバラバラだったという話ですし確か私はまだで始めた頃の話だったと思います。もう30年近く前の話ですのでかなり忘れていますので間違ったことも言っているかもしれませんがそこはご容赦を、というか集中してやったことは結構覚えている物だと思いましたが。
当時ほかのAV機器の借金で結構ギリギリの状態だったので買えなかったというのが本音でしたがw
当時自分が気軽に直ぐに見れるソースとしては地上波、S-VHS、レーザーディスクと言ったところでしたでしょうか。
なので上にも書きましたが進化途中で大量のお金を投じずに一旦ヤメたことは正解だったと今でも思います。
今でも言えることですが次から次へと新しい規格がでている時は其の都度新しい機器を買わなければならないのでヤメたほうが無難でしょうね。
まあ借金でクビが回らなくなっていただけなんですが、AV機器の購入のために89年頃から借り始めた借金(XV-Z4000を最後に殆ど買っていませんので95年頃まで)を返し終わったのは2000年初頭だったと思います。
まあ今で言えばブルーレイが其れにあたるのかもしれません。
ブルーレイはD-VHSより遥かに普及してますが普及しきらないうちに録画して消すというレコーダーの普及とオンライン配信の影響で危機に瀕していますが。
センターSPの台のリンク有りがとうございます。
さっそくお気に入りに登録しておきました、これなら何とか置けそうな感じですので検討したいと思います。
オルフェーブルターボさん
退院おめでとうございます.
無事生還されたようで本当に良かったですね。
>おもいっきりお酒でした。煙草も便乗でよくなかったようです。今回は回復までに時間がかかりました。
>最近の薬は効き目がいい反面副作用がひどいです。実験台でした。
お酒と煙草を控えるのは自分の自覚と努力しかないのでしょうね。
周りが言っても自分が自覚しない限りどうしようもありませんし。
最近の薬は効くのと同時に副作用も大きいのですが薬の副作用については病院では教えてくれません。
私も糖尿病ということは行ってますが前回と前々回はHbA1cの数値が低くなって病院からは褒められましたが今回の検査でまた上がってしまいました。
少し油断するとコンナものです、病気を治すのは簡単そうで結構難しいものだと実感しています。
上の薬の話をしましたが血圧の薬や糖尿病の薬にも副作用があり血圧の薬を飲むと心筋梗塞:脳梗塞:脳出血:閉塞性動脈硬化症:大動脈瘤などを防止するようですが昇圧剤で血圧を下げても脳梗塞や心筋梗塞などetcになりやすくなるようです。
あと昇圧剤を飲み続けると認知症とガンになりやすいという話は表にはでてきません。
これはこの間買ったちゃんとした医者が監修した糖尿病の本に書いてありました。
これは糖尿病の薬でも同じようです、ちょっと怖いのでどちらを選択するのかは本人次第ということになります。
最近ガンが異常に増えてきているのは薬の副作用ということも考えられます。
私自身あまり医者を過大に信用はしておらず医療会に巣食うビジネスライク的な考え方は好きでは有りません。
昔みたいな赤ひげ先生みたいな医者が余りいなくなりましたねぇ。
>ウルトラHD対応ですね
わかりやすく言えば普通のブルーレイより画質がいいという話です。
ただ最近の普通のブルーレイも画質が良くなってきておりあまり差がわからないものもああるようです。
>車で2サイクルは初耳です。なんかドッカンターボっぽい造りな感じですね。
2サイクルエンジンはバイクとか身近な所で言えば草刈り機に使われているエンジンと同じ仲間ですね、構造が単純なので作りやすいのでしょう。
昭和の時代にも2サイクルエンジンのクルマはたくさんあったようですよ。
https://gazoo.com/feature/gazoo-museum/meisha/2tengine/
>ちなみにバッテリーあがってました。充電して今日は始動できましたが、
そうでしたか、何かの理由で長期動かさない時はバッテリーの端子を外しておくのがいいと思います。そうすれば放電も防げますので。
>そろそろ重量物は処分していこうかなと思っています。膝の筋肉が落ちて今現在階段の上り下りが大変なことになっています。
入院とかで筋肉が落ちていますか?
重いものはジモティーというオークションサイトを利用して取りに来てもらうという手もあります。
https://jmty.jp/?srsltid=AfmBOooVYixYo_Gl4R7hj7CmGdOes4xBwocy12S8E0QlUYiiplvveL7i
今では頼めば宅急便とかが荷物を取りに来てくれるとういのもあるようですがジモティーを利用して近場の人に取りに来てもらったほうが送料はかからないですね。
何れにしてもオルフェーブルターボさん余り状態がいいとは言えないようなので気をつけたほうがいいと思います。
まあ上にも書いたように自分が自覚できないと病気も治すことは出来ないので十分考えられたほうがいいと思いますね。
まあ少しならいいかと飲みすぎたり吸いすぎたりする気持ち私も糖尿病なので少しならと思って食べすぎてしまうこともあるので十分わかるつもりです何度も我慢してればだんだん慣れてくるというか慣れるしかないのですが。
*ターボさん
>禁酒は我慢できそうですが、禁煙はビリビリ音を立てる日が 近いかもです。
私も恐らくターボさんと同じ!いやそれ以上のスモーカーだったかも!?
一日二箱(40本)で飲みに行くと3箱(60本)を吸ってました。
流石に歩くだけで息切れして、このままではダメだと思い近くの内科に行き禁煙治療に着手しました。
ニコチンパッチを貼る方法でした、飲む方法もあるそうですが!
やり始めは禁断症状との戦いで本当に苦しかったです、でも何とかやめる事に成功しました。
止めて10数年経過してますが一度壊した肺は完璧には戻りませんが息切れ無しで体は◎です。
禁煙は本人が本当に決心しないと難しいですが・・・・・!(^^)
>こうなってくるとレコーダーも怪しい感じがしてきますね。
確かにですがリアルタイムでテレビ放送を見てるのは非常につまらないです!
何故? CMの多さに本当にウンザリです! 録画ならCM飛ばせます、需要は未だチト有りそうです。
>プローヴァがオーディオに進出してきたのがちょっと気に入らないですが・・
確かに! チョイかじりの知ったかぶりが鼻に付きます、又SNSオタクですね、あいつは^^
>そうですね。結構上を向いているようなので、これなら違和感なく聴けるでしょうね。
音質的にもスタンド等にキチンと設置した方が良い音です、つり下げた場合は音質的には良くないです。
>買いだめするならお早めにどうぞ。
ターボさんにも当てはまりますね(^▽^)
おはようございます!
★ 凄い効果!
◎日本凱旋で経済効果は240%増! 米メディアが大谷翔平の驚異的な影響力に愕然「チケットはもはや天文学的な値段」
https://news.yahoo.co.jp/articles/98935d9ec551086119cdda69ffe816bad340ecaa
>「1試合2000ドル(約31万円)は、試合チケットの金額としてはもはや天文学的な値段だ。
しかし、それでもチケットはかなりの売れ行きだという。
グラウンド内での金字塔だけでなく、莫大な収益も生み出している大谷。その規模の大きさが、
彼の偉才ぶりを如実に物語ると言えよう。
*真珠さん
>自民党がいくら議席を減らしても、財務省寄りの野党が代わりに政権を取れば、国民にとっては意味がありません。
国民の側が当選させるべき議員と落とすべき議員をしっかりと見極めて、投票行動を起こさなければなりませんね。
その通りだと思います!
