10円玉は硬くね?指で10円玉折り曲げれる人?てか何で虫から硬貨?ガガンボからセミぐらいにしとこうよ
昨日これでゴンズイエリア潜ったらかなり強かった! 障害物の形がクラブラにフィットしてるし、デカエリアにデコイ落とせるのも偉い
チャーはチャーとだけマッチしてお互いに的当てしてればいいのにな
なんで塗りpだけで論じてるんだ…? クイボを塗りでしか使ったことない?
えっ!?ありがとう!!!じゃあもうやめるね!!
(関係ないけどハリウッドマリオめちゃめちゃファミコン時代のソフトの絵とか写真とか飾ってて原作愛めちゃめちゃ高いんだなと思った)
あの時は突然Todayの通知が来てビックリしたよね
柱もうちょっとでかくならないかな・・・チャージャーに正面から抜かれなくなるから
この間ハリウッドマリオやってて思わず途中からでも観てしまった あれに当時発売されたスーパースコープ的なものが出てるんだよね なお肝心の映画の内容は「マリオだと思わなければ観られる」である
カービィにドラクエ5に真女神転生がでた頃で今やみんな不朽の名作とか誰もが知るIPと呼ばれるところに時の流れを感じる
それ弱体化じゃない? 武器種2つに対抗するためだけにその他全てに弱くするって しかもその2種も直撃からは弱くなる調整だし
ブキパワー差によって生まれる駆け引きの不公平を、使い手の実力だけで説明するのは無理があると思う。
52強化を肯定する一方で自分が下手だと見なす人にはお手軽ブキ的な勧め方してるのがちょっと分からないな。
わざわざリストラしたということは、 1のデュアルは、何か問題があったのかもしれない。 もしそうなら、その問題が解消されない限り、その性能で出てくることは無いと思う。
ワイパー以外への耐久性を下げる代わりに傘が丸くなる強化とかどうだろう 爆風や曲射にめくられにくくなってブラスターやスロッシャーに強くする変更
改名しろシリーズが何一つ面白くないのが凄い 無限にスベリ続けられるメンタルも凄い
アプデ前はパージの耐久値ガガンボだったのに急に10円玉になったな
2の頃嫌いだったけど案の定3でも買わんねぇーやそもそも降りた時点で死ぬんよな チョウザメが下から襲ってくるように(チョウザメは襲わないけど) もう改名してチョウシヌ造船にしろ
>> 5841 撃ち続けてもブレは大きくならないよ。 はじめっからブレが大きいだけだよ。
マジハイドラが嫌いになるステージ(だって強いんだもん)
私は2,3個くらいならどうにでもなると思う。4つ5つと増えてくなら2系統くらいにまとめたほうがいいけど この2つを使い分けるなら、ステージを基準にするのが一番良いと思う。ゴンズイとかクサヤとか長射程強い場所はリッスコ、コンブやヒラメとか短射程強い場所はヒッヒューみたいに
3で1番の神ステだと思ってる
文句言いながらこいつ使う人間はもう絶滅したからな… 弱いのを承知でこいつにしかないロマンを求めて握っているヤバい奴しかおらん(ギリ褒めてる)
初見わかんなすぎてしぬぅ
スプチャとリッターからチャージキープ没収せずに強化しても評価変わらないかやりすぎてぶっ壊れるかの二択だと思うけどね
愛好家の論点は知らないけど塗り15pのクイボ以上に最大塗り40pのスプリンクラーを使いやすく強化してくれって書いてるように見えるよ
ワイも22時に一票 レイダース発表の時もそのくらいじゃなかったっけ(ウロ
はぇ〜33周年なのね よく覚えてないけど、スーファミで初めて見た時は衝撃的だったなぁ〜 当時は勿論ネット対戦なんてなかったんだけど、対戦自体はあってボンバーマンみたいな画面でワイワイ対戦してたよね? 操作も全然違くて、Lがイカ移動、Rが射撃、ジャンプはなかったけどその代わりボタンの色に合わせたインクが射てる仕様だった気がする ルールはひとつだったけど、ナワバリにヤグラとホコがあるわちゃわちゃゲーだったからまったく飽きなかったかな 途中からスーパスコープに対応したり、すごいゲームだと思った
楽しかったな〜よく覚えてないけど
前にSwitchを自転車のカゴに直入れしている小学生を見かけたな〜 壊れると思ってないのかね?
