終焉からスタートへ

1,748 件中 1 から 40 までを表示しています。
121
satiakichan 2025/09/11 (木) 10:18:56

★ 古い・古いの化石固定観念が選ぶと ↓ !
◎【ポスト石破】田崎史郎氏 有力5人で「話すと頭抜けて頭良いなと思う」人物 
 「全然違う」仕事は凄い早いし何でもやっちゃう 能力高いと

☆コメント
>「政治家の中では」そうかもしれないが、今の若者の中にはこれらの政治家の人達とは全く比較にならない
 恐ろしく頭の良い人が何万人もいる。そういう人が政治家はおろか官僚すら目指さない世の中、
 もし政治家になりたくても裏金も集まらないので今の制度では簡単には政治家になれない世の中であるとが一番の問題。
 この制度も既存の政治家が”立法府”として作り上げたので壁が分厚い。
 古い政党 vs 新しい政党の戦いでこの壁を壊してほしい。この壁が壊れたら日本は税金の使い方しか語れない
 古い政治家の国ではなく、ドイツのように産官学が一体となって”産業”を生み出す政治家が出て来る。

>あの田崎史郎氏が言ってるだけのこと。
 むしろ、この人が褒めたら不正解が正解だと思う。アタマが良いことは政治家として優秀なことの要素の一つでは
 あるけど最重要な事ではありません。茂木さんがアタマの良いイシバさんであれば全く意味ないし、むしろ一番、
 避けなければいけない人物だと思う。田崎氏が昨秋、一番押していたのは進次郎さんでした。
 今現在は不出馬も取り沙汰されている進次郎氏ですがかりに出馬が確定すればこの田崎氏はまたまた
 進次郎氏をべた褒めで推すのはわかりきってます。
 政治ジャーナリストの中で保守系の田崎氏、青山氏などはバイアスがかかりすぎているので不信感しかありません。

120
satiakichan 2025/09/11 (木) 07:57:41

◎東国原英夫氏、自民党総裁選に小泉進次郎氏「出ない方がよい」と語るワケ「シンプルに…」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/f9dc71cfa99f1f345d46243e859387e93300d89a
>自民党総裁選の日程は「22日告示、10月4日投開票」で正式決定。前幹事長の茂木敏充氏(69)は出馬意向を正式表明。
 出馬検討中として、元経済安保相の小林鷹之氏(50)、官房長官の林芳正(64)、
 出馬模索として農水省の小泉進次郎氏(44)、前経済安保相の高市早苗氏(64)の名が上がっている。

☆コメント
>「今回は」じゃなくてずっと出ない方がいい。今後いくら要職を経験しようが、とてもじゃないが進次郎が総理として
 日本を引っ張っていけるとは思えない。総理になったとしても財務省とか周囲の言いなりで操り人形になるのがオチだ。
 噂では奥さんのクリステルさんが総裁選への出馬に反対しているとのことだけど、ずっと反対してほしい。

>「シンプルに勿体ない」というよりも「シンプルに能力不足」
 なので要職に就任して経験値を上げても、どうこうなるレベルではない事は先の総裁選で露呈してる。
 どれだけ経験値を上げても、そもそも進次郎では首相として、まともに国会答弁も他国との交渉も出来るとは
 到底思えない。それに要職の経験値が首相就任後に必ずしも生きるとは言えない事は岸田が見事に実証済みだし。
 まだ若いので経験を積めばと思ってる方々は結構いるようだが、個人的には進次郎もタイプは違えど岸田と同じで
 首相就任後に生きるとは思えない。

119
satiakichan 2025/09/10 (水) 13:26:55

*ビンさん
   こんにちは!

>ただ早く寝ていると朝起きたときに身体がものすごく楽ですし結果的にいい感じになっています。

 ソロソロ熟年期の後半にさしかかってきましたね^^

>今使っているエアコンだと1400Wあたりの消費電力だと全然電気代が違ってくると思います。

 我が家のエアコンの仕様です!
画像1

 
 スイッチオンの時に20度設定の風力最大にしますが5分位経過した後は26度設定の風力自動です。
 これで充分冷えてくれてます。
 簡単な見取り図を貼り付けしておきます。
画像1
エアコン設置は7畳洋間で奥に10.5畳のリビングに向けて冷風を送り込んでます。
隣の和室は壁で閉ざされてます。

エアコン購入時に少し大きめを選び機能はシンプルで自動チリ落とし等の余計な物は付けす安価な商品です。

>与党も野党も結局適当なところで手を打って終わるようなら茶番だという可能性が高いでしょうね。

 全く判らない政治家同士のやり取り! 

>獅子身中の虫ということでしょうね。

 チト違う内容ですが一時内部告発に関し権力で抑えようと画策しました、あの極悪安部が!!!
 流石にペケで悪い事は処罰・周知されるようになり良かったです。

>選挙で既存の政党、考えを壊すことですね。

 確かに(^▽^)

>見せかけの政策に騙されていかにも進んだようにみせる其れにつられて騙される国民が多くでてくることです。

 皆よろ型アホ思考の国民が未だ居るから心配です!!!

>私自身は高市氏にかなり危険なものを感じていますのでこの人には首相にはなってほしくはないですね。

 この輩に関してはまとまりの無い野党でもまとまり対抗してくると思います。
 安部の流れのそのままのトンデモナイ国民の敵の生き物です!!!

>私も変わらないほうがいいと思います、自民党は一度潰したほうがいいと思っている方です。

 石破降ろしのアホが続いて欲しかったですね、分裂していたのに・・・・!
 でも本当に自民党は一度潰さないと日本が駄目になる!!!

 

118
ビンボー怒りの脱出 2025/09/10 (水) 07:17:05 修正

岐路亡羊さん
おはようございます。

この間話しましたが最近エアコンの節電をするために外で過ごしているのですが生活周期が変えたためか帰ってくると早い時間に眠くなって寝てしまいます、歳もあるのですが前は夜中まで結構起きていたのですが、ただ早く寝ていると朝起きたときに身体がものすごく楽ですし結果的にいい感じになっています。

>使用量401kWhで13248円でした。
私の場合は環境もありますがやっぱり使っているエアコンに原因がありそうです。
15000円くらいは普通に行ってしまいますし今年はその料金を上回りそうだったので節電しているのですが。
一応インバーターエアコンなので省エネのはずなんですがたぶん暑いときは消費電力が一番上の方までいくのでその時間が多いほど今使っているエアコンだと1400Wあたりの消費電力だと全然電気代が違ってくると思います。

6畳辺りのエアコンだと消費電力をいっぱいまで使っても500~600Wあたりですし上の8~12、14畳あたりだ消費電力の低いものだと700~800、或いは高めでも900Wあたりなので消費電力に結構差が出てくるようにも思えます。
今のエアコンは付けて5年目で全然きれいなので変えるつもりは今のところはないのですが検討はしたほうがいいのかもとちょっと考え出してはいます。

>新党に関し少し月日をかけて見ないと本当の所が判りませんね。
新党もなかなか良いところがでてこないのが現状ですが議員の中にも政党の縛りで自分の意志を反映できないという議員も少なからずいるでしょうからそういう人たちが表に出て政治ができるかどうかによっても変わって来るようにも思います。

今は殆どが財務省などの省庁の都合で動く人ばかりが政権を仕切っているような状態ですからその状態だと何をヤッても効果があまりないようにも思えます。とりあえずは暫定税率廃止と減税が何処まで出来るか見守るしかないように思います。与党も野党も結局適当なところで手を打って終わるようなら茶番だという可能性が高いでしょうね。

>カナリの数の国民が気が付き始めているみたいです。
ネットの普及のおかげもあるのでしょうね。
中には右ならえの人ばかりではなく面白くない納得できない正義感の強い人たちもいるでしょうからそういう人たちからも真実が暴露されだしているのかもしれません。
獅子身中の虫ということでしょうね。

>何を壊せばいいんだろう・・・・?^^
選挙で既存の政党、考えを壊すことですね。

>気がするのではなく 進みません!!! 
一番怖いのはこんど自民党の総裁になって首相になる人、見せかけの政策に騙されていかにも進んだようにみせる其れにつられて騙される国民が多くでてくることです。

小泉の息子も駄目息子と言われ続けているのがかなり気になっているのでしょう。このあいだの備蓄米でも周りの反対を押し切って放出していましたし仮に首相になったら周りの反対を押し切ってかなり大胆な政策にかじを切る可能性も0ではないでしょうね。そういう物に騙されないと若干危惧はしています。

あと高市氏、積極財政派のようなので何をやるかわかりませんし私自身は高市氏にかなり危険なものを感じていますのでこの人には首相にはなってほしくはないですね。

>無理ですね、変わらんと思います!!
私も変わらないほうがいいと思います、自民党は一度潰したほうがいいと思っている方です。

117
satiakichan 2025/09/09 (火) 08:49:36

★ なんで何時まで、こいつを出してる(怒)
◎【ポスト石破】田崎史郎氏 
  推薦人20人厳しい、まさか大物候補2人の名前 昨年推薦人が裏金議員だらけ批判→落選等で半分壊滅も
    https://news.yahoo.co.jp/articles/882e4301ac85cdedb84d325b5c292a6eb725ab55
>政治評論家の田崎史郎氏が8日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演。番組では
 石破茂首相が辞任表明したことを特集した。
    田崎は「進次郎さんが軸になる可能性が高いなと思って見てます」と語った。

☆コメント
>田崎は、小泉氏を進次郎さんと友達のように呼び、小泉氏が有力であるかのようなコメントばかりしている。
 小泉氏に、日本国を任せて大丈夫と思っているなら、コメンテーターを辞するべきだ。
 小泉氏の弁とパフォーマンスにだまされているなではないか。

 書いてある文書を読んだり、得意とするものについてはしっかり喋れるが、論戦になったら、
 話が全く噛み合わないので、ピントが外れているにもかかわらず、自分の意見を通し、
 論戦に参加しているように見せるケースが多い。そんな人が、国際的に対応出来るとは思えない。

116
satiakichan 2025/09/09 (火) 07:50:26

おはようございます!
★ 石破退陣 二つに集中されますね!
  「やめるな」 「やめて当然」

 個人的に言わさせてもらえば選挙敗退の最大の原因は安部派の裏金等のデタラメ政治だと確信してます。
 協力者が少ない石破にとって思い通りの政策を出来なかった!
 その事に関する反省は全く無しの退陣要求! 「駄目だ こりゃ」 だけです!!!