*ビンさん
>米を放出したからか?分かりませんが4000円切っています。
写真だと判らないのですが、この価格は消費税込みですか?
>やはりトランプ氏に情報をシャットダウンされたのがかなり効いたようです。
そうだと思います!シャットいアウ・アウトの武器演者無しではアウトですね!
>アメリカのほうが今度はロシアと交渉するようですがどのような条件で交渉するのか?気になるところです。
そこだと思います!プーチンは侵略して強奪した土地を自分の土地だと言ってる独裁者だから!
>自民党を支えてきた力ですが其の力を国民の為に使わなくなってしまったのが裏目としてでているのでしょうね。
長年居座ると周りが見えなくなり己が一番正しいと思ってしまいます。
簡単な常識すら見えなくなります、今の不況の時代に10万円のお土産を何とも思って無く
当然の事と言ってる日本のトップ! もう狂ってます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
>また岐路亡羊さんの頃は画質も良くなってきた頃でしたし私が遣っていた頃と全く状況が違いましたしね。
書き方が時代を飛ばしたように書いてるので間違いを起こしてしまいそうですが
私の遍歴の方が古い時代を経緯してると思います。VHSテープの時代・S-VHSの時代・レーザーデスクの時代!
そしてDVDで、この間に一部の人しか知らないD-0VHSのHD画質の話!
これらを経由した上でのSD画質とHD画質の差の印象を言いました。
>私もこのセンターSPの台が欲しいなぁと思っています。
買ったのは ↓ これです。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=836
6000円でした!^^
岐路亡羊オヤジさん おはようございます。関東は昨日は雨だったみたいですね。こちらは今日まで晴れるようです。
>今後に頑張ってパナソニック・ソニークラスにしてください!
そうですね、とりあえず禁酒禁煙がいつまで続くのか、禁酒は我慢できそうですが、禁煙はビリビリ音を立てる日が 近いかもです。
>ソニーがBDソフトからの撤退を表明しましたね、残念ですが・・・!
中途半端にサブスクが流行しましたので、録画の意味がなくなってきたのかもしれませんが、
こうなってくるとレコーダーも怪しい感じがしてきますね。
>無理せずゆっくりしてください。
動作確認はできませんでした、また全快では 無いようです。ゆっくり行きます。
>いや~この寝方だと私は頭がボ~~ッとしてしまいます
健康な証拠です。うらやましいですわ。
>直ぐ何か有ると削除のアホをいい加減にしてもう少し楽しくさせれば盛り上がるのに・・・!
久しぶりに昨日価格コムを見ましたが、何か手応えがないものばかりになってきましたね。
プローヴァがオーディオに進出してきたのがちょっと気に入らないですが・・
>見た目にはセンターSPの置き方を含めスッキリしていて良い感じです
そうですね。結構上を向いているようなので、これなら違和感なく聴けるでしょうね。
さて価格改定で、今回は酒が対象になっています。いくら上がるのかは不明ですが、4月からの改定は決定のようです。
買いだめするならお早めにどうぞ。
>次の選挙
財務省解体デモに、多くの一般国民が参加して盛り上がっている様子を見ていると、次の選挙では
(財務省寄りの)増税派議員は苦戦して、(反財務省の)減税派議員が多く当選するのではないか?と
淡い期待をしてしまいます。
自民党がいくら議席を減らしても、財務省寄りの野党が代わりに政権を取れば、国民にとっては意味がありません。
国民の側が当選させるべき議員と落とすべき議員をしっかりと見極めて、投票行動を起こさなければなりませんね。
こんばんは。
◇ターボさん
>健康が一番ですね。
本当にその通りだと思います。
焦らずにじっくりと体調を整えていかれたら良いと思います。
これからもよろしくお願いします。
岐路亡羊さん
こんばんわ
お米情報です。


隣町のカインズホームというでかいホームセンターのものです。
米を放出したからか?分かりませんが4000円切っています。
10キロも7880円位で売っています。
カインズというホームセンターは大きいホームセンターなので大量にまとめ買いして値引きさせた可能性もありますがそれでも4000円を切るのがやっとという感じなのかもしれませ
ん。
>それに対しトランプは全く意識無しの自国の経済のみの政治家になっては絶対不可のトンデモ人間です。
ゼレンスキー大統領、安全保障についても考え直さないといけないと弱気になっていますね、やはりトランプ氏に情報をシャットダウンされたのがかなり効いたようです。
アメリカのほうが今度はロシアと交渉するようですがどのような条件で交渉するのか?気になるところです。
>おらが大将! と浅はか人種が多いのが野党です! ここら辺が自民党と違いますね・・・!
自民党は確かに野党違い結束力が有りそれが何十年も与党としての自民党を支えてきた力ですが其の力を国民の為に使わなくなってしまったのが裏目としてでているのでしょうね。
>ヤハリ数は力! 参議院選挙でもう少し数を減らしたいです。
そう願いたいです。
>ハイピジョン録画機 D-VHSが主流でwowowq等の録画で楽しんでました。 SDとHDの差は本当に大きかったです!!!
また岐路亡羊さんの頃は画質も良くなってきた頃でしたし私が遣っていた頃と全く状況が違いましたしね。
最近はまた低解像度の映像をきれいに映し出す技術も進んできましたし今使っている75インチのテレビでDVDの画質(SD画質)でも結構見れてしまうのは驚きです。
高画質を望んでしまうと駄目ですが普通に見るだけなら問題は有りません。
10年以上前に買った50インチのテレビだとSD画質だと汚かったですからねぇ。
見た目前よりも良くなりましたねぇ。
https://pic.zawazawa.jp/files/extra/f9464083ad8f7.jpg
私もこのセンターSPの台が欲しいなぁと思っています。
こんばんは!
何時も真珠さんが指摘してた国民の敵! 財務省に対し声が上がり始めてます!
続けましょ~~~! こんな奴らを野放しにしては絶対ダメ~~~~~!!!!!
◎泉房穂氏、3・14財務省解体デモに思い「決選は金曜日」 現地ライブ配信&ラジオ生報告も予定
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202503130000375.html
>泉氏はこれまでにも「財務省解体デモ」について投稿を続けており、11日の投稿では、
「『財務省解体デモ』には大きな社会的意義がある。『財務省』の“言いなり”になっている
『政治家』や『マスコミ』は、『国民』の“怒り”や“叫び”をもっと真摯に受けとめるべきだ。
黙っていては何も変わらない。まずは“声をあげる”ことが大切だと私は思っている」と記していた。
おはようございます!