子供には張るかな何するかわからん スマホ渡したら自転車のカゴに直入れしたりするし
🦑 楽しく使えるのが一番ミねぇ
そんなのはいーやだ!
一応3Kもリストラされたから
まだ分からんぞ 22時に突然NintendoTodayで謎の映像が流れてくるかもしれん
ほんとにないの……? ほんとに何もないの……?
どっちもやりようによってはイケそう感あるからまずやればいい キツイから持ち替えは有りだし他を知ればそれだけ有利だよ XPは上下するから縛られずにゆっくりやる わしは全く興味なくただアサリが遊べればいい位でやってる
まず何よりも自分自身がそれを続けられる事が大事かと
前も言ったけど、複数の武器を使うことは良いと思うけど、あまりにもポジションや役割が違いすぎる武器を両方使うのは良くないと俺は思うよ
同じスロッシャーであるバケツか、あるいは同じ近距離範囲攻撃のスプロラとかノヴァホットとか ステージで持ち替えるなら、起伏が少ないステージ用にスシとかでも良いかもな エナスタ生かしたいなら他のエナスタ武器を持つのも良いと思うし
スコ付きの時点で持ち替えの選択肢はほぼないけどスプスコとか?でも弾速の違いで両方使うのは至難の業とも聞いてるし 俺は1の頃チャー使いで、スプチャリッター両方使えたけど、弾速に差が出たのは2の頃だから、今も両方使えるかは分からん スコなしでも良ければリッターに似てるのはハイドラとか、あと塗り重視ならフルイドとかエクスとか色々選択肢はあるけど…正直リッターに比べればどれも弱いので、リッスコメインならリッスコ1本に絞った方が良い気がする
保護シールはDSからかな 安物だとすぐ傷だらけになるんよね。良いの買っても時間の問題だけど
イカピーの研材
ビーコンがスルメみたいに噛めば噛むほど面白いサブでかつこれだけゴキブリみたいにビーコン植えれる武器ないからすごい面白いよね〜
10円玉は硬くね?指で10円玉折り曲げれる人?てか何で虫から硬貨?ガガンボからセミぐらいにしとこうよ
昨日これでゴンズイエリア潜ったらかなり強かった!
障害物の形がクラブラにフィットしてるし、デカエリアにデコイ落とせるのも偉い
チャーはチャーとだけマッチしてお互いに的当てしてればいいのにな
なんで塗りpだけで論じてるんだ…?
クイボを塗りでしか使ったことない?
えっ!?ありがとう!!!じゃあもうやめるね!!
(関係ないけどハリウッドマリオめちゃめちゃファミコン時代のソフトの絵とか写真とか飾ってて原作愛めちゃめちゃ高いんだなと思った)
あの時は突然Todayの通知が来てビックリしたよね
柱もうちょっとでかくならないかな・・・チャージャーに正面から抜かれなくなるから
この間ハリウッドマリオやってて思わず途中からでも観てしまった
あれに当時発売されたスーパースコープ的なものが出てるんだよね
なお肝心の映画の内容は「マリオだと思わなければ観られる」である
カービィにドラクエ5に真女神転生がでた頃で今やみんな不朽の名作とか誰もが知るIPと呼ばれるところに時の流れを感じる
それ弱体化じゃない?