◎石破首相「辞めろ」「辞めるな」デモ 訴えた人たちが見た退陣表明
   https://news.yahoo.co.jp/articles/89dcbac0c2ffec5f94c67b0ad8dd7a1328eb5614

☆ コメント
>財務省の言いなりになっているようでは、誰が総理大臣になっても何もかわらない、石破さんが今辞めても
 総理大臣になれる人が今はいないです、高市が今なっても、めちゃくちゃ大変な思いをすると思います、
 でも未だに自民党に票を入れている人がいるのは不思議です
 最近、ニュースを見てたらスーパーでの万引きが増えています、財布の中が空っぽの人が大半です、
 明日は我が身かもしれないのでなんとか日本経済を立てなおせる人になってほしいです


*ビンさん
>エアコンの電気代の消費量って馬鹿にならないなと思った次第です。

 我が家は東京電力でガスも同様です。
 今年7月10日から8月9日までの電気力金が出ました、使用量401kWhで13248円でした。
 来月分はもう少し高くなるかもですが冬場にエアコン暖房時は18497円でコッチの方が高かったです! 

>与党も野党も今までの古い既成政党だとどうもしがらみも多くて当てにならない所もあるようですし。

 これに関しては全くその通りだとは思いますが新党に関し少し月日をかけて見ないと本当の所が判りませんね。
 NHK見たいな滅茶苦茶な政党も有るし(^▽^)

>その長い間に作り上げてきた国の腐敗構造を壊すのはなかなか大変なことなのかもしれません。

 今その腐敗構造が現実的に国民の目にさらけ出されてきてます、嘘八百がまかり通っていましたが
 流石に一部のアホ皆よろみたいなバカは別にしてカナリの数の国民が気が付き始めているみたいです。
 この様な機運をモット盛り立てていきたいですね!

>私もそう思いますがまずは今まで作り上げてきたものを国民が壊さないと何ともならないように思います。

 何を壊せばいいんだろう・・・・?^^

>次の総理余り期待はしていませんが誰がなっても自民党である限り余りいい方向に進まない気もします。

 気がするのではなく 進みません!!!    です(^▽^)

>まず自らの過ちに気がつくべきなのでしょうねw

 今回の騒動で麻生を代表とする烏合の集団! 無理ですね、変わらんと思います!!!

115
satiakichan 2025/09/08 (月) 18:03:09

★ 本当に残念ですね!
  党内抗争が収まらず分裂すれば良かったのに!

  自民党と言うのは最後の最後で分裂を回避する物を持ってます。
  ここら辺が野党とは違う特質ですね!
  分裂すれば力・影響力無くなりうまい汁が吸えなくなる!
  よ~く判ってます・・・・・  残念ながら・・・・・・!

  総裁選です!
  ドングリではない ムジナの背比べでの戦いです。
  どう頑張ってもムジナはムジナで何ら変わりはありません!

114
ビンボー怒りの脱出 2025/09/08 (月) 12:57:19

岐路亡羊さん

こんにちわ
若干温度も落ちてきて少し過ごしやすくなってきましたね。
夜遅くだともうエアコンつけていると寒いですし朝まで扇風機で十分でした。
ここ一ヶ月くらいは電気代節約のために外で過ごして図書館などの無料施設で過ごしていますが先月の支払いだけでも半月だけでしたが2000円前後あたり節約できてエアコンの電気代の消費量って馬鹿にならないなと思った次第です。

>ムードになってるだけだと思います。日本は周期的に何か受けると、ブームが起きます
新党ができる事自体は悪いことではないと思っている方です。
すぐに駄目になる新党も多いですがそのうち日本のためになる政党もでてくるかもしれませんし。
与党も野党も今までの古い既成政党だとどうもしがらみも多くて当てにならない所もあるようですし。

>それが当時の大多数の日本人の姿だったと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
それがそのまま30年続くとは思っていませんでしたがその長い間に作り上げてきた国の腐敗構造を壊すのはなかなか大変なことなのかもしれません。

>日本も世界に並んで総理大臣「大統領」は国民投票で選ぶべきです。
私もそう思いますがまずは今まで作り上げてきたものを国民が壊さないと何ともならないように思います。
そこまで国民が頑張れるかどうかわかりませんがとうとう石破首相も対人しましたね、次の総理余り期待はしていませんが誰がなっても自民党である限り余りいい方向に進まない気もします。

>ただ自民党自体でこれに気が付いてるのは未だに少数派みたい!?(^▽^)
まず自らの過ちに気がつくべきなのでしょうねw

113
satiakichan 2025/09/08 (月) 07:30:03

おはようございます!
◎(社説)国民不在の党内抗争 首相辞任で終わりではない
   https://digital.asahi.com/articles/DA3S16297230.html?iref=pc_ss_date_article
>参院選が終わってから50日。首相の進退をめぐる党内抗争で、物価高対策などが進まない「政治空白」が続く。
 国民の厳しい視線は党全体に注がれており、結党70年にして、自民は政権政党として土俵際にある。
 党の顔を変えれば信頼が戻るほど甘くはない。新総裁選びでは「解党的出直し」の内実が問われる。

>「石破おろし」を主導したのは、裏金問題で党への信頼を失墜させた旧安倍派をはじめとする非主流派の面々だった。
 党再生への具体的な構想はなく、復権をめざす権力闘争にしか見えなかった。
 選挙で負けた首相の続投を支持する世論が広がった背景には、国民そっちのけで「コップの中の争い」
 にうつつを抜かす自民への愛想づかしがあったに違いない。

>裏金問題や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係で批判を浴びた議員が、
 反省やけじめのないまま復権するようなことになれば、政治不信を強めるだけだろう。
 与党は衆参両院で過半数を持っておらず、自民の次の総裁がそのまま首相になる保証はない。

>参院選では、排外主義的な主張を繰り返したり、十分な財源を示さずに減税論を展開したりする政党が、
 一定の票を集めた。党から離れた「岩盤保守層」を取り戻そうと、一部の層に訴えるのではなく、
 寛容と包摂を掲げる「国民政党」の名にもとることのない論戦を望みたい。

112
satiakichan 2025/09/07 (日) 18:59:58

★ 世論より党内事情が優先!
  最後の最後で分裂回避! 
  うまい汁を吸って来た自民党はヤハリしたたか!

◎石破茂首相が会見で辞任を正式表明「総裁の職を辞することにした」総裁選前倒しの決議は中止に
 「1つの区切りがついたと感じることができた」「後進に道を譲る決断」
     https://news.yahoo.co.jp/articles/b57ddf60d6850052625ae351a7d358d0f7da4242
>私は、党派を超えた合意形成、熟議の国会にふさわしい真摯で誠実な国会審議に精一杯努めてまいりました」とも述べた。

☆コメント
>総理大臣も国民投票方式にしてほしい。
 腐り切った党から誰が出ても変わらないし、裏で誰かが糸を引いてそう。

 ただ不正選挙が疑われる中どうしたら民意が政治に反映されるのか…
 そして地方での癒着や宗教絡み…

 問題は根深く山積み。
 まずは日本人が覚醒して、どうせ変わらないなんて思わず、変えていく勇気と決意を持つことだと思う。

>総理を変えても、裏では財務省と各省庁と経団連と大手企業の中心の政治経済には変わりない。
 これを変えない限りは日本の政治と経済と景気と暮らしはいい方向へ向かうことが出来ない。
 次の総理には積極財政をする議員になってもらいたいと思うし、

 どんな圧力にも屈することもない人にやってもらいたい。  ← 私のコメント 今の自民党には皆無!!!

111
satiakichan 2025/09/06 (土) 10:30:30

おはようございます!
色んな考え方が有り、日本の政治もその傾向が見えてますが国民の要望は聞かないと!
◎ガソリン減税、財源めぐり議論難航 野党も「一枚岩」ならず
  https://news.yahoo.co.jp/articles/f856bfe3178029bd23a38a484a70e03bec2bb3cb
>ガソリン税に上乗せされている旧暫定税率(1リットルあたり25.1円)の廃止に向けた5回目の与野党協議が5日、
 開かれた。代わりの財源をめぐる議論で与野党間の溝が埋まらず、
 野党側がめざす11月1日からの廃止は厳しい状況になった。

 『一言』
 ☆いい加減にしろお前ら! 何時まで何やってんだよ!!!!!!!!!