★ イヨイヨ今日来ます! 大谷ドジャース! 盛り上がりがビートルズ並!?^^
◎大谷翔平らドジャースが今日午後来日!「12時間のフライトに不平不満を漏らす選手は1人もいない」
フリーマン、カーショーらスター軍団は早くも興奮「絶対クレイジー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5a95a00facfdd74a0bede15ca2aae5e75dcd41
>マックス・マンシーは、「ビートルズと一緒に旅行するようなものになるよね。本当に楽しく、
本当にクールで忘れられないものになるでしょう」と、大谷、山本由伸、佐々木朗希らを、
1966年に日本武道館で来日公演を行い、大フィーバーを巻き起こしたビートルズに重ねた。
>日本生まれのロバーツ監督は、幼い頃に巨人の試合をを観戦した記憶があり、
祖父から「ジャイアンツこそがチームだ」と教えられたという。
「今回、監督として巨人と対戦し、采配をふるえることが素晴らしく凄いこと」
ロバーツ監督は巨人とのオープン戦も楽しみにしている。
*ターボさん
おかえりなさい! 未だ完ぺきではないみたいですがお声が聞けました、良かったです(^^)
>肝臓 膵臓 胃 大腸 肺 このあたりが、すべて欠陥品のアイリスオーヤマでした。
今後に頑張ってパナソニック・ソニークラスにしてください!!!
>最近はレコーダーの存続自体も怪しくなってきた上に、
ソニーがBDソフトからの撤退を表明しましたね、残念ですが・・・!
>今日時間があれば動作確認しようと思います。
無理せずゆっくりしてください。
>きつくはないです。普通に自然体で眠れてますので、2時間を4回に繰り返して寝ています。
いや~この寝方だと私は頭がボ~~ッとしてしまいます(^^)
>かおかおがまたちらちらと出てきているようですね。
話題作りで価格も大変ですね、手を変え品を変え ではなくHNを変え苦労してます。
直ぐ何か有ると削除のアホをいい加減にしてもう少し楽しくさせれば盛り上がるのに・・・!
>センタースピーカー変更したのですか?さっと見ただけで申し訳ないですが、不満でもあったのでしょうか。
以前の配置です!

上部のセンターSPが見た目にもチト鬱陶しくなったのと上部にセンターを設置したのは下に置くより上の方が

セリフが自然に聴こえたからでしたが下側からのセリフに関して慣れでしょうか?
気にならなくなりました。ですので上部のセンターSPを撤去しました。
ただ撤去したセンターSPはメインSPと同一のXQシリーズです。
そこで一つ下に置いたリファレンスSPを撤去し取り外したXQシリーズのセンターをここに設置して
実験として音の確認をしたかったので設置しました、音に関しては未だ結論が出てませんが
見た目にはセンターSPの置き方を含めスッキリしていて良い感じです(^^)
豚に真珠♪さん おはようございます。
心配していただき、ありがとうございます。
まだ完治ではないですが、とりあえずもどりつつあります。
健康が一番ですね。これから筋トレ といっても階段の上り下りですが・・
またよろしくお願いいたします。
ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。一番最近だと思われるものに 返信させていただきます。
>肝炎ですか?多少は良くなられたでしょうか?
やはりお酒が結構影響があるのかな?
おもいっきりお酒でした。煙草も便乗でよくなかったようです。今回は回復までに時間がかかりました。
最近の薬は効き目がいい反面副作用がひどいです。実験台でした。
>UBP-X800M2も価格が上がってますね、安い時に買って置いてよかったと思っています。
いい物を買われましたね。ウルトラHD対応ですね。って意味わかってませんが・・・私の買ったものはまだ
段ボールのままです。今日調子が良ければテストしてみます。
>2サイクルエンジンだったのでオイルが減ったらいれるという最近の車では考えられない車でしたが。
車で2サイクルは初耳です。なんかドッカンターボっぽい造りな感じですね。
>外観は板金がペラペラの日本車より頑丈そうだったのは確かでしが。
外車はそこが強みですね。ちなみにバッテリーあがってました。充電して今日は始動できましたが、
明後日からまた冷え込むので、注意が必要ですね。交換は7月予定です。
>10年以上前にわたしもオークションで出品していたことがありますが
今回を機会に、そろそろ重量物は処分していこうかなと思っています。膝の筋肉が落ちて
今現在階段の上り下りが大変なことになっています。
最後の購入となりそうな、サラウンドSPにスーパーツイターを付けることだけはやり遂げたいと思います。
まだ食事は普通にできるだけ 幸せな方だと思います。
連続で来れるかまだわかりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
岐路亡羊オヤジさん おはようございます。一番最近だと思われるものに 返信させていただきます。
>これ又凄い値上がりの仕方ですね、驚いてます!
最近はレコーダーの存続自体も怪しくなってきた上に、パナソニックがテレビ事業から撤退するようなことも
言われていますね。加入電話からスマホに変化するように、だんだんとは変わっていくかもしれませんが、
テレビ自体は残ってるでしょう。
そういえば注文していたBDプレイヤーが来てましたが、まだ段ボールのままです。
今日時間があれば動作確認しようと思います。
>睡眠の分散はキツイと思いますが頑張ってください!
きつくはないです。普通に自然体で眠れてますので、2時間を4回に繰り返して寝ています。
食後は眠くなるのはどうも肝臓が悪かったようで、最近は長めの睡眠ができるようになりました。
>テレ東って他のテレビ局に比べ少し格下に見られているテレビ局ですが作品は他局に負けまいと
カナリ頑張って個性豊かな面白い作品を作ってる局です。
多分こちらのテレビ大阪と同じ扱いだと思います。なんちゃら探偵は結局見ることが出来ませんでした。
そういえば、かおかおがまたちらちらと出てきているようですね。
>新参の方は別にしてソコソコ価格を見てる人には判ってしまってますね!
適当な事を書けばメダルが授与される口コミでメダルを稼ぎまくってます。
本当の事を知ってる人はメダル獲得には興味が有りません。
価格にとっては里いも同様で貴重かもです(^▽^)
メダル制度が廃止された?のようなことを記載されてました。まあこの件に関してはまだよく理解していないので
明日にでもまた再度書き込みたいと思います。
センタースピーカー変更したのですか?さっと見ただけで申し訳ないですが、不満でもあったのでしょうか。
私は現在サラウンドSPに不満がありますので、ここらを最後に変更か増設したいと考えております。
岐路亡羊オヤジさん ビンボー怒りの脱出さん 豚に真珠♪さん おはようございます。
無事半分ほど生還いたしました。心配してくださり、ありがとうございます。
肝臓 膵臓 胃 大腸 肺 このあたりが、すべて欠陥品のアイリスオーヤマでした。
階段を上り下りして 足の筋肉をつけてるところです。副作用がひどくて、口内炎や、こむら返り、水膨れ等々
大変でしたが、これで熱が出なければとりあえず、回復と判断するようです。
ではまた後程・・今後ともよろしくお願いいたします。
★ やはり世間・国民の思ってる事が全く判ってない脳タリン軍団!
◎「首相交代」がトレンド入り 自民議員の石破首相退陣要求に「どこまで自分勝手」SNS辛口コメも
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3986a8d174094c8647533b46af8e322af46c624
>「国民の意に沿わず勝手に石破氏を首相にしたくせに自分達の票が割れそうだからって首相交代を言い出す始末。
自民党ってのはどこまで自分勝手な連中の集まりなんだよ」「個人的には首相交代には賛成だけど、
今更感があるのと『参院選を戦えない』が理由なのがちょっとな」「首相の問題にしている時点で、もう終わってる」
「選挙のためだったらこんなに大きな声で首相交代を言えるのね」「『参院選戦えない』から首相交代じゃダメなんだよ
結局自分 党のことしかみてないのよ」「手遅れです」など、厳しいコメントが多く寄せられた。
☆ コメント
>国民は、石破総理だけがNOなのではなく、石破総理を含めた自民党全体に対してNOと言っている。
頭をすげ替えたからと言って、過去から続く自民党の国民軽視・党利党略優先・不祥事隠蔽の体質が
変わるわけではない。
石破総理が退陣すれば国民の支持が回復すると思っているのなら、現実を全く理解出来ていないと思う。
★ 財務省解体デモ 再び放映です!