武器種2つに対抗するためだけにその他全てに弱くするって
しかもその2種も直撃からは弱くなる調整だし
ブキパワー差によって生まれる駆け引きの不公平を、使い手の実力だけで説明するのは無理があると思う。
52強化を肯定する一方で自分が下手だと見なす人にはお手軽ブキ的な勧め方してるのがちょっと分からないな。
わざわざリストラしたということは、
1のデュアルは、何か問題があったのかもしれない。
もしそうなら、その問題が解消されない限り、その性能で出てくることは無いと思う。
ワイパー以外への耐久性を下げる代わりに傘が丸くなる強化とかどうだろう
爆風や曲射にめくられにくくなってブラスターやスロッシャーに強くする変更
改名しろシリーズが何一つ面白くないのが凄い
無限にスベリ続けられるメンタルも凄い
アプデ前はパージの耐久値ガガンボだったのに急に10円玉になったな
2の頃嫌いだったけど案の定3でも買わんねぇーやそもそも降りた時点で死ぬんよな
チョウザメが下から襲ってくるように(チョウザメは襲わないけど)
もう改名してチョウシヌ造船にしろ
>> 5841
撃ち続けてもブレは大きくならないよ。
はじめっからブレが大きいだけだよ。
マジハイドラが嫌いになるステージ(だって強いんだもん)
私は2,3個くらいならどうにでもなると思う。4つ5つと増えてくなら2系統くらいにまとめたほうがいいけど
この2つを使い分けるなら、ステージを基準にするのが一番良いと思う。ゴンズイとかクサヤとか長射程強い場所はリッスコ、コンブやヒラメとか短射程強い場所はヒッヒューみたいに
3で1番の神ステだと思ってる
文句言いながらこいつ使う人間はもう絶滅したからな…
弱いのを承知でこいつにしかないロマンを求めて握っているヤバい奴しかおらん(ギリ褒めてる)
初見わかんなすぎてしぬぅ
スプチャとリッターからチャージキープ没収せずに強化しても評価変わらないかやりすぎてぶっ壊れるかの二択だと思うけどね
愛好家の論点は知らないけど塗り15pのクイボ以上に最大塗り40pのスプリンクラーを使いやすく強化してくれって書いてるように見えるよ
ワイも22時に一票
レイダース発表の時もそのくらいじゃなかったっけ(ウロ
はぇ〜33周年なのね
よく覚えてないけど、スーファミで初めて見た時は衝撃的だったなぁ〜
当時は勿論ネット対戦なんてなかったんだけど、対戦自体はあってボンバーマンみたいな画面でワイワイ対戦してたよね?
操作も全然違くて、Lがイカ移動、Rが射撃、ジャンプはなかったけどその代わりボタンの色に合わせたインクが射てる仕様だった気がする
ルールはひとつだったけど、ナワバリにヤグラとホコがあるわちゃわちゃゲーだったからまったく飽きなかったかな
途中からスーパスコープに対応したり、すごいゲームだと思った
楽しかったな〜よく覚えてないけど
前にSwitchを自転車のカゴに直入れしている小学生を見かけたな〜
壊れると思ってないのかね?
子供には張るかな何するかわからん
スマホ渡したら自転車のカゴに直入れしたりするし
🦑 楽しく使えるのが一番ミねぇ
そんなのはいーやだ!
一応3Kもリストラされたから
まだ分からんぞ
22時に突然NintendoTodayで謎の映像が流れてくるかもしれん
ほんとにないの……?
ほんとに何もないの……?
どっちもやりようによってはイケそう感あるからまずやればいい
キツイから持ち替えは有りだし他を知ればそれだけ有利だよ
XPは上下するから縛られずにゆっくりやる
わしは全く興味なくただアサリが遊べればいい位でやってる
まず何よりも自分自身がそれを続けられる事が大事かと
前も言ったけど、複数の武器を使うことは良いと思うけど、あまりにもポジションや役割が違いすぎる武器を両方使うのは良くないと俺は思うよ
同じスロッシャーであるバケツか、あるいは同じ近距離範囲攻撃のスプロラとかノヴァホットとか
ステージで持ち替えるなら、起伏が少ないステージ用にスシとかでも良いかもな
エナスタ生かしたいなら他のエナスタ武器を持つのも良いと思うし
スコ付きの時点で持ち替えの選択肢はほぼないけどスプスコとか?でも弾速の違いで両方使うのは至難の業とも聞いてるし
俺は1の頃チャー使いで、スプチャリッター両方使えたけど、弾速に差が出たのは2の頃だから、今も両方使えるかは分からん
スコなしでも良ければリッターに似てるのはハイドラとか、あと塗り重視ならフルイドとかエクスとか色々選択肢はあるけど…正直リッターに比べればどれも弱いので、リッスコメインならリッスコ1本に絞った方が良い気がする
保護シールはDSからかな
安物だとすぐ傷だらけになるんよね。良いの買っても時間の問題だけど
イカピーの研材
ビーコンがスルメみたいに噛めば噛むほど面白いサブでかつこれだけゴキブリみたいにビーコン植えれる武器ないからすごい面白いよね〜