*ビンさん
>そうですね、健康を守るために特に高齢者にはエアコンは必要だと思います。
 ただ電気代が上がっているので年金暮らしのお年寄りにはきついですね。

 命を守るためエアコンの適切に取り扱って!
 と言ってるんだからエアコンに関し法律で高齢者や年金暮らし・生活保護者に対する特例法を 
 設けるべきだと思います。 生活保護医者へのエアコン購入補助策・年金生活者への電気代の補助策等々!

>エアコンの消費電力の所をよく見るべきだったとちょっと後悔しています。

 確かに^^今度エアコンに関し法令が変わり価格上昇が見込まれていますね。
 その時には気を付けましょ~~~!

>あそこもご立派なことを言っていますが中身がともなってないように思いますが。

 ムードになってるだけだと思います。日本は周期的に何か受けると、ブームが起きます。
 維新の会もそうでした! 元を正すとムードで直ぐ調子に乗る浅はか日本人が居る!と言う事だと思います。

>また小泉政権の時は今ほど日本人の暮らしが苦しくはなかったですし自民党の信頼がまたあったからというのも
 あったのかもしれません。

 その通りの状況でした!私たち組合員以外は自民党に対し何の疑念も持っていませんでした。
 ちょっと気を付けて聞いていれば直ぐ判るような数字のアヤもそのまま何の疑念も無く聞き流していましたね。
 デスので全く訳わかめの支持が増え挙句の果て小泉の写真集まで出ました・・・・(呆)
 それが当時の大多数の日本人の姿だったと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

>個人的にちょっと大変な時期だったので外に意識を向ける余裕がなくテレビで何がヤッていたかも覚えてないんです。

 それはショウガない事だと思います、人生に於いて自分の事で大変な時期が有りテレビどころではない
 事は必ず起きてしまいますね!

>そういえば麻生さんが推している首相候補は小渕優子さんみたいですね。
 どうなることやら。

 日本の総理大臣 党利党略で決められる世界で一番権威のかけらもないお飾り人形ですね!
 日本も世界に並んで総理大臣「大統領」は国民投票で選ぶべきです。
 でないと、過去の化石人間の麻生みたいのが出て来て真面な政治が行なわれなくなってしまいます。

>コレが非常に大きいですね。
 いまもアホな国民が多いようで国の政策に右往左往して騙されている人たちが非常に多いように感じます。

 小泉時代に比べ減少してますがマダマダ多いですね、アホが!!!

>今の国民は目に見えた結果を出さないと納得しなくなっている、とりあえずヤッてみましたとか法案を通しても
 骨抜きにして事実上法案の意味をなくしたりしてもう誤魔化されないようになってきているのは確かでしょうね。
 まあ103万円の壁がそうなりそうに(骨抜き)なっているようですが

 流石に皆よろみたいなメッチャ馬鹿は少なくなってますね!
 ただ自民党自体でこれに気が付いてるのは未だに少数派みたい!?(^▽^)

110
ビンボー怒りの脱出 2025/09/05 (金) 22:43:30

岐路亡羊さん

こんばんわ

>今は絶対に欠かせない生活維持のものです!!!
そうですね、健康を守るために特に高齢者にはエアコンは必要だと思います。
ただ電気代が上がっているので年金暮らしのお年寄りにはきついですね。
そういえば私は家電系はやっぱり弱いですね。
エアコンでも価格だけ見て買いましたがエアコンの消費電力の所をよく見るべきだったとちょっと後悔しています。

私の買ったエアコンは14畳用で消費電力が1400Wでかなり高い方です、省エネエアコンになると14畳でも800W台のものも有り年間消費電力も結構違いますね。
私のもインバーターエアコンなので省エネエアコンには違いないのですが。

>これに国民は熱狂して小泉ブームが起きました。
>「わかりやすい」人って中身がなくても受けるんですよね
>価値がないのにあると錯覚させられやすい。
今でいうと日本人ファーストの参政党ってところでしょうか。
あそこもご立派なことを言っていますが中身がともなってないように思いますが。
また小泉政権の時は今ほど日本人の暮らしが苦しくはなかったですし自民党の信頼がまたあったからというのもあったのかもしれません。
私の場合関心がなかったのは大事なことを忘れていました。
個人的にちょっと大変な時期だったので外に意識を向ける余裕がなくテレビで何がヤッていたかも覚えてないんです。
まあ郵政改革だけは覚えているのですけどねw

>上手ですが中身はオヤジと同じピーマン頭です、
(笑)😆
そういえば麻生さんが推している首相候補は小渕優子さんみたいですね。
どうなることやら。

>アホな国民の世論で潰されました。小泉がのさばった原因の大きな理由にアホな国民の支持が!
コレが非常に大きいですね。
いまもアホな国民が多いようで国の政策に右往左往して騙されている人たちが非常に多いように感じます。
まあ小泉さんのじだいと違う所は今の国民は目に見えた結果を出さないと納得しなくなっている、とりあえずヤッてみましたとか法案を通しても骨抜きにして事実上法案の意味をなくしたりしてもう誤魔化されないようになってきているのは確かでしょうね。まあ103万円の壁がそうなりそうに(骨抜き)なっているようですが

108
satiakichan 2025/09/05 (金) 06:40:08

おはようございます!
台風15号が高地に上陸で大阪・名古屋・東京と縦断しそうです。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
大雨が予想されます、お互い気を付けましょ~~~!

*ビンさん
>私も雨模様で気温も30度切っているのでエアコンを切りましたが湿度が高くてムシムシするので
 またエアコンを付けています、

 同じですね^^ 結局普段同様にエアコンのお世話になりました。
 昔はエアコンは贅沢!と言う事で生活保護者も切られひどい目に有った時代も有りましたが
 今は絶対に欠かせない生活維持のものです!!!

>この頃は私自身直接関係(影響)があるようなことがなかったので無関心だったというのもあるのかもしれません。

それはしょうが無いと思いますがもう少し加齢してる人間のアホ具合!!!
★小泉に関し非常に判りやすい論評が有りますし、何かに付け直ぐ流行に乗る単純な日本人の特徴も!^^

>ワンフレーズで言葉の歯切れがよかったのでわかりやすくて人気がありました。
 善悪の二極対立みたいに劇場的に仕立てるのが上手で、郵政民営化に賛成するのが正義の改革派であり、
 それに反対するのは既得権益を守るための抵抗勢力であると煽り続けました。
 これに国民は熱狂して小泉ブームが起きました。

 でもこの人、中身はあまりありません。郵政民営化だって国論を二分するような問題ではありません。
 いがいとアメリカの指導には従順で、大店舗法を改正して地方の小規模商店街をつぶす原因になりました。
 (個人的にはゾンビ企業やゾンビ商店街が手厚い保護を受け続けてるよりずっといいとは思いますけど。)

 ああいう「わかりやすい」人って中身がなくても受けるんですよね。最近で言えば石丸伸二とか、
 維新の都構想なんかもそうですよね。中身がないものの方が熱狂しやすい。
 価値がないのにあると錯覚させられやすい。

 ☆ 正にバカは死ななきゃな直らない! 本当に地獄に落ち逝ってしまった人も・・・・!

>今の小泉の息子が総理になったらまさか同じことはやらないだろうか?

 パフォーマンスの受け狙いが上手ですが中身はオヤジと同じピーマン頭です、心配です!!!

>一人の人間に結局を任せてしまうことほど怖いことはないですね。
>日本を駄目にしてしまったのは半分は国民が自分の政治に対する意思を放置し続けてきたことにも
 原因はありますので。

 この小泉に対し抵抗して頑張った人も 野中広務  小泉に対し独裁ヒトラーだ! と反撃しましたが
 アホな国民の世論で潰されました。小泉がのさばった原因の大きな理由にアホな国民の支持が!!!

>何処とはいいませんが他の野党も怪しい所がありますけどね。
     https://youtu.be/2gIvarfbxVE?si=NIJ1s9UCc_0Y3Jj5&t=9

>上に書いた通りセパレートエアコン用の室外機に繋げるダクトを窓に通すってこともあるようです。

 そう言う所も有ると言う事で了解しました^^

>ここも人手不足なので案外簡単に受かるんじゃないかという話ですが。

 役所関係もそうですが日本全体が人手不足みたいですね!
 

107
ビンボー怒りの脱出 2025/09/04 (木) 12:20:18

岐路亡羊さん

こんにちわ
私も雨模様で気温も30度切っているのでエアコンを切りましたが湿度が高くてムシムシするのでまたエアコンを付けています、温度自体高くないので電気代はそれ程上がらないので良しとします。

小泉政権がやってきた改悪政策の内容をわかりやすく説明していただきありがとうございます。前にも聞いた覚えがあります。
この頃は私自身直接関係(影響)があるようなことがなかったので無関心だったというのもあるのかもしれません。

その私も今では派遣法の枠にハマっていて働いていますが仕事の内容の関係上パッパと切るような仕事でもないので簡単にクビにならないので助かっていますが。
あと歳も取ってきたので病院のお世話にならないように病気には気をつけるしかないようです。
何れにしても今見てもひどい内容だと思います、今の小泉の息子が総理になったらまさか同じことはやらないだろうか?ちょっと気になるところですが。

>小泉一族の郵政族への一個人の怨念がやってしまった悪法です!!!
一人の人間に結局を任せてしまうことほど怖いことはないですね。
一人の人間の偏った考えのために国自体がガラッと変わってしまうこともあるのですから。
ただ日本はまだ民主国家なのでマシな方ですがロシアとか中国は酷いものですが。
日本を駄目にしてしまったのは半分は国民が自分の政治に対する意思を放置し続けてきたことにも原因はありますので。

>自民党も立憲の党首も同様みたいですね!!!
何処とはいいませんが他の野党も怪しい所がありますけどね。

>余程の古い建物でない限り最初からエアコン用に空いてます。
最近の新しい物件ではほとんどないようですがたまに古い物件で穴が空いてないところもあるようですね。
そういう所は窓用エアコンを付けたり上に書いた通りセパレートエアコン用の室外機に繋げるダクトを窓に通すってこともあるようです。

>過疎地に於いて都会では信じられない事がまかり通ってる事を偶に聞きますね!^^
過疎地は人手不足なのであまり厳しくしちゃうと人が来ないって言うのもあるのかもしれません。
また身内の話ですが過疎地の方の市役所の試験を受けるみたいです。
ここも人手不足なので案外簡単に受かるんじゃないかという話ですが。

106
satiakichan 2025/09/04 (木) 11:40:04

  ↑ 上記  上から三段目からのレス
 宛名書いていませんでした、すいません ビンさん宛です!!!