★ 当然の納得の資料が有ります。

★ お前の言う 適切って・・・・! (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

★ これが現実! ('ω')

本当にフザケタ内閣だ! 参議院選挙で鉄槌を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おはようございます!
★ NO!とは絶対に言えないもんね・・・・・!
◎ウクライナが30日間の停戦案受け入れ、米は軍事支援を再開へ…共同声明を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/be0837757ae3d028c3619719a9378a3fa5288ea1
☆コメント
>ウクライナの領土割譲を国際的に認めなければならない事態は、絶対に避けなければならない。
武力で奪った土地の領有を認める世界に戻してはいけない。かつて降伏の意思を示した後も千島列島に侵攻され、
サンフランシスコ条約で領有権の放棄を迫られた国こそ、
今般のロシアの横暴には断固反対し続けなければならないのだ。
>で、資源がアメリカに流れ、領土はロシアに取られ。
あえていうなら、ウクライナ全土が取られた訳じゃないので、手打ちにしろって事で幕引きなんだろう。
ただ言えることは、力による国境変更は認められるという事と、停戦にアメリカが乗り出したら資源を奪われる、
という事実。
日本は攻め入られないようにするための外交と攻め入られない為の決定的な打撃を与えられる力が必要という事ね。
☆ 私もそう思います!
◎玉川徹氏「もうやめてほしい、元号で言うの」西暦と元号の混在に生放送で”文句”
https://news.yahoo.co.jp/articles/3449ae24573962ac5da6e23b5e2d3eb8c09d30c0
> コメ価格の高騰について玉川氏がコメントをして最中、手元の資料を見ながら
「これ、93年と同じレベルになっているんですね。93年からずっと右肩下がりだったんです。
平成23年、って…西暦でいうと何年なんだろう…もうやめてほしいんだけど元号で言うの」
と西暦と元号が混在していることについてボヤくと、MCの羽鳥慎一(53)が「2014年」と助け舟をだした。
*コメント
>昭和、平成、令和と生きてきたが、昭和の頃は、生活の様々な場面で和暦を使い馴染んでいたが、
最近は書類の記入で和暦の記入を求められると慌てスマホで調べたりする。そして記入後はすぐに忘れてしまう。
実は、今が令和何年だったかを思い出せない。
おはようございます!
◎石破首相は野党の“つまみ食い”で安定多数を維持 参院選で過半数失えば政権交代の引き金にも
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9809f59893b93d73a5607b210f37882c4d3dde9/comments
☆コメント
>世論調査では相変わらず自民党の支持率が他党を圧倒している。
どれだけ自民党がおかしくても国民は未だ「自民党中心の政治」との考えを変えてはいない。
それが分かっているから自民党は反省改善しない。守りたいモノを全力で守り続けている。
政権交代の為には自民党不支持の拡大と野党を纏める中心政党が必要だが…
双方難しい以上、参院選も与党は若干の過半数割れ程度なのでは。
そこに自民党側の政党が協力して自民党中心の政治が継続する。
*ビンさん
>ロシアの取られた領土を諦めるとしても最低安全保障を保証してくれないことには。
>トランプは遣っていることはめちゃくちゃですね。
そうなんですよね、ウクライナもそうですが欧州もロシアの侵略思想を警戒してます。
それに対しトランプは全く意識無しの自国の経済のみの政治家になっては絶対不可のトンデモ人間です。
>口先一つで脅したりすかしたりすればなんとかなると思っているのでしょうか。
全世界でアメリカが絶対優位国家で自分の意思決定で何でも動かせると勘違いしてるアホですね!
>立憲と維新と国民民主の政策の方向性が違っていたのかもしれません。こう言うときほど協力してやれば
>自民党を抑えつける事もできるはずなのにどこの党も自分たちのことしか考えていないのでしょうね。
おらが大将! と浅はか人種が多いのが野党です! ここら辺が自民党と違いますね・・・!
>失礼、安倍政権は酷いものでしたがまだ出していたものは出していたように思います、そう思っただけです。
はい! 了解です(^^)
>国民向けの政策はイヤイヤ遣っている感じですし口先だけ達者で国民の為になにか進んでやろうとする姿勢は
>まったくなく酷いものです。
その通りです、又何かをやろうとしても今の数勢力で思い通りには進みません。
ヤハリ数は力! 参議院選挙でもう少し数を減らしたいです。
>LPH-350Jはこちらです。
有りがとうございました、見れました^^
>VW10HTあたりでかなり進化したようですね。
これは本当に進化してましたし、大画面を静かにハイピジョンで見れたのは嬉しかったです。
>地上波テレビ放送:350本
VHS:200本 S-VHS:400本 DVD:500本以上
流石ビンさんですね、私自身は解像度に関してあまり気にせず、見ためでしか判断して無かったです((+_+))
見た目のSDとHDでは相当な差が有りました、前略でDVDやS-VHSに関して触れずにHDを言ったのこう言う事でした。
ハイピジョン録画機 D-VHSが主流でwowowq等の録画で楽しんでました。 SDとHDの差は本当に大きかったです!!!
>またいじるのですね、ここはやはり先生と似ていますね。 賭ける金額は比較になりませんがw



現在私は気楽な隠居暮らしです。時間は一杯あります! 又何かをしてないとボケそうで(^▽^)
未だ完成では有りませんがセンターSP入れ替えて設置してみました。
おさまりの良い感じになったような気がします(^^♪ かかった費用はセンターSP置台6000円です。
岐路亡羊さん
>トランプは他国の国民の事なんぞは一切眼中に無いと思います、タダタダ自国の利益優先の為に利するになるかどうかだけだと思います。
ゼレンスキー大統領は停戦に前向きですがウクライナはどうなるか全く分かりませんね。ロシアの取られた領土を諦めるとしても最低安全保障を保証してくれないことには。トランプは遣っていることはめちゃくちゃですね。
アメリカ一国で守る必要性はないと思いますがアメリカが守っていた国で米軍が撤退すると虎視眈々と領土や海域を狙っている中国やロシアが進軍してくる可能性もありますしアメリカが貿易を行う上で取られたら困る海域や領土はあるはずです、そこまで考えているのかと思いますが。
口先一つで脅したりすかしたりすればなんとかなると思っているのでしょうか。
>ただ対する野党もイマイチで・・・! 立憲と国民がしっかり協議して共闘すれば・・・!
其れは当初から心配されていたことですが最初立憲が国民民主党と維新に一緒にやらないかという話をけんもほろろに蹴りましたしね。
立憲と維新と国民民主の政策の方向性が違っていたのかもしれません。こう言うときほど協力してやれば自民党を抑えつける事もできるはずなのにどこの党も自分たちのことしか考えていないのでしょうね。
>悪い方向で庶民一切関係なしで強引に決まってました!!!!!!!!

例えが悪すぎましたね、失礼、安倍政権は酷いものでしたがまだ出していたものは出していたように思います、そう思っただけです。
石破政権になってなにかやりましたっけ、ガソリンの補助金?ほかは?思いつきません。
米も放出しても一向に価格が下がりませんし焼け石に水ですし国民向けの政策はイヤイヤ遣っている感じですし口先だけ達者で国民の為になにか進んでやろうとする姿勢はまったくなく酷いものです。
>← 参考貼り付け記事が開けないです。
すいません、70行ぐらいいってしまったのでURLも無理やり詰めたらちょっとおかしくなったようです。
LPH-350Jはこちらです。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-n.html
https://www.sony.com/ja/pressroom/pict_data/projector_head_mounted_display/1993_lph350j.html
>始まってました。世間ではDVDが綺麗! ですがハイピジョンを見てた私にとってはそれほどの感激は無かったです。SD画質自体に余り感動が無くハイピジョンに対しての感動の方は大きかったです。ただ画質云々は別にして100インチ大画面は圧倒的感動が有りました、我が家は80インチでしたがそれでも大きく嬉しかったです。
VW10HTあたりでかなり進化したようですね。
当時はノイズリダクション、アップコンバート機能とかがまだ性能が低かったので其の画質にあったプロジェクターで見たほうが一番キレイに見れるというのが当時私が何台も無駄にプロジェクターを買って分かったことです。
昔は解像度とかは水平解像度とかで表すことも多かったですが
地上波テレビ放送:350本
VHS:200本
S-VHS:400本
DVD:500本以上
とこんな感じでしたがVHSの水平解像度は200~240本、解像度は320×240、S-VHSが380~400本、解像度は640×480でDVDが720×480でしたがよく見るメディアに合わせたプロジェクターでみたほうが良いということでした。なので私の場合VHSやS-VHSがまだ多かったのでSONYのプロジェクターでは1366×768ではちょっとオーバースペックで適切な解像度のプロジェクターで見れば本来見えるはずのないノイズまで見えてしまいとてもひどい映像だったというのは覚えています。VHSでもプロジェクターでみると酷いものでしたがブラウン管テレビでみると不思議ときれいに見れましたが水平解像度が200本程度でVHSの画質にあったものだったのできれいに見れたというのがあったと思います。
なので当時ハイビジョンプロジェクターだとSD画質に対してオーバースペックだったので見ると余りきれいに見えなかったのだと思います。
DVDのSD画質だとプロジェクターの解像度は35万画素もあれば十分だったということでしょうね。
もっともZ4000では92万画素となっていましたが水平解像度は500本なので実質30万画素程度(液晶パネルを3枚で92万画素ですが)だったのかDVDもS-VHSもきれいに見れました。
まあ私がよく見ていたメディアにあった選択だと思いました。
>センターSPのKEF XQ-50Cが余っていてこれを使ってセンターにしようか?テレビ下側設置になりますが検討中です(^^)
またいじるのですね、ここはやはり先生と似ていますね。
賭ける金額は比較になりませんがw
私も色々と弄ってみたいと思うこともありますが今はじっと我慢しています(いらぬ出費もあるのでw)
おはようございます!
◎アメリカがウクライナへの情報提供を一時停止、ウクライナ軍のロシア越境攻撃作戦に影響か
ロシアの進軍許し、ウクライナ軍兵士の多くが死亡、米有力紙報じる
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0c00d2227e2bd3d63c407fb3c27d77ac012427
>「国民にとって非常に危険だ。至急、解除される必要がある」と危機感を示したということです。
こいつ 本当に存在自体が許されないアメリカ大統領・・・・!!!
*ビンさん
>すいません、高額療養費の方での話だったかもしれません。
どちらにしろ何をどう言っても空しいです、石破自民党!
>それよりも野党の政策に対してのらりくらりとかわし続けて引き延ばそうとする自民党の態度は今までの自民党と >全く変わらず憤慨している国民も多いように思います。
そうですね、ただ対する野党もイマイチで・・・! 立憲と国民がしっかり協議して共闘すれば・・・!
>でなければ財務省のデモなんてやらないでしょうしそれだけ国民の不満が溜まっている証拠でしょうね。
諸悪の根源 税金搾り取りの大本の財務省をカナリの国民が判り始めています!
>こういってはなんですが安倍さんの時のほうがまだ少しはマシだったような気がしないでもないですw
悪い方向で庶民一切関係なしで強引に決まってました!!!!!!!!
>当時の男性から見てタバコを吸う事は男のステータスみたいに捉えられていた所もあったので
>致し方ないように思います。
高校時代に吸ったのは興味本位だけでした、煙草は吸いだすと習慣になってしまい止めれなくなります。
>基本的に戦闘停止後の安全保障については変わってないと言われています。戦争が停止するかどうかはそこの条件を
>アメリカが飲むかによって変わってくるのでしょうね。
トランプは他国の国民の事なんぞは一切眼中に無いと思います、タダタダ自国の利益優先の為に利するに
なるかどうかだけだと思います。
>VPL-W400QJも買われていたのですね。VW10HTの頃には多少は静かになっていましたか?
これはハッキリ覚えてます、雲泥の差! 音は本当に静かになりビックリと同時に嬉しかったですね^^
>90年代前半に買い込んだ古い機器で2005年で引っ越すまで使い続けていました。
ビンさんにとって丁度良い冷却期間!?^^になったのではないでしょうか?(^^)
と感じたらビンさんの
>追い続けずに一旦ヤメたのはかえって良かったと今でも思っています。
でしたね(^▽^)
>私が買ったものはたぶんコチラだと思います。LPH-350Jというプロジェクターだと思います。
「お探しのページが見つかりません」 ← 参考貼り付け記事が開けないです。
ただこの型番 記憶の中に有ります^^
>画質の関しては若干のズレが有るようですね。
歴史を追うとレーザーディスクの後にDVDが出てきましたがDVDが出る前にアナログですがハイピジョンが
始まってました。世間ではDVDが綺麗! ですがハイピジョンを見てた私にとってはそれほどの感激は無かったです。
SD画質自体に余り感動が無くハイピジョンに対しての感動の方は大きかったです。
ただ画質云々は別にして100インチ大画面は圧倒的感動が有りました、我が家は80インチでしたが
それでも大きく嬉しかったです。
先日テレビ上部に設置したセンターSPを外した報告をしました。
それまで使ってたセンターSPのKEF XQ-50Cが余っていてこれを使ってセンターにしようか?