◎小沢一郎氏「全てが絶望的」麻生氏の総裁選前倒し要求表明受けX投稿「醜い足の引っ張り合い」
   https://news.yahoo.co.jp/articles/0be07a58dfc1d54676794c55413725d31889c8a7
> 小沢氏は3日深夜の投稿に、会合での麻生氏の発言を報じたネットニュースを引用しながら
 「お前が悪い、いやお前が悪いという醜い足の引っ張り合いを見せつけられ、皆呆れているのではないか? 
 しがみつく総理、引きずり下ろそうとする裏金議員。全てが絶望的。自民党は解党的出直しではなく解党すべき」
 と指摘した。

☆コメント
>基本、日本の政策は官僚が組み立てて進めているから、総理大臣が誰になろうとも何も変わらないと思うし、
 国会答弁でまともに自分の言葉で答えられない大臣なんて、国会議員である必要も無いと思う。
 実際に役に立ってる国会議員なんて半数も居ないのであろうから一度試験的でも良いので、
 半数に削減してみたら良いのではないでしょうか。

★ 安部派御用達不要評論家も言ってる!
◎田崎史郎氏 自民が新総裁に選ぶと政権失いかねない人物 全野党が反対・結束で首相阻止する可能性指摘 
 「この人にしてしまうと危うい」で野党共闘と
  https://www.daily.co.jp/gossip/2025/07/23/0019261711.shtml

105
satiakichan 2025/09/04 (木) 10:38:52

おはようございます!
 小雨交じりの曇り空でカナリ涼しくエアコン待機中です(^^)

>結局大雑把に言ってしまえば民営化した郵政の問題を解決するための最国有化ってところなのでしょうか?

 郵政民営化に関しては反対議員もカナリの数居ました、小泉の強硬策で反対が押さえつけられた経緯があり
 政権変化に依り元に戻した経緯が有るみたいです。
 当初 「郵政民営化」 理解していた国民はホボ皆無だったはずです。反対の方が多かったはずです。
 小泉の行った政治に関し一般国民は良くはならなかったと思います。
 派遣法に依り正社員が居なくなりロクな賃金も貰えず少子化に拍車がかかりました。
 何でも企業に重要な業務に簡単に参加させ事故が増えました。
 大病になっても期間を区切られ病院を追い出す法律にしました。
 郵便業務は民間のままですが内情は酷い状態になっていて輸送はホボ膠着状態になってます。

 あいつが言ってた「改革だ~|」 は  「改悪だ~~」 そのものでした!!!
 ですので
>ただそれが国民の為になるかどうか?とまで考えると国にとっては判断は間違ってないが国民にとっては
 そうでないということもあるでしょう、

 郵政民営化は国民には決して良い施策では無かったです。
 小泉一族の郵政族への一個人の怨念がやってしまった悪法です!!!

>結局今の国会議員てほとんどが財務省にコントロールされているような気がしないでもないです

 自民党も立憲の党首も同様みたいですね!!!

>いえいえ賃貸とかマンションとか最初から空いている所が多いのでしょうね。

 はい! 余程の古い建物でない限り最初からエアコン用に空いてます。

>やっぱり親がヤッてやると子どもって中々そのありがたみが分からないみたいですねw

 過疎地に於いて都会では信じられない事がまかり通ってる事を偶に聞きますね!^^

>今の状態は本当に匂いを元から絶たないと解決しませんね。

 自民党分裂!立憲も分裂! ガラガラポン! 起きないかな~~~~(^▽^)

104
ビンボー怒りの脱出 2025/09/03 (水) 12:06:25

岐路亡羊さん

おはようございます。
>1度だけ下がりそうですが暑さには殆ど変わりなし(*´Д`)
昼間は相変わらずの暑さですがしかし明らかに夜は涼しくなりましたね、これだけでも秋に向かっているのではないかと思わせます

>民間誘導だったら郵貯は米国に皆いいように持って行かれてました! 何とか防げたかな?
この話を聞いてなんか聞いた覚えたあります。
まあ郵政の最国有化、一応その理由みたいなサイトは見ましたが結構ややこしい話ですね、結局大雑把に言ってしまえば民営化した郵政の問題を解決するための最国有化ってところなのでしょうか?

>この事に関しての良否の判断は各々の人に任せます!私は正解だと思ってます!!!
常に国が間違った判断をしているとは思っていません、時には正しい判断もするときもあったのでしょうね。
ただそれが国民の為になるかどうか?とまで考えると国にとっては判断は間違ってないが国民にとってはそうでないということもあるでしょう、
まあ最近の政府は全く国民のためになってないことばかりヤッているのは確かだと思いますが。

>私は基本自民党反対の立場です。
私もそうです、ただ野党も思ったほどの期待に答えていてくれません。
さいきん与党と野党の茶番だという話をよく聞きますが消費税減税にしても暫定税率にしても遅々として進みませんし暫定税率にしても11月1日に暫定税率廃止の法案を通すという話ですが其れもなんか雲行きが怪しくなってきていますし。11月1日になっても引き伸ばすか廃案にするようなら茶番という可能性は高いです、法案が可決されてもその穴埋めの新税を本当に設けるのなら何の解決にもなっていませんしね。
今なら野党単独で法案を通すことも可能なのにそれも野党各党の意見の違いで(という理由で)他の野党との共闘もなかなかやろうともしませんしね。
結局今の国会議員てほとんどが財務省にコントロールされているような気がしないでもないです

>そのイメージしかなかったので「窓に排気ダクトを通して」と言うとスポットエアコンしか思い浮かびませんでした。その辺の意識の差が有ったと思います、ソ~リ~(^^)
いえいえ賃貸とかマンションとか最初から空いている所が多いのでしょうね。
だからエアコンの基本料金の中に穴あけが別料金になっているのかもしれません。
私は穴あけも基本料金いれろよ!って思うのですが。

>こう言う縁故関係のろくでもない人種が居たからなんですね^^
お恥ずかしい話身内の子どもにも市会議員の口利きで入ったのがいます。
お役所ですが中々入れないところなのに結婚同時にパットやめてしまいましたし、やっぱり親がヤッてやると子どもって中々そのありがたみが分からないみたいですねw

>◎トイレキッズ 臭いニオイは元から絶たなきゃダメ 
今の状態は本当に匂いを元から絶たないと解決しませんね。

103
satiakichan 2025/09/03 (水) 09:45:59

おはようございます!
1度だけ下がりそうですが暑さには殆ど変わりなし(*´Д`)

*ビンさん
>郵政ってまた国有化されていたんですね、全く知らなかった!?

 中身は ゆうちょ銀行とかんぽ生命の完全株式売却は事実上凍結された。これは、実質的に「再国有化」である。
 民間誘導だったら郵貯は米国に皆いいように持って行かれてました! 何とか防げたかな?
 でも国民にとって山間部等の遠隔地に行き渡らない規模縮小の郵便局になってしまいました。
 この様な国民の利便性阻害の事なんぞは全く意に介しない小泉でした!!!
 ですので
>郵政民営化はたった2年間でしかも国有化に戻したのは何と当時政権を握っていた民主党政権だったとは、

 この事に関しての良否の判断は各々の人に任せます!私は正解だと思ってます!!!

>岐路亡羊さんが支持しているのならたいへん失礼しますが^^

 支持政党に関しては人それぞれです、アノ馬鹿皆ヨロは論外として私は基本自民党反対の立場です。

>減税するよりそちらの仕組みを変えるほうが大変なので減税したくないのかもしれませんね。

 その通りだと思います!

>排気ダクトと言ったのが紛らわしかったのかもしれません。
 正式名称は良く知りませんが室外機に繋がる配管用の穴とでも言ったほうがわかりやすかったのかもしれません。

 ここ横浜では賃貸マンション・アパート・一軒家等々ではエアコンのパイプを通す穴に関しては最初から
 空けられていますので、壁掛けセパレートエアコンに関してはパイプ接続だけで完了します。
 そのイメージしかなかったので「窓に排気ダクトを通して」と言うとスポットエアコンしか思い浮かびませんでした。
 その辺の意識の差が有ったと思います、ソ~リ~(^^)

>担当の人の中に子供の頃近所に住んでいた人で歳は2~3つ上でしたが親もお役所づとめで明らかに縁故で
 入ったのは分かりましたw

 時々世間の常識から外れた「おらが村だけ」の意見がまかり通っているのは、こう言う縁故関係の
 ろくでもない人種が居たからなんですね^^

>話を聞くと本当に生活保護を受けなければならない人が受けることが出来てない事が多いですね。

 原因は国の財政のひっ迫! 自民党悪政が元凶で国民にしわ寄せの影響大です!!!
 本当に
 ◎トイレキッズ 臭いニオイは元から絶たなきゃダメ 

                  です(^▽^)

102
ビンボー怒りの脱出 2025/09/02 (火) 23:22:57

岐路亡羊さん

こんばんわ
>小泉時代は諸に影響を受けました。ですので絶対に忘れる事は出来ず許しがたい気持ちは今でも持ってます。
そうでしたかw
私は割合頭はいい総理だと思っていたのですがいかに見てなかったかよく分かるようですw

郵政の民営化がはたして正しかったどうか私には全くわかりませんがちょっと調べていたら郵政ってまた国有化されていたんですね、全く知らなかった!?
https://www.zakzak.co.jp/article/20241023-WSTRI7H4MBO7HDZUIXRA5VDVQA/
郵政民営化はたった2年間でしかも国有化に戻したのは何と当時政権を握っていた民主党政権だったとは、当時消費税を進めたのも民主党政権でしたし民主党政権ってほんとロクデモナイことしかやらないんだなと今更ですが開いた口が塞がらないですw

その今の民主党の後継の立憲ですが年金法案の改悪法案をシレッと通してしまいましたし自民党よりたちが悪そうな気がしますし同じ野田さんでしたから。
岐路亡羊さんが支持しているのならたいへん失礼しますが^^

>自分たちも甘い汁を吸えるのを判ってるから!!!
その甘い汁を吸う仕組みを変えたくないのでしょうね。
減税するよりそちらの仕組みを変えるほうが大変なので減税したくないのかもしれませんね。

>ここに来てようやくビンさんが仰った意味が通じました。
失礼しました。
排気ダクトと言ったのが紛らわしかったのかもしれません。
正式名称は良く知りませんが室外機に繋がる配管用の穴とでも言ったほうがわかりやすかったのかもしれません。

>本当にその通りで苦労知らずのボンボンも居ます
本当にいますよw
私が当時そのお役所関連の施設に入った頃にきた担当の人の中に子供の頃近所に住んでいた人で歳は2~3つ上でしたが親もお役所づとめで明らかに縁故で入ったのは分かりましたw

>強制で外したところ外された保護者が脱水症状を起こし病院に運ばれ、その市の担当者が叩かれました。
>冗談向きに本当にトンデモナイ常識知らずのが居ます!!!
生活保護の申請を断られたおかげで餓死しているお年寄りもいました。
さいきんでは生活保護に対する役所の対応の不味さがニュースでも良く出ていますね。
話を聞くと本当に生活保護を受けなければならない人が受けることが出来てない事が多いですね。

101
satiakichan 2025/09/02 (火) 11:38:22

*ターボさん
 ログインに関し何度かログインを繰り返してみてくださいね!

*ビンさん
>組合員をヤッたことはないので全くわかりませんが組合員をやっているとそんな密接に政治が関わってくるのですね。

 組合に依り色々有りますが私の職場は国直結の事業で国の方針で動きますので時の政治が密接に関わります。
 小泉時代は諸に影響を受けました。ですので絶対に忘れる事は出来ず許しがたい気持ちは今でも持ってます。

>私もその一人だと思います^^

 それは当然だと思います、直接の関係者で無いと判りません、又そう言う国民の無知具合を小泉陣営は判っていて
 人気に胡坐をかき郵政民営化を強行しました!!!
 欲しかったのは第二の予算と言われた郵便貯金の巨額な金を自由に使える! でした!
 郵便貯金の使い方は郵政省が握ってました、それを大蔵族が何としてでも取りたかったんです!!!

>いずれにしても約束を守らずダラダラ引き伸ばすだけならヤッていることは自民党と変わらず野党の投票先は
 次の選挙で大きく変動する可能性は高そうですね。

 動きが全く読めませんね! 石破退陣要求云々でそっちに話題が行ってしまってます。
 誰が総裁になろうと自民党の総裁であって国民にはお呼びではないです。

>セパレートエアコンのほうがわかりやすかったでしょうか?

 ここに来てようやくビンさんが仰った意味が通じました。
 息子や和室の窓用エアコンの話の時に壁掛けエアコンの話が出てきたので、これと勘違いしてました。
 
>窓に排気ダクトを通してという意味がわかりませんでしたか?

 前にも話しをしましたが分譲マンションは最初からセパレートエアコン用の穴が空けられていて、そのまま
 パイプを通せるようになっています。窓に排気ダクトの概念は全く無かったです。
画像1

 そこに排気ダクトの話が出てきたので当初はスポットクーラー!かと思いました。
 でも違うみたいだし!!! 正直意味が判りませんでしたが
>賃貸だと其れが出来ない場合がありますので窓を通して排気ダクトを通す方法があります。
 
 窓用エアコンの話とは全く関係ない壁掛けセパレートエアコンの話でした・・・・・(^^)
 ここでようやく意味が通じました、賃貸での話の排気ダクトでした、全く想像出来ませんでしたソ~リ~^^

>お役所も遣りますと言ってやらないことが多いのでヤッていることは国と全く同じですね(苦笑)

 本当にその通りで苦労知らずのボンボンも居ます。
 以前生活保護者がエアコンを使っていたら、生活保護でエアコンを使うなんてとんでもない!
 強制で外したところ外された保護者が脱水症状を起こし病院に運ばれ、その市の担当者が叩かれました。
 冗談向きに本当にトンデモナイ常識知らずのが居ます!!!

100
ビンボー怒りの脱出 2025/09/02 (火) 09:56:28

岐路亡羊さん
>私は以前同様ログイン状態は維持されていて毎度のログインは要求されてません!
>ビンさん・真珠さんはどうですか?
オルフェーブルターボさんのところにも書きましたが。
ZAWAZAWAとWAKUWAKUが統合された時にログイン状態がリセットされて何度かログインを要求はされました。
私の場合何台かのPCやスマホを使っていたためPCとスマホ端末から2度ほど要求されただけでしたが其れ以降はありません。

99
ビンボー怒りの脱出 2025/09/02 (火) 09:54:30 修正

オルフェーブルターボさん

おはようございます
ZAWAZAWAで書き込みが消えたという書き込みは見たことあります。
スレが消えることが有るのも同じ原因なのかもしれませんが原因については何もわかっていません。

>最近は毎回ログインを要求されます。何か設定が変わったのでしょうか?
ZAWAZAWAとWAKUWAKUが統合された時にログイン状態がリセットされて何度かログインを要求はされました。
私の場合何台かのPCやスマホを使っていたためPCとスマホ端末から2度ほど要求されただけでしたが其れ以降はありません。

隠れ熱中症という自分では気が付かないうちになる熱中症もあるようなので完全に回復されるまで良く養生されて下さい。ここへの書き込みは元気になってからでいいですので。
クルマに関しても逃げるわけではないのでもう少し涼しくなってからでもいいかもしれませんね。

98
ビンボー怒りの脱出 2025/09/02 (火) 09:11:20 修正

岐路亡羊さん

おはようございます。

>経営者・国側とは対立関係でした。
組合員をヤッたことはないので全くわかりませんが組合員をやっているとそんな密接に政治が関わってくるのですね。

>恐らく大多数の国民はその意味を判ってなかったと思います。
私もその一人だと思います^^

>それの方が自分たちも甘い汁を吸えるのを判ってるから!!!
自民党が一番のガンですが野党も雲行きが怪しくなってきたみたいですね。
8月4日に野党の責任者会議というのをヤッたらしいですがガソリンの暫定税率の話はでたようですが消費税減税の話はでなかったという話です。れいわさんが声を上げてしたかしないかわからない程度の話かしなかったとか。

玉木さんも消費税減税を破棄する様は発言をしたようですし野党が自民党与党とツルンでいるとか茶番だとう話も出ていましたが何かホントっぽい話みたいですねぇ。野党の議席を合わせれば自民党を通さなくても法案を通すことは可能な筈ですがそれもなにか自民党に気を使ってやろうともしませんし。ガソリンの暫定税率にしても新税の案を出してきて国民に圧力をかけてきますし遠回しに見ればガソリンの暫定税率も遣りませんと言っているようなものです。

こうなると特に野党の古株の立憲と国民民主あたりは信用できなくなってきますね。まあ私は前から信用出来ないと言ってはいましたが。いずれにしても約束を守らずダラダラ引き伸ばすだけならヤッていることは自民党と変わらず野党の投票先は次の選挙で大きく変動する可能性は高そうですね。

議席だけ増やすために選挙前に餌で釣って議席が増えたら其れで終わりって今の国民が納得するわけはないと思いますが。

>ビンさんが言ってる「壁掛けエアコン」って窓用エアコンの間違いではないでしょうか?
セパレートエアコンのほうがわかりやすかったでしょうか?
言葉の通り壁に掛ける(つける)エアコンだから壁掛けエアコンというので言葉のとおりそのままの意味です。
価格COMでも壁掛けエアコンで調べるとセパレートエアコンがでてきます。
https://kakaku.com/kaden/hanging-aircon/
ウィンドエアコンは窓につけるから窓用エアコンといいますね。

窓に排気ダクトを通してという意味がわかりませんでしたか?
上にも書いた通りセパレートエアコンは基本壁に穴を開けて排気ダクトをを通しますが賃貸だと其れが出来ない場合がありますので窓を通して排気ダクトを通す方法があります。其れは上に貼ったリンク先に説明がありますので
細かい説明は省きます。

>絶対無理です、設置できることを心からお祈りいたします!!!
ありがとうございます、なんとか付けてくれることを祈るばかりです。
お役所も遣りますと言ってやらないことが多いのでヤッていることは国と全く同じですね(苦笑)

97
豚に真珠♪ 2025/09/02 (火) 07:01:39

おはようございます。

>私は以前同様ログイン状態は維持されていて毎度のログインは要求されてません!