テレビ下側設置になりますが検討中です(^^) 現在使用中のリファレンスは一旦外すかもしれません。
岐路亡羊さん
>自民党内から“突き上げ”も「選挙前にやらないで」
すいません、高額療養費の方での話だったかもしれません。
>もし参院選で自公維が過半数を取れば、民意を得たとして必ず引き上げると思うし、維新も高額療養費反対と言っているが予算案に賛成してるしこの間に年金、通勤手当、退職金にも課税するような税制改革をしてくると思う。選挙後に必ず引き上げの動きに出てくる。その上、他の分野、例えば防衛費などでも、増税を目論んでいる。結局、自公政権を与党から引き摺り下ろさない限り、今後も増税が続く事になる。
今の自民党に過半数取れるだけの力はもうないように思います。自民党は過半数割れする前の選挙から少しずつ議席を減らし続けていて増えることはなかったですし過半数越えるような事は全くと行って遣っていませんからね。
それよりも野党の政策に対してのらりくらりとかわし続けて引き延ばそうとする自民党の態度は今までの自民党と全く変わらず憤慨している国民も多いように思います。でなければ財務省のデモなんてやらないでしょうしそれだけ国民の不満が溜まっている証拠でしょうね。
ただこう言う状況になっても自民党に入れ続けるアホな国民も一定数いますから私の予想としては悪くても前と同じくらい少し過半数割れするか前回より少し下回るかそんな所が良いところじゃないかと思います。
まあそれに過半数割れすれば少しは反省するだろうと思って自民党に入れなかった人達は参院選もまず入れない可能性は高いでしょうね。
結局野党と話し合ってやらないと何も決まらないということが露見したのですからいい加減に見ている私の目からしても今の自民党に良い所は全くと行ってないように思います。
こういってはなんですが安倍さんの時のほうがまだ少しはマシだったような気がしないでもないですw
>それは非常に賢明な判断だと思います。私は高校の時から悪友と共に吸ってました ← アホ^^
岐路亡羊さんの時代もそうでしたが当時の男性から見てタバコを吸う事は男のステータスみたいに捉えられていた所もあったので致し方ないように思います。映画でもタバコを吹かすシーンがカッコいいなんて思っていた男子も少なくなかったでしょうからw
私も松田優作がタバコを吸うシーンカッコいいなと思ったことはあります。ライターで火を付ける時のシーンは笑っちゃいましたけどw



>この姿勢に対し欧州は対抗策を取り始めました、ウクライナとしてもロシア案では絶対納得しません。
ウクライナは会談後、アメリカに再交渉を求めていますが基本的に戦闘停止後の安全保障については変わってないと言われています。戦争が停止するかどうかはそこの条件をアメリカが飲むかによって変わってくるのでしょうね。
>VW10HTは初めて買ったと言う意味です。>『VPL-W400QJ』
そういえば以前買われたと言っていましたね。VPL-W400QJも買われていたのですね。VW10HTの頃には多少は静かになっていましたか?
VW10HT、VPL-W400QJあたりになると私はもうプロジェクターを買うのはヤメていますので、ちょうどこのあたりの頃に仕事を変わってバタバタしていたというのもありますしAVからちょっと興味が薄れてきていたというのもあったりします、90年代前半に買い込んだ古い機器で2005年で引っ越すまで使い続けていました。
追い続けずに一旦ヤメたのはかえって良かったと今でも思っています。ヤメていた間にも少しずつ進化していたのははたから見ていただけですが分かっていましたがまたやりだそうと思った頃には映像も相当進化して画質も良くなっていたというのも有りました。
それに私の場合、その間もレンタルが主流だったのでまだまだVHSが主流だったというのも有りましたし其の頃にはTSUTAYA辺りが売れ筋の映画にはS-VHSのレンタルを出していたことも有り難かったです。
その間に徐々にVHSからDVDもレンタルに加わりVHSとDVDのレンタルが混在していた時期もありましたね、当然少しでも画質がいいDVDを借りましたがXV-Z4000でも十分に綺麗に見れましたね。
私が買ったものはたぶんコチラだと思います。LPH-350Jというプロジェクターだと思います。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-n.html https://www.sony.com/ja/pressroom/pict_data/projector_head_mounted_display/1993_lph350j.html
LPH-350Jが1993年にでておりXV-Z4000が1995年なので時系列的なことを考えるとLPH-350Jしかないように思います。LPH-350QJという型番もあったようです。
ただ当時のLPH-350Jなどの説明書とか仕様は殆どない状況でサイトのソニー初の家庭用LCDプロジェクター。家庭用プロジェクターとして初めて3板式LCDを採用としか記されてなくハイビジョンとかは記されていませんね。ただ私自身初のハイビジョンプロジェクターという文言で飛びついた記憶は今でもあります。HiViあたりでは紹介されていたと思いますが(当時の情報源はAV系の雑誌のみでしたので)LPH-350Jという商品自体オークションにもでてないことを考えると殆ど売れてなかったと考えるのが妥当でしょうしLPH-350Jの詳細はSONYのサイトにも残ってないのでもしかしたら私自身失敗製品を掴まされた可能性が高いです(苦笑)当時の売れ筋のプロジェクターは今でも検索すれば個人のレビューにもたくさん残っていますがLPH-350Jはほぼ皆無です(;´Д`)まあ情報すら残ってないとはそういう意味では黒歴史だったということだったと思います。
>レーザーディスクは殆どSD画質でしたね、終盤辺りにHD画質が出てきましたが・・・・!
岐路亡羊さんと私とでは遣っていた時代の違いかもしれませんが画質の関しては若干のズレが有るようですね。
とはいえ私がプロジェクターを遣っていた時代にはレーザーディスクが一般向けの映像メディアとしては最高峰の画質だったというのは間違いないと思います。当時はヤマハかSONYかで争っていましたね。三管式のプロジェクターがまだまだ隆盛を誇っていた時代でしたが映画を見る人はほとんどの人がレーザーディスクで私みたいにVHS(S) でみている人って余りいなかったのかもしれません。それでも当時は20~25インチでのブラウン管テレビでも結構大きい方でしたので100インチ級のプロジェクターの映像というのは驚異的なものでしたね。あとテレビ映像もSD画質でしたがテレビ映像を直にプロジェクターで見ると結構きれいだったのでテレビ代わりとしてよく見ていました。
こんばんは!
★ まずは本当に良かったです!
◎【速報】大船渡の山火事「鎮圧」 一部地域で避難指示は継続 発生から12日での発表 岩手県大船渡市
https://news.yahoo.co.jp/articles/970e6b52749b3f7f8d143ebfa3584412ffad433b
>岩手県大船渡市は3月9日午後5時から会見を開き、2月26日に発生した山林火災について、
渕上市長は「火災の拡大の危険が無くなった」ことを示す鎮圧を発表した。
ただ現在も2400人以上に避難指示は続いている。
☆山火事が起こると如何に人間って無力かが今回ハッキリわかりましたね。
*ビンさん
一点記憶違いの報告を!
>私がハイピジョン用PJとしてVW10HTは初めて買ったと言う意味です。
↑ この機種の前に買ってたPJが有ったのを思いだしました。
☆ 『VPL-W400QJ』
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/199607/96T-087/
1080iでしたが一応ハイピジョンで綺麗で感動したのを思いだしました。
ただ音はXV-Z4000に負けず劣らずメッチャうるさかったです(^^)
ビンさんと呼称が抜けてます、ごめんなさい!
上記上段
>このまま自公政権が続けば、もし仮に参院選までは引き上げなくても、
選挙後に必ず引き上げの動きに出てくる。その上、他の分野、例えば防衛費などでも、増税を目論んでいる。
結局、自公政権を与党から引き摺り下ろさない限り、今後も増税が続く事になる。
↑ この後に *ビンさんと入り続きます。
おはようございます!