私も、以前と同様で毎度のログインは要求されていません。

96
satiakichan 2025/09/02 (火) 06:39:34

*ターボさん

 おはようございます!
 私は以前同様ログイン状態は維持されていて毎度のログインは要求されてません!

 ビンさん・真珠さんはどうですか?

>また再発して、38度まで熱が出たので、自宅療養しておりました。

 アリャ! 大変でしたね、時間が掛かりそうですが根気よく頑張ってください!!!

95
オルフェーブルターボ 2025/09/02 (火) 06:03:06

二日前に書き込んだのですが、消えています。以前はブラウザを落としても、ログインした状態だったのですが、
最近は毎回ログインを要求されます。何か設定が変わったのでしょうか?

岐路亡羊オヤジさん  ビンボー怒りの脱出さん   豚に真珠♪さん  おはようございます。

また再発して、38度まで熱が出たので、自宅療養しておりました。
一度ここまでで書き込んでみます。

94
satiakichan 2025/09/01 (月) 18:41:32

★ 自民党安部派お抱え評論家が曰く
  >「いくら敗因分析しても意味がない」と語った。

 見事な反撃語が有ります!
 腐った中から頭を変えても全く意味がない!!!(^▽^)

◎田崎史郎氏「珍しく師匠と全く同じ考えで」 石破首相進退巡り立川志らくに同調「敗因がどうかじゃない」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/25e9c1e20f388a61477a144b4622c80c7042eed5

☆コメント
>裏金、統一協会、無くすと言ってなくならない派閥などでNoと選挙に負け続けても、そのことに真摯に向き合う
 発言や行動する議員は殆どいないく、上かえて次だとうやむやにするのが見え隠れするから違和感と不信感を
 感じてしまうのは否めない。世論とのズレにも真剣に話す議員もいないから、ますますズレといくと感じます

>反主流派は石破総理を辞めさせて派手な総裁選を行い、新しい顔で支持率を挽回したいのだろうが、
 もうそのような筋書きに多くの国民は辟易している。
 自民党はもう役目を終えたような政党であり、この先与野党含めて政界再編が起こるのではないかと思うし
 それに期待したい。

>田崎さんばかりよく出てきますが、他の人はいないのですか。
 安倍さんの時代はすでに終わりなのに。
 既成マスコミはまだまだ変わりませんが、世の中は変わってます。
 政策の評論なく、政治家の動きを安倍さん時代のまんま偏った話ばかり。メディアの立ち位置が問われます。

93
satiakichan 2025/09/01 (月) 14:06:11

 ↑  一つ追伸
☆ 窓用エアコンは本体のみの一つのエアコンです。
  壁かけは室内機・室外機の二台構成です。
  

92
satiakichan 2025/09/01 (月) 13:46:52

*ターボさん
  猛暑だけど大丈夫? きをつけてね!!!^^

*ビンさん
>その時が小泉政権だったからよく小泉政権の時の話を引き合いにだされるのですね。 

 結構長い期間に組合員・執行役員等で過ごしてきました。
 その間自民党の総裁も色々代わってきました。
 ですがその中で私の感覚で一番ひどかったのは、小泉でした。
 イワユル張ったりとパフォーマンスのみの思慮無しのピーマン頭の総理でした。
 40秒絶叫で国民をだまし続けました、でも単純な国民は支持しましたね!

>郵政民営化やるなぁなんて何も考えてなかったですから

 恐らく大多数の国民はその意味を判ってなかったと思います。
 代々の大蔵族の小泉家の郵政省への怨念での仕返しで行った! と言う事実を!!!

>まあ完全に財務省よりの考えで洗脳されているとも言えるのでしょうね。

 それの方が自分たちも甘い汁を吸えるのを判ってるから!!!

>帰路亡羊さんの壁掛けエアコンの写真をみて壁に穴を空けずに窓を加工して付けたようにみえたので。

 ビンさんが言ってる「壁掛けエアコン」って窓用エアコンの間違いではないでしょうか?
 壁掛けエアコン = セパレート・エアコンで室内機と室外機の二つで構成されます。
 当然室内機と室外機をパイプで結ぶ必要が有ります。
 ビンさんが掲載した写真は分譲マンションなら最初から穴を空けていてセパレート・エアコン「壁掛けエアコン」
 を設置できるようにしてあります。

 私が息子と和室に掲載したのは 「窓用エアコン」 で 「壁掛けエアコン」ではありません。
 窓用エアコンは壁に穴をあける必要はありません!
 窓用パネルを窓に固定して、そこに窓用エアコンを設置します。

>感ですが何とくそんな気がしたもので、

 ばれた!   カナ!?(^▽^)

>ただ責任者が何とか今年中にエアコンを交換する約束をとりつけてきましたが相手は役所なので
 最後まで安心はできません😳

 他人事ながらこの暑さでエアコン無し! 絶対無理です、設置できることを心からお祈りいたします!!!
 

91
ビンボー怒りの脱出 2025/09/01 (月) 11:44:26

帰路亡羊さん
こんにちは

>私は現役時代に労働組合の執行委員まで行っていましたので経営者・国側とは対立関係でした。

組合のお話は今までもよく話されていましたね。
その時が小泉政権だったからよく小泉政権の時の話を引き合いにだされるのですね。 
小泉政権の時は見てませんでした😄
郵政民営化やるなぁなんて何も考えてなかったですから今思えば政治に無関心って怖いと思いました。
ただ後で知ったのですが小泉さんNHKの民営化もやろうとしていたようで誰かに止められたのか結局やらなかったようですがNHKだけは民営化して欲しかったですね。

>完全に国民の生活等はアイツ等の頭には無いです!如何に金を絞り取り自分たちの懐を暖める事しかないです。

それは今の自民党の発言からもよく分かりますね。まあ完全に財務省よりの考えで洗脳されているとも言えるのでしょうね。

>ビンさんの言ってるエアコンはスポットエアコン ↓ これだと思いますがこれと窓用エアコンとは違います。

わざわざ写真ありがとうございます。
少し説明が足りなかったようです。
帰路亡羊さんの壁掛けエアコンの写真をみて壁に穴を空けずに窓を加工して付けたようにみえたので。
画像1

実は壁掛けエアコンは排気ダクトを取り付けする場合壁に穴を空けるのですが賃貸等で壁に穴を開けれない場合に排気ダクト用の窓用パネルという物がありそれに見えた訳です。
https://www.best-parts-media.jp/element/air_conditioning/16778

しかし裏の方の写真を見たら最初からエアコンの排気ダクトを通す穴があった?みたいですね。私の勘違い失礼しました。
画像1

>祖父母の時代はチャキチャキの江戸っ子の浅草でしたが私はモット田舎の方の品川区でした^^ 
やはりそうでしたか。
感ですが何とくそんな気がしたもので、
私の父母の親戚も父母とも親戚が東京にあり父方の親戚には何度も行っており江戸川区に住んでいますが(今は引っ越していません)母方の親戚はクリーニング屋をやっているという話でこちらには行った事はありません?

>(^^) でもレスを見て、これは違うな!? エへへへへ!  です(^▽^)
結構あるでしょうねw
返しを見ていると何となく分かりますw

>常人でも堪える気温です、未だに40度超えの所も! お互い気を付けましょ~~~!!!
仕事場はエアコン壊れて扇風機のみで灼熱地獄です😅
ただ責任者が何とか今年中にエアコンを交換する約束をとりつけてきましたが相手は役所なので最後まで安心はできません😳
しかし夜は少しだけど涼しくなってきましたね。

90
satiakichan 2025/09/01 (月) 07:27:39

おはようございます!

忘れそうになってます、日本のプロ野球!
セリーグ 阪神独走!
パリーグ ソフトバンクvs日本はム
画像1

タダMLBの野球を見た後に日本のプロ野球を見ると・・・・

                チトがっかりします。
パワー・スピード・ゲームの進行具合 等々 どれを見ても見劣りしてしまいます。
チョイ前にアノ張本がテレビで「アメリカのバッターは未だ振り回してる」
バカ言ってんじゃ~ないよ! 140kmソコソコの半速球とカーブしか無い時代に打てだけで
MLBだったら1割も打てないポンコツがふざけんな! 
キチンと理解してる王や落合は自分たちが行ったら打てない! と断言してるのに・・・・(^▽^)

89
satiakichan 2025/08/31 (日) 09:05:41

おはようございます!

こんな記事が
◎「人々は独裁者を望んでいる」トランプ氏の発言が波紋…SNS「支持者ですら言ってない」
   https://news.yahoo.co.jp/articles/cd7f5ad4e017ed43e4fa3a312809cef3b0527712
>ドナルド・トランプ米大統領が「人々は独裁者を望んでいる」と発言し、波紋を呼んでいる。
     SNSでは「誰も望んでない」と批判の声が上がった。

☆古今東西を通じ正に現代版「裸の王様・独裁者」 最後はキット安部と同じ!?・・・・・・・!!!


*ビンさん
>政治に話に関しては共通点もありますが考え方が基本的に違うというのもあるのかもしれませんね。

 それは当然あるはずですね(^^)

>やっぱり安倍さんの時からかな?
 その前は案外国に任せっきりで国が何をやっているかなんて見てなかったほうですから(^^ゞ

 私は現役時代に労働組合の執行委員まで行っていましたので経営者・国側とは対立関係でした。
 そして一番対抗したのは小泉でした、組合員はアノ嘘・パフォーマンスを見抜いていました。
 ですが当時大方の国民はムードで小泉支持で、その当時から一般の人たちの意識には・・・・!
 今になって余裕がなくなり身近に諸々生活苦になり、又裏金等でようやく自民党の嘘を判る様になってきた国民!

>暫定税率の廃止の話と同時に新税の話をしているようですからそれが本当ならちょっと頭が狂ってんじゃないかと
 思います。

 完全に国民の生活等はアイツ等の頭には無いです!如何に金を絞り取り自分たちの懐を暖める事しかないです。

>なんか賃貸で穴を開けれないときに窓用のダクトを取り付けるパネルがあって付けれるみたいです

 ビンさんの言ってるエアコンはスポットエアコン ↓ これだと思いますがこれと窓用エアコンとは違います。
 https://item.rakuten.co.jp/gaskigu-shop-r/cdm-1425/?iasid=07rpp_10095___33-meyx3ldr-5j-b2320e67-2727-4987-bf4b-a5b525bccf2f

 窓用エアコン
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZR1N5JJ?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title

 我が家の設置状況を貼り付けしておきますね!
画像1
画像1
画像1
画像1

>東京は浅草とか?下町あたりに住まわれていたのでしょうか?

 祖父母の時代はチャキチャキの江戸っ子の浅草でしたが私はモット田舎の方の品川区でした^^

>岐路亡羊さんの求めているような答えになってないときがよくあるのは事実ですから(^^ゞ

 (^^) でもレスを見て、これは違うな!? エへへへへ!  です(^▽^)

>そうですね、まだまだ暑い日が続きますので気を付けていただきたいと思いますが今日は外が40度まで上がりましたw

 常人でも堪える気温です、未だに40度超えの所も! お互い気を付けましょ~~~!!!

 

88
ビンボー怒りの脱出 2025/08/30 (土) 15:54:20

岐路亡羊さん

>はい! イヤな書き方になってしまい、すいませんでした!
いえいえこちらこそ失礼しました。
政治に話に関しては共通点もありますが考え方が基本的に違うというのもあるのかもしれませんね。

私自身はもともと政治の話は好きって言うわけではなく最近は国のやり方に腹が立つので政治のニュースの記事とかよく見るようになった次第です、やっぱり安倍さんの時からかな?その前は案外国に任せっきりで国が何をやっているかなんて見てなかったほうですから(^^ゞ

最近は記事を読むのも面倒なんで政治関連のユーチューブばかり見ていますがYoutubeのほうが要点だけ話してくれるのでわかりやすいですね。

>自民党・財務省 国民から搾り取る姿勢は変わってませんね!!!
減税を訴えって自民党が参院選で負けてから財務省を含む国のほうが暴走しだしているように思います。
暫定税率の廃止の話と同時に新税の話をしているようですからそれが本当ならちょっと頭が狂ってんじゃないかと思います。

エアコンの写真ありがとうございます。
たぶん私が以前見たのは息子さんのウィンドエアコンかもしれません。
そういえば普通の壁掛けエアコンだとダクトホースを壁ではなく窓の方に通しているようですがそれだと費用はどの程度違うのでしょうか?
なんか賃貸で穴を開けれないときに窓用のダクトを取り付けるパネルがあって付けれるみたいですが。

>生まれは東京でカナリの引っ越しが有りましたので・・・・・!^^
何度か引っ越したとか言われていましたね。
東京は浅草とか?下町あたりに住まわれていたのでしょうか?

>軽く書いたつもりでしたが、申し訳ありませんでした
いえいえズレたことをを度々書いており岐路亡羊さんの求めているような答えになってないときがよくあるのは事実ですから(^^ゞ

>久しぶりにレスが入ってますね、未だ完調には時間が掛かりそうですが声が聞けたのは◎です^^
そうですね、まだまだ暑い日が続きますので気を付けていただきたいと思いますが今日は外が40度まで上がりましたw

87
ビンボー怒りの脱出 2025/08/30 (土) 15:42:45

こんばんわ

オルフェーブルターボさん
こんにちわ
大事に至らなくて良かったですね。

そういえば同じ職場で違う事業所の人ですが定時連絡でよく喋る方で色々と喋る方で一度お会いになったこともありますがその方も色々と年齢的な病気を抱えており心臓もあまり良くないとか言っていて調子はよくなさそうでしたが見た感じはとてもお元気そうでお酒もよく飲む方でしたよ。

私が大丈夫かとたまに聞きますが「大丈夫大丈夫なんともないから」と一度職場で倒れて救急車で運ばれその時は何ともなかったのですが数カ月後にアパートで倒れているところを発見されてお亡くなりになりました。
体のどこが悪いかとは一緒とは言えませんが今考えるとお酒も飲みますし何となくオルフェーブルターボさんと似ているような気がしないでもないです。

実はその方もスズキのワゴン車を買ったばかりで休みのたびに楽しみに乗っておられてまだ車が新しい家に亡くなってしまったので、ちょっと色々と符合するところもあるのでオルフェーブルターボさん十分お気をつけください。

エアコンは2027年に値上げの予定ですが2026年ころに駆け込み需要があるという話なので買うならば余裕を持って買われたほうがいいでしょうね。

86
satiakichan 2025/08/30 (土) 08:12:34

*ビンさん
>すいません、岐路亡羊さんの話に対して個々に書いてあるので別々に書いており紛らわしいですが
 共通した話ではありますね。

 私の解釈の仕方が悪くて内容を把握できず又ビンさんに対し訳わかめの書き方になってしまって
 申し訳ありませんでした(ペコリ)

>例えばわかりやすいところで税金とか。

 自民党・財務省 国民から搾り取る姿勢は変わってませんね!!!

>前に写真とかで見た記憶がありますが息子さんの部屋だったのですね

 現在二つ窓用エアコン設置してます。
 一つが、その息子の部屋で、もう一つ和室に設置してたエアコンが壊れ、そこに窓用を設置しました。
画像1
画像1
画像1

>岐路亡羊さんも子供の頃みた池とか沼地が消えているっていう場所もあるんじゃないでしょうか?

 ここに小さい時から住んでいたわけではないので昔の事は良く知りませんでした。
 生まれは東京でカナリの引っ越しが有りましたので・・・・・!^^

>まあズレた話になることも多いですが余り気にしないで下さい。

 はい! イヤな書き方になってしまい、すいませんでした!
>まあ後は走り読みでなので飛ばしていて書いている内容をよく理解せずに書いていることはあります。

 この事に関し今までお互い諸々有り、軽く書いたつもりでしたが、申し訳ありませんでした。

>いずれにしても国がだめになっていてそれを憂いているという点では同じだと思います
 
 この点に関しては共通点だと思ってますよ(^^)

>そうでしたか、それじゃもう完調に近い状態になったのは確かでしょうね。

 久しぶりにレスが入ってますね、未だ完調には時間が掛かりそうですが声が聞けたのは◎です^^
 

85
satiakichan 2025/08/30 (土) 07:41:14

おはようございます!
 ★ ウッ・・・・  赤に近い?黄色信号・・・・・!
 ◎一気に4本差つけられた大谷翔平、逆転キングは可能か 9月の大爆発に不可欠の「ヒリヒリ」
   https://news.yahoo.co.jp/articles/1ad43f91ea27c9894d9318b8cd6ba702942f8cdf
>個人成績でも、3年連続の本塁打キングを争っている。28日(日本時間29日)にフィリーズの
 カイル・シュワーバー外野手が1試合4発と大爆発し突き放されたものの、逆転キングは可能なのか。


*ターボさん
再発でしたか・・・! 中々簡単に治癒が難しいですが根気よく頑張って乗り切ってください!!!
ですので
>とりあえず微熱が治まるまで安静にしたいと思います。

 そうしてください^^

>ETCのカード読み込みが頻繁に起こる症状は、やはり本体の接触面の汚れが原因でした。

 これってCDプレ―ヤ等の読み取り故障と同じでクリーナーで解消(^^)

>朝方は熱が下がるのでいいのですが、まだ夜になると37.2度くらいまで上がります。

 本当に厄介で大変だと思いますが根気よく頑張ってください!!!

>大谷選手やりましたね。いや大谷投手でしたね。とりあえず一勝ですね。これから調子が上がるといいですね。

 試合終了後に大谷の目から一筋の涙がこぼれてました。
 749日 2年以上に渡る怪我との壮絶な戦いで復帰できるか?どうか?
 物凄い不安との戦いだったと思いますが見事復帰しました、大拍手です!!!
 投球スタイルも大変身してますがスピード・変化球の切れは増してます、今後も楽しみで応援しましょ~~~!

84
オルフェーブルターボ 2025/08/30 (土) 05:47:00

岐路亡羊オヤジさん  ビンボー怒りの脱出さん    豚に真珠♪さん  おはようございます。

また再発です。まあ今回は38.5度止まりでしたが、結構応えました・・

熱中症が残っていたのですが、微熱だったので気を許していたら、案の定の再発でした。
車の方は、1300キロを超えたので、慣らしはもう終わりでいいかなと思っており、
とりあえず微熱が治まるまで安静にしたいと思います。2000回転から3000回転の間に
エコ装置みたいなのがついていて、加速が鈍りますが、3000回転から5000回転まで引っ張ると
ターボに負けないくらいの加速はします。まあその分燃費は悪くなりますが・・

エアコンが値上げですか・・ うちも交渉して変えてもらえるように対応したいと思います。

ETCのカード読み込みが頻繁に起こる症状は、やはり本体の接触面の汚れが原因でした。
クリーナーを買って、出なくなりましたので、一安心です。

熱中症重度3は、岐路亡羊オヤジさんのお書きの通りです。
救急車で運ばれて、一時期危ない状態になったそうです。
記憶がないので覚えてないのですが、目が覚めた時には点滴で、病院のベットでした。
関東は、先日気温が低かったようですが、関西はずっと35度のままです。
早く下がってくれないと定期検診の病院に行けなくて困ってしまいます。
朝方は熱が下がるのでいいのですが、まだ夜になると37.2度くらいまで上がります。

大谷選手やりましたね。いや大谷投手でしたね。とりあえず一勝ですね。これから調子が上がるといいですね。

では 今日はこの辺で。いつもありがとうございます。

83
ビンボー怒りの脱出 2025/08/29 (金) 13:51:12 修正

岐路亡羊さん

>それとも何か違う事を言いたかったのでしょうか?
すいません、岐路亡羊さんの話に対して個々に書いてあるので別々に書いており紛らわしいですが共通した話ではありますね。
この国の問題って色々と複雑化して別々の話に捉えている向きもありますが問題の根幹て共通のものも多いように思います、例えばわかりやすいところで税金とか。
もちろん全く別の問題もありますし多いのですけどね。

>息子がいた部屋と隣の和室に窓用エアコンが設置されてます。
前に写真とかで見た記憶がありますが息子さんの部屋だったのですね

>春・秋の季節感の期間は短く4季から2季と言われ始めています。
冬に温かいと桜が春と勘違いして開花するとか四季自体がめちゃくちゃになっていますしね。

>ここいら付近は以前沼地だったそうです。
やはりそうでしたか、池とか沼地を埋め立てて土地にするって結構有りましたからね。
岐路亡羊さんも子供の頃みた池とか沼地が消えているっていう場所もあるんじゃないでしょうか?

>時々意味を飛ばしてしまう事が散見されますが・・・ オッとソ~リ~(^^)
前に言ったかもしれませんが意味を飛ばしているのではなく岐路亡羊さんが話したことに対して求めている答えとぜんぜん違うって事は良くあります。一つは岐路亡羊さんが言っていることが良くわからないとか、私の考えと違う場合とか、後は岐路亡羊さんの話を聞いて全く別の考えが頭の中に浮かんでくるので其れをそのまま書いているということは結構ありますのでたまに岐路亡羊さんから指摘されることもあったように思いますw 
まあ後は走り読みでなので飛ばしていて書いている内容をよく理解せずに書いていることはあります。

若い頃からそういう傾向がありますしわかっていてやっているのでボケているのとは全く関連性もなく違いますよw
まあズレた話になることも多いですが余り気にしないで下さい。
いずれにしても国がだめになっていてそれを憂いているという点では同じだと思います

>昨日表スレで久しぶりに姿が見えました
そうでしたか、それじゃもう完調に近い状態になったのは確かでしょうね。

82
satiakichan 2025/08/29 (金) 12:48:12

★ 猛暑が戻ってきてしまいました・・・・・!
  明日は関東地域に40度予報も出ています、ここ横浜も明日は体温位の猛暑・・・・!!!

*ビンさん
>全然反省してないっというのが分かりますね。

 世間の思いなんぞは全く聞いてないですね、裸の王様軍団!!!

>アホだから支持している人達も多いように思います。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 高市氏を首相にして下手に息を吹き返したら手を付けられなくなる可能性もありますから。

  ↑ このレスの後に少し離れてレスが有ります!
>財務省はこの状態をこれからも死んでも続けようという腹積もりのようで自民党や国民生活が崩壊しようが
 関係ないって感じで増税の話(暫定税率撤廃による新税とか)とかどんどん進めている感じがします。
 ほんとこの国ってめちゃくちゃになっていますよね。
 前にも書いたように財務省に協力する議員を落とし続けるしか国民が出来ることはないように思います。

   ↑ レスの行違いで上記の様に続いているんですよね?
     それとも何か違う事を言いたかったのでしょうか?
   ↓ これを言いたかった?
>温暖化ではないですが世界的に見れば小規模ですが国の無責任放置の結果が今の日本の結果だと思います。

>そういえば岐路亡羊さんが寝ている場所って窓用エアコンでしたっけ?

 セパレート型の普通のエアコンです、息子がいた部屋と隣の和室に窓用エアコンが設置されてます。

>ただそう遠くない未来にそのうち日本の四季が見れなくなるのはとてもさみしい気持ちはありますね。

 既に春・秋の季節感の期間は短く4季から2季と言われ始めています。

>岐路亡羊さんの住んでいるところって横浜でしたっけ?

 横浜ですが鎌倉に隣接した地域で海からも遠いし埋め立てでもないですが、ここいら付近は以前沼地だったそうです。
 田や畑は無いですが湿度は高いですね!

>結局古い考え方には上に立つ者にとって都合の良いことも多いからという方が理由として大きいように思います。

 そうだと思います。

>嫌でも自分で考えないといけないのでボケにくいかもしれません^^

 はい! ボケてません!! 時々意味を飛ばしてしまう事が散見されますが・・・ オッとソ~リ~(^^)

>この間聞いた感じではまだ調子は戻ってない感じでしたのでしっかりと養生してほしいですね。

 昨日表スレで久しぶりに姿が見えました、この調子で来て頂ければ(^▽^)

81
ビンボー怒りの脱出 2025/08/29 (金) 10:32:15 修正

岐路亡羊さん

おはようございます
>更迭からまだ3カ月あまりで、「時期尚早」だとして、自民党に対する有権者の反発は避けられない情勢だ。
全然反省してないっというのが分かりますね。
>これって悪いよアホ?この人選!!!
アホだから支持している人達も多いように思います。
石破さんってある意味で自民党を崩壊に導いている人ですし自民党の完全崩壊を望んでいる人も多いように思いますしそのための支持も結構はいっているように思います。
高市氏を首相にして下手に息を吹き返したら手を付けられなくなる可能性もありますから。

>日本の猛暑!今言われ始めてるのが世界で住みづらい国家に日本が挙げられています・・・・!!!
これは世界規模での責任であり何処の国も温暖化対策に対して真摯に向き合ってこなかった結果だと思います。たしか90年代辺りから温暖化の話は出ていたと思います。
温暖化ではないですが世界的に見れば小規模ですが国の無責任放置の結果が今の日本の結果だと思います。

財務省はこの状態をこれからも死んでも続けようという腹積もりのようで自民党や国民生活が崩壊しようが関係ないって感じで増税の話(暫定税率撤廃による新税とか)とかどんどん進めている感じがします。
ほんとこの国ってめちゃくちゃになっていますよね。
前にも書いたように財務省に協力する議員を落とし続けるしか国民が出来ることはないように思います。

>四季爛漫 懐かしい言葉になってしまいました・・;・・・・!
南国に移住したと思うしかないのでしょうね。
ただそう遠くない未来にそのうち日本の四季が見れなくなるのはとてもさみしい気持ちはありますね。

>周りにエアコンの乾いた風が吹いているので湿度は低いです。
エアコンの近くは流石に低いですね。
そういえば岐路亡羊さんが寝ている場所って窓用エアコンでしたっけ?
なにかまえ聞いたような覚えがあるのですが勘違いなら失礼します。

>場所的な問題? 
岐路亡羊さんの住んでいるところって横浜でしたっけ?
横浜だと開港以来港を中心にかなり埋め立てがされているようですしもともとあった川とかの埋め立て、或いは暗渠化、沼とかも昔あったものは沢山埋め立てられているでしょうからそういう場所に立っている建物の下は未だに湿度が高い可能性はあるのかもしれません。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/taikan/manabu/rekishi/history0.html
https://www.youtube.com/watch?v=kepjyub-sAs

近くに道路があるという話ですが川を埋め立て或いは暗渠化して道路にしている例も結構あります。
これってブラタモリで得た知識なんですがw
私が住んでいる所ももともと田んぼだったので湿度が高いというのはあります。
まあ未だに周りは畑や田んぼばかりなので湿度が高いのは致し方ないのかもしれません。

>日本はこの問題に関しカナリ遅れた時代錯誤の時が流れていたと思います。
夫婦の関係については極端なことを言えば江戸時代から続いていたように思います。男尊女卑的な考えは律令制や家父長制などを通じて日本の社会にも根強く浸透してきた経緯もあるようですが古いものから脱却できないという意味では政治も同じなのだと思います。
結局古い考え方には上に立つ者にとって都合の良いことも多いからという方が理由として大きいように思います。

>ビンさんみたいな方は少ないですね^^ 殆どの方は出来ません(^▽^)
嫌でも自分で考えないといけないのでボケにくいかもしれません^^

>そうだと思います! 又オーディオに関し一つの完成が有り落ち着いている気持ちも有ると思います。
この間聞いた感じではまだ調子は戻ってない感じでしたのでしっかりと養生してほしいですね。