*ビンさん
>でも結局選挙のことしか考えてない事がわかりますが
↓ 見透かされてます(^▽^)
◎高額療養費引き上げ“凍結” 自民党内から“突き上げ”も「選挙前にやらないで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab74d2a85100cb6fe0a788712e46a3c525f756e4
>立憲民主党 杉尾秀哉議員
『政府与党の中でも見直すしかない』『今度の参議院選挙を戦えない』こういう声が湧いてきたから
見直さざるを得ないと、こういうことじゃないですか
石破総理
「すべての面でのいろんな要素を考慮して決めるものでございます。選挙目当てとかそういうことではございません」
☆コメント
>「凍結」では無くて「参院選後に先送り」です。
もし参院選で自公維が過半数を取れば、民意を得たとして必ず引き上げると思うし、維新も高額療養費反対
と言っているが予算案に賛成してるし、実質与党の補完勢力です。
参院選が終われば28年まで国政選挙は無く、この間に年金、通勤手当、退職金にも課税するような税制改革を
してくると思う。
夏の参院選、東京都議選が大きなチャンス。ここで与党を過半数割れにしなければ、数年間チャンスは無いし、
物価高で賃上げもあまり進まない中、増税に悩まさことになる。
>このまま自公政権が続けば、もし仮に参院選までは引き上げなくても、
選挙後に必ず引き上げの動きに出てくる。その上、他の分野、例えば防衛費などでも、増税を目論んでいる。
結局、自公政権を与党から引き摺り下ろさない限り、今後も増税が続く事になる。
>タバコで汚れてしまった肺は二度と再生しないようですね。
残念ですが完全に元には戻りませんが進行は止められます。
>大人になったら同年代のやつがタバコを吸い出しても全く吸おうとは思いませんでした。
それは非常に賢明な判断だと思います。私は高校の時から悪友と共に吸ってました ← アホ^^
吸ってる場所は定番のトイレの中です!
>いずれにしてもトランプ大統領がどのような内容を提示しているか詳細が分かりませんからね。
>プーチン大統領も停戦には結構前向きな感じのようですがやはりロシア寄りの提案のような気もします。
この姿勢に対し欧州は対抗策を取り始めました、ウクライナとしてもロシア案では絶対納得しません。
>富裕層のイメージが強いので一般向けのそういうシアタールームにも出来るような部屋は少ないのかもしれませんね。
ホームシアターとイメージは当時は特に皆無で相当な工夫が必要です。
>このあたりは予算とご家族の理解がないと難しいことだとは思いますが。
予算が全てで普通の人ではまず無理でした、一部の富裕層でしたね、理想を買えたのは^^
>長岡先生だとXV-Z4000のうるさい音はどう割り切っていたのでしょうか?
そこまでの記述に関し覚えてなかったです(^^)
>SONYはVW10HTより前にハイビジョンプロジェクターを出していたのでソチラだと思います。
>たしか一般向けとしては初のハイビジョンプロジェクターとの宣伝でしたので。
私がハイピジョン用PJとしてVW10HTは初めて買ったと言う意味です。
>この製品は本当に当時最候補だった画質のレーザーディスク用
レーザーディスクは殆どSD画質でしたね、終盤辺りにHD画質が出てきましたが・・・・!
>其れはちょっと見てみたいですw
前回も勃発しました、先生の肘鉄が私の脇腹にドスン! 私が「この野郎」
慌ててご主人が平身低頭で私に謝りに! ですので収まりましたが(^▽^)
>順番といいながら次も先生だったりしてw
はい! 一番最初の特等席占有は先生で間違いありません・・・・('ω')
岐路亡羊さん
おはようございます
>そこに危機感を持つ議員も少なからずいるのでしょうね。
>仰る通り世間を見る目を持ってる人は危機感一杯だと思います!
103万円の壁の話のことですが石破総理の発言に一部の自民党議員は何故次の選挙に不利になるような事を言うんだと文句が出ているようです。
でも結局選挙のことしか考えてない事がわかりますが
>セカンド・オピニオンで少し大きめの病院に行ったら重くはないですが肺炎でした。以前ヘビースモーカーの後遺症!? 肺がチト弱いみたいです
其のお話は以前言われていましたね。
タバコで汚れてしまった肺は二度と再生しないようですね。
肺自体が再生しない臓器のようですし。
昭和の人はタバコが当たり前に吸っている人が多かったですが私は子供の頃からあんな煙吸ったら明らかに体に悪いよなぁ~と思っていたので大人になったら同年代のやつがタバコを吸い出しても全く吸おうとは思いませんでした。
しかし子供の頃から父親が直ぐ目の前でタバコを何時も吸っていたので間接的に受動喫煙になっていたのですけどねぇ。
クルマに乗った時は車内がタバコの煙で真っ白になっていたことも有りましたのでまるで漫画でした。
喉の調子が今ひとつ調子が悪いのは其のせいかとも考えます。
>欧州が味方になってもアメリカの援助には到底追い付きません、ゼレンスキー大統領は判ってます。己の感情は別にしてウクライナを守ろうとしてます、心から頑張れ! と言いたいです。
いずれにしてもトランプ大統領がどのような内容を提示しているか詳細が分かりませんからね。
プーチン大統領も停戦には結構前向きな感じのようですがやはりロシア寄りの提案のような気もします。
>当時のマンションでシアタールームに適したものは皆無でした(*´Д`)
そうなんですね、まあシアタールームといえば富裕層のイメージが強いので一般向けのそういうシアタールームにも出来るような部屋は少ないのかもしれませんね。
中には都内のマンションに住みながら一室を丸々シアタールームにしている人もおられるようですね。
このあたりは予算とご家族の理解がないと難しいことだとは思いますが。
>XV-Z4000だ出てきたので長岡先生も大拍手でした!^^
長岡先生だとXV-Z4000のうるさい音はどう割り切っていたのでしょうか?
SONYはVW10HTより前にハイビジョンプロジェクターを出していたのでソチラだと思います。
たしか一般向けとしては初のハイビジョンプロジェクターとの宣伝でしたので。
ただフルハイビジョンではなくハイビジョンの720pでしたし当時としては珍しい画素ずらしも使っていたような記憶もありますがそこは記憶が定かでは有りませんので間違っていたらすいません。
このハイビジョンプロジェクターほんと2~3ヶ月で売ってしまいましたしSONYとしては黒歴史の製品だったかは分かりませんが情報がほとんどないんですよね(其れらしい情報は少しはあるのですがSONYの公式サイトには載っていません(たぶん))
この製品は本当に当時最候補だった画質のレーザーディスク用だったとおもいます、当時レーザーディスクは高いので沢山持っていませんでしたしレンタルで主に借りていてVHS-Sが主だったのでそこまで考えずに買った私もアホだったのですがw
>喧嘩になり私に手を出すのは先生で
其れはちょっと見てみたいですw
>ここは順番に座ってますよ!!!
順番といいながら次も先生だったりしてw
★ 昔3馬鹿大将と言うのが有りました、間抜けを絵にかいたような三人のコメディーでしたが喜劇です。
しかし今の3馬鹿大将は世界に笑えない悲劇をもたらしそうです!!!
➀ トランプ ⓶ バンス米副大統領 ⓷ イーロン・マスク
よくぞ こんなのが ここまで揃ったもんだ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
*真珠さん
>なりゆきを見守ることしか出来ないのが歯がゆいです。
本当にその通りです、しかも恐れていた通り日本相手にトランプは言い出しました。
日米安保条約 アメリカにとってこんな不公平な条約は無い! 一体だれが決めたんだ!
対岸の火事ではなくなりつつあります、欧州も手だてを言い出しました、本当に先を考えると恐ろしいです。
>財務省の言いなりの議員や政党は、次の選挙で痛い目に遭わされる可能性が高いので、そこに危機感を持つ議員も
少なからずいるのでしょうね。
仰る通り世間を見る目を持ってる人は危機感一杯だと思います!
保身だけが大事で国民に目を向けない議員・政党は淘汰されるべきです!!!
*ビンさん
>歳を取ってくると抵抗力がどんどん落ちるのか今までにない病気にもかかりやすくなっているようです
それは本当に言えてます、私も咳がひどく町医者にかかりましたが一向に良くならない!
セカンド・オピニオンで少し大きめの病院に行ったら重くはないですが肺炎でした。
以前ヘビースモーカーの後遺症!? 肺がチト弱いみたいです、違う薬が出てようやく収まりました。
>とにかくゼレンスキー大統領としてはウクライナの安全を保証して欲しいというのが強いのかもしれません。
ゼレンスキー大統領にとってこれが命題ですね、何を言われようと今のアメリカを蹴るわけにはいきません。
欧州が味方になってもアメリカの援助には到底追い付きません、ゼレンスキー大統領は判ってます。
己の感情は別にしてウクライナを守ろうとしてます、心から頑張れ! と言いたいです。
日本の指導者だったらアッサリ国民の事なんぞ二の次で降伏・相手の言いなりでしょうね・・・!^^
>画質が結構変わりますが見れないことはなかったと思います。
そうなんですよね! ただ物事に夢中になると色々研究したくなりスクリーンの特性について判る様になったので。
>シアタールームに適した部屋があるマンションも候補にしたほうが良かったのかもしれませんね。
当時のマンションでシアタールームに適したものは皆無でした(*´Д`)
>長岡大先生もおすすめされていたんですね、其れは知りませんでした。
当時の液晶PJに明るいのは無くそこにメッチャ明るいXV-Z4000だ出てきたので長岡先生も大拍手でした!^^
>SONYのハイビジョンプロジェクターも買いましたがスペック

これを聞いて思い出したのが ↓ これです、音も静かできれいでした(^^)
>本当に殴り合いにならないでくださいねw
(^▽^) 喧嘩になり私に手を出すのは先生で、その時仲裁役で止めるのがご主人です(^^)
>先生の自宅には自宅で別の先生がいそうですねw
アハハハハ! ソファーで座って聞くのが我が家の最高視聴位置です、ここは順番に座ってますよ!!!
◇岐路亡羊オヤジさん
国際政治、トランプ大統領の言動で、世界が右往左往させられている状況ですね。
なりゆきを見守ることしか出来ないのが歯がゆいです。
国内政治では、こんな動きが
◇立民、消費税減税で新勉強会発足へ 慎重派の野田代表への不満反映
https://news.yahoo.co.jp/articles/6270c9fb3191c60b0febe3db988991f9210c8fd0
立憲民主党内でも、減税に消極的な野田代表への不満がくすぶっているようです。
財務省解体デモにみられるように、政治的思想の右・左に関係なく、「財務省」が(一部の富裕層を除く)一般国民の共通の敵、と認識されつつある今の状況では、財務省の言いなりの議員や政党は、次の選挙で痛い目に遭わされる可能性が高いので、そこに危機感を持つ議員も少なからずいるのでしょうね。
岐路亡羊さん
おはようございます。
ちょっと咳風邪っぽくて風邪のほうはそれほど酷くないのですが口内炎になったためか喉と舌のあたりが痛いです。
昨日からヨーグルトととか食べやすいもので食べています。
歳を取ってくると抵抗力がどんどん落ちるのか今までにない病気にもかかりやすくなっているようです、今日は休みですが家でじっとしています。
トランプさんの支持率も落ちてきているようですね。
それにトランプさんの破天荒な政策には同じ共和党内からも反対が多いようで共和党の支持がないと大統領令だけでは出来ない政策もあるようですね。
ただあのあとゼレンスキー大統領、条件を飲む用意があると若干弱気な姿勢になっていましたがどんな交渉内容なのか気になるところです。
とにかくゼレンスキー大統領としてはウクライナの安全を保証して欲しいというのが強いのかもしれません。
そうですね正面からの視聴でしたのでビーズスクリーンは正面から見たほうが一番キレイに見れました。角度が変わると画質が結構変わりますが見れないことはなかったと思います。
ベッドが横においてあったのでベッドに転がりながら見ていたことも結構有りましたし、今思えばあんな楽な視聴スタイルはなかったと思いますw
映画なんか長いので途中でよく寝ちゃったということも多かったですがw
>原型の四角が歪んでしまいます^^
今更言っても致し方ないことですが専用シアタールームが持てないとしてもシアタールームに適した部屋があるマンションも候補にしたほうが良かったのかもしれませんね。
もしかしたらそういう事も考えていたのかもしれませんが予算とか立地条件とか家族の意見もあったのかもしれませんが。
>私も使ってました、当時の長岡先生の大推奨のPJでした、明るかったです!
長岡大先生もおすすめされていたんですね、其れは知りませんでした。
XV-Z4000は最後のアナログプロジェクターにしようと思って買ったものですが色々と調べて考えて買った覚えがありますが内容(理由)については失念(ど忘れw)してしまいました。
ただ今まで何台も買ってきて今現在の私がよく見ているソース(テレビ放送とかVHS,レーザーディスク等々)見るのならコレが一番バランスの良い一台だろうと思って選んだ覚えはあります。
SONYのハイビジョンプロジェクターも買いましたがスペックが高すぎてレーザーディスクあたりを見るのなら良かったですが私がよく見ていたVHS(S)だと当時だと解像度が高すぎてノイズが目立って見れたものでは有りませんでした、VHSあたりだと映像が悪すぎたというのもありますが当時はノイズリダクション機能もお粗末なものでしたし。
最近は安いテレビでもノイズリダクションは優秀なようで大画面でもDVDとか画質を落として録画した映像(480i)でもきれいに見れます。
たしかに音(騒音)はすごかったですね^^
私は慣れて余り気にならなかったですがw
>又ボクシングに関しても知っていてお互いパンチの出し合いです(^▽^)
本当に殴り合いにならないでくださいねw
>特等席は先生が殆ど占有してます
先生の自宅には自宅で別の先生がいそうですねw
岐路亡羊さんの家に来ている先生はもしかして先生のスタンド(ジョジョの奇妙な冒険を参照)だったりしてw
↑ 上記一言の追記です。
>今まで中国を飛んでもない非民主主義国家と思ってきました。
中国より酷いロシア・北朝鮮などが有りますが、世界の貿易・民主国家として論外なので数に含んでません!
こんにちは!
論理的でもなく全くの感想です!
今まで中国を飛んでもない非民主主義国家と思ってきました。
しかしこの概念が崩れそうです!
中国との貿易に関し諸々の問題は有るにしろ成り立っています、各国からとも貿易してます。
ここに自国さえ良ければ無茶苦茶を振りかざす独裁者が世界の秩序を壊そうとしてます。
この独裁者は世界で一番悪い奴と思い始めてます。
その名は トランプ アメリカ
こいつが居る限り世界に平等はなくなります!
と思ってます!!!!!!!!!!!!!